Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
当時はコレとレパードJ.フェリーは評論家だけが褒める車だったな。
コメントありがとうございますヽ(・ω・´)ノ
評論家は外国人デザイナーだとべた褒めするから宛にならない。
今になってデザインが再評価される兆しもありますが2台ともUSDMの素材に最高です。車高落として大径ホイール履かせるだけで見た目が激変するんですよね。
この二台を誉めた評論家の名前を知りたいですね。少なくても三本和彦さんや、徳大寺有恒さんは誉めなかったでしょうね。そうであって欲しい。
@@高須一禎 三本さんは正直で辛口ですからアテになります。まず間違いない。徳大寺さんはメカニカルは不得意。だからスタイルを褒めそう。妻の某外車も新車から3000キロノートラブル。外車も信頼性が向上したと書くくらいだし、ムルティプラを褒めたくらい。スカイラインに1800は必要ないと書いたり、わかっていない。外車ショーでメカの質問したら逃げたし、僕は三本さんしか宛にしない。
その当時、知り合いの日産のセールスマンがU13を初めて見た時に、「こりゃダメだと思ったよ…」と素直に言っていたのを今でも覚えていますよ。私も、なんでこんなデザインになっちまったんだと、日産の行く末を心配したからね…
コメントありがとうございますo(^o^)o
テレビで見たけどセダンとハードトップが開発されていてセダンの国内向けと北米向けを比較して北米向けが選ばれたらしい。正直国内向けはハードトップだけでよかったと思う。
ディーラーにS13を買いに行った時ちょうどU13が発売されたばかりで展示されてました。良いなと思ったのですがターボの値段が高くて、そのままS13を注文いたしました。
この時代が日産最後の輝きでしたね。
コメントありがとうございます( ≧∀≦)
ブルは人気モデルだった510や910に似たスタイルで出せば売れるのに、U13はあんなダサいスタイルで出したからら駄目だったんだよ♪どうしても尻下がりスタイルを売りたかったならブルとは別の車種で出せば良かったのだぜ!元々不人気車だったオースター/スタンザとかで…。反対に売れたかも知れんw
いつもコメントして頂きありがとうございます〃▽〃
U13セダンは北米では大ヒット車でしたよ。アメリカでは1993-1997年700,000台発売され、デビューした1993年式だけで120,000台売れました。
コメントありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ
日産は国内販売を重視しなくなっていきましたね
当時、『リアバンパーが上下逆さまに付いてる』って話題になってたなあ😂
コメントありがとうございますo(^-^)o
ブルーバードも1993年のマイナーチェンジで最初で最後の3ナンバー車に排気量2.4ではなく2.5にすべきでした。
コメントありがとうございますρ( ^o^)b
この時期の日産車全体のデザインが嫌いだった。 出す車全てがユーザーがガッカリする外観デザインとコンセプトでわざとか?、というレベルだった。 新規に出すモデルもエルグランド以外は全滅。 少なくとも自分にはそう思えた。
コメントありがとうございます゚.(・ω・)
このクルマの失敗でP10プリメーラに乗り換えるユーザーも多かったとか。高齢ユーザーは保険で作ったARXが拾ったのですが…510直系の子孫は710〜T11の後継車のP10プリメーラだったのかも知れません。設計者はプリンス出身の津田さんですが。
コメント、補足情報ありがとうございます(●^o^●)
保険ではなくてセダン・ARX両方販売する予定で開発していました。国内向けのセダンのデザインがあまりにもひどく北米むけのセダンのデザインが採用されたみたいです。ARXは先代のオーソドックスなフォルムなので全グレードこのボディだけにすれば販売も安定していたと思います。
ブルーバード、サニー、ローレル等屋台骨を支えていた日産車のデザインが大きく崩れた瞬間だった次のモデルで少し持ち直したが時すでに遅し
コメントありがとうございます(*^◯^*)
代わりに、プリメーラ、パルサー、セフィーロは売れてた。セフィーロはFFにしたのが良かったかもね。
そのころから日産は国内向けに開発しても売れないから収益性の高い海外向けを重視していくようになっていきましたね。
U13型が出た時、間違いだらけのクルマ選びで徳大寺さんが、ARXという保険をかけたのがダメ……って書いてあった気がしますが、僕はセダンのSSS、嫌いじゃなかったです。結局、SSSとARXをブルーバードで一括りにしたのが間違いだったって事ですよね。😮💨
コメント、補足情報ありがとうございます(*´▽`*)
このU13ブルSSSは確か北米でデザインされたと聞きました・・ARXは日本でデザインされて・・SSSは好みの分かれるデザインで街中ではARXを見掛ける事が多かった・・SSSは一般でも使われてましたが自動車教習所の教習車や覆面車両・・ビジネス用(EEZ)の方で使われてた割合が多かった印象が強いですが。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
20年前に埼玉にて、教習でこの型のSSSセダンですた。 下さがりでまるっこいデザインですが、車両感覚は掴みやすかったデス。途中から最終のファミリアに変わり、初購入車の丸目インプを経て今はカロスポ。各メーカーの世界戦略車乗り継ぎデスな😅
息子の私の乗ってたウインダムを就職祝いに渡してとりあえずの足に安かったので数か月間乗りましたが中は普通でしたが後が不細工前もまあ不細工、次の車の下取りに出したら二束三文でしたね。
このブルーバードだけでなく91年に出た32セドグロ32シーマを見て日産オワタと当時思いました。
コメントありがとうございます(*´∀`*)
個人的にはY32系好きでした
1991年に出たブルーバードのリアデザインが駄作でした。でも同じ1991年に出たグロリアの四つ目ライトは好きでした。
因みに自分の周りではY32セド/グロ及びY32シーマは見かけました。
32系はさほど悪くなかったと思う。デザインは二番煎じだったけど
自動車教習所に入った頃に最初に乗った教習車がこの9代目ブルーバードのAT車でした。
私も自動車教習所に入った時、最初に乗った教習車がU13ブルーバードARXで、奇しくも当時家の愛車も同じでした。因みに家にあったのが前期で、更に隣の隣の家と教習車が後期でした。
この型はハードトップが多かったですね!!セダンはたまにしか見ませんでしたね。
コメントありがとうございます(●^o^●)
u13形のセダンは410ブルーバードを関わった若手が役員になりu13のセダン見たら凍りついたらしい。
コメントありがとうございます(◎´∀`◎)
U13ブルも密度と内容は濃い、乗って見れば良さがわかるクルマでしたが、売り上げに結びつかず…。日産は内容がベリグーでも、どこか消化不良で売り上げの足を引っ張る状況を招く、その負のスパイラルに度々陥ってしまうところが非常に残念でした。しかし日産車の良さは認めたいです⤴️⤴️🚘️
コメントありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
かつては小型セダン売り上げナンバーワンに選ばれたブルーバードですが、9代目U13型になると人気はまたしても失速を辿り既にバブル崩壊の煽りを受けたため売り上げもピーク時の更に半分以下となってしまいました。U13の失敗の要因はセダンのリアパネルでどうやら2代目410系の再来がよぎり、U13からセンピラ装着が義務付けられた4ドアHTはアークスのサブネームが与えられ、これはカリーナEDやコロナエクシブに対抗するための名称でも在りましたが、U14一新で3世代続いた4ドアHTは打ち切られセダンのみに絞られU14も影の薄い存在でした。センピラ:センターピラー
コメント、補足情報ありがとうございます(´∀`)
訂正3世代ではなく4世代の間違いでした。大変失礼致しました。
訂正の件、ご丁寧にありがとうございますo(^-^)o
@@小栗勲-t3k 910で追加された4ドアHTも加えてって事ですね。
この車で褒められる点は、1,同時代のギャランやクロノスみたいに拡幅しなかった事 と、2,先代にあった4WDターボグレードを残した事かな?特殊グレードは一代限りにすると難民が出るからね
この頃、ブルーバードの生産は、追浜工場ではなく、吉原工場で生産されていた。😊今や、そこの場所は、JATCOの生産拠点になっている。
コメントありがとうございますヽ(*>∇<)ノ
カプリスに似たのは仲間たちにカプリス型や100チェイサーに似たテールのはチェイサー型とか呼んでるの居たなぁ 知り合いの、お兄ちゃん乗ってたのはお兄ちゃん型とか親しみやすかったブルだなぁ
コメントありがとうございますρ( ^o^)b♪♪
同時期に初代プリメーラが出てたからね、購入層も同じだし運も悪かったんだろ。
コメントありがとうございます〝⌒⌒〝
こうなることはわかっていたはず。ただARXに限れば上手くすみわけ出来ていたと思う。ダメなのは次のモデルがARXの発展性でもない地味なデザインだった。
U13SSSのオーナーでした。いいんです、不人気でも。自分は好きで乗ってたんで。確かに尻下がりスタイルは微妙でしたけど、リヤスポイラーをつけると尻下がりがあまり目立たなくなって、少しは見られるようになったんですよ。
コメントありがとうございます゚∩(・ω・
このモデルは恐らく、オプションのリアスポイラーを装着することを前提としたスタイリングだったと思う。あと93年9月に行われたMCで後期型になったのだけど、若干後端部分を上げたり丸みを弱めたりする事で尻下がりに見えない様にしていましたね。
私もサーブみたいでカッコイイのに、何故か50万も値引きしてくれたので喜んで買いました
デザインが大人しいセダンの方に SSS(スーパースポーツセダン)を名乗らせたから すごく違和感を感じました。名前(セダン)に縛られたのかな?
発売当時から、ほんと素晴らしいデザインのクルマだなあと思ってた。今もその気持ちは変わらない。大失敗してるのはクルマじゃなくて、日本人のほうだろう。
コメントありがとうございます\( ˆˆ )/
NDI(現NDA)デザインはWD21(テラノ)のように日本で受け入れられたモデルもあったけど、U13セダン・JY32(Jフェリー)の垂れ尻コンビや小型クーペのB13クーペ(NXクーペ)やKN13(エクサ)は日本市場で不人気だった日本では違和感あったU13セダンもアメリカ(アルティマ)の風景の中だと意外とマッチしていた印象だけどJY32(Infiniti J30)はやっぱり…
コメントありがとうございます゚.+(・ω・)
見た目は先代U12型の良かった部分をスポイルした感じ。社用車で乗った事あるけど悪くはないが良くもなし、様々な技術の恩恵をからっきし体感できない眠たい車って印象。これ自分で金出すならスポーティー且つ実用性バッチリのP10プリメーラ買いますわ。P10に4WDターボあったらなぁ…
コメントありがとうございます^o^✨
初代セフィロー32スカイラインなど成功した次のモデルチェンジが全てダメでした。
アクティブノイズキャンセリングシステムは、今はヘッドホンなんかでも使われていますね。
コメントありがとうございますヾ(・ω・ヾ)
U13にとって不運だったのは'89年にデビューしたスバル・レガシィや4代目ホンダ・アコードシリーズの存在もあると思います。因みにレガシィにはブルーバードだけでなく、1クラス上のマークⅡ3兄弟から代替えした顧客もあったようです。
Jフェリーとかキレイな車で好きだったけど、日本人はガンダム的デザインじゃなきゃダメなのよね北米信仰は映画とロックとコーラだけで、車はドイツ・イタリア・フランスの方がウケるのは当時から変わらんZの成功で判断誤ったんやなー
発売された頃ARXを試乗しました。まだ初心者🔰で大学生でしたから当然買える値段ではなかったですが、以外に乗ってみると走りやすい車でした。仮に当時金があって買うかと聞かれても…プリメーラ選んでましたね。
U13の同時期には、同じクラスに初代P10プリメーラが登場したから尚更売れなかったかも。
コメントありがとうございますヽ(・ω・´)
ゼミの講師が乗ってた。はっきり言って変なデザインという印象。上下逆さについたバンパーが笑劇的だった。
コメントありがとうございます(o^O^o)
うちの親父と叔父がともにP10乗ってました。U13セダンのあのスタイルにはついていけなかった…
先代U12で巻き返しを図ったのに、U13で真っ逆さまに落ちた。次のU14で、くそつまらないファミリーセダンに。本当に、この年代の日産はデザインがくそだった。
1991年に発売されたブルーバードのリアデザインが駄作でした。
ダブルコメントありがとうございますヽ(・ω・´)ノ
何で又「尻下がり」なんて出したんだろう?🤔🤔
コメントありがとうございます(・ω・)
NISSAN居た頃、造ってたな~
U12の秀悦なデザインが、この代で一気に台無しになった。S13もR32も、次の代で滅茶苦茶になった印象しかない。予想通りユーザーから見放され、ルノー植民地化へと向かって行く。
セダンは無理して北米仕様のを売らなくてもよかったんじゃない?国内販売はARX(サッシュレス)だけにしてSSSはARXベースでよかったと思う
この頃の日産車がオーブンに入れて溶けた様なデザインになって、他社に乗り換えた・・・
北米仕様だから国内は二の次、トヨタのマーク2にコテンパンだからセダンが売れなくなるはしりたから問題ないね。
コメントありがとうございますo(^▽^)o
あと、スバル・レガシィや4代目ホンダ・アコードシリーズにも蹴散らされてた
球数少ないから後々名車なるんじゃ🎉
コメントありがとうございます( ´∀`)✨
尻垂れ ブルバ個性的で良かったけどね 買おうとは思わんかったけど Jフェリーも異質なセダンで好きだったな Q45とかwあとブルバは沢田研二のブルバが好きだったな マキシマは二代目が
コメントありがとうございますρ( ^o^)b♪
チャンネル登録しときますね🙆
ありがとうございます(*^◯^*)励みになりますヽ(´▽`)/
無印ブルーバードの新車を復活させてもらいたいです。ブルーバードの型式名にU15型ブルーバードe-POWERの新車を製造してもらいたいです。
いつもコメントして頂きありがとうございます(( ´∀`)✨
セダンのSSSは輸出専用にしたほうがよかったのにね。
コメントして頂きありがとうございます(♪^o^♪)
北米仕様U13セダンはアメリカテネシー州スミルナ工場で生産されていました。
(∪″・ω・゙) アルティマはバサラと同じエンジン積んでるよ。日本のテインでアルティマのデータあるから車高調作れるよ。ポン付けターボが60万で出てるよ。日本で二台あったけど一台は解体されたよ
コメント、補足情報ありがとうございますヽ(´▽`)/
@@CAR.NEWS.R (∪″´ω`゙) 十数年前にカスタムカーって雑誌でこれのカスタム特集してましたよ。
プラス情報感謝ですヽ(・ω・´)ノ
この頃車のデザインがひどくなって子どもの頃絶対にあんな変な車将来乗りたくないと思ってた。今はベンツやマセラティすらかっこ悪いほどの地獄っぷりなので最近の車に単なる足と割り切って乗っているが今のベンツ、レパードJフェリーみたいでかっこ悪い。マツダセンティアの方がまだマシこんな変な車しかないなら若者の車離れなんとかしたいとか無理だろ
はじめまして。日本だけでないですが、ヨーロッパはじめ全世界、車のデザイン、悪くなってますね。2、30年ほど前は、モデルチェンジの度に、良い、悪いが、交互に繰り返してきた感じですが、今はずっと悪いままで終わってます。日本人とヨーロッパの国の方たちとの好みの違いといったら、簡単にかたずいてしまいますが。
比較的デザインの良かったイタリア、フランスですら日本車の車体の流用!?みたいになってますからね
デザインの好みは地域性(国民性)にも差がありますけどU13ブルーバードのデザインは醜悪だと思います。北米で人気だったのも一過性のものだったと思います
当時はコレとレパードJ.フェリーは評論家だけが褒める車だったな。
コメントありがとうございますヽ(・ω・´)ノ
評論家は外国人デザイナーだとべた褒めするから宛にならない。
今になってデザインが再評価される兆しもありますが2台ともUSDMの素材に最高です。車高落として大径ホイール履かせるだけで見た目が激変するんですよね。
この二台を誉めた評論家の名前を知りたいですね。少なくても三本和彦さんや、徳大寺有恒さんは誉めなかったでしょうね。そうであって欲しい。
@@高須一禎 三本さんは正直で辛口ですからアテになります。まず間違いない。徳大寺さんはメカニカルは不得意。だからスタイルを褒めそう。妻の某外車も新車から3000キロノートラブル。外車も信頼性が向上したと書くくらいだし、ムルティプラを褒めたくらい。スカイラインに1800は必要ないと書いたり、わかっていない。外車ショーでメカの質問したら逃げたし、僕は三本さんしか宛にしない。
その当時、知り合いの日産のセールスマンがU13を初めて見た時に、
「こりゃダメだと思ったよ…」と素直に言っていたのを今でも覚えていますよ。
私も、なんでこんなデザインになっちまったんだと、日産の行く末を心配したからね…
コメントありがとうございますo(^o^)o
テレビで見たけどセダンとハードトップが開発されていてセダンの国内向けと北米向けを比較して北米向けが選ばれたらしい。正直国内向けはハードトップだけでよかったと思う。
ディーラーにS13を買いに行った時
ちょうどU13が発売されたばかりで
展示されてました。
良いなと思ったのですが
ターボの値段が高くて、そのまま
S13を注文いたしました。
この時代が日産最後の輝きでしたね。
コメントありがとうございます( ≧∀≦)
ブルは人気モデルだった510や910に似たスタイルで出せば売れるのに、U13はあんなダサいスタイルで出したからら駄目だったんだよ♪
どうしても尻下がりスタイルを売りたかったならブルとは別の車種で出せば良かったのだぜ!元々不人気車だったオースター/スタンザとかで…。反対に売れたかも知れんw
いつもコメントして頂きありがとうございます〃▽〃
U13セダンは北米では大ヒット車でしたよ。アメリカでは1993-1997年700,000台発売され、デビューした1993年式だけで120,000台売れました。
コメントありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ
日産は国内販売を重視しなくなっていきましたね
当時、『リアバンパーが上下逆さまに付いてる』って話題になってたなあ😂
コメントありがとうございますo(^-^)o
ブルーバードも1993年のマイナーチェンジで最初で最後の3ナンバー車に排気量2.4ではなく2.5にすべきでした。
コメントありがとうございますρ( ^o^)b
この時期の日産車全体のデザインが嫌いだった。
出す車全てがユーザーがガッカリする外観デザインとコンセプトでわざとか?、というレベルだった。
新規に出すモデルもエルグランド以外は全滅。
少なくとも自分にはそう思えた。
コメントありがとうございます゚.(・ω・)
このクルマの失敗でP10プリメーラに乗り換えるユーザーも多かったとか。高齢ユーザーは保険で作ったARXが拾ったのですが…
510直系の子孫は710〜T11の後継車のP10プリメーラだったのかも知れません。設計者はプリンス出身の津田さんですが。
コメント、補足情報ありがとうございます(●^o^●)
保険ではなくてセダン・ARX両方販売する予定で開発していました。国内向けのセダンのデザインがあまりにもひどく北米むけのセダンのデザインが採用されたみたいです。ARXは先代のオーソドックスなフォルムなので全グレードこのボディだけにすれば販売も安定していたと思います。
ブルーバード、サニー、ローレル等
屋台骨を支えていた日産車のデザインが大きく崩れた瞬間だった
次のモデルで少し持ち直したが時すでに遅し
コメントありがとうございます(*^◯^*)
代わりに、プリメーラ、パルサー、セフィーロは売れてた。セフィーロはFFにしたのが良かったかもね。
そのころから日産は国内向けに開発しても売れないから収益性の高い海外向けを重視していくようになっていきましたね。
U13型が出た時、間違いだらけのクルマ選びで徳大寺さんが、ARXという保険をかけたのがダメ……って書いてあった気がしますが、僕はセダンのSSS、嫌いじゃなかったです。結局、SSSとARXをブルーバードで一括りにしたのが間違いだったって事ですよね。😮💨
コメント、補足情報ありがとうございます(*´▽`*)
このU13ブルSSSは確か北米でデザインされたと聞きました・・ARXは日本でデザインされて・・SSSは好みの分かれるデザインで街中ではARXを見掛ける事が多かった・・SSSは一般でも使われてましたが自動車教習所の教習車や覆面車両・・ビジネス用(EEZ)の方で使われてた割合が多かった印象が強いですが。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
20年前に埼玉にて、教習でこの型のSSSセダンですた。
下さがりでまるっこいデザインですが、車両感覚は掴みやすかったデス。
途中から最終のファミリアに変わり、初購入車の丸目インプを経て今はカロスポ。各メーカーの世界戦略車乗り継ぎデスな😅
息子の私の乗ってたウインダムを就職祝いに渡してとりあえずの足に安かったので数か月間乗りましたが中は普通でしたが後が不細工前もまあ不細工、次の車の下取りに出したら二束三文でしたね。
コメントありがとうございます(*´▽`*)
このブルーバードだけでなく91年に出た32セドグロ32シーマを見て日産オワタと当時思いました。
コメントありがとうございます(*´∀`*)
個人的にはY32系好きでした
1991年に出たブルーバードのリアデザインが駄作でした。でも同じ1991年に出たグロリアの四つ目ライトは好きでした。
因みに自分の周りではY32セド/グロ及びY32シーマは見かけました。
32系はさほど悪くなかったと思う。デザインは二番煎じだったけど
自動車教習所に入った頃に最初に乗った教習車がこの9代目ブルーバードのAT車でした。
私も自動車教習所に入った時、最初に乗った教習車がU13ブルーバードARXで、奇しくも当時家の愛車も同じでした。
因みに家にあったのが前期で、更に隣の隣の家と教習車が後期でした。
この型はハードトップが多かったですね!!セダンはたまにしか見ませんでしたね。
コメントありがとうございます(●^o^●)
u13形のセダンは410ブルーバードを関わった若手が役員になりu13のセダン見たら凍りついたらしい。
コメントありがとうございます(◎´∀`◎)
U13ブルも密度と内容は濃い、乗って見れば良さがわかるクルマでしたが、売り上げに結びつかず…。日産は内容がベリグーでも、どこか消化不良で売り上げの足を引っ張る状況を招く、その負のスパイラルに度々陥ってしまうところが非常に残念でした。しかし日産車の良さは認めたいです⤴️⤴️🚘️
コメントありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
かつては小型セダン売り上げナンバーワンに選ばれたブルーバードですが、9代目U13型になると人気はまたしても失速を辿り既にバブル崩壊の煽りを受けたため売り上げもピーク時の更に半分以下となってしまいました。U13の失敗の要因はセダンのリアパネルでどうやら2代目410系の再来がよぎり、U13からセンピラ装着が義務付けられた4ドアHTはアークスのサブネームが与えられ、これはカリーナEDやコロナエクシブに対抗するための名称でも在りましたが、U14一新で3世代続いた4ドアHTは打ち切られセダンのみに絞られU14も影の薄い存在でした。
センピラ:センターピラー
コメント、補足情報ありがとうございます(´∀`)
訂正
3世代ではなく4世代の間違いでした。大変失礼致しました。
訂正の件、ご丁寧にありがとうございますo(^-^)o
@@小栗勲-t3k 910で追加された4ドアHTも加えてって事ですね。
この車で褒められる点は、
1,同時代のギャランやクロノスみたいに拡幅しなかった事 と、
2,先代にあった4WDターボグレードを残した事
かな?
特殊グレードは一代限りにすると難民が出るからね
コメントありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ
この頃、ブルーバードの生産は、追浜工場ではなく、吉原工場で生産されていた。😊今や、そこの場所は、JATCOの生産拠点になっている。
コメントありがとうございますヽ(*>∇<)ノ
カプリスに似たのは仲間たちにカプリス型や100チェイサーに似たテールのはチェイサー型とか呼んでるの居たなぁ 知り合いの、お兄ちゃん乗ってたのはお兄ちゃん型とか親しみやすかったブルだなぁ
コメントありがとうございますρ( ^o^)b♪♪
同時期に初代プリメーラが出てたからね、購入層も同じだし運も悪かったんだろ。
コメントありがとうございます〝⌒⌒〝
こうなることはわかっていたはず。ただARXに限れば上手くすみわけ出来ていたと思う。ダメなのは次のモデルがARXの発展性でもない地味なデザインだった。
U13SSSのオーナーでした。いいんです、不人気でも。自分は好きで乗ってたんで。確かに尻下がりスタイルは微妙でしたけど、リヤスポイラーをつけると尻下がりがあまり目立たなくなって、少しは見られるようになったんですよ。
コメントありがとうございます゚∩(・ω・
このモデルは恐らく、オプションのリアスポイラーを装着することを前提としたスタイリングだったと思う。あと93年9月に行われたMCで後期型になったのだけど、若干後端部分を上げたり丸みを弱めたりする事で尻下がりに見えない様にしていましたね。
私もサーブみたいでカッコイイのに、何故か50万も値引きしてくれたので喜んで買いました
デザインが大人しいセダンの方に SSS(スーパースポーツセダン)を名乗らせたから すごく違和感を感じました。名前(セダン)に縛られたのかな?
コメントありがとうございます( ≧∀≦)
発売当時から、ほんと素晴らしいデザインのクルマだなあと思ってた。今もその気持ちは変わらない。
大失敗してるのはクルマじゃなくて、日本人のほうだろう。
コメントありがとうございます\( ˆˆ )/
NDI(現NDA)デザインはWD21(テラノ)のように日本で受け入れられたモデルもあったけど、U13セダン・JY32(Jフェリー)の垂れ尻コンビや小型クーペのB13クーペ(NXクーペ)やKN13(エクサ)は日本市場で不人気だった
日本では違和感あったU13セダンもアメリカ(アルティマ)の風景の中だと意外とマッチしていた印象だけどJY32(Infiniti J30)はやっぱり…
コメントありがとうございます゚.+(・ω・)
見た目は先代U12型の良かった部分をスポイルした感じ。社用車で乗った事あるけど悪くはないが良くもなし、様々な技術の恩恵をからっきし体感できない眠たい車って印象。これ自分で金出すならスポーティー且つ実用性バッチリのP10プリメーラ買いますわ。P10に4WDターボあったらなぁ…
コメントありがとうございます^o^✨
初代セフィロー32スカイラインなど成功した次のモデルチェンジが全てダメでした。
コメントありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ
アクティブノイズキャンセリングシステムは、今はヘッドホンなんかでも使われていますね。
コメントありがとうございますヾ(・ω・ヾ)
U13にとって不運だったのは'89年にデビューしたスバル・レガシィや4代目ホンダ・アコードシリーズの存在もあると思います。
因みにレガシィにはブルーバードだけでなく、1クラス上のマークⅡ3兄弟から代替えした顧客もあったようです。
コメントありがとうございますo(^-^)o
Jフェリーとかキレイな車で好きだったけど、日本人はガンダム的デザインじゃなきゃダメなのよね
北米信仰は映画とロックとコーラだけで、車はドイツ・イタリア・フランスの方がウケるのは当時から変わらん
Zの成功で判断誤ったんやなー
コメントありがとうございますヽ(*>∇<)ノ
発売された頃ARXを試乗しました。
まだ初心者🔰で大学生でしたから当然買える値段ではなかったですが、以外に乗ってみると走りやすい車でした。
仮に当時金があって買うかと聞かれても…プリメーラ選んでましたね。
コメントありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ
U13の同時期には、同じクラスに初代P10プリメーラが登場したから尚更売れなかったかも。
コメントありがとうございますヽ(・ω・´)
ゼミの講師が乗ってた。はっきり言って変なデザインという印象。上下逆さについたバンパーが笑劇的だった。
コメントありがとうございます(o^O^o)
うちの親父と叔父がともにP10乗ってました。U13セダンのあのスタイルにはついていけなかった…
コメントありがとうございますヽ(・ω・´)ノ
先代U12で巻き返しを図ったのに、U13で真っ逆さまに落ちた。次のU14で、くそつまらないファミリーセダンに。本当に、この年代の日産はデザインがくそだった。
1991年に発売されたブルーバードのリアデザインが駄作でした。
ダブルコメントありがとうございますヽ(・ω・´)ノ
何で又「尻下がり」なんて出したんだろう?🤔🤔
コメントありがとうございます(・ω・)
NISSAN居た頃、造ってたな~
コメントありがとうございます( ≧∀≦)
U12の秀悦なデザインが、この代で一気に台無しになった。S13もR32も、次の代で滅茶苦茶になった印象しかない。予想通りユーザーから見放され、ルノー植民地化へと向かって行く。
セダンは無理して北米仕様のを売らなくてもよかったんじゃない?国内販売はARX(サッシュレス)だけにしてSSSはARXベースでよかったと思う
この頃の日産車がオーブンに入れて溶けた様なデザインになって、他社に乗り換えた・・・
北米仕様だから国内は二の次、トヨタのマーク2にコテンパンだからセダンが売れなくなるはしりたから問題ないね。
コメントありがとうございますo(^▽^)o
あと、スバル・レガシィや4代目ホンダ・アコードシリーズにも蹴散らされてた
球数少ないから後々名車なるんじゃ🎉
コメントありがとうございます( ´∀`)✨
尻垂れ ブルバ
個性的で良かったけどね 買おうとは思わんかったけど Jフェリーも
異質なセダンで好きだったな Q45とかw
あとブルバは沢田研二のブルバが好きだったな マキシマは二代目が
コメントありがとうございますρ( ^o^)b♪
チャンネル登録しときますね🙆
ありがとうございます(*^◯^*)
励みになりますヽ(´▽`)/
無印ブルーバードの新車を復活させてもらいたいです。ブルーバードの型式名にU15型ブルーバードe-POWERの新車を製造してもらいたいです。
いつもコメントして頂きありがとうございます(( ´∀`)✨
セダンのSSSは輸出専用にしたほうがよかったのにね。
コメントして頂きありがとうございます(♪^o^♪)
北米仕様U13セダンはアメリカテネシー州スミルナ工場で生産されていました。
(∪″・ω・゙) アルティマはバサラと同じエンジン積んでるよ。
日本のテインでアルティマのデータあるから車高調作れるよ。
ポン付けターボが60万で出てるよ。
日本で二台あったけど一台は解体されたよ
コメント、補足情報ありがとうございますヽ(´▽`)/
@@CAR.NEWS.R
(∪″´ω`゙) 十数年前にカスタムカーって雑誌でこれのカスタム特集してましたよ。
プラス情報感謝ですヽ(・ω・´)ノ
この頃車のデザインがひどくなって子どもの頃絶対にあんな変な車将来乗りたくないと思ってた。
今はベンツやマセラティすらかっこ悪いほどの地獄っぷりなので最近の車に単なる足と割り切って乗っているが
今のベンツ、レパードJフェリーみたいでかっこ悪い。マツダセンティアの方がまだマシ
こんな変な車しかないなら若者の車離れなんとかしたいとか無理だろ
はじめまして。日本だけでないですが、ヨーロッパはじめ全世界、車のデザイン、悪くなってますね。
2、30年ほど前は、モデルチェンジの度に、良い、悪いが、交互に繰り返してきた感じですが、今はずっと悪いままで終わってます。日本人とヨーロッパの国の方たちとの好みの違いといったら、簡単にかたずいてしまいますが。
比較的デザインの良かったイタリア、フランスですら日本車の車体の流用!?みたいになってますからね
デザインの好みは地域性(国民性)にも差がありますけどU13ブルーバードのデザインは醜悪だと思います。北米で人気だったのも一過性のものだったと思います