EF58 解説 ゴハチ 製造時期によって異なる特徴 鉄道写真

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • ■動画内容■
    EF58の解説動画です。製造時期によって異なる特徴があります。大窓、小窓、原型、Hゴム、庇付き、スノープロウ付きなど様々な形があります。
    ■お知らせ■
    鉄道写真の募集
    詳細はこちら↓
    • 【お知らせ】 鉄道写真の募集 思い出の鉄道写...
    **************
    チャンネル管理者 カシン
    鉄道愛好家歴45年
    10歳ごろから18歳ごろまでの間、国鉄車両を中心に日本全国を旅しながら、鉄道写真を撮りまくってきました。ほかにも硬券の入場券や最終切符・記念入場券など思い出になる品々を収集してました。その後は、社会人となりながらも鉄道には興味を持ち続けてきました。そしてこの度、押し入れにしまっておきました鉄道写真を、動画に思い出を残そうと思いUA-camチャンネルを開始した次第でございます。
    鉄道も進化をしていく中にあって、やはり国鉄時代の車両たちは魅力と存在感がありました。そうした貴重な写真を皆さんとも共有できればと思います。
    ***************

КОМЕНТАРІ • 21

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 Рік тому +2

    スマ-トな感じと無骨な感じが同居しててカッコイイ

    • @tvtrainfanclubtv3474
      @tvtrainfanclubtv3474  Рік тому +1

      日頃よりご視聴いただきましてありがとうございます。EF58は、私ももっとも好きな機関車です。これからもよろしくお願いします。

  • @r005675
    @r005675 6 місяців тому +2

    EF58は172両ですが、最終号機は175号です。
    では、残り3両はどうなったのか?
    32、33、34号はすでに完成していましたが、戦後の経済混乱のなかで3年近く納入が遅れました。
    国鉄から正式な発注はないけども、工場の仕事が無いので見切り生産したらしいという説があります。
    結局発注がないまま、35号機から車体設計が変更となったため、凸型の旧車体のまま不足していた貨物機仕様にモーターの歯数比を変更し、「EF18」の32~34号機としてようやく納入されました。後にEF58に戻すことも想定して、32~の車番とされたようですが、昭和50年代にEF18のまま廃車となったようです。
    35、36号機の側面窓が他より多いのは、作りかけの凸型車体に新車体の延長部分を合体したからです。
    35号機の乗務員扉は、旧車体の正面扉2両分を流用しているので、窓の形が異なります。
    長文失礼しました。

  • @user-ld5el1zv7z
    @user-ld5el1zv7z 9 днів тому

    側窓7枚を見たことがあります😊

  • @user-ok2nq1qv2m
    @user-ok2nq1qv2m 3 місяці тому

    なつかしいですね、
    小学生のころ、ゴハチの追っかけをやってましたよ。
    小生は、88がオキニだったんですけどね。
    踊り子のヘッドマークを付けてきた時は、サイコーでしたね。 笑

  • @user-vp3jr2wo4t
    @user-vp3jr2wo4t Рік тому

    私も58を6両13mmで作りました、そのうち3両は鉄道模型趣味に乗りました、何度か原稿を書きました、とても好きな機関車です、爺さんになってもまだ作ります、あなたな動画を参考に参考にして作ります。

    • @tvtrainfanclubtv3474
      @tvtrainfanclubtv3474  Рік тому

      ご視聴いただきましてありがとうございます。貴重なお話もありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @R.K.1964.
    @R.K.1964. Рік тому +1

    このEF58阪和線で良く見ました。今でもこのEF58が好きです。😊

  • @kenichi-ise
    @kenichi-ise Рік тому +2

    やっぱりいいですね。
    EF58型は。
    これだけ長く製造され凸型から流線型まで形態が違うのは唯一EF58型だけでは?

    • @dai2asakaze
      @dai2asakaze Рік тому

      凸型の電機は
      EF13やろが
      何にも知らんくせに
      知ったかすんなっちゅうねん

    • @tvtrainfanclubtv3474
      @tvtrainfanclubtv3474  Рік тому +2

      日頃よりご視聴いただきましてありがとうございます。
      ゴハチは、やっぱり魅力ある機関車ですね。
      これからも引き続きよろしくお願いします。

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k Рік тому

    改めて知ったEF58の素性がありました

    • @tvtrainfanclubtv3474
      @tvtrainfanclubtv3474  Рік тому

      日頃よりご視聴いただきましてありがとうございます。EF58は私も大好きな機関車です。これからもよろしくお願いします。

  • @user-rq7sz4oo2e
    @user-rq7sz4oo2e Рік тому +2

    AIに解説をしゃべらせているのかもしれませんが、まかせっきりですね、できあがりがどういうものか確認してください、間違いや句読点の位置が間違っていたりでせっかくの内容が聞いていられません。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR Рік тому

    EF58は極論すれば172通りに形態分類できるとまで言われています(^^);殊に後年様々な改造を受け更に細分化されましたから(^^);

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 Рік тому

    ヘッドライト150Wから2511Wになったって10倍以上明るくなったのでしょうか。

    • @tvtrainfanclubtv3474
      @tvtrainfanclubtv3474  Рік тому

      日頃よりご視聴いただきましてありがとうございます。貴重なお話もありがとうございます。1975年10月号の鉄道ファン「EF58形電気官舎」を参考にさせていただきました。今後とも引き続きよろしくお願いします。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Рік тому +1

    そやけど
    ゴハチはそれこそ1機ごとに形態違うから
    こんな大雑把な話だけじゃ済まへんやろ

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l 10 місяців тому

    さよなら車両?に哀悼?に話を?似た機関車を?四十万人よりファン?に審査にて黒字列車開発、鉄道を?趣味の方向け?車両を?機関車型牽引客車型を?専門型機関車を十両?よりも?と客車は団体型を八編成を初期?製造を?開発中ですので夢話を?お待ち下さい。

  • @konif20c
    @konif20c Рік тому +1

    こういう解説系の動画で誤字脱字や読み間違いはかっこ悪いし内容の信憑性も下げると思います