#18【栃木弁】現役アナウンサーが”方言”でニュース読んでみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • 正しい発音・発声を心がけで日々ニュースを読むアナウンサー。
    今回はそれぞれの地元の”方言”でニュースを読んでみました!
    現役アナウンサーが方言を使ってニュース読みに挑戦!!!
    後編となる今回は、富山アナの「栃木弁」です。
    普段カチッとニュースを読むアナウンサーも方言で読むとちょっと違和感!?
    そもそもニュース自体もおかしいのでは!?
    方言によるニュースの違いも感じて頂けたら嬉しいです!
    ===アナウンサーにやってほしい企画をコメント欄で随時募集中!===
    ※概要欄をご覧いただきありがとうございます!
    この動画でUXアナウンサーのことが気になった方は
    是非下のURLでHPやSNSを覗いて頂けると嬉しいです!
    【大石悠貴アナ:プロフィール】
    www.uxtv.jp/an...
    【富山詠美アナ:プロフィール】
    www.uxtv.jp/an...
    【三河かおりアナ:プロフィール】
    www.uxtv.jp/an...
    【UX公式SNSはこちら】
    Twitter : / ux5ch
    公式HP:www.uxtv.jp/
    #方言 #ニュース #アナウンサー #ux新潟テレビ21

КОМЕНТАРІ • 58

  • @user-hp7zu4fn1c
    @user-hp7zu4fn1c Рік тому +50

    地元民は"方言が強くない"と思ってるほど逆に強いという法則w

  • @hidehide072
    @hidehide072 2 роки тому +48

    宇都宮出身のアラフィフです。「おっかける」「ぼっこれる」は地元離れてから数十年ぶりに聞きましたね。懐かしい・・自分達より親世代が良く使う表現ですね。あとは「かんます(かき混ぜる)」「もす(燃やす)」とかも使ってましたね。

  • @Atsushi_K0217
    @Atsushi_K0217 Рік тому +43

    県央住みの栃木県民です。
    栃木の方言は地域によって福島寄り、茨城寄り、県央のごちゃまぜ、埼玉寄り、群馬寄りと分かれるので、1つ市を跨ぐだけで違う方言になる特徴があると思います🤔
    足利は栃木県内でも特殊で、あらいまてはこの動画で初めて知りました😅

  • @user-ji4qu7st6f
    @user-ji4qu7st6f Рік тому +18

    圏外住みですが、足利・遠州・北海道出身の知人達がそれぞれこういう言葉を使ってたんだな…と想像できて楽しかったです。UA-camに上げてくださってありがとうございます。

  • @teramae823
    @teramae823 Рік тому +16

    「あらいまて」は県北でも使ってますよ「あらいまで」と濁りますがw

  • @user-ig1rs6yn4n
    @user-ig1rs6yn4n 2 роки тому +30

    栃木県民が『いじやける』て言い出したらかなりテンパっるのでそっとしときましょう^_^

  • @wetzlar55
    @wetzlar55 2 роки тому +32

    足利は東関東方言なのでアクセントの知覚もあるし崩壊アクセント他の栃木弁とは違いますよね。あらいまては母親が使ってました。

  • @ys1981felice
    @ys1981felice Рік тому +11

    「そろそろ帰ろうかな」を「そろそろいってみるけ」は栃木弁?
    他県で「そろそろいってみます」て言ったら「え?」て顔された。

  • @こーじYumi
    @こーじYumi 2 роки тому +20

    足利・佐野周辺は『両毛訛り』??
    群馬県の東毛地域の方言・イントネーションが、桐生・前橋・高崎に類似多数。

  • @user-wi9yw1kb2r
    @user-wi9yw1kb2r Рік тому +5

    あらいまて は鹿沼市や粟野町でも使うみたいです。
    宇都宮の端っこになったっけ あらいまで と濁点がつくかも。
    県北は かきまし になります。

  • @mh-yo6sv
    @mh-yo6sv 2 роки тому +34

    北関東の方言は西の群馬、東の栃木・茨城とでまったく異なる。
    足利市は群馬県に隣接するから、U字工事やガッツ石松のような東北訛りとはちと違うのかも。

  • @nanbankassatsu
    @nanbankassatsu Рік тому +5

    足利は群馬と同じ方言で、山梨や神奈川や多摩地域の西関東方言で本来は、栃木県は足利弁でしたが、幕末時代に福島会津の影響で県北は東北弁に。グラデーションの濃淡で県南に至る。佐野ラーメンで有名な佐野は、また違う方言を話します。ちなみ秩父弁と群馬弁は同じ方言です。

  • @boorin
    @boorin Рік тому +6

    栃木県民の中にもヒエラルキーがあってワロタwロイヤルストレートフラッシュは最強すぎる🤣

  • @user-qi1vk3ol1l
    @user-qi1vk3ol1l Рік тому +4

    ありますよね、見てるとこれ方言だったんだ!?って驚きもあるし、なんなら今も使ってる自分に驚きました!

  • @Teo-dn6mf
    @Teo-dn6mf 2 роки тому +26

    栃木は宇都宮より北に行くとU字工事のようなイントネーションの人が多い
    県南だとイントネーションはそれ程でもない群馬との国境沿いや茨城埼玉の県境になると少し語尾が変わる(〜なんさ、〜だべ、
    〜だっぺ等)

  • @matsu028
    @matsu028 2 роки тому +27

    U字工事も言ってましたが、訛りが強いのは東北に近い県北が中心で、県南はあまり訛りがないのでよく文句を言われるとの事。

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 Рік тому +7

    あったかく見守ってんかんね!旧日光市生まれです😊

  • @mitchoboe_old
    @mitchoboe_old Рік тому +3

    僕は在米33年なのですが、出身は神奈川県三浦半島。僕の年代迄には、時々 "だべ" と言う語尾が付く事以外には殆ど方言は有りませんでした。所が大阪にいる女性と長距離結婚しまして、来年日本に永住帰国して大阪に住む事になりました。今の所、大阪弁を喋ろうとすると妻に "ちょっと変" と言われて仕舞うので、大阪弁を極めようと思っております。これで標準語、英語、大阪弁のトライリンガルや!
    いやー、方言を保存するのって、大事だと思います。僕自身標準語圈出身なので、方言が母語の人が羨ましいです。

  • @user-np4bq4si8d
    @user-np4bq4si8d Рік тому +8

    私も方言で「だがねー」「なんね」「だっぺ」よく使います!!!!☺️

  • @massan1192
    @massan1192 2 роки тому +5

    4:31阿賀北〜新潟ですが、ぼっこれる、ぼっこすは、方言が薄い戦後生まれの人たち(イメージとしては清野幹さんなど元NAMARA世代〜Z世代まで)でも使い続けている方言です。
    理由としては、男子小学生が好きそうな「ぶっ壊れる」という標準語に酷似しているから…というのもあると思います😅

  • @user-fe5po1dp9l
    @user-fe5po1dp9l 2 роки тому +13

    足利の言葉は群馬弁

  • @user-sy2mp2rh7f
    @user-sy2mp2rh7f 27 днів тому

    茨城は、あらいまてをあらいまでとなまりますが、今はあまり使わないです。親世代ですね。😂

  • @misae4615
    @misae4615 Рік тому +3

    宇都宮ですが、おっかける・ぼっこれるでニヤニヤwあらいまては初めて聞きました(^~^;)

  • @user-gl7ru6wh5g
    @user-gl7ru6wh5g 2 роки тому +3

    アラフィフの北海道出身です。
    子供の頃よく『キンショ』を使っていたのですがどうやら登別近辺でしか使っていないようなのですが道内の他の地域の方は使っていますでしょうか❓
    意味は『取った』が1番ちかくて、使い方としては「ブランコ、キンショ」という感じです。
    同じ意味で室蘭では『とっぴ』といっていました❗️

  • @user-mp8pv7nr2q
    @user-mp8pv7nr2q Рік тому +2

    ぼっこれるって方言だったのかよ笑

  • @s.t.1295
    @s.t.1295 2 місяці тому

    「あらいまて」全くの初耳でした! 「後ろ(うしろ)」を「裏(うら)」とかは言うかな? 😂

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 Рік тому +3

    はんかくさいって北海道便だと思ってたのに、栃木の方言が伝わったものだったんだね。

  • @user-my3ms1jh8j
    @user-my3ms1jh8j Рік тому +7

    足利じゃあんま訛ってねえべな。
    そしたっくれ、でれすけって言われっど!
    そんだきっと、頑張れや。

  • @tobira555
    @tobira555 10 місяців тому

    面白かったです。子供の頃は北海道で過ごしていましたが、広いからか私が住んでいたところでは、「なまら」という言葉は聞いたことも使ったこともありません、最近テレビなどで聴いて初めて知った言葉ですが・・方言って良いですよね^^

  • @user-sn8cb9cx7h
    @user-sn8cb9cx7h 24 дні тому

    足利市はどちらかと言うと群馬県寄りかな。
    そうなんさー、そーだがね、など栃木弁より、群馬弁のイメージ。

  • @user-xt9hw9bm8p
    @user-xt9hw9bm8p 2 роки тому +8

    楽しい動画でした(*^^*)
    両毛民ですが、住民もみんな上州弁寄りで無自覚に訛ってますよ(ノ∀`笑)
    東関東の「だっぺ」と西関東の「なんさ」が併用されることはないと思い気になりました
    「だんべ」なら「なんさ」と一緒に死ぬほど使われてます😂

  • @chikwab06
    @chikwab06 2 роки тому +2

    栃木言葉知らなかった〜、いろんな言葉聞いてみたいです

  • @user-cl5sf3mt9l
    @user-cl5sf3mt9l Рік тому +3

    足利は、スグお隣が(西関東方言の)
    群馬県太田市や桐生市、館林市です。
    このため栃木県日光市(東関東方言)
    出身の母から見て相当異質な訛り方
    らしいです。

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q 2 роки тому +5

    イントネーションが標準語で残念ですたね、方言女子って可愛い❤️ですよね

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8l 8 місяців тому +1

    足利の言葉は足利弁って言わてるよね。あそおこは高崎、桐生。その辺りの言葉だよね。なになにするん?なにないやるん?とか言うよね。栃木弁よりはきれいなんだよなぁ。自分宇都宮。

  • @user-sg3jl4kh2f
    @user-sg3jl4kh2f 2 роки тому +6

    たしかに!ぼっこすな!って言ってる😅
    山梨県、小池れいあさんの方言ニュースも聞きたいてす!

  • @user-yv2lv2bl6u
    @user-yv2lv2bl6u Рік тому +1

    ua-cam.com/video/cI514kkA7Zw/v-deo.html
    いづれならば富山アナ出身の栃木の方なら誰もが知ってる栃木県民の歌を歌ってみたをやってみたらサイコーかも♪

  • @user-zs2sz2ls5w
    @user-zs2sz2ls5w 2 роки тому +2

    東京から面白かったです

  • @mify11
    @mify11 2 роки тому

    50年ほど前に大阪で仕事をしていた頃、番組の中では普通に大阪弁を使っているのに、ニュースや天気予報は共通語(標準語)を使っていました。が、発音や言葉のニュアンスが微妙に違うので、聞きづらかった事を思い出しました。だったら「明日は良い天気でっせ」とか「明日は雨のようやから傘を持って行きや」みたいなほうがいいと思いました。(笑)

  • @mkwtnb1209
    @mkwtnb1209 3 місяці тому +1

    栃木県の県北ですが、まだまだイントネーションが優しいですね(笑)
    もっともーっと尻上がりですし。
    あらいまて→あらいまで ですね笑

  • @user-so1jt2di7k
    @user-so1jt2di7k 2 роки тому +3

    リー は 佐野 足利でしょう
    新潟にいるの頑張ってね👍
    トチテレは

  • @nanoka_2000
    @nanoka_2000 Рік тому +1

    今度、神奈川弁もやってほしいです

  • @hanahalgamagawa2752
    @hanahalgamagawa2752 2 роки тому +1

    県央はべを使うことが多く県境の地域はぺって使う
    良く知られてないけど

  • @qm4829
    @qm4829 Рік тому

    青森出身アナを探す事をおすすめするよ。絶対おもろいから。
    外国語みたいに聞こえると思う。津軽弁と南部弁もまた違うし。

  • @user-ks9eh4tm8h
    @user-ks9eh4tm8h 2 роки тому +3

    ぼっこす、は、秋田でも使うし、めんこいも秋田で使いますよ。

  • @user-lv7ed8me8l
    @user-lv7ed8me8l Рік тому

    ぼっこす は
    痒いとこをかいて荒れちゃったりすることを
    かきぼっこす って私は言ってました。(言ってます)
    新潟なのかな?
    私の家なのかな?

  • @user-ie3mj7qj1r
    @user-ie3mj7qj1r 2 роки тому +3

    新潟市です確かにぼっこす、ぼっこわれると言います😁

  • @rara_nakamura
    @rara_nakamura Рік тому +1

    栃木の人ってみんなU字工事……
    違いますね……多分どこもそう
    U字工事にはなれない(そういうことを言いいたいのではなく、U字工事みたいな訛りと言うことを言いたいのかなと思うけど)

  • @mountainkicha2645
    @mountainkicha2645 2 роки тому +6

    おっかける
    ぼっこすは
    グンマーで使いますね。
    足利は確かにあんまり訛り
    ないんさー。

  • @user-to7kt9xj9q
    @user-to7kt9xj9q 7 місяців тому

    生まれも育ちも足利なんだけど、「あらいまて」は言ったことも聞いたこともない。
    ぼっこわれる、おっかけるは常時使う。
    語尾は「〜り」「〜だべ」「〜たんさ」と言ってる。

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8l 8 місяців тому +1

    茨城弁と栃木弁似てるんだけど、ちょっと違うんだよなぁ。U字工事とかみなりのしゃべり方違うでしょ?他の県の人には同じに聞こえるかw

  • @TodoMasami
    @TodoMasami Рік тому

    「あらいまて」
    中二高で読まれていましたが、私の地元では平板でした。
    「…たんさ」
    「さ」は上がります⤴︎
    「だいじなのかーりゆう」
    「だいじなんけ? っちゅう」の方が自然かなと思いました。

  • @3110momocha
    @3110momocha 2 роки тому

    えいみちゃん!!!!!!!!

  • @user-3avlbmmmlm
    @user-3avlbmmmlm Рік тому

    栃木の塩谷町ってところど田舎なんだけどそれらしい方言使ってる人見たことないわ

  • @user-cl5sf3mt9l
    @user-cl5sf3mt9l Рік тому +2

    5:48-5:49
    >色んな地域の言葉を
    >知れるのもいい機会
    アナウンサーさんたる者が
    よりによって「知れる」とか、
    「ら抜き言葉」やめんかい💢

  • @user-hc9zj1lh2v
    @user-hc9zj1lh2v 2 роки тому +2

    面白い、ぼっこす、ぶっ壊れるから濁った言い方なのかなぁと思う?

  • @user-gl8pe8qh5n
    @user-gl8pe8qh5n 10 місяців тому +1

    ほぼほぼ上州弁ですな。
    ちょっと無理があるね。