#17【北海道弁・静岡弁】現役アナウンサーが”方言”でニュース読んでみた。How to speak Japanese dialect

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 бер 2022
  • 正しい発音・発声を心がけで日々ニュースを読むアナウンサー。
    今回はそれぞれの地元の”方言”でニュースを読んでみました!
    現役アナウンサーが方言を使ってニュース読みに挑戦!!!
    前編となる今回は、大石アナの「静岡弁」・三河アナの「北海道弁」です。
    普段カチッとニュースを読むアナウンサーも方言で読むとちょっと違和感!?
    そもそもニュース自体もおかしいのでは!?
    方言によるニュースの違いも感じて頂けたら嬉しいです!
    ===アナウンサーにやってほしい企画をコメント欄で随時募集中!===
    ※概要欄をご覧いただきありがとうございます!
    この動画でUXアナウンサーのことが気になった方は
    是非下のURLでHPやSNSを覗いて頂けると嬉しいです!
    【大石悠貴アナ:プロフィール】
    www.uxtv.jp/announcer/oishi/
    【富山詠美アナ:プロフィール】
    www.uxtv.jp/announcer/tomiyama/
    【三河かおりアナ:プロフィール】
    www.uxtv.jp/announcer/mikawa/
    【UX公式SNSはこちら】
    Twitter : / ux5ch
    公式HP:www.uxtv.jp/
    #方言 #ニュース #アナウンサー #ux新潟テレビ21
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 368

  • @user-em6cn6os4o
    @user-em6cn6os4o Рік тому +456

    したべろが方言であることに衝撃を隠せない

  • @neee372
    @neee372 Рік тому +267

    めちゃくちゃ無理して北海道弁ぶち込んだんだろうなって感じで笑った
    舌がはんかくさくなるなんて聞いたことないww

    • @user-jb9ph8te8v
      @user-jb9ph8te8v Рік тому +52

      恥ずかしい行動をとった人に向けて言うイメージですよね。あんたはんかくさいんじゃない⁉︎って感じで。

    • @ii1129
      @ii1129 10 місяців тому +3

      ダサいってニュアンスで使われてるイメージ。

    • @chao2suke
      @chao2suke 9 місяців тому +23

      はんかくさい、てのはニュアンス的には「おかしい」とか「変」て感じですね。
      舌が痺れる、ならニュアンス的にははんかくさいより「舌がわやになる」の方が近いかも。

    • @user-zp8el2ku6f
      @user-zp8el2ku6f 9 місяців тому +1

      ​@@chao2suke奥能登でもはんかくさいを使うのでビックリしました!

    • @sorapippinagi
      @sorapippinagi 9 місяців тому +10

      はんかくさいはこの使い方しないな〜

  • @akatuki_mirin
    @akatuki_mirin 2 роки тому +187

    まだこれはみんなに通じるレベルの北海道弁です
    道内(函館の方)で海に近い場所のじいちゃんばあちゃんは東北訛りに近い訛り方になります

  • @papach6381
    @papach6381 2 роки тому +90

    木のぼっこが方言だと知った時の衝撃は計り知れない道民は少なくないはず。

  • @tmon937
    @tmon937 2 роки тому +303

    「ばくる」が、内地で通じなかったのが、自分の中では衝撃だった。北海道では方言がないって信じていたのが懐かしいなあ、
    ちなみに、ばくるは、交換するという意味です。

    • @rikarika2650
      @rikarika2650 10 місяців тому +5

      修学旅行の時期になると、小中学の国語の授業で先生が
      「友達同士でお土産交換するって意味で店の中で『ばくる』って言うなよ。
      北海道以外の地域では『万引き・窃盗する』って意味の『パクる』に聞こえるから警察呼ばれるぞ。」
      って言うんですよね。

  • @user-ei2gn6eo1t
    @user-ei2gn6eo1t 2 роки тому +83

    大泉洋さんがしゃべっているのを聞けば大体北海道弁です。したっけね〜(笑)

  • @user-gi1vk3gk8o
    @user-gi1vk3gk8o 2 роки тому +100

    北海道出身の自分が神奈川で仕事してた時に
    "そのぼっこ、ちょすなよ"って言ったらみんな??といったリアクションが返って来た…

  • @2s764
    @2s764 Рік тому +103

    静岡出身なのに半分以上違う方言で笑った
    西と東でこんなに違うのか

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 10 місяців тому +4

      静岡県西部と東部がそれぞれの訛りで喋ると通じないときも多々ありますね。

    • @user-mt8vg1ng9h
      @user-mt8vg1ng9h 3 місяці тому

  • @user-qp5ig1xh9c
    @user-qp5ig1xh9c 2 роки тому +315

    北海道は唐辛子のことをナンバンといいます

    • @kazukise
      @kazukise 9 місяців тому +5

      北海道出身だけど聞いたこと無い

    • @user-jc9wd9wh6x
      @user-jc9wd9wh6x 9 місяців тому +2

      静岡でも、なんばんは使いますよ。でもシシトウに近いかな?

    • @misso3050
      @misso3050 5 місяців тому +3

      ナンバンつかうー

    • @user-gv4ky8uo2f
      @user-gv4ky8uo2f Місяць тому

      方言なの知らなかった😅

  • @bbbirry
    @bbbirry 2 роки тому +42

    道民ですが、浜に近くなると方言が強くなりますが、内陸はそもそも標準語と、たいしてかわらんしょや。
    特に若者は普通に標準語しかはなさんですね。
    静岡の「じゃん」で思い出したのですが、北海道で方言と言えば「語尾の『さ』」が特徴的だと思う。
    同じく語尾に「さ」を付ける東北の人と話した事があるんですが、東北の「さ」は相手に問い掛け的な意味合いがあるようだけども、
    北海道の「さ」は、断定です。「ラーメン食べたさ(ラーメン食べたよ)」「したっけさ(そうしたらね、)」みたいな。
    あと、なんでもかんでも「~ささる」ですね。
    「押したら押したままになって動かなくなりました」→「おささったら、おささったまんまになって、うごかんくなったのさ」

  • @user-tf8or7de4o
    @user-tf8or7de4o 2 роки тому +182

    北海道は開拓時代にいろんな地域から人が集まったので、方言も混ざってる感じなんですかね。

    • @rikarika2650
      @rikarika2650 10 місяців тому +3

      文化も、たまに関西圏(大阪や京都)の一部でしか残ってないような文化が北海道に残っていますね。

    • @user-if6jo4nh5p
      @user-if6jo4nh5p 9 місяців тому

      逆に考えると、アイヌ民族は虐殺されて文化が残ってないんだよ。ほぼ開拓民の(異文化ごちゃまぜのアメリカみたいな)文化しか残ってないことの裏にある残虐さを理解して欲しい。

    • @rikarika2650
      @rikarika2650 9 місяців тому +4

      アイヌは、文字がないから本州の日本文化に馴染まなかった感がありますね。
      近年はアイヌ文化の伝承や存続運動がありますが、口承だけで伝えられた本来の文化や風習を(近代の日本式で)残していくのは難しい。
      明治以降の日本の方針と関わらず独自の文化のまま過ごしていたら、ロシアに侵略されるか近代的な豊かさを得られないまま取り残されてしまう。
      (昔のまま狩猟生活をして自然に死んでいくのを良しとする思想もありますが)
      今もアイヌの末裔っぽい名前の人がいますが(高齢者に多い)、
      それより上の世代が「日本語の文字を覚えて日本式の生活に切り替えたほうが豊かになれる(医療や稼げる仕事が得られる)」と判断したのならそうなりますね。
      米国や南米、アフリカの独自の少数民族でも、母国語を学び都市部で働いて「民族の文化が伝承されない」って話はありますし。

  • @haboai
    @haboai 2 роки тому +142

    この三人のやり取りが爽やかでとても好感もてます。したっけね~

  • @user-ed5ph7qp5c
    @user-ed5ph7qp5c 2 роки тому +105

    ボク、浜松出身だから大石アナの言うこと凄く分かる!
    他県の人の感想聞くと不思議な感じ

  • @mikiy5086
    @mikiy5086 2 роки тому +69

    静岡でも西の方だから愛知の方言に近いし遠州弁って感じだなぁと思いました🤔
    中部東部の方は「〜だに」より「〜だら」「〜ら」って言うことが多いのでわかるけど不思議な感じがしました☺️

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 10 місяців тому

      静岡県中部は『~ずら』もよく使いますよね

  • @user-ed8ib1ef1o
    @user-ed8ib1ef1o 2 роки тому +70

    舌ベロが静岡弁だったとは……知らんかった(´・ω・` )

  • @R-watson
    @R-watson 2 роки тому +68

    北海道の方言は隣の東北でも使われてたりするし、逆に遠い関西や中国と同じ方言もあったりして面白い。
    それでいて「北海道弁は一番標準語に近い方言だ」って思ってる道産子が大多数。
    言葉自体が標準語でも、訛りが独特だったりするらしい。

  • @yutacca5163
    @yutacca5163 2 роки тому +101

    富山さんが栃木弁で、三河さんが北海道なのね…富山弁も三河弁も存在するからなんかややこしいことになってるわ

  • @daichan1947
    @daichan1947 2 роки тому +27

    三河アナの「北海道弁」は北海道弁の中の標準語みたいなものですね。へんな意味ではなく聞きやすいですよね。北海道の中で何処でも通じるということで。出身は札幌あたりかな?何せ北海道は広いので北海道弁と言っても一つではなく、話していることがわからん人もいます。特に「ハマ弁」や「ヤン弁」などエッと聞き返してしまいますよ。

  • @samo242
    @samo242 2 роки тому +43

    「線引き」のイントネーションは遠州弁だと「分度器」と同じになります。大石アナの「線引き」を聞いて、(アナウンサーさんだから訛りを徹底的に矯正なさったんだなあ…大変だったろうに…)と謎にグッときてしまいました🥹笑

  • @user-mp4dz5ct5k
    @user-mp4dz5ct5k 2 роки тому +55

    北海道の方言って意味聞かれても困る時ない??ニュアンスで話してるから意味聞かれると、え…っとってなる笑笑

    • @user-gh9zp7ds5g
      @user-gh9zp7ds5g 2 роки тому +34

      押ささったとか説明難しくないですか?笑
      押してしまっただとなんかニュアンス違うし…笑
      北海道生まれにしかわからないような方言ですよね笑

    • @jun4631
      @jun4631 4 місяці тому

      彼氏と悩み抜いた結果、おささった。は→意図せずに押されてしまっている状態。だった(笑)

  • @ARIPEI
    @ARIPEI 2 роки тому +108

    北海道って地域によって使う言葉が違うから難しいよな。
    ちなみになまらは新潟から来てる説が有力視されてたりしますね。

  • @user-og3do6yb7j
    @user-og3do6yb7j 2 роки тому +59

    静岡県民だけど、遠州弁かわいいって言ってもらえて嬉しい!

  • @ebanerv
    @ebanerv 2 роки тому +20

    浜松出身なので大石アナのニュースがすんなり入ってきました笑
    「だら」「だに」で会話できますよね(笑)
    浜松から応援してます📣

  • @moco9124
    @moco9124 2 роки тому +47

    北海道弁でも若い人はイントネーションまで訛らないのが淋しいな〜と思ってまう。

  • @LATIO5296
    @LATIO5296 Місяць тому +2

    めんこいって方言は
    めっちゃ強く生きるたーゆさんの動画で知りました
    (札幌の人)

  • @sanchanpapasan
    @sanchanpapasan 2 роки тому +27

    北海道の漁師町は、更に独特の訛りがあります(笑)

  • @run3353
    @run3353 Рік тому +8

    北海道出身ですが、ものさしが北海道弁だったのは知らなかったです!😄

  • @easter6300
    @easter6300 Рік тому +34

    北海道弁と言えば、おささる。
    標準語じゃないと知って衝撃的だった😮

    • @sumirehata483
      @sumirehata483 9 місяців тому +3

      「うるかす」ってどんな漢字だろうと辞書で調べた時に、その言葉自体がなくて方言だと知りショックでした。
      こんな便利な言葉、全国に広まってほしいなあと思っています。

  • @user-wo3uv7ue4e
    @user-wo3uv7ue4e 2 роки тому +59

    大石アナの浜松弁、さすがお上手でした
    👌😊新潟県で浜松の魅力をお伝えしてください。

  • @user-vk1wj1pj9w
    @user-vk1wj1pj9w Рік тому +7

    静岡と北海道に住んでいたので、とても楽しく拝見させて頂きました😊
    静岡の「だもんで」は久し振りに聞いて懐かしかったです✨
    札幌出身の私は北海道弁なんてあるなんて知らず、標準語だと思っていましたが、
    静岡で「ごみ投げてきて」と静岡の子ども達に言うと、ボールのように投げてびっくりしていると
    周りの大人に「ごみ捨ててって言わないと」と言われ、北海道弁なんだぁ~と感じました。

  • @jeanpierrebouco
    @jeanpierrebouco 2 роки тому +45

    初めまして〜おすすめに出てきて拝見しました、西部ではない静岡人です🙂静岡って中部東部西部で結構違うんですよね🤣
    あと、大石さんという姓も静岡思い出しました😄

  • @user-zn2nf4zv2p
    @user-zn2nf4zv2p Рік тому +21

    だらが静岡の真ん中、だにが西より(愛知とかもだに)、東はさぁとか
    じゃんは神奈川のイメージだった
    したべろは最近他県出身の旦那に「え?笑」って言われて知って通じないことが衝撃すぎた

  • @bsamyas0
    @bsamyas0 Рік тому +15

    上京して「このペン書かさんないわ~」と言ったら「?」と反応された。昔は「北海道は標準語だ」と思っていたが、この動画で改めて多様性がある国だなと感じる。

  • @user-ku7fp2wp3f
    @user-ku7fp2wp3f 2 роки тому +15

    北海道の方言葉の使うタイミング結構違ったりするよなぁと・・・多分おなじニュース読んでもかなり地域にもよって読み方変わる気がする笑自分の親とか周りは「さ」がめちゃくちゃ挟まるんよね笑

  • @shimematsu16
    @shimematsu16 Рік тому +20

    浜松で生まれて北海道で暮らしてたからどっちも聞いててわかるのが面白すぎるw

  • @USAchan-Rider
    @USAchan-Rider 2 роки тому +59

    むしろバンバン方言ニュースやってほしい
    普通にテレビでやってたら見るわ

  • @user-yt1pw9pb1m
    @user-yt1pw9pb1m 2 роки тому +35

    道民です、海に近い地域だともっと訛りますw

  • @ww-eo3ex
    @ww-eo3ex 2 роки тому +13

    「したべろ」が方言だった😭衝撃‼︎

  • @user-jx7ov3gu1t
    @user-jx7ov3gu1t 2 роки тому +106

    標準語って明治以後取り急ぎ作った言葉だから、方言の方が本物の根っこのある大切な言葉だと思います😃💖各地方の番組で方言のコーナーが沢山定着していって、子どもたちに受け継いでいってほしいです❗🌈
    使わないと消えていってしまうので😢
    これからも末長く頑張ってください❗💐

    • @seikifujiwara4335
      @seikifujiwara4335 9 місяців тому +1

      取り急ぎ標準語化しようとしたため、標準語は失敗した。そのため、東京の山の手の言葉を共通語とした。よって、現在、標準語を使っている人はいないはず。このアナウンサーが普段、標準語でニュースを読んでいると言っていたが誤りである。共通語と言わなければならない。

  • @user-lv6hl9pu6r
    @user-lv6hl9pu6r 2 роки тому +73

    道南特に南の方は「なまら」より「うだで」を良く使います。浜松弁(遠州弁)は東海地方に近いから三河弁に似ますね。道南も西側は津軽弁に似てます。東側は下北弁に似てます。
    また三河さんが三河弁を喋れたら面白いと思います。

  • @user-rn1zc1xx8g
    @user-rn1zc1xx8g 2 роки тому +22

    舌ベロって標準語だら?と大抵の浜松人は思っている
    他に「ご飯何がいいだ?」とか疑問形を語尾に「~だ?」をつける特徴もある

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 10 місяців тому

      私もしたべろ、普通に標準語だと思って使っていたら妻に何で2回言うの?って言われて初めて訛りと気付きました

  • @kurosuke888
    @kurosuke888 Рік тому +14

    生まれも育ちも所在地も新潟県内ですが、若い頃、現袋井市に住んでた事があるので、大石アナの遠州弁に“わかるわかる!”と、ニヤニヤしながらとても懐かしく思いました🎵

  • @user-yr5qe5ur2g
    @user-yr5qe5ur2g 2 роки тому +40

    函館に近い町出身で札幌の高校に行ってましたが、函館と札幌でも方言変わりますよね!
    自分訛ってないと思ってたけど、割となまっていたことに高校入ってから気づいた笑

  • @tianon9692
    @tianon9692 9 місяців тому +4

    3:38 「なぜか」のイントネーションが標準語に直ってないのが可愛い(笑)
    妹が横浜から浜松に嫁いだけど「じゃん」の使いどころが違くて話すたびに爆笑。
    横浜で「じゃん」は共有している知っている事をさす時に使うけど
    浜松では「やったんだけども」みたいな意味で使うから
    「やったじゃん」って言われて「知らないし」と二人で大笑い。

  • @kaz1974113
    @kaz1974113 9 місяців тому +3

    道民ですが、
    しびれる事を『はんかくさい』と言った事はありません
    『なまら』は、元々新潟弁だそうで、
    1970年代に新潟県出身のラジオDJが使ったことから広まった地域的な若者言葉だそうです

  • @user-cz5ny5hm4v
    @user-cz5ny5hm4v 2 роки тому +59

    昔静岡の同期が、~ら?~だら?と言ってたのが凄く印象的で、好きでした。そんな自分は新潟。地元民らて😆

  • @picopico8668
    @picopico8668 2 роки тому +33

    5:00
    自分語りですが、
    同意をするときに「だからさ」をよく使います。
    東京出身の方と友達になって初めてこれが方言だと知りました笑

    • @picopico8668
      @picopico8668 2 роки тому

      あと気をぬくとズーズー弁になりがちw

  • @-ichi-1154
    @-ichi-1154 2 роки тому +51

    こずんでるは「こどんでる」とも言います!
    「だらしない」を「ぶしょったい」と言ったり…etc結構標準語だと思ってました笑

  • @user-mp4dz5ct5k
    @user-mp4dz5ct5k 2 роки тому +21

    つい昨日、「あわくる」が北海道の方言ってこと知りました…笑 
    あの人あわくってたわ みたいな笑
    意味は、慌てるや焦るです

    • @sizuokamikan
      @sizuokamikan 9 місяців тому

      浜松でも使いますよ~😊

  • @kirari_9464
    @kirari_9464 Рік тому +4

    なまらって元々北海道弁ではなかったのです。70年代前半に新潟出身のDJの方のラジオ番組が北海道で大ヒットして、それ以来北海道でもなまらが多用されるようになりました。新潟弁を輸入させて頂きましてありがとうございました。

  • @kiha-143
    @kiha-143 9 місяців тому +2

    舌が痺れるを舌がはんかくさくなるとは言わないと思います。
    はんかくさいはお前はんかくさい事言うなとかで使い、意味は馬鹿なこととかおかしな事として使っていると思います。

  • @user-qr6je1no5d
    @user-qr6je1no5d Рік тому +6

    浜松市出身です🙋
    ニヤニヤしながら見てしまいました笑
    遠州弁全開で面白かったです!

  • @billion37
    @billion37 9 місяців тому +3

    「はんかくさい」は、人の行動にしか使わない!

  • @tsuyosan4061
    @tsuyosan4061 2 роки тому +18

    新発田の一部でも「したべろ」言いますわ〜
    自分たちだけの方言だと思ってたけどまさかの浜松語だったとは…

  • @ptoma3218
    @ptoma3218 2 роки тому +13

    栃木・静岡・北海道 そっかー方言特集面白いなー チャンネル登録しようかなー
    思ってチャンネル名見たら、新潟TVだった時の衝撃

  • @rio7645
    @rio7645 Рік тому +4

    そうだら?はよくいいますね〜w
    あとせんひきもめっちゃ言うw

  • @mitchoboe_old
    @mitchoboe_old Рік тому +17

    三浦半島出身の僕が、高校の時、浜松に全国から集まった吹奏楽の合宿に参加しました。神奈川県では普段余り方言を耳にしなかったのですが、まるで方言の品評会の様でした。浜松の"だら"は毎日聴きましたね。名古屋弁を聞いて "ハヤシもあるでよ" のコマーシャルが名古屋弁だった事を初めて知りました。
    在米33年目にして永住帰国を決意。大阪に住む事になるので、大阪弁を極めたいです。

  • @user-wz6ih7ok4s
    @user-wz6ih7ok4s Рік тому +14

    この3人可愛いけんもっとやって欲しい

    • @user-xb7ck9iy6z
      @user-xb7ck9iy6z 9 місяців тому

      まさしく、『めんこい』ですね😉

  • @Beam-onthe-road
    @Beam-onthe-road 2 роки тому +58

    静岡の人は確かに「だもんで」はよく使うなw

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 10 місяців тому

      これは嫁さんに指摘されて方言だと分かりました

    • @kk48362
      @kk48362 4 місяці тому

      東海四県でよく聞きました

  • @SakuraSnow-
    @SakuraSnow- Рік тому +6

    北海道住みだけど言う言う!ってなまら共感したw
    したっけ ゴミ投げる なまら
    しばれる 押ささる ばくる
    なんばん こわい おだつ わや
    他にもあるけど俺はこれをよく言う

  • @SC30GSW
    @SC30GSW 10 місяців тому +3

    水曜どうでしょうで伝説の「だるま屋ウィリー事件」で大泉さんが安全第一に突っ込んだ後相当テンパっていたのか、「ギアいじったっけ、ローに入っちゃってもうウィリーさ」と北海道弁丸出しでした。

  • @RB-tz4cj
    @RB-tz4cj 2 роки тому +15

    三河弁利用者としては、静岡弁がほぼ普通に聞こえた。「じゃん」「だら」「りん」

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d 2 роки тому +7

    いいわぁ方言落ち着く
    故郷……帰りたいなぁ

  • @tomo8643
    @tomo8643 2 місяці тому +3

    え?…ものさしって標準語じゃないの?

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 9 місяців тому +2

    北海道民が一番難しいのは自然な北海道弁をしゃべろ。とてもよく出来た分ですが、それでも不自然。本当の北海道弁はこんなに方言が入らない。標準語に絶妙に方言が入るだけで、ほぼ標準語が北海道弁。

  • @miyagiryouta442
    @miyagiryouta442 2 роки тому +14

    岐阜に北海道出身と浜松出身と新潟の長岡出身の子いますけど、岐阜からすると全て標準語に聞こえるので問題ないですw

  • @waiwaime
    @waiwaime 6 місяців тому +1

    三河弁話す大石さんと北海道弁の三河さんwwww三河弁元々大好きだし北海道弁も素敵!!!方言無し民だから羨ましい〜!

  • @user-sc9gs9cz9l
    @user-sc9gs9cz9l 2 роки тому +9

    浜松方面では娘のことをむっすーといったりしますね。北海道弁で喋るをくっちゃべると言います。

  • @user-gc2pk6jt1u
    @user-gc2pk6jt1u Рік тому +1

    みなさんの反応いいっすね笑

  • @sebiko37
    @sebiko37 2 роки тому +18

    浜松生まれ札幌在住のわたしが通りますよー😁お二人の言葉わかりすぎてなまら笑ったし、バカ共感しただにー😁ただ遠州弁は可愛くないです🤣

  • @lokifitzroy9495
    @lokifitzroy9495 2 роки тому +11

    旭川の出身ですが、はんかくさいは使わないですねー
    東京で釧路や帯広、函館の出身者と話すことがありましたが、遠すぎてなにも話題がない感じでしたね。。奥さんお絵描きですよの話題で盛り上がったくらい。。
    「おささる」という言葉が北海道弁にあるのですが、標準語に同じ概念が無く、説明するのが面倒なので、おささるを共通認識にする小さな運動を勝手にしています!

  • @user-wj6kd9vq6e
    @user-wj6kd9vq6e 2 роки тому +5

    千葉駅出身で静岡市在住の者です。
    「〜だら、〜だに」
    は浜松方面で使っていますね。
    静岡市では使わないです。
    「せんひき」「したっけ」は千葉でも使います。

  • @tokinohito.
    @tokinohito. Рік тому

    なかなか面白いですね‼️色々な方言でニースを聞きたくなりました。是非とも色々な方言でニースをお願いします。方言ニース待ってます‼️

  • @user-sr4iy9bn8u
    @user-sr4iy9bn8u 2 роки тому +13

    ちょっと無理がある(笑)
    でも面白い(笑)

  • @mint-bx7uc
    @mint-bx7uc Рік тому +1

    栃木県一緒で嬉しいw
    すげぇややこし...w

  • @user-bz7in8yq7e
    @user-bz7in8yq7e Рік тому +2

    ラジオとかで方言ニュース企画してほしい!

  • @EH-dd4cj
    @EH-dd4cj Рік тому +2

    方言ニュース楽しいじゃん😂まさか新潟のニュース番組で静岡の方言が聞けるとはうれしいだに‼したべろって確かにおかしいけん全然気付かんかったわぁ笑

  • @user-mg4nw9ns2p
    @user-mg4nw9ns2p Рік тому

    静岡弁めっちゃかわいい!

  • @rinrin07079
    @rinrin07079 2 роки тому +6

    せんひき、、静岡あるある(笑)
    富山の友達にせんひきってさっと話をしたら何それ?と言われてしまった。
    全国で使うと思っていたのに、まさか静岡だけとは

  • @acg0803
    @acg0803 2 роки тому +4

    稚内出身です🎵
    はんかくさいはバリバリ使います☝️
    したっけもなまらも(笑)
    あと引っかく事をかっちゃくと言います☝️

  • @AYA-qq5dy
    @AYA-qq5dy 2 роки тому +1

    やぃや、なんまらおもしぇ~‼️方言ニュースまだいっぺやって~⤴️楽しみにしてはんでー!へばねー👋

  • @phocidae36
    @phocidae36 Рік тому +2

    北海道の北東出身ですが、地元では「なまら」をあまり聞いたことがありませんでした。
    札幌に出てきてよく使われているのを聞いてびっくりした思い出がありますw

  • @user-qi4qq7tj2v
    @user-qi4qq7tj2v Рік тому +2

    私福島出身ですが、県内でも地域で言葉違うし、ニュアンスとか使い方ってありますよね😊部分的に北海道とも同じ言葉もあります😉東北は寒いので、極力口を開かない撥音や言葉で、アクセントや句読点が原則ありません。方言面白い‼️😆👍✨

  • @appleringooishigd
    @appleringooishigd 8 місяців тому

    ことばに敏感やけんほうげんでみしっかりしゃべれるのがすげ

  • @user-wp6or9iw1w
    @user-wp6or9iw1w 2 роки тому +3

    北海道生まれで・・今は静岡県西部在住です。そったらこと言ったってしょうがねぇべさぁ~北海道内陸ではこんな感じだったかな・・だら~だにぃ~だもんで~じゃんねぇ~浜松近辺ではこんな感じでしょうか・・面白いですね。

  • @yukeprimavera1084
    @yukeprimavera1084 2 роки тому +3

    長野の南信伊那市だが線引き(ものさし)、したベロ(へら)、ど(えれ~)以外は使うなぁ ’列ができただに’は’列ができたんだに’って使う んが入ることが多いがほとんど一緒(なんだに)だに 天竜川が大きんだろうなぁ

  • @takashi8118
    @takashi8118 Місяць тому +1

    北海道に18年、浜松に18年住んだので、とても懐かしかったです。
    ただ、「舌がはんかくさくなる」は少し無理があるような気が(笑)…

  • @shine1226
    @shine1226 Рік тому +3

    札幌出身なんですが
    三河さんの北海道弁はわりとスタンダード方。これが道南(函館とか)や道東(釧路とか)になるともっとすごい。なおかつ浜の人(漁師さんとか)になると道民でも解読不能になります。
    はんかくさいはちょっと使い方違うよな気がする。
    でも、方言でニュースまたやって欲しいです。今度は関西や九州とか東北とか
    面白かった。でも、新潟のテレビ局でびっくりしました。

  • @user-lo4js9ed3e
    @user-lo4js9ed3e Рік тому +6

    静岡県東部民のせいで、まったく馴染みが無い方言でしたw
    「だに」とか「こずんでる」は、初めて聞きました
    中部の方と話していても言葉が違うな~と思うことがあるので、西部と東部ではかなり違うんでしょうね
    東部民は「だら」「~ら」をよく使う気がします
    ちなみに、「線引き」は「せんひき」ではなく「せんびき」と言っていました

  • @nikkinikki795
    @nikkinikki795 2 роки тому +5

    浜松市でも東部は「こぞんでる」です。

  • @chikwab06
    @chikwab06 2 роки тому +1

    めちゃくちゃおもしろい!浜松親戚多数、北海道勤務ありです

  • @miroku5620
    @miroku5620 2 роки тому +8

    舌➡︎舌べら ともいいます。舌ベロも使います(爆)

  • @user-px1my3xf1z
    @user-px1my3xf1z 2 роки тому +7

    ものさしとしたベロ、だらは使いますねー
    逆にだもんでとかだにとかあんま使わないなあ東部、静岡は横に長いので東部、中部、西部で方言変わるんですよねぇ……

  • @user-cr6kj2ff9d
    @user-cr6kj2ff9d 2 роки тому +9

    北海道は標準語と同じ言葉でもイントネーションがおかしいのが結構多い。

  • @10neko96
    @10neko96 Рік тому +1

    北海道弁まんまでしたよ!全部表現がドストライク!唐辛子がなんばんだったらもっとリアルだったかも!ちなみに私は富良野です!

  • @10kan429
    @10kan429 2 роки тому +8

    静岡の大石アナ声が神谷浩史さんに似てる〜

  • @meme-tm3yj
    @meme-tm3yj 8 місяців тому

    面白すぎた笑

  • @user-hl3bv5yi8p
    @user-hl3bv5yi8p Рік тому

    大石アナめっちゃ可愛い

  • @GJAllARHORN1029
    @GJAllARHORN1029 Рік тому +7

    北海道弁ってそんなに驚かれるんだ…

  • @user-tk1ss6mr7q
    @user-tk1ss6mr7q Рік тому +3

    静岡県中部の「ごせっぽい」が西部で通じなかったのも驚愕した。