科学コミュニケーターが実験やってみた「納豆菌 vs カビ」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2018
  • 納豆菌って強いらしい。そう聞いたら試したくなりますよね!?科学コミュニケーターが身近な材料を使って、納豆菌とカビを戦わせてみました。
    【SCによる科学動画 ただいま試行中!】
    日本科学未来館で働く”科学コミュニケーター(SC:Science Communicators)”が動画で科学を伝えます。
    普段は、直接来館者と対話をして科学を伝えているSCが、オンライン動画だとどんな”科学コミュニケーション”ができるのかを試行しています。
    ご意見、ご感想などはコメント欄までお待ちしています!
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 313

  • @balsamum
    @balsamum 3 роки тому +663

    酒蔵の息子は給食で納豆が出たら、給食後に必ずうがいと歯磨きをして、更に外で遊んでから17時まで家に入れてもらえなかったなw
    よく時間つぶしを手伝った思い出。

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 2 роки тому +242

      キノコ農家は完全に納豆禁止ですね。
      すぐに全滅するそうです。

    • @yukimasaishizaki
      @yukimasaishizaki Рік тому +69

      凄くリアルな経験談ありがとうございます!

    • @takumikimura7950
      @takumikimura7950 Місяць тому +5

      ヨーグルトも厳禁ですね。  最近酒蔵が、「蔵出し」などを宣伝しますが、この様な「日常生活」との関わりを語らず、宣伝パンフは、令和元禄ですね !? 蔵元も、この様な愚かしいことしか出来なくなったのですね !?

    • @ago-tagame
      @ago-tagame 7 днів тому +1

      工場等の衛生状態を調査する企業でも、酒蔵が最初で納豆工場が最後だそうです。
      納豆強し...

  • @user-km1nk6wi9i
    @user-km1nk6wi9i 3 роки тому +476

    納豆菌が毒じゃなくてほんと良かった

    • @Mikan-Nikki
      @Mikan-Nikki 2 роки тому +21

      怖いこと言うなよぉぉ((((;゜Д゜)))

    • @user-vl4gp9yz8p
      @user-vl4gp9yz8p Рік тому +64

      人間に取り込めたおかげで繁栄してるから、これも結果的に生存戦略かも

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 2 місяці тому

      Wikipedia によると納豆菌は枯草菌 (Bacillus subtilis) という
      細菌の亜種 (Bacillus subtilis var. natto) だそうで、
      この枯草菌の仲間は高熱や乾燥などどんな環境でも生き残り
      非常に強い最強の菌類として知られています。
      一時期問題になった炭疽菌 (Bacillus anthracis) は枯草菌とは
      属まで同じで、どちらもバチルス属になります。
      強い性質はバチルス属全般に見られるもので、炭疽菌も
      比較的強い菌です。
      枯草菌の仲間はごく一部の例外を除いて基本的に人間には
      無害ですが、炭疽菌は毒性があります。

    • @user-sn4gm9up7s
      @user-sn4gm9up7s Місяць тому +54

      炭疽菌と御親戚だそうです

    • @user-bu5fn6do3y
      @user-bu5fn6do3y Місяць тому

      ​@@user-sn4gm9up7sヒエッ…

  • @user-gb1hr1hb3c
    @user-gb1hr1hb3c 3 роки тому +190

    ちなみに酒蔵で働くと納豆禁止令が出ます
    そんくらい納豆菌は強いです

  • @user-ye3ol2ku4l
    @user-ye3ol2ku4l 3 роки тому +95

    大昔、神戸市内の酒蔵へ工場見学に行った事がありましたが、そこで言われた事は、納豆などの「発酵食品」などは持ち込まないでくれという事でした。また、「乳酸菌」でできた御菓子類なんかも御法度だった事も言われました…。
    関西地方の南部は数多くの酒蔵がありますが、ひょっとしたら、長年に亘って、関西人が納豆を食べなかった理由はそこにあったのでしょうか?。
    納豆菌のパワフルな一面が今回の動画で見られた事、非常に有難いものだと思った次第です…w。

  • @alicef5235
    @alicef5235 3 роки тому +205

    銀の匙でチーズ発酵の時納豆巻き買って来ちゃった生徒が秒で閉め出されるだけのことはあるわ…。
    カビとすらやりあえるって…想像したよりもめちゃんこ強かった…。

  • @user-ed4tx7hz6k
    @user-ed4tx7hz6k 11 місяців тому +71

    確か炭疽菌の親戚?みたいな強さなんだよね納豆菌。
    ほんとに納豆菌が有害な菌にならなくて良かった。

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 2 місяці тому

      Wikipedia によると納豆菌は枯草菌 (Bacillus subtilis) という
      細菌の亜種 (Bacillus subtilis var. natto) だそうで、
      この枯草菌の仲間は高熱や乾燥などどんな環境でも生き残り
      非常に強い最強の菌類として知られています。
      一時期問題になった炭疽菌 (Bacillus anthracis) は枯草菌とは
      属まで同じで、どちらもバチルス属になります。
      強い性質はバチルス属全般に見られるもので、炭疽菌も
      比較的強い菌です。
      枯草菌の仲間はごく一部の例外を除いて基本的に人間には
      無害ですが、炭疽菌は毒性があります。

  • @bluekent
    @bluekent 3 роки тому +199

    50のおっさんだけどこういうの大好き。ワクワクするよね。

  • @netafuri
    @netafuri 3 роки тому +55

    拙宅の家庭菜園でも消毒用に納豆菌を散布してますが、この動画を見て納得しました。

  • @yappomaru1497
    @yappomaru1497 2 роки тому +145

    納豆菌VS虫歯菌も見てみたいです。

    • @main943
      @main943 20 днів тому

      納豆割と食べるのに虫歯になりやすい自分…😢

  • @yoma2700
    @yoma2700 3 роки тому +58

    納豆菌で植物の病気の原因菌を駆逐するって使われ方もされてますからね、強いです。

  • @user-pt5se5kk6t
    @user-pt5se5kk6t Місяць тому +82

    そういえば最近、風呂場で納豆食べたらカビが生えなくなるライフハックを聞いた

    • @ykomiya
      @ykomiya 19 днів тому +10

      たしか風呂が納豆臭になるとかじゃなかったっけ

    • @user-py1hs2hl2u
      @user-py1hs2hl2u 14 днів тому

      ​@@ykomiyaそれでカビ生えなくなるなら全然いいよ

    • @ago-tagame
      @ago-tagame 7 днів тому

      テラリウムとかアクアリウム作る前に水槽の近くで納豆を食う、とかね

  • @channel-fz1cz
    @channel-fz1cz 3 роки тому +83

    味噌に使われてる麹菌も相当強くて
    味噌の上にカビとかのっけても繁殖できない強さなのに
    納豆菌はその上を行くんですね、勉強になりました。
    気になるのは納豆菌をたくさん食べても
    機能し続ける腸内細菌たちの強さも気になりますね。

    • @asouvenir998
      @asouvenir998 Місяць тому +5

      腸内環境です
      善玉菌、悪玉菌、日和見菌のジャンケンの様な絶妙バランスが成り立っています

  • @user-nh9hc7vl1y
    @user-nh9hc7vl1y 3 роки тому +84

    基本的に発酵食品とかを扱うときは納豆は最大の禁忌なんよな・・・

  • @ThanksFantasticlife
    @ThanksFantasticlife 3 роки тому +16

    自由研究に最適ですね。

  • @ZyoAISim
    @ZyoAISim 2 роки тому +24

    おぉ!未来館チャンネルがこういうのやってくれてるの本当にありがたいです!
    菌同士の繁殖バトルは本当に面白いですよね~。シリーズ化してほしいくらい。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 3 роки тому +63

    包み隠さず真実のみを伝えているのが非常に好感持てます。
    某科学系チャンネルだと、結果ありきで、結果に誘導するために条件後付けしたり、条件変えたり、目茶苦茶なんですよね。
    これからも、科学の基本を破らずに、続けていって欲しいと思います。

  • @komik6722
    @komik6722 2 роки тому +29

    冷蔵庫に長期忘れ去れた納豆に青カビ様と白カビ様がたっぷり生えました。
    包装は経木です。
    これは長期戦いの結果、カビ菌又は経木のなんらかの成分が納豆菌に勝利したということでしょうか?
    続編の作成の際、是非サンプル提供させて下さいね。

  • @Silverjoker13
    @Silverjoker13 Місяць тому

    これ知りたかったやーつ!ありがとうございます!

  • @4203-j4q
    @4203-j4q 2 роки тому +6

    面白い!!!身近なものの実験は凄く興味深いですね。納豆大好きなので改めてその力強さを見せつけられました。

  • @kknitorom
    @kknitorom 3 роки тому +29

    そうなんだ、うちも家庭菜園にまいてみよう!とおもったけど今埋めてるのエダマメやったわ

  • @sumiza8937
    @sumiza8937 3 роки тому +8

    とっても面白かったですー!

  • @user-tj4cw8wb6u
    @user-tj4cw8wb6u 4 роки тому +33

    納豆菌とカビの対決!斬新で面白かったです!

  • @user-mf9wr3jr4v
    @user-mf9wr3jr4v 3 роки тому +4

    面白かった

  • @kamikazexxx4640
    @kamikazexxx4640 5 років тому +45

    乳酸菌vsカビもみたい

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 2 роки тому +23

      乳酸菌は嫌気性菌、カビどの真菌類は好気性なので同じ土俵での戦いとはなりません。
      目視できる空気に触れる所では乳酸菌もカビの餌となります。

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 3 роки тому +25

    もやしもんみたい。このシリーズもっと見たいな

  • @Siro_Hiziki
    @Siro_Hiziki 3 роки тому +13

    恐ろしいのが、この激戦が日単位で行われ、4日でケース全域に菌が生き渡り根を下ろしていることですね。
    夏場で1週間掃除しなかったら、菌の巣窟になっている可能性が?

  • @user-br1hg4nx9m
    @user-br1hg4nx9m Рік тому +2

    凄く興味深かい動画でした!
    ありがとうございました(*^-^*)

  • @mt.round787jpn8
    @mt.round787jpn8 3 роки тому +17

    納豆菌は他の菌と比べても増える速度が異常に早いですもんね。適温は40℃~45℃と聞きました。

  • @funkycafe38
    @funkycafe38 10 місяців тому +6

    すごくおもしろかったです✨カビ毒が無害化されるのかとか気になります😊

  • @naakaa
    @naakaa 3 роки тому +6

    菌囲碁おもしろいっす

  • @makiron100
    @makiron100 5 років тому +107

    「もやしもん」で納豆菌が強いという話があったので予想はしてましたが、カビにも勝つんですね。工学部出身ですが、家でできる菌の実験の仕方とか面白く見させてもらいました。

  • @omeg5211
    @omeg5211 3 роки тому +31

    こういう身近にあるのによく知らない化学って面白いですね。
    梅干しとか漬物とかくさや等の発酵も食品もしりたいですね。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +1

      ちゃんと自分で作ればいいけど、買ってくる漬け物のほとんどは防腐剤入ってる。乳酸菌やらちゃんと入ってるの自分で作るなら実験に数ヶ月かかる。

    • @nonameq3_ganbalukey
      @nonameq3_ganbalukey Місяць тому

      ​@@user-nf7gu2fl7u逆にそれはそれで面白そう

  • @user-tq8nx5iv8w
    @user-tq8nx5iv8w 3 роки тому +4

    面白かったです。
    だけど、カメラ位置は固定でないと経過がわかりにくい。

  • @KiyokoTanaka-ue3vx
    @KiyokoTanaka-ue3vx 2 дні тому

    植物育てるのにも納豆菌めちゃくちゃいいのですね〜すごい!

  • @nekotoka9
    @nekotoka9 3 роки тому +17

    アオカビが善戦した時は「抗生物質か!?」と思ったけど負けたってことは違うのかな。
    ペニシリンのカビとだったらどうなるんだろう。というか抗生物質と納豆菌ならどっちが勝つんだろう。

    • @Ochikubo_Eri
      @Ochikubo_Eri 3 роки тому +12

      なんだろ
      青カビの学名ってペニシリウムっていってな
      青カビが出す抗生物質がペニシリンなんよ

    • @user-pw6qh5gr8c
      @user-pw6qh5gr8c 26 днів тому

      青カビから出てくる強い抗生物質は滅多にでないのよ

  • @user-tu9vz1uz9n
    @user-tu9vz1uz9n 26 днів тому +2

    にんにくのアリシンvs納豆菌もみたい!

  • @user-sd8or7kp4c
    @user-sd8or7kp4c 3 роки тому +34

    やっぱり、コロナに対抗できる菌は強かった

  • @kida3269
    @kida3269 12 днів тому

    有用な枯草菌ちゃんすきすき大好き

  • @kosm4112
    @kosm4112 Місяць тому +2

    これは、夏休みの自由研究の宿題に使えますね。

  • @foreverhitoyo3822
    @foreverhitoyo3822 3 роки тому +8

    納豆を買ってきた後、冷蔵庫に入れるべきか考えてしまいます 最近は3つともご飯にかけてその日のうちに食べてしまいます 納豆を足に塗り付けたら水虫治ればすごいけどね

  • @user-sunao
    @user-sunao 3 роки тому +4

    評価お待ちしておりますの一言に科学者魂を感じたのでいいねします。

  • @LohHorizon
    @LohHorizon 21 день тому +2

    青カビって、他の細菌の細胞壁の合成を阻害して、青カビ以外の細菌が青カビ周辺で増殖しないようにする薬剤であるペニシリンが含まれているから、青カビの周りだけ納豆菌が繁殖しないと予想していたから、少し意外な結果だったw

  • @hyuga1123
    @hyuga1123 3 роки тому +12

    納豆つよ!! 納豆VSもっと見たい

  • @nkekonekonekone
    @nkekonekonekone 3 роки тому +3

    酒の麹菌とたたかってるのも見たいです

  • @user-sj5zo4xe8n
    @user-sj5zo4xe8n 4 роки тому +6

    イチゴに使う!なるほど………ただ味の心配が………

  • @takashikinoshita490
    @takashikinoshita490 3 роки тому +8

    納豆菌って最強なんだな

  • @noncolordaddy
    @noncolordaddy 3 роки тому +24

    納豆だけ栄養源の豆あるのずるい!
    再戦を要求する!

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому +5

      豆なくても強いですよ。ドロッとした部分だけでも勝つ。

  • @user-kw7gv4fj8x
    @user-kw7gv4fj8x 3 роки тому +5

    カビ菌もはや可哀想
    ありがとうございます。菌でこんなに面白い戦いになるとは思いませんでした。最近まで乳酸菌の気管ウイルス感染の予防作用について調べてきたのでこれをみてめっちゃ報われた感じです。乳酸菌の実際に病原菌を打ちのめしてるとこ見れてなんだかめっちゃ気分晴れた。ありがとうございます。納豆出来るだけ数日は必ず一回食べてます。納豆かけご飯美味しいです

  • @user-jw1bd6ci4s
    @user-jw1bd6ci4s Місяць тому +3

    農家の方が自作の農薬と言う事で、納豆+砂糖水をペットボトルで数時間培養。その水を希釈して 野菜に噴霧すると、うどんこ病などを防げる・・・というので、やってみました!10日ほっといたら、アオカビが表面に繫殖しました。どう解説しますか?

  • @yhira2010
    @yhira2010 3 роки тому +5

    さすが納豆菌。それにしても食品界最強と抗生物質第一号の生みの親の対決、いつか知りたいと思っていた実験でした。有難うございます。(それでもやはり青かびの支配地は食べてはいけないんでしょうね?)。あと、納豆のあのねばねばとスポンジの保水能力対決う!なんてのも見たいなあ。

  • @user-le1ro9it2u
    @user-le1ro9it2u 3 роки тому +2

    納豆が最初に出来た時のストーリー色々ありますけどそれから結果は予想出来てましたけど
    予想以上の侵攻スピードだったw

  • @hirotosiookawa9334
    @hirotosiookawa9334 4 роки тому +18

    素晴らしい!納豆菌がこんなに強いとは知らなかったです。毎朝のご飯は納豆を食べてますので。畑のお肉が素晴らしいです。頼もしい味方がいるのは安心ですね。

  • @April-cat
    @April-cat 5 років тому

    糸引納豆って、日本以外にないのかな?気になる!

  • @gorubigorubi7910
    @gorubigorubi7910 4 роки тому +44

    温度や培地が納豆菌に優位であった可能性もあります。
    pHを酸性にしたり温度を下げる など 土俵を変えると カビが勝つ可能性もあるのでは?

    • @mrdrunk.5753
      @mrdrunk.5753 4 роки тому +59

      あるかも。
      でも、カビが繁殖した水耕栽培の培地に、納豆食った後のパックの中に水を入れて、グチャグチャ混ぜた納豆水を入れてやると、カビが全滅しました

    • @user-qg7mr4xj5z
      @user-qg7mr4xj5z 3 роки тому

      面白い視点じゃん❗
      動画にしてくれたら観るよ🎵

  • @nyankoesper8269
    @nyankoesper8269 3 роки тому +3

    冷蔵庫で塩麹、酒粕、ブルーチーズ、納豆を同居させてしたった事に罪悪感を覚えました。そして今日初めて青カビを応援してしまいました。

  • @user-fr2iy7tf5z
    @user-fr2iy7tf5z Місяць тому +1

    納豆菌配合の金魚の餌とか、使わないほうがいいような気がしてきました。
    槽内菌が有用菌までやられそうで。
    それとも、水中だとまた違うんですかね。

  • @user-xt7lw1jr2e
    @user-xt7lw1jr2e 3 роки тому +41

    大変良い動画でしたあ。ありがと納豆菌床は、キノコの菌より強いのでしょうか?お知らせおねがい致します。

    • @user-qj2tc7yp2k
      @user-qj2tc7yp2k 3 роки тому +4

      普通に納豆菌が勝ちますよ(*´∇`*)

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 2 роки тому +1

      キノコ農家は永久に納豆禁止です。

  • @user-ub4un6fx3u
    @user-ub4un6fx3u 2 роки тому +1

    微生物農薬によるうどん粉や黒枯への効果も実験してほしい

  • @KillianConanMiller
    @KillianConanMiller 3 роки тому +5

    トイレの抗菌防カビ対策に便座に納豆べっちょりだったらやだなw

  • @user-jk8gx8me9w
    @user-jk8gx8me9w 3 роки тому +4

    朝納豆食べて畑作業すると 畑の作物が喜んでたのかも(笑)

  • @yamamotofurau1823
    @yamamotofurau1823 Місяць тому +1

    なるほどなあ。だから日本酒増醸所内は納豆食べたら入れないって言われてたんですね。かなり納豆菌って強いんだものねえ。

  • @jdotsystem
    @jdotsystem 3 роки тому

    VS抗生物質はどうでしょう?

  • @user-gd4wo4ct4b
    @user-gd4wo4ct4b 3 роки тому +4

    くりきんってDSのゲーム思い出したw

  • @nana3476
    @nana3476 2 роки тому

    気になって検索したらまさかそのものの実験動画があるなんて

  • @TaketomiTakema
    @TaketomiTakema 4 роки тому +39

    良い動画を見させてもらいました。ここで疑問が湧くのですが、納豆とヨーグルトは同時に食べないほうが良いのですか?

    • @auctionladiesfashion1547
      @auctionladiesfashion1547 3 роки тому +10

      チーズ他、発酵食品工場では納豆菌を持ち込まない事が鉄則です
      早かれ遅かれ腸で合流するんですけどね
      ヨーグルトは菌そのものより発酵乳が腸に居る先住菌の餌になる事がメリットなので難しく考えなくても大丈夫です
      さらに補足するなら漬物などの植物性乳酸菌のほうが動物性蛋白質を含まないので大腸菌を増やさないです

    • @RakiAkira
      @RakiAkira 3 роки тому

      乳酸菌が納豆菌に殺されるのでやめた方がいいです

    • @user-oh7zh3to7m
      @user-oh7zh3to7m 3 роки тому +7

      むしろ納豆は乳酸菌の効果を高める
      データは納豆ちゃんねる

    • @cliveawake3489
      @cliveawake3489 3 роки тому +11

      調べたら納豆菌と乳酸菌ぬか漬けにして戦わせる女子大生の記事を見つけたんですが、乳酸菌が勝ってました。
      納豆菌は熱に強いので温度にもよるでしょうが、生きて腸に届いたところで腸で死ぬ(そして善玉菌の餌になる)ので、どのみち健康には良いと思います。

    • @Ochikubo_Eri
      @Ochikubo_Eri 3 роки тому +7

      @@RakiAkira
      同じ培地で増殖した場合に納豆菌の方が優位ってだけで、腹の中で菌がバトルするわけじゃないんよ

  • @user-ni7sj4mn9j
    @user-ni7sj4mn9j 6 місяців тому +2

    写真を撮る向きを固定しないところが今後の研究かな。

  • @inoueTOMONaRi5963
    @inoueTOMONaRi5963 2 місяці тому

    家の隣が酒蔵なのですが、なっとう食べた後、鼻の奥やいろいろな体の場所にぬってみました。
    たしかに呼吸すんごい楽になりました。ありがとうございます。もしかしたら・・・

  • @user-fp3bm2iy9x
    @user-fp3bm2iy9x 2 роки тому

    納豆菌入りの水はどうやって作ればよいですか?

  • @user-sn4gm9up7s
    @user-sn4gm9up7s Місяць тому

    ペニシリンで侵略を防げそうな青カビでも押しつぶされるんですね

  • @tvjohn780
    @tvjohn780 3 роки тому

    BGMもうちょい小さい方がいい気がする

  • @bippabippa
    @bippabippa 3 роки тому +2

    もともと大豆とは特に関係ない菌なのに「納豆菌」と名付けられて大豆から生み出される菌みたいな印象がある。

  • @sumanaigimeide3505
    @sumanaigimeide3505 3 роки тому +1

    水虫にも効果があるだろうか?靴下に納豆を入れて履くと・・?

  • @user-ie4sc3kd5e
    @user-ie4sc3kd5e 3 роки тому +5

    納豆がもっと多分野で活躍する社会に期待!と、感謝したいよ。毎日食べているからね❤

  • @metalj8681
    @metalj8681 3 роки тому +3

    納豆は賞味期限を3週間位過ぎてもなんの変化もなく食べられます。

  • @KT-mt5ew
    @KT-mt5ew 4 роки тому +28

    枯草菌を浴室に散布したら防カビ効果あるんですかね? 面白そう

    • @kasuwan4186
      @kasuwan4186 3 роки тому +5

      浴室がネバネバしそう🤣

    • @user-us1ih2ov6n
      @user-us1ih2ov6n 3 роки тому +5

      昔、浴室に納豆を放置したことがあるけど、浴室のカビに変化は無かった。

  • @user-fp9ej9to9m
    @user-fp9ej9to9m 2 роки тому +2

    バチルス納豆🌟の凄さ❇️

  • @ranecoa359
    @ranecoa359 Місяць тому +1

    抗生物質で有名な青カビと激戦を繰り広げた挙句、最後には征服してしまう納豆菌つよいですねぇ!

  • @hakone_1
    @hakone_1 2 місяці тому

    最後の納豆菌で農作物を守る研究、納豆菌の中までもっと強い菌は微生物農薬として市販されてますね。

  • @user-pv6hr2sm2l
    @user-pv6hr2sm2l 11 місяців тому

    小さいリングでなんて熱いファイトなんだ…!

  • @user-sf2nl9xw4o
    @user-sf2nl9xw4o 3 роки тому +8

    ここまでやるなら最後の納豆が食べられない理由についても教えてほしかった。

  • @slipstreamarea553
    @slipstreamarea553 4 роки тому +9

    納豆菌vs赤カビが見たい。お風呂場の赤カビに納豆菌がどう反応するか。

  • @user-um9yp1xt5m
    @user-um9yp1xt5m 2 роки тому

    色々な菌で、カビ対策や農薬関連の実験をして頂きたいです!

  • @user-ej7tl3xp3y
    @user-ej7tl3xp3y Рік тому

    青カビというと、ブルーチーズを思い出すのですが?ブルーチーズは毒ではないのでしょうか?

  • @user-sq4hl2xd1l
    @user-sq4hl2xd1l 3 роки тому +3

    メガネのお兄さんメチャクチャタイプです(*^^*)

  • @misosiru9874
    @misosiru9874 Рік тому +7

    次は納豆菌vsシアノバクテリアをお願いします。
    おそらく有史以前から存在し、今の地球を作ったシアノバクテリアと最強納豆菌はどちらが強いのか!

  • @fmare1319
    @fmare1319 3 роки тому +1

    毎日納豆とヨーグルトを食べています。
    旅行などで食べないときはお通じが悪くなります。相乗効果もあるのか知りたいです。

  • @ch-fz7oy
    @ch-fz7oy 2 роки тому

    次回!
    麹菌 vs 納豆菌
    デュエルスタンバイ。

  • @user-dx2on5ig2u
    @user-dx2on5ig2u Місяць тому

    食品工場で品管してました!
    朝食、昼食で納豆食べないよう社員にお願いしてましたね。
    時々消費期限外検査で出てきます

  • @Orange-nr5rd
    @Orange-nr5rd 2 місяці тому

    私がいつも疑問に思っていた事を実験してくださって良かったです。日本に住んでいないので自分で納豆を作っています。発行させる前に容器を一応200度高温消毒しますが、発行中温度や量の関係で2日位時間がかかる時、変なバイ菌が増えないか、大丈夫かなと心配していましたが、良かったです、😊やっぱり納豆菌は最強ですね。

  • @monomonowin1
    @monomonowin1 3 роки тому

    納豆菌使った浴室用防カビ商品いつか出たりして(もちろん臭いは上手く無くして)

  • @shinn8700
    @shinn8700 11 місяців тому

    あやつかさんかわいいなぁ。

  • @IT1AAA
    @IT1AAA 3 роки тому

    お風呂のカビにも効いたりするだろうか・・・

  • @AC-sn6oe
    @AC-sn6oe 13 днів тому

    ガーデニングの際に納豆菌を培養した水を吹きかけると、悪い菌による病気を防げると聞いて実践しました。やはり納豆菌って強いんですね

  • @reito-udon
    @reito-udon 3 роки тому

    アオカビってペニシリン出しながら侵略するんだっけな?

  • @ak-ry1ch
    @ak-ry1ch 11 місяців тому +1

    他の有害カビが繁殖してしまったら毒素を出すので、その後駆逐しても毒素が残るので意味ないですよね。

  • @user-in9od1en4f
    @user-in9od1en4f 3 роки тому

    アオカビからペニシリンが見つかったみたいに
    納豆菌から何か取れませんかね。

  • @hermit5617
    @hermit5617 Рік тому

    菌のバトルロワイアル。納豆菌って宿主と共存しつつ、他の菌には滅法強いってまるで用心棒の様なかなり保守的な特性があるよな。

  • @onyx357
    @onyx357 3 роки тому +8

    これが次作のバイオハザードのテーマです

  • @user-ul7eh9bn6g
    @user-ul7eh9bn6g 3 роки тому +22

    期限切れの青カビが生えてた納豆があったので窓際に置いて放置し、観察してたら二週間位で納豆が青カビに覆われてしまいました。どうしてでしょうか?冬にやったので寒いからですかね?

    • @mekatuti
      @mekatuti 3 роки тому +2

      普通納豆菌が繁殖している時はカビは生えない筈なので
      おそらく期限切れて納豆菌がいなくなった後の納豆だったからカビたのではないでしょうか

    • @user-oh7zh3to7m
      @user-oh7zh3to7m 3 роки тому +2

      混ぜて空気を入れないと納豆菌活性化しない

    • @FJH03
      @FJH03 3 роки тому +7

      納豆菌は寒さにも強い菌ですが、カビが生えたという事はなんらかの原因でその納豆の菌の活動が著しく低下していた可能性があります。
      また一般家庭の室内には程度の差はあれカビの胞子が飛んでいますが、納豆菌はあまりいません。
      納豆菌自体は自然界に大量に存在しており、特に枯草の多い土壌や稲わらの在るところには多く存在する菌ですが、カビと違って人の住む住宅地など通常の空気中にはほぼ存在しません。
      カビの側はどんどん空気中から補充されるのに対して、納豆菌は孤立無援で戦っていたために、最終的にカビが物量差で上回ったのだと思われます。

    • @mkmk-bh6oc
      @mkmk-bh6oc 3 роки тому +4

      納豆菌がエサにできる大豆成分を食べ尽くし、寒さと乾燥で納豆菌は休眠。その隙に低温でも育つカビが繁殖、ですかね。カビの方が貧栄養でも育つイメージです。

    • @user-nf7gu2fl7u
      @user-nf7gu2fl7u 2 роки тому

      失礼ながら、コメ主さんの「納豆」だと思われていたものが、「納豆風」のものだったかも。安い納豆には納豆っぽくなるものが使われているから実験には安売りしていない納豆を使うようにと聞いたことあります。

  • @berrylove8703
    @berrylove8703 Місяць тому

    仁で青カビからペニシリン(抗生剤)作られてたけど、納豆菌に1番抵抗出来ていたのが青カビっていうもそういう関係があったり…?