甘えさせすぎてませんか? 不登校 行渋り 母子分離

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @淳子-k6i
    @淳子-k6i Місяць тому +3

    神回です🎉
    何度も動画を見たいと思います✨

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  Місяць тому +1

      ありがとうございます

  • @むむむららら-z5o
    @むむむららら-z5o Місяць тому +1

    何度も見ます。
    ありがとうございます。

  • @pirori050310
    @pirori050310 Місяць тому +4

    いつもためになるお話ありがとうございます。小学生3人の母ですが、毎日の子供達への接し方の勉強になります。リアルタイムでライブは見れませんでしたが、また動画、ライブ、楽しみにしています!

  • @はな_87_87
    @はな_87_87 Місяць тому +2

    めちゃくちゃ有料級のライブだと思いました!
    もう何度も聞き直しています。
    先生の沢山の話の中には必ず、今の私の事だ、とか今の子どもの事だ、と思う箇所があり、途中で止めたりしながら考えます。先生の長時間のお話のおかげで、親の私も自分なりに読解して、考える力を養うことができています。
    ありがとうございます!

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  Місяць тому +2

      そういっていただけてうれしいです!!
      長時間に最近は耐えられなくなってきたのですが
      それでも伝えたいことがあるのでついついしゃべってしまいます
      お役に立てたのであればうれしいです

  • @ぷくちゃん-e8w
    @ぷくちゃん-e8w Місяць тому +5

    先生動画ありがとうございます!
    とうとう「学校めんどくせー
    読んだり書いたりするんだもん!!」
    きましたきました
    いよいよ困りごとが出てきたかな?
    この頃夜の読み聞かせも求めてこなくなりました
    早速ドリルを隣で読もうと思います
    以前のような焦りはないです
    小3息子が(なんだ〜そんなのわかるできる)と思えるように伴走していきたいです。

  • @mohala-b4u
    @mohala-b4u Місяць тому +1

    動画ありがとうございます。中3夏休み明けから行き渋りしてます。思ってた思春期と違ったと息子に言われました。今日も行きたくなさそうでしたが、一緒に登校しました。何度も動画を振り返って、やってみようと思います。

  • @たまちゃん-b8j
    @たまちゃん-b8j Місяць тому +1

    先生の「国語が大事!」っていうの、すっごく分かります!特に高校に進むと顕著にでます。問題を読んで理解する力。言葉を解釈する力。全ての教科の土台。思考力の元なんです。数学は物事を理論的に考える訓練。社会に出た時、この力が必要なんですーーー

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  Місяць тому

      ねー!

    • @たまちゃん-b8j
      @たまちゃん-b8j Місяць тому

      スペックを鍛えることに意識を向けてー!勉強ってその為にあるんだって事に気がついてー!大事なとこそこなのー

  • @ゆま-x6o6m
    @ゆま-x6o6m Місяць тому

    漢ドリル、書くものだと思っていました。
    確かに読んだことありませんでした。
    今小2と小3の子どもたちに
    今日から指でなぞって
    読み聞かせします。
    耳と目の連動で、言葉を覚えることからします。ありがとうございます!!

  • @user-nc4uz5qo2w
    @user-nc4uz5qo2w Місяць тому

    いつも、青山先生のお話に納得して、首を振りすぎてちぎれそうです(なんちゃって 笑。)
    音読がめんどくさいと言うこともありますが、疲れてそうだと、「お母さんが代わりに読むから隣で聞いててね」とか「半分読んであげるよ」とか言うと、子供は自分で考えて任せる時や、頑張って全部自分で読み終えたりしています。
    学校を休むと宿題や休んだ分の課題が大変になることを理解した上で、
    軽い風邪の日に「今日はしんどいから休むわ」「休んだ分は休み時間に頑張るわ」など
    自分で先を見て考えてるところが、逞しくなってきたなと思ってます。
    小3男子です。
    小6女子は、友達に気を遣うことも多く、精神的にしんどい時も多いです。
    週の終わりに近付くと荒れる日も泣ける日もあります。
    共感しながら、「十人十色。あなたの色も気分によって変わるし、お友達もそう。色が混じりやすい日もあれば、反発しちゃう日もあるから、無理しなくて良いよ。」と声を掛けたりしています。
    宿題は、「できないならできないと先生に言える?言えなかったら連絡帳に書くよ。言えるなら自分で言おう。」と低学年から言い始めて、
    高学年になったら、「自分で言えるならやらずに行くのも良いと思うよ。言えないなら頑張るしかないかな。どうする?」
    と話してます。
    なんでもそうですが、やる理由、やれない理由、自分で考えて言葉で話せるのは大事なことだよなって思ってます。
    やらない理由を話せるなら、そうなんだね、そんな時もあるよね、と受け入れることが多いです。
    いつもありがとうございます😊

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  Місяць тому

      こちらこそいつもありがとうございます

  • @yukoyym
    @yukoyym Місяць тому +1

    ライブ動画、楽しかったです。
    小1娘、3人目4月生まれで、基本なんでも自分でできるのですが、
    学校では恥ずかしいといってできないことが多いです。
    特に音読や図工は、みんなが見てくるから嫌だと言ってます。
    音楽の発表はできるみたいです。
    無理じいせず見守っていますが、そういう時期なのか、特性なのかよくわかりません😅

  • @horitarou1
    @horitarou1 Місяць тому +1

    本とか出してますか?
    読みたいです。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  Місяць тому

      ありがとうございます。
      電子書籍は2冊出しています
      lit.link/aoyama

  • @こつぶ-w1h
    @こつぶ-w1h Місяць тому

    動画ありがとうございました。まさに今考えていた事でした。甘やかしすぎ?今接し方を変えなければならない時?って思っていました。「〇にたい」「生きていても仕方ない」「自〇したい」言ってるネガティブ発言は2年前の不登校始まってしばらく経った時と一緒ですが…同じ事を言っているけど最近何か違う気がしてモヤモヤしてました。先生の話を聞いてモヤモヤの原因が判明した気がします。高校受験を決めた息子への接し方変えるタイミングな気がしました。

  • @horitarou1
    @horitarou1 Місяць тому

    スマホが大きく影響してそうです。

  • @harun4773
    @harun4773 Місяць тому

    青山先生のところで仕事したい方、たくさんいると思いますよ〜!!
    募集する際はUA-camでもお知らせください(ꈍᵕꈍ)