「令和6年式 トヨタ プロボックス・ハイブリッド」借りて 車中泊旅行に行ってみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 36

  • @shsa8699
    @shsa8699 6 місяців тому +19

    社畜車とかバカにする人いるけど、非常にトータルバランスに優れた車です。さすがトヨタって感じ。このご時世では安すぎ。
    サイドエアバックがあれば完璧👌

    • @シメサバ
      @シメサバ  6 місяців тому +2

      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      私も良い意味で「トヨタらしい」車だと思いました(⁠^⁠^⁠)   ズバ抜けたボディー剛性は、乗って直ぐ分かるほど。
      硬い乗り心地も「人」じゃなくて「荷物(荷崩れしないようにとか?)」を重視しての事?
      半日借りて乗ってみるのと、2日間借りて旅行に行ってみるのとでは、車についての印象も変わるもんですね〜(⁠^⁠^⁠ ;

  • @discmen2
    @discmen2 День тому +1

    仕事で乗り始めましたがこんなに世の中プロボックスで溢れているとは思いませんでした
    トヨタマークが青い車種を見るとおおーと一目置きますね

    • @シメサバ
      @シメサバ  6 годин тому

      @@discmen2 さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      確かに!気にして見ていると「プロボックス」たくさん走ってますよねf(⁠^⁠^⁠ ;  日産のバンは少ない〜(笑)
      以前 ガソリン車のプロボックス、借りて乗ってみました。(動画にも上げています。 概要欄からどうぞ〜(⁠^⁠^⁠) )燃費、驚く程は変わりませんでしたが、ハイブリッドの走りは未来的?で楽しかったです(⁠^⁠^⁠)

  • @ドラスキ-b6x
    @ドラスキ-b6x 4 місяці тому +6

    雪国住みなので、ハイブリッドに四駆があれば、即買いです!

    • @シメサバ
      @シメサバ  4 місяці тому

      @@ドラスキ-b6x さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ものっスゴイ ボディー剛性、疲れにくいシート、2シーターで使い勝手の良いリアスペースetc・・・。 良い車です(⁠^⁠^⁠)
      ただー!買うのなら、一度ご試乗を! 乗用車と比べると、やはり乗り心地が(⁠^⁠^⁠ ;

  • @suzuya3013
    @suzuya3013 Місяць тому +3

    トヨタのハイブリッドは電気式cvtを採用していて普通のcvtとも仕組みが全然違いますから普段ガソリン車に乗ってらっしゃる方はビックリするそうですね

    • @シメサバ
      @シメサバ  Місяць тому

      @@suzuya3013 さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      以前、借りて乗ってみた「現行アクア」も走りが自然で、しかも床下バッテリーのオカゲ?で低重心。
      好きで「先代アルト 5MT」に乗っている「アナログおじさん」(笑)ですが、今風の車も良いです(⁠^⁠^⁠)  特にー!ACC付き欲しいー!(笑)

  • @user-k.hiroshi
    @user-k.hiroshi 2 місяці тому +2

    社用でOEMのファミリアバンハイブリッド乗ってます。
    年間2万5千弱乗ってますが、リッター20kmを超えるくらいです。
    後付のPIVOT社のクルーズコントロールを付けてますが、めちゃくちゃ快適です。

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому

      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      社用車って事は、荷物を載せて使用している?? それで平均「20km/L」は、さすがハイブリッドですね。 
      私、乗り比べが好きなので f(⁠^⁠^⁠ ; 今度、日産の「ADバン」にも乗ってみようと思っています(⁠^⁠^⁠)

    • @user-k.hiroshi
      @user-k.hiroshi 18 днів тому +1

      大荷物では無いですが、空荷って事も無いです。

  • @totann1
    @totann1 3 місяці тому +2

    仕事で乗ってますが、ファミリーユースには厳しいと思います。長時間だとやはり疲れますし。カローラフィルダーのハイブリットに代替えしてます。
    燃費は同じくらいです。トヨタのハイブリットはプリウスにはかないません。

    • @シメサバ
      @シメサバ  3 місяці тому +2

      @@totann1 さん
      続けてコメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      「フィールダー・ハイブリッド」イイですね〜(⁠^⁠^⁠)
      トヨタのハイブリッド。 以前、現行アクアにも借りて乗っていますが、ホント違和感の無い操作性で 好印象です。 しかも燃費がガソリン車に比べて、明らかに良いですもんね(⁠^⁠^⁠)

  • @kazu-usa
    @kazu-usa 2 місяці тому +3

    素晴らしいドア音ありがとうございます!ウナ丼さんのとこのコメント記憶にありますよ
    今はデリカで週一車中泊しているのですが買い換え検討していてとても参考になりました
    「営業さん向けで長距離長時間乗っても疲れない」みたいな謳い文句ですが、乗り心地はそこまで良さそうじゃないですね
    オススメいただいたようにレンタカー借りてみます!

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      乗り心地とかハンドリングとかは好みですので、自分で乗ってみるのが1番ですよね(⁠^⁠^⁠)b
      ちなみに〜昨日「スズキ
      ソリオ Gグレード」借りて車中泊に行って来ました。 乗り味は最悪?(笑)でしたが、コスパは最強カモしれません(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)

  • @mogela2875
    @mogela2875 4 місяці тому +2

    我が家も本日納車しました、色々オプションを付けたら納期掛ったけどお盆前に無事納車
    うちのは青にしちゃったのでエンブレムの青が全然目立たないです、慣れた車が一番安心

    • @シメサバ
      @シメサバ  4 місяці тому +3

      @@mogela2875 さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      自家用車としての「納車」ですか? 乗り心地と リアシート?に納得出来ていれば、これほど使える車はないですよね(⁠^⁠^⁠)b

    • @mogela2875
      @mogela2875 4 місяці тому +1

      @@シメサバ さん 基本自家用です、勤めている時から乗っていたので退職を機に自家用に買いました

  • @ブルースF
    @ブルースF 2 місяці тому +2

    プロボックスハイブリッドにオートクルーズコントロールが標準装備されれば、燃費はもっと良くなると思います。
    更に現行アクアのバイポーラハイブリッドシステムが導入されれば、もう無双でしょう(笑)

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому

      @@ブルースF さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      先日、初めて「前車追従型オートクルーズコントロール」の車に乗りました。
      MT派の私ですが〜運転が超楽チンで欲しくなっちゃいました(笑)

  • @pow0000
    @pow0000 2 місяці тому +2

    荷台に300~500kg積むといい感じになるかと

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому

      @@pow0000 さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      なるほど〜さすが「貨物車」! 荷物を積んだ方が走りのバランス、とれるかもしれませんね(⁠^⁠^⁠)b

  • @DKnifer
    @DKnifer 2 місяці тому +1

    オートエアコンに豪華さを感じてしまった

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому

      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      そこは〜ハイブリッドですから〜青いエンブレムですから〜(笑)

  • @faruco37
    @faruco37 6 місяців тому +7

    お疲れ様です
    シンプルイズベスト!!自分は好きですけどね(笑)
    現行はバン設定しかないとか・・・
    前の型は、ワゴンが存在してましたよね。
    一年車検がネックではないですか?

    • @シメサバ
      @シメサバ  6 місяців тому +2

      早速&いつもコメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      確かに!前の型には乗用モデルありましたよね?  私も好きな車ですが、車中泊「旅行」を目的に使うとしたら、乗り心地が(⁠^⁠^⁠ ; 。
      私も歳、くっちゃいましたね。スポーティとは思えない(笑)
      知り合いに「ハイエース」とか乗っている人いますが、1年車検でも バンだから車検自体が安いので、気にならないとか言ってましたね(⁠^⁠^⁠)

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 4 місяці тому +3

      自分で陸運局に行って書類書いてユーザー車検で通せば 安く出来る

  • @c3po958
    @c3po958 2 місяці тому +1

    長時間運転した時腰の負担とかどうなんやろ?

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому +1

      @@c3po958 さん
      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      見た目は地味ですが、シートは優秀でしたよ!
      腰は痛くなりませんでした。 でも・・・ 仕事中の「気合いモード」であれば問題ないですが、休日の「気が抜けているモード」だと、もう少し優しい乗り心地が欲しくなりますな〜f(⁠^⁠^⁠ ;

  • @pon4343
    @pon4343 2 місяці тому +1

    チルトだけなら疲れるからつかえない!ꉂ 🤭💦

    • @シメサバ
      @シメサバ  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      私、車に体を合わせるタイプなんで(笑)ドラポジは あまり気になりませんでしたf(⁠^⁠^⁠)
      この車のシート、見た目は地味?ですが、大きくて、しっかり、モッチリしてて良かったですよ(⁠^⁠^⁠)b