【神回】レディオヘッド 『KID A』を聴いてみた【永野の聴かず嫌い名盤#01】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 чер 2021
  • メンバーシップの登録はこちら
    → / @nagano-channel
    ■生配信のアーカイブや音楽語り未公開部分を配信
    メンバー限定)ブルース・スプリングスティーンを語る→ • 最強のロックシンガー「ブルース・スプリングス...
    ノーカット版)「初めてのKID A」→ • レディオヘッド 『KID A』を聴いてみた【...
    ■孤高のカルト芸人・永野のディープで過激なコントを公開
    NO.001】フェラチオをさせてるみたいに見えるベルトに変えてから自信を持った人
    → • Video
    NO.002】コンサートのリハーサルでドラムのヘヴィーさにこだわる新沼謙治(無料公開中)
    → • Video
    NO.003】千円でアヒル口を見せてくれるおばさん
    → • Video
    NO.004】ウエノシンイチ
    → • Video
    NO.005】いい歳の取り方をした大人が喫煙所で話しているところ(無料公開中)
    → • Video
    NO.006】街中の人に耳元で「愛してる」って囁く男
    → • Video
    NO.007】瞑想に集中していない人(無料公開中)
    → • Video
    NO.008】おしっこキャラでテレビのオーディションに来た人(R-18)
    → • Video
    NO.009】1人無表情な奴がいると主導権がそいつにいく
    → • Video
    NO.010】野球人として許せない事
    → • Video
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🎥これまでのオススメ動画🎞
    【ももいろクローバーZ・高城れにちゃんがやってきた!】
    ①アイドルとカルト芸人の本音トーク「永野と高城ラジオ。#1」
    → • 【神回】『永野と高城ラジオ』#1 ももクロ高...
    ②アイドルとカルト芸人の本音トーク「永野と高城ラジオ。#2」
    → • 【永野と高城ラジオ】#2 ももクロ高城れに...
    ③ここでしか見れない!「永野と高城。未公開コント4連発」
    → • 【永野と高城】ここでしか見れない!ライブ未公...
    【もう中学生と一緒に「永野おしり」時代を振り返る】
    ①前編: • Video
    ②後編(LIVE映像公開): • Video
    【クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や】
    青春時代を過ごした三茶を街ブラしたら、下積みの悪夢が蘇り、罵詈雑言しか吐かない男。
    そこにクワバタオハラが… → • 永野【街ぶらロケ中にクワバタオハラを見つける...
    【サンド富澤と永野とジャッキー・チェン】
    ①前編: • 【永野×サンド富澤】宿敵サンドウィッチマンを...
    ②後編: • 永野【ようやく言えた】ブルース・リーより普通...
    【永野が語るクエンティン・タランティーノ「パルプフィクション」】
    ①前編: • 【パルプ・フィクション①】永野がハタチの時に...
    ②後編(タランティーノに捧げるコント): • 永野【パルプ・フィクション②】「タランティー...
    【永野が語るニルヴァーナ】
    ①前編: • 【ニルヴァーナ①】ニルヴァーナは大声で「めん...
    ②カートコバーンに捧げるコント: • 永野【ニルヴァーナ②】「カート・コバーンに捧...
    【永野vsカミナリ3部作】
    「賞レース無冠の永野が、育ての親ヅラして偉そうに、カミナリにダメ出し/3部作」
    ①前編: • 【永野×カミナリ①】育ての親ヅラして売れっ子...
    ②後編: • 【永野×カミナリ②】賞レース無冠のくせにM-...
    ③本人登場: • 【永野×カミナリ③】本人を巻き込んで勝手にカ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    5のつく日(5日・15日・25日)に配信
    ※不定期配信もあります
    ※チャンネル登録よろしくお願いします!
    ★永野の公式アカウントはこちら
    Twitter: / naganoakunohana
    Instagram: / naganoakunohana
    グレープカンパニー:grapecom.jp/
    VIDEO by IVS41: ivs41.jp/
    #永野#RADIOHEAD#KIDA
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 244

  • @nagano-channel
    @nagano-channel  3 роки тому +50

    今回の【ノーカット版】はメンバーシップでご覧いただけます!
    ua-cam.com/channels/elpgGoLhrM0o2n44z_3Jqw.htmljoin

    • @user-oi3ep4lp4j
      @user-oi3ep4lp4j 3 роки тому

      foo fightersのone by oneお願いします。

    • @calrosjr.8272
      @calrosjr.8272 3 роки тому +2

      Mötley Crüe取り上げてください!

    • @user-wh6mx5yx7s
      @user-wh6mx5yx7s 3 роки тому +3

      BUCK-TICKのメンバーが全員好きな、
      BAUHAUS、THE CUREをお願いします!

    • @desuktb317
      @desuktb317 3 роки тому

      よければTalking HeadsのRemain in Lightをよろしくお願いします!

    • @faff-lz5zx
      @faff-lz5zx 3 роки тому

      storokesですか、1枚目聞いた時よかったけど2枚目であれ?1枚目とサウンドがあまり変わらないなあと思ったので1枚目で充分かな??!90年代オルタナティブすきなら、PIXIESとかシューゲイザーだったりstone rosesあたりは聞いたことあるのでしょうか。

  • @sayacam6
    @sayacam6 6 місяців тому +3

    音楽をほぼ聞いてこなかったのに最近になってレディオヘッドにハマった者です
    毎日アルバムを聞いているのに未だにレディオヘッドさんのことを何も知らないのはまずいと思い調べているうちにこの動画に辿り着きました
    永野さんの語りで何故自分がこのバンドに惹かれたのか腑に落ちました
    ありがとうございます

  • @SPIRALJAPAN
    @SPIRALJAPAN 2 роки тому +19

    Kid Aが当時衝撃だったのは Ok Computerの後に ロックバンドのはずのRadioheadがこれを出したというのが最大の理由ですね。

  • @user-js4wk6gu5j
    @user-js4wk6gu5j 3 роки тому +23

    すごい面白かった!こんなにロックに造詣が深いとは思わなかった。チャンネル登録しました!

  • @tsugfat9507
    @tsugfat9507 3 роки тому +38

    何気に本質的な事を言ってると思います
    やるな永野さん

  • @80pj14
    @80pj14 3 роки тому +30

    kid aはじめ聞いた時、中々難しいなと思って何回か聴いてると自分の感情とシンクロしてくる。これこそレディオヘッドの音楽。

  • @TheMeganeyan
    @TheMeganeyan 3 роки тому +19

    これわかる。
    遅れて聞いたので、感動が解らず何が凄いかも解らなかったんで代弁して貰って嬉しい。

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 2 роки тому +70

    KID Aの最初のEverything in Its Right Place初めて聴いた時の衝撃が凄かった。レディヘの音楽への挑戦的な姿勢が好き。
    creep死ぬほど聴いてベンズ聴いてから聴くとよりいい。

  • @user-xt6nv1ij9u
    @user-xt6nv1ij9u 3 роки тому +36

    KID Aはめちゃくちゃ病んでる時には気持ち良い音楽になるよね

  • @oosakabakuhu
    @oosakabakuhu 2 роки тому +9

    当時勤めてた工場の昼休みに飯食った後に昼寝用の「睡眠プレイリスト」にKID Aの最初の三曲を冒頭にいれて、そのあとゴンチチだのクラフトワークだのエニグマだの入れたけど、毎日、ゴンチチまでたどり着かず落ちてたなw。本当にお世話になったアルバムww。

  • @user-np1ew4fz7m
    @user-np1ew4fz7m 3 роки тому +9

    当時中学生でRadioheadで最初に聴いたアルバムがKID Aでした。
    よくわからんがとにかくすげーアルバムだと思って聴き続け、ふとした時に過去作聴いたらちゃんとロックだったことに驚きました
    ただ、ずっと自分の中にKID Aの毒が回っているのか、トムヨークのどんな音源も一度は飲み込む自分がいるw

  • @tT-fb1hw
    @tT-fb1hw 3 роки тому +33

    素晴らしいチャンネルで草
    永野さん再評価の流れが来るやろこれは

  • @user-hy4bz8jm5v
    @user-hy4bz8jm5v 3 роки тому +32

    一時期レディヘにどハマりしてたファンです
    KIDAは落ち込んでる時に聞くと泣けます特に4曲目とか
    レディへはライブこそ至高だと思っててこのアルバムに入ってるidiotequeのライブアレンジが素晴らしいので是非一回見て欲しいです!トムヨークの本気が見れます

  • @jema1285
    @jema1285 2 роки тому +6

    ライブはみんな楽しそう。行きたくなる

  • @tenok2009
    @tenok2009 3 роки тому +19

    概ね、当時感じていたのに言語化できなかった事をこのタイミングで代弁してもらえるなんてなあ。

  • @user-ld5sr5hf9b
    @user-ld5sr5hf9b 3 роки тому +3

    宮崎出身と前の動画を見て知りました!
    私も宮崎で、永野さんは宮崎の誇りです、私も音楽好きなのでいつも楽しく拝見させてもらってます!
    最初はリンプの動画から入りました、応援してます!

  • @user-kd1qm6sd9y
    @user-kd1qm6sd9y 3 роки тому +143

    Radioheadが苦手というより、Radioheadを語りたがるやつのタナソーっぽさが苦手みたいなところがある

    • @user-ok5mk7iz1v
      @user-ok5mk7iz1v 2 місяці тому

      助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。助けて。

    • @user-gj8ob3mj2n
      @user-gj8ob3mj2n Місяць тому +2

      自分がどう思うかじゃないの?自分が食って美味い不味い判断する訳で誰かに言われても美味い不味いは変わらないでしょ。人に言われたくらいで判断が変わるようじゃ自分に問題がある気がするけどね。

    • @user-kd1qm6sd9y
      @user-kd1qm6sd9y Місяць тому +1

      @@user-gj8ob3mj2n 突然自意識の話なんか始めてどうしたの?

    • @user-gj8ob3mj2n
      @user-gj8ob3mj2n Місяць тому

      @@user-kd1qm6sd9y うーわ

  • @reinogami1027
    @reinogami1027 3 роки тому +13

    I know what he means. In late 90s there was an atmosphere that you have to like everything they do. That’s how much power and meaning they had back in the day.

  • @user-bx5bm5mc1i
    @user-bx5bm5mc1i 2 роки тому +18

    レデイへファンだけど面白かった。KID Aとアムニージアックは、そもそも電子音が好きだから抵抗なかった。むしろokコンピューターに悩んだ、アルバム構成が良いとは今でも思えない。

  • @user-qx8wv4on4i
    @user-qx8wv4on4i 3 роки тому +43

    斬新な解釈好き
    レディヘの考えてることはいいとして
    問題はファンが音楽が好きか聴く自分が好きか

  • @hhiroshi13
    @hhiroshi13 3 роки тому +5

    え、幸せボーイの永野さん、、、
    音楽好きな人なんだ、意外‼️

  • @user-ud2eh6oq5w
    @user-ud2eh6oq5w 2 роки тому +4

    同感✋ただ年取って聴くと何故か聴ける。それは削がれた心が秘められた攻撃性を感じ取ったのかな😃

  • @user-yd5mr2kj4k
    @user-yd5mr2kj4k 3 роки тому +10

    このシリーズ毎回神回の予感!

  • @jojimaccartney2307
    @jojimaccartney2307 2 роки тому +5

    面白すぎる!

  • @kt-vr8wk
    @kt-vr8wk Місяць тому +3

    レディオヘッドで一番かっこいい曲は「Just」っていうとファンから「わかってない」と言われるが、一周まわっても「Just」しかかっこいいと思えない。

  • @user-kb8wi8ui8q
    @user-kb8wi8ui8q 3 роки тому +4

    永野さん感覚が最高っす
    これからもたのしいかいせつおねがいします

  • @user-xr3wf8vo2t
    @user-xr3wf8vo2t 3 роки тому +4

    初めて聴いたときに全く響かないのわかります
    困惑しながら通勤の電車で何度も繰り返し聴いてましたが
    帰りの電車のほうが響いてきました

  • @bo-boo
    @bo-boo 3 роки тому +4

    めちゃくちゃ面白い🤣

  • @teambrain
    @teambrain 2 роки тому +1

    永野さんの本読みましたが、面白かったです!
    自分は『KID A』からRADIOHEAD好きになりました。
    それまで名前ぐらいしか知らなくて、全然興味なかったんですけど。

  • @user-sx6te1vr4v
    @user-sx6te1vr4v 3 роки тому +9

    ボロクソ言われたけどKid A好き。トム・ヨークも体力無いときに寝るは草

  • @kenjiaoki2040
    @kenjiaoki2040 3 роки тому +2

    リアルタイムに聴けて良かった。今初めて聴いても評価変わるだろうな。

  • @user-kd3lc8nr3q
    @user-kd3lc8nr3q Рік тому +3

    面白いなぁ。こんな風に背景考えながら音楽聴きたい

  • @rokumaru4664
    @rokumaru4664 2 роки тому +2

    OK Computerのlet down好きだったな

  • @nakaji_music
    @nakaji_music 3 роки тому +67

    Idioteque やってる時、みんな楽しそうに演奏してるけどね笑

    • @jema1285
      @jema1285 2 роки тому +5

      Faster Jonny!!

    • @bit_aim
      @bit_aim 11 місяців тому

      サマソニ2003の時計ダンス好き

  • @user-mk9fw6qc3f
    @user-mk9fw6qc3f 3 роки тому +3

    宮崎の至宝です
    大好きです!!

  • @takeziro9207
    @takeziro9207 Рік тому +6

    KID Aはね、マジで寝るんよw
    でも寝ごごちは悪く無いんだよねぇ
    宇宙空間で寝てるみたいな?
    無理に全部聞こうとすると記憶無くなるから薄く垂れ流しにしてたんだけど
    今は大好きw
    もう初っ端から好きw
    なんだろうねマジで🤔
    不思議な人達だよねレディオヘッドw

  • @user-qc9uw5mu2w
    @user-qc9uw5mu2w 3 роки тому +13

    5/4拍子の曲ってtake five以外に何があるかなと思って調べて「なんだこのカッコいい曲!」ってなってradio headを知るきっかけにもなったから、morning bell が一番好きだな

  • @nobupro.8157
    @nobupro.8157 2 роки тому +3

    永野さんの視点、マジでありそう笑

  • @order0119
    @order0119 Рік тому +2

    自分も寝落ちしまくってましたw

  • @tctc2727
    @tctc2727 3 роки тому +11

    こんなに喋りおもろいとは 😂😂😂

  • @user-ji9ip1rx3s
    @user-ji9ip1rx3s 2 роки тому +5

    ロックも映画も発明 発明し続けている姿勢は好き!
    いつも変わらないのをやり続けている人達も好きだけど
    やっぱり挑戦し続けているのが好き
    レッドツェッペリンのように、同じアプローチをした曲が、ひとつも無いというのが理想だなぁ

  • @oh9901
    @oh9901 2 роки тому +1

    もう永野さんの批評大好き!KID Aが1番好きです。

  • @mojopin0823
    @mojopin0823 3 роки тому +14

    当時のレディヘファンの考察共感しかないっす。

  • @asunkensaw1955
    @asunkensaw1955 3 роки тому +58

    KID Aは鬱とかで周りがずっと白昼夢みたいに見えてる人間にとってはものすごく身体性のあるアルバムですよ。
    あの手も足もどこにもつかない感じこそが身体感覚で、『実体を持った世界』というものがフィクションという風に感じられるようになった時に聴けば、レディオヘッドの中で一番直感的に理解できるアルバムなのではないかと思っています。

    • @TM-tn2jj
      @TM-tn2jj 2 роки тому +4

      あなた説明が一番だ、望んでないのに透明になってた自分が聴くアルバム

  • @user-tq9rz6kg5i
    @user-tq9rz6kg5i 2 роки тому +7

    寝る映画と音楽は良い、不快な映画と音楽は寝れない

  • @scotticial
    @scotticial 3 роки тому +15

    idiotequeのライブがノリノリでEverything〜がカッコいいって印象

  • @boobomb7648
    @boobomb7648 3 роки тому +9

    このアルバムの1番凄いところは音質です。

  • @19950731baggio
    @19950731baggio 3 роки тому +32

    レディへは作り込んだ楽曲を如何にライブでフィジカルに表現するのかが凄い楽しみ。サマソニのEverything is in right placeは鳥肌立った

  • @cistm333
    @cistm333 8 місяців тому +11

    このアルバムを理解できそうで理解できない様を上手く言語化してる永野はやっぱ天才

  • @to08221
    @to08221 3 роки тому +6

    ブレードランナーの例えは同感
    世界観も雰囲気もそっくりやもんな

  • @user-yq8hf1wj3c
    @user-yq8hf1wj3c 2 роки тому +7

    KID Aをav解釈で語る下り
    すげー分かりやすかったw
    永野、永野さん好きだなぁw

  • @user-ev5nd7tx1f
    @user-ev5nd7tx1f 3 роки тому +16

    マイブラ語って欲しい

  • @lkmeo3756
    @lkmeo3756 3 роки тому +18

    逆前田敦子で爆笑した

  • @user-ik6xw6nd8q
    @user-ik6xw6nd8q 2 роки тому +8

    KID Aのジャケット見ながら聴くと良く感じるのわかるwww山がちょうど良いのよwwwwww

  • @kt1650
    @kt1650 2 роки тому +5

    THE X Xが寝れるけどカッコいい

  • @hawksjpnight9027
    @hawksjpnight9027 2 роки тому +2

    KID Aはnational anthemのベースとmorning bellのドラムがいいよね

  • @user-un9iq5rc9e
    @user-un9iq5rc9e 3 роки тому +3

    ほんといいチャンネル!

  • @user-md1we8xr5b
    @user-md1we8xr5b 3 роки тому +55

    KID Aより普通に、パブロハニーが好き~
    KID Aより普通に、ザベンズが好き~

    • @user-qx8wv4on4i
      @user-qx8wv4on4i 3 роки тому +7

      ほんまこれ

    • @jema1285
      @jema1285 2 роки тому +11

      俺はインレインボーズが好き~

  • @JINARTJIN
    @JINARTJIN 3 роки тому +10

    自分はKID Aからレディオヘッド聴きはじめたので大好き。いやいや永野さんライブで聴いたらぶっ飛ばされますよ。

  • @chirico0907
    @chirico0907 3 роки тому +10

    ブレードランナーの、例えはなんとなくわかるわ(笑)

  • @Akkyu
    @Akkyu 2 роки тому +26

    さすが永野さん!
    KID Aでエクスタシーを
    感じることしかなかった
    俺たちみたいな'' 落ちこぼれ ''の
    気持ちをちゃんと理解して
    解説してくれてる。
    ほんとにありがたいです。

  • @yonezawabear25
    @yonezawabear25 3 роки тому +34

    確かにKID AもAmnesiacもイヤホンで聴きながら何度寝たか(苦笑)そして目が覚めたときに流れてる曲によっては、すげー絶望的な気持ちになる💦

  • @pittblack
    @pittblack 2 роки тому +3

    少年のAまでの流れウケた

  • @Kohei1014
    @Kohei1014 3 роки тому +9

    Kid Aは、サイコスリラーの感じがする。

  • @getupfunkydrumer
    @getupfunkydrumer 2 роки тому +2

    EverythingEverything
    Selmasongs
    KID A 
    どれも興奮したわぁw
    2000年夏w

  • @user-gg5zb3vq2y
    @user-gg5zb3vq2y 3 роки тому +11

    中学生の頃からレディオヘッド好きだけど、ライブとか行ったこと無いからファンがそんな感じとは知らなかった。まわりにも好きな人居なかったし。

    • @user-nc5gq3cd4d
      @user-nc5gq3cd4d 10 місяців тому +2

      Translate it right : 僕は中学生の頃からレディオヘッドの良さがわかる異端な者だ.

  • @TheRosicky0508
    @TheRosicky0508 3 роки тому +10

    私はKID Aが一番好きだけど合わない人にも無理やりゴリ押しする輩は嫌い。
    でもイデオテックすげー楽しいしめっちゃアガる。

  • @ennuuuui
    @ennuuuui 2 роки тому +4

    トム・ヨークも寝るはウケる

  • @user-vr4ic2mk2c
    @user-vr4ic2mk2c Місяць тому

    よく寝れるアルバム

  • @__oboro__
    @__oboro__ 2 роки тому +10

    KID A、最初は理解できなかったけど2年くらいしてだんだん良くなってきましたよ。ライブだと結構殺気だって演奏してて全然違う感じになります。

  • @fukuokanorider324
    @fukuokanorider324 3 роки тому +3

    まじで寝れるのはアムニージアック
    KIDAはバランスよくカタルシスが来るところがいい。歌詞は全然わからん。

  • @user-yu9cf1tn7l
    @user-yu9cf1tn7l Рік тому +9

    結局は「俺はわかるんだよね」タイプのいちばん面倒くさいファン。
    KID Aは普通にいいアルバムだしライヴバージョンもカッコいい。
    思い入れは人それぞれ。

  • @Bdbvejiwknnbw
    @Bdbvejiwknnbw 7 місяців тому +2

    レディヘの影響かブラーも少し複雑な路線に走ったけど、ブラーくらいが俺にはちょうどよかったわ

  • @user-je3sb4sl6z
    @user-je3sb4sl6z 3 роки тому +5

    永野さん、最高っす(笑)当時自分も同じ印象受けました。
    リクエストですが、永野さん視点で、choseumと言うバンドのsmile againて曲の感想を聞きたいです。トウモロコシ一色です(笑)

  • @wind239
    @wind239 2 роки тому +2

    僕もハイ&ドライしか認識していなくてまわりはみんなトムヨーク好きが多くて…キッドA OKコンピューターとか貸してもらったけど難解です。

  • @gagagagaqgaghyu
    @gagagagaqgaghyu 7 місяців тому +2

    2000年の勝手にしやがれは言い得て妙

  • @knapsackbros1261
    @knapsackbros1261 3 роки тому +14

    なぜかKID Aしか聴いた事ないです。そしてギターがガガ‼︎ってなる曲を待ちましたが入ってませんでした。

    • @midknight6528
      @midknight6528 2 роки тому +5

      クリープw

    • @jema1285
      @jema1285 2 роки тому +1

      Optimisticはああいうのに通ずるものがある

  • @user-ui9ho4jh4b
    @user-ui9ho4jh4b 3 роки тому +1

    “Amnesiac”と合わせで聴かないと当時の驚きは分からない。

  • @hawksjpnight9027
    @hawksjpnight9027 2 роки тому +1

    永野さんにジェームスブレイクを語ってほしい

  • @livemany1989
    @livemany1989 3 роки тому +3

    レディヘ=聴くと疲れそう(笑)

  • @femmesviolent1393
    @femmesviolent1393 2 роки тому +2

    よかった・・・。

  • @user-zl3lb7zx9k
    @user-zl3lb7zx9k 3 роки тому +3

    ちょっと斜め上からの目線が面白い

  • @user-vi1hz2fx3c
    @user-vi1hz2fx3c 3 роки тому +8

    今更やけど永野の髪型カートやん

  • @user-hl6fq3vh3t
    @user-hl6fq3vh3t Рік тому +3

    KID Aは前衛的なAVなんだけど、だけど前衛ではなくあくまでAVであるっていうとこが魅力的に感じます。

  • @Mizuyro-7gk4it9l
    @Mizuyro-7gk4it9l 3 роки тому +9

    一曲目から続けて聴くという、当時のアルバムに対しての捉え方と、最後の曲でMotionpicturesoundtrackという意味深なタイトルの曲で終わる様式。その曲が終われば現実に戻るという。更にはアルバムのタイトルが「少年A」。
    色々な意味で思わせぶりなアルバムですよね。KIDAは。

  • @UmeDokuOn
    @UmeDokuOn 3 роки тому +53

    Idiotequeが本当に凄いサウンド
    どうしてベースもギターも生ドラムも使わずに間違いなくロックしてんだ

  • @MIU-vt7ct
    @MIU-vt7ct 2 роки тому +2

    kida全く理解出来なかったので言語化して頂いて感謝致します!
    まあ、聞いてまた挫折してOKcomputerに戻るんですけどw
    OKcomputer以降のファンの感じめっちゃ分かりますw

  • @user-im3ff2vr3h
    @user-im3ff2vr3h 3 роки тому +17

    永野さんに共感してるということは、自分は永野さん側の人間なんでしょう。
    アルバム2、3枚目の怒っているトムヨークが好きです。
    そして、永野さんも好きです。

  • @dtkc3160
    @dtkc3160 2 роки тому +5

    トムヨーク体力ない時わろた

  • @user-hw5kw1cz7u
    @user-hw5kw1cz7u 3 роки тому +13

    すごいよなキリンより考察してる。

    • @jema1285
      @jema1285 2 роки тому

      ここでキリンの名を聞くとは…

  • @user-zr5my2wc6q
    @user-zr5my2wc6q Рік тому +2

    フジロックはよかった、ロックというより瞑想音楽というか。ただCDで聴いたら今一。

  • @dakkaism
    @dakkaism 2 роки тому

    ウケる

  • @ky-cs9ks
    @ky-cs9ks 9 місяців тому +3

    当時のシーンに対する攻撃的なアルバム、まさにそう

  • @christianef.8262
    @christianef.8262 3 роки тому +3

    ミニマルで飽きにくいけど、ライヒとかよりはポップで聴きやすいみたいな塩梅がいいアルバムだと思うけどね

  • @gongon3851
    @gongon3851 3 роки тому +20

    radioheadファンやけど永野さんのディスってる内容と聴かなかった理由に関しては完全同意で笑う
    あと初めて一回目に聴いてradiohead良いって言ってる人は知ったか野郎のイメージがある。だってファンでも一回目聴いても意味分からんから何回も聴いて掴み始める音楽。噛めば噛む何味か分かるガムみたいな。

    • @user-wl5np6kr1r
      @user-wl5np6kr1r 3 роки тому +6

      私はキッドAを始めて聞いた時、にやけるぐらいすげぇーって思いました。

  • @user-dt1ru7zf3e
    @user-dt1ru7zf3e 2 місяці тому

    amnesiacが1番好きでした。

  • @tahi3314
    @tahi3314 3 роки тому +19

    90年代後半のマッシブアタック、DJshadow,エイフェックスツイン、オウテカといったトリップホップ、アブストラクトヒップホップ、エレクトロニカの音色やビートを聞くと、KidAのやろうとしていたことがよくわかる。で、実はそういうジャンルを前々から聴いていた人達からすると、当時既にKidAは「これいいアルバムだけど、別に新しくなくね?」という感覚はあった。KidAが衝撃だったのは主にロックファンの間でだったんだと思う。ロックという古くなりつつあったジャンル音楽が最先端の音を取り入れ再生しようとした最後のあがきだったんだと思う。

    • @user-my2sm7ms7z
      @user-my2sm7ms7z 2 роки тому +3

      いや全く違うよ。
      今は逆にレディオヘッドに影響されたラッパーやエレクトロニック系のアーティストが出て来てる。
      トラヴィス・スコットはSNSでトム・ヨークからの影響を公言してるし、アンダーソン・パークはレディオヘッドに触発されて音楽活動を始めてる。
      現代音楽家のスティーブ・ライヒもレディオヘッドを気に入り「Radio Rewrite」という彼らに捧げる作品を発表した。
      レディへ以降、シガー・ロスやザ・ナショナル等、ロックバンドのギタリストが映画のサントラや現代音楽作品を手掛けることが当たり前になった。
      ギタリストのジョニー・グリーンウッドは既に映画音楽家、クラシック作曲家としても名声を確立している。
      トム・ヨークも映画「サスペリア」のサントラなど手掛けている。
      ようはロックというジャンルの中では「何でもあり」なのだと証明したのがKIDA以降の彼らの功績なんだよ。
      ジャンルの壁をぶち壊した。

    • @tahi3314
      @tahi3314 2 роки тому +5

      @@user-my2sm7ms7z 「いや全く違うよ」ってなんでそんな結論になるんですかね?むしろあなたの意見と私の意見は実はほとんど同じだと思うんですが。今あなたの上げた例全てがロックと言うジャンルのマーケットが縮小してしまったのを証明しているじゃないですか?あなたの上げた「レディオヘッドに影響を受けた現代の若いアーティストたち」がロックバンドじゃないというところがポイントなんですよ。

      ヒップホップというジャンルの方がロックよりも世界的にも巨大なマーケットになった。そしてアートフォームとしてもロックよりも自由に様々なジャンルを取り込むことが出来る音楽ジャンルの中心になった。ポップスにしてもバンド形態ではなくて、ラップトップで一人で音楽を作れるのが当たり前の時代になった。2000年代にカニエ・ウェストやネプチューンズが出てきたぐらいから、だんだんとその状況が進んできていたんですよ。90年代になぜ、ミクスチャーというジャンルが生まれたり、デジタルロックというジャンルが出来たり、U2がクラブ系のアーティストをプロデューサーに迎えていたのか?それはロックバンドに「ヒップホップやエレクトロミュージックにロックが飲み込まれる」という危機感があったからですよ。私が言っているkidAが「ロックという古くなりつつあったジャンル音楽が最先端の音を取り入れ再生しようとした」というのはそういう意味です。

      ジョニーグリーンウッドやトレント・レズナーが作曲家として映画の音楽を担当するようになったのは、ロックの影響力の凄さを物語っているんじゃなくて、逆にロックアーティストがどれだけ生き残りに必死になっているかを証明していると思いませんか?彼らが作曲家になったタイミングはまさに音楽業界がCDから配信サービスになってCDが売れなくなってきたタイミングとリンクしてるじゃないですか?今までなら、そういうレベルのアーティストなら、一枚アルバムを5年に一回出して、ツアーをすれば、それでロックスターとしての暮らしが約束されてたわけですよ。それが最早不可能になって来たから、作曲家という副業を始めているわけでしょ?

      日本は未だにガラパゴス的にロックバンドのフォーマットが人気ですが、世界的に考えて、若者で今ロックバンドで世界を変えてやろうみたいに思ってる人達がどれだけいますか?あるいはいたとして、2020年代にその「バンド」がどれだけ今の音楽産業で影響力を持つことが出来ると思いますか?レディへがすごかったのはあれだけ先鋭的な音楽性を持ちながらアンダーグラウンドやインディを相手にしているのではなく、ビルボードでアルバムが1位になるメガバンドだったという事です。ロックの全盛期にはビートルズ、ピンクフロイド、デビッド・ボウイ等が「前衛性」と「大衆性」をあわせもつ作品をリリースして大衆がそれを聞くという事が成立していた。それが現代ではロックのフォーマットでそれをやることのハードルがむちゃくちゃ高くなってしまっている。それを出来ていた最後のアルバムの一つがKidAだったんですよ。

      例えば、マイルス・ディヴィスというアーティストの事を考えてみてください。マイルスは50年代にジャズの革命を起こし、元々大衆的な音楽だったジャズをアートとして、洗練させた。ところが60年代になると、ロックやソウルミュージックが台頭してくる。そこで、マイルスはロックの大音量やファンクのビートのダイナミズムを音楽に取り込み、「エレクトリック・マイルス」という時期に移行していくわけです。晩年にはヒップホップにさえ手を出している。マイルスはあなたが言う「ジャンルの壁をぶち壊した」アーティストの一人でしょう。マイルスが偉大なアーティストなのは疑いもないし、マイルスはその後のロックやクラブミュージックや、ヒップホップにも間違いなく影響を与え続けている。我々はこれからもマイルスのアルバムを聴き続けるでしょう。

      ですが、大衆はその事によって新しいジャズを現代のヒップホップのように聴き続けているでしょうか?ジャズのアーティストの〇〇の新譜が楽しみだって言うセリフはジャズファンの中からしか出ない。ジャズはもちろんジャンルとして生き残っていますが、最早多くのカテゴリーの一ジャンルでしかない。私が言っているのは今ロックミュージックに起こっている事はこれと同じ状況だという事です。ロックバンドに興味があるのはロックファンだけの話なってしまった。

      私もあなたもレディオヘッドという偉大なバンドの作品をこれからも聞き続けるだろうし、彼らはこれからも素晴らしい作品を生み出してくれるでしょう。同様にロックというジャンルの中でこれからも素晴らしい作品を作り続けてくれる人達はたくさんいるでしょう。ただ、それと関係なくロックというジャンルが50年代、60年代のビッグバンからだんだんと遠ざかり、メインストリームにあるものから、サブジャンルになっていく流れは最早止められないだろうということです。

    • @user-my2sm7ms7z
      @user-my2sm7ms7z 2 роки тому +3

      @@tahi3314
      00年代10年代以降もボン・イヴェール、ビーチ・ハウス、M83、ザ・ナショナル、フリート・フォクシーズ、テーム・インパラ、フォスター・ザ・ピープル、The XX、ヴァンパイア・ウィークエンドなどなど・・
      むしろインディ中心にロックは90年代以前よりもバラエティに富んだシーンが展開されてますよ。
      KIDAに影響されたバンドもいれば、されてないバンドもいる。
      単に自分の感性が老けただけだと思うよ。

    • @tahi3314
      @tahi3314 2 роки тому +9

      @@user-my2sm7ms7z あー、多分あなた私が「別に新しくなくね?」って言葉を使ったから、私がKidAを評価していないと勘違いしたのかな?それはオウテカとかエイフェックスをリアルタイムで聴いてたようなアンダーグラウンドの音楽リスナーからすると「サウンド面で」ってことです。ビートルズのトゥモローネバーノウズのテープループやレボルーション9のサウンドコラージュは、シュトックハウゼンやライヒみたいな現代音楽を聴いてた人間からしたら新しいものではなかったかもしれないけど、それをビートルズという存在が大衆に向けてやることに意義があったと思うんです。それと同じような事をレディオヘッドはKidAという作品を通してやり、あれだけ実験的な内容を多くのロックファン=大衆に届けた。あの時点でよくロックの延命治療に成功したなーと、私が言いたかったのはそういうことです。

    • @tahi3314
      @tahi3314 2 роки тому +8

      @@user-my2sm7ms7z ん?「感性が老けただけだ」とかなぜかそれらのバンドを知らない前提で話を進められているけど、私はほとんどそこらへんも通ってますよ?フリートフォクシーズ、The XXファンですよ。ライブも行きました。ボン・イヴェールすばらしいですよね。ただ、わたしが言ってるのは音楽シーンにおける「ロックの相対的な影響力」の話です。
      インディ中心にロックは→いや、だからロックの一般への影響力は下がっるってことですよね?笑
      繰り返しになるけど「ロックファンはこれからもロックを聴く」んですよ。「ジャズファンはこれからもジャズを聴く」ように。そしてジャズの中でも今面白い事がおこってますよね?カマシ・ワシントンだとかデビッドボウイのラストアルバムに参加してたマークジュリアナだとか。面白いアーティストいっぱいいますよ。でも普通の人はしらないですよね?ロックもそうなってきてるって話ですよ。で、別にそれはそれでいいんじゃね?って話ですよ。私は「こうなってきてるな」って言ってるだけで、「ロック終わった」とか「ロックくそだ」とか言ってるんじゃないんですよ。そこの違い、わかりましたか?

  • @takachin99
    @takachin99 2 роки тому +2

    そのうちWeezerも語って欲しいなあ。

  • @bfelf
    @bfelf Рік тому +3

    打ち込み系から入った人にはぶっ刺さるんだけどな

  • @user-td9fy2gk7t
    @user-td9fy2gk7t Рік тому +1

    ギターロック大好きだったけど、一発目でガツンときたんだよなー
    打ち込みを全然聴いてなかったからかもな