Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
RE試乗会に行ってきて、メテオも乗ってきましたー🔥「“ちゃんと”壊れる!」「純正はやめとけ」(爆)並ぶパワーワードがさすがです。ロットで決まる…なるほど、忘れられないとても大切な心得いただきましたww👍
良いところも悪いところも好きでいられるかで、不用品にも宝物にも変わりますよね。短命でしたが事故なく役目を終えてくれたことに感謝ってことでw これからも動画楽しみにしてます
愛着があれば多少の事は仕方ないと思えますね笑今回のトラブルもお金は掛かりましたが勉強になりましたし、愛車から動画のネタを提供して貰えました🤣ご視聴ありがとうございました✨
無事のバッテリー交換とても良いですね😆
ありがとうございます!壊れないのが1番良いんですけどね( ̄▽ ̄;)
バッテリーあがって、マシンガンみたいな音してましたねw銃のように、、、。トラブルないにこしたことはないですけど、トラブルがあって、そこから学んだり、覚えたりすることもあると思いますので、必ずしも悪ではないと思います🙆♂️
スゴく前向きで良いですね!確かにバッテリートラブルがあって説明書を見直したりしました✨音まで銃のようなバイクだから知らない事だらけで勉強になります🤣
まだ代替品がきく故障で運がよかったように思えます。自分もREのclassic500に乗っていますが正規ディーラーで中古で購入後、1日持たずで故障、それから半年以上パーツが届かなく乗れない事案になりました。やはり国内メーカーに比べるとアフターがまだまだ厳しいですよね。
1日…不運が過ぎましたね😭そうですよね、今回はバッテリーで済みましたが他のパーツだったらバックヤードにない可能性もありますよね💧購入店にちょうどバッテリーが残ってて良かったですが、基本他の店(用品店など)では見てもらえないので、そこはデメリットですよね😅
モバイルのジャンプスターターいいですね。でもそれが必要なバイクはキツイなあ。KTM790DUKEに乗っている時、漏れについて延々レポートしましたが、けっこうKTM乗りからブロックされました🤣
外車乗りの方はメーカーの信者が多いし並々ならぬ愛着をもっている方が多いのでブロックされちゃうんでしょうね💧コストを抑える為に低価格のバッテリーを積む事が多いみたいですが、トラブルの確率も比例して多くなるので万が一の備えは必要ですね😅
1万キロぐらい走った中古車を買うのが正解ってことか_(┐「ε:)_
そのぐらい走ってると消耗部品とかの心配はありますが3年以内だったら保障の範囲内なので安くていいかもですね笑
電圧計付けた方が良いかと。もしかすると発電量が低かったり、低くなくても何処かに喰われている事が分かる。また台湾ユアサだったら、デイトナの格安バッテリーの方が当たりだと思います。私は台湾ユアサで外れ引きましたから(笑)自分、モトグッツィV7の2013モデルに乗ってますが、まあ故障しないけど、部品代は国産よりも少し高く、Euroだと配送料もかかる。
電圧計…確かにあれば不調にすぐ気付けますね!(自分で修理は出来ない)検討してみようかな…整備の知識ないのでショップに相談してみようと思います!
バッテリーそのものより他が原因では?
確かにレギュレーターの故障が原因とかも考えられますねぇ…お店の診断器で計測してもらってバッテリー交換してもらいましたが、それもダメだったらまたお店に相談します😅
@eieioh テスターで簡単な診断できますしユーチューブでもありますよ。旧車なら安い社外レギュレータでも大丈夫でしょうがインジェクションの場合は、分かりませんが、バッテリー不良で終わらせるのは修理としては根本的に問題あると思います。
@@わたわた-t1y 整備については知識ゼロなのでお店側がどのような対応をしてるか分かりませんが、今度ショップ行った時に「こんな意見もあったよ」と伝えてみます!
@@eieioh 少なくとも2度も同じ症状ならバイク屋でバッテリー不良とは考えないと思いますけどね。また国産バッテリーなら考えられないと思います。
あ、いえ動画でも話しましたが、1度目はフロントフォークのオイル漏れで2度目の今回はバッテリートラブルです!まぁ箇所が違うと言えど買って7ヶ月で2回の故障はちょっとアレですよね😅ちなみにインドのAMARONというメーカーのバッテリーから台湾ユアサに交換しました!
海外製のバイクは、当たり前に海外製のバッテリーなので、正規代理店は本来なら輸入された時点で交換しておいて欲しいんだけどね。丁度こないだバッテリーネタやったんですが、雷神イイッすよ〜😂
雷神の動画見ました!赤いやつですよね✨バッテリーからカプラー(?)が伸びてたりしたので「あ、これ無理だわ」ってなりお店に任せましたが…持ち込みも出来るのかな??次にダメになった時は検討してみます👍(その時が来ない方が良いけど)
うわ近所
RE試乗会に行ってきて、メテオも乗ってきましたー🔥
「“ちゃんと”壊れる!」「純正はやめとけ」(爆)並ぶパワーワードがさすがです。
ロットで決まる…なるほど、忘れられないとても大切な心得いただきましたww👍
良いところも悪いところも好きでいられるかで、不用品にも宝物にも変わりますよね。
短命でしたが事故なく役目を終えてくれたことに感謝ってことでw これからも動画楽しみにしてます
愛着があれば多少の事は仕方ないと思えますね笑
今回のトラブルもお金は掛かりましたが勉強になりましたし、愛車から動画のネタを提供して貰えました🤣
ご視聴ありがとうございました✨
無事のバッテリー交換とても良いですね😆
ありがとうございます!壊れないのが1番良いんですけどね( ̄▽ ̄;)
バッテリーあがって、マシンガンみたいな音してましたねw
銃のように、、、。
トラブルないにこしたことはないですけど、トラブルがあって、そこから学んだり、覚えたりすることもあると思いますので、必ずしも悪ではないと思います🙆♂️
スゴく前向きで良いですね!確かにバッテリートラブルがあって説明書を見直したりしました✨
音まで銃のようなバイクだから知らない事だらけで勉強になります🤣
まだ代替品がきく故障で運がよかったように思えます。自分もREのclassic500に乗っていますが
正規ディーラーで中古で購入後、1日持たずで故障、それから半年以上パーツが届かなく乗れない事案になりました。やはり国内メーカーに比べるとアフターがまだまだ厳しいですよね。
1日…不運が過ぎましたね😭
そうですよね、今回はバッテリーで済みましたが他のパーツだったらバックヤードにない可能性もありますよね💧
購入店にちょうどバッテリーが残ってて良かったですが、基本他の店(用品店など)では見てもらえないので、そこはデメリットですよね😅
モバイルのジャンプスターターいいですね。でもそれが必要なバイクはキツイなあ。
KTM790DUKEに乗っている時、漏れについて延々レポートしましたが、けっこうKTM乗りからブロックされました🤣
外車乗りの方はメーカーの信者が多いし並々ならぬ愛着をもっている方が多いのでブロックされちゃうんでしょうね💧
コストを抑える為に低価格のバッテリーを積む事が多いみたいですが、トラブルの確率も比例して多くなるので万が一の備えは必要ですね😅
1万キロぐらい走った中古車を買うのが正解ってことか_(┐「ε:)_
そのぐらい走ってると消耗部品とかの心配はありますが3年以内だったら保障の範囲内なので安くていいかもですね笑
電圧計付けた方が良いかと。
もしかすると発電量が低かったり、低くなくても何処かに喰われている事が分かる。
また台湾ユアサだったら、デイトナの格安バッテリーの方が当たりだと思います。
私は台湾ユアサで外れ引きましたから(笑)
自分、モトグッツィV7の2013モデルに乗ってますが、まあ故障しないけど、部品代は国産よりも少し高く、Euroだと配送料もかかる。
電圧計…確かにあれば不調にすぐ気付けますね!(自分で修理は出来ない)
検討してみようかな…整備の知識ないのでショップに相談してみようと思います!
バッテリーそのものより他が原因では?
確かにレギュレーターの故障が原因とかも考えられますねぇ…
お店の診断器で計測してもらってバッテリー交換してもらいましたが、それもダメだったらまたお店に相談します😅
@eieioh テスターで簡単な診断できますしユーチューブでもありますよ。
旧車なら安い社外レギュレータでも大丈夫でしょうがインジェクションの場合は、分かりませんが、バッテリー不良で終わらせるのは修理としては根本的に問題あると思います。
@@わたわた-t1y 整備については知識ゼロなのでお店側がどのような対応をしてるか分かりませんが、今度ショップ行った時に「こんな意見もあったよ」と伝えてみます!
@@eieioh 少なくとも2度も同じ症状ならバイク屋でバッテリー不良とは考えないと思いますけどね。また国産バッテリーなら考えられないと思います。
あ、いえ動画でも話しましたが、1度目はフロントフォークのオイル漏れで2度目の今回はバッテリートラブルです!まぁ箇所が違うと言えど買って7ヶ月で2回の故障はちょっとアレですよね😅ちなみにインドのAMARONというメーカーのバッテリーから台湾ユアサに交換しました!
海外製のバイクは、当たり前に海外製のバッテリーなので、正規代理店は本来なら輸入された時点で交換しておいて欲しいんだけどね。
丁度こないだバッテリーネタやったんですが、雷神イイッすよ〜😂
雷神の動画見ました!赤いやつですよね✨バッテリーからカプラー(?)が伸びてたりしたので「あ、これ無理だわ」ってなりお店に任せましたが…持ち込みも出来るのかな??
次にダメになった時は検討してみます👍(その時が来ない方が良いけど)
うわ
近所