電気工事士受験・やさしく学ぶ技能~露出形コンセントの輪作り~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @mg-im6kd
    @mg-im6kd 4 роки тому +6

    筆記でも技能でも大変お世話になりました!技能頑張ります!

  • @nanpaku
    @nanpaku 3 роки тому +1

    いつもありがとうございます、明日実技で、最終確認してます!。
    自分がやらかしたのは、左右指定あるので、電線を出す向き、上から通すか下から通すか間違えて後でつけ直しがありました。

  • @tatsuya1008
    @tatsuya1008 2 роки тому

    ネジを差し込んでいる受け側の金属部分に絶縁被覆が当たっているのは欠陥になりますか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому +3

      ねじ本体に当たらなければ問題ありません。

    • @tatsuya1008
      @tatsuya1008 2 роки тому +1

      ありがとうございます。
      それならできそうです。٩( ᐛ )و

  • @ピカチュウ-n4m
    @ピカチュウ-n4m 2 роки тому

    露出形コンセントの中で、白黒の電線が交差するのは欠陥ではないのでしょうか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому

      欠陥にはなりません。欠陥の判断基準はこちらからご確認頂けます。www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

  • @respade2597
    @respade2597 3 роки тому +4

    輪作りは時間短縮で2本揃えて同時にやってましたね。以外と難しくない(・ω・)
    試験では問題のコレが出てきましたが、作業量的には楽な部類でした。
    3路も2つでひとつのスイッチと考えれば全然難しくないんですよね。