三船久蔵の寝技動画を発掘。三角絞めや各種キムラも解説していた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 107

  • @増田俊也スタジオ作家のYouT

    「寝技は古流と高専柔道のもの」とうっちゃってもいいところ、研究をし、吸収していることに驚きました。

    • @佐々木俊明-t8z
      @佐々木俊明-t8z 3 роки тому +1

      加納師の柔道は、多数の柔術流派の秘伝奥伝を受け継いでいます。
      絞めや固めに限らず、当て身(急所含む)も取り入れてますので、七帝の技の祖先の一つでも有ったと思います。

  • @トワスト総研
    @トワスト総研 3 роки тому +38

    私は三船十段はあくまで立ち技の方で、はっきり言うと立ち技偏重で寝技に理解があまりない方と偏見で思い込んでいましたが
    そんなことはなかったし、脇を差した袈裟固めとか実践的で分かってらっしゃるなあと思うし絞め技に驚きました。
    偏見があったのは私の方でした。
    個人的には凄く嬉しい発見です。

  • @ケツのナル毛
    @ケツのナル毛 3 роки тому +12

    公開手本の一方攻めだけど
    後ろ袈裟の締め込みと体支点の取り方は、本当に綺麗の一言!
    この爺ちゃんが強いって言うのがも納得の画だったよw

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 3 роки тому +36

    時代を感じさせない。この時点で今MMAや柔術で使われている技の殆どが入っている。恐るべし、柔道。

  • @T.kazuya
    @T.kazuya 3 роки тому +17

    つくづく日本人はすごいなって思います🙇いろんな意味で

  • @Taki_Music_TakuyaKimpara
    @Taki_Music_TakuyaKimpara Рік тому +8

    ブラジリアン柔術やってるけど、この人はマジで強い

  • @夏人ジェーニャ
    @夏人ジェーニャ 3 роки тому +9

    素晴らしい、隅落(空気投げ)の三船十段・紹介動画、有難うございます☀️母校(旧制一関中)出身の三船十段は、実は寝技の天才と昔聞いていました。今回、得心出来ました🙏有難うございました。

  • @syuukinnryokou2000
    @syuukinnryokou2000 3 роки тому +10

    私、ど素人ですが、美しいと思いました。達人のたどり着くところは「美」と誰かが言ってましたが、本当だなと。

  • @コッキーマン-p4p
    @コッキーマン-p4p 3 роки тому +14

    手首の絞りが非常に巧みに思います。
    柔術初心者ほど自分の胸に引き付けて絞ろうとしますが、熟達者ほど多少隙間が空いても絞れるように手首の返しを上手く用いているように思います。
    三船先生の寝技も、研究用に取り組むレベルではなく相当熟達されていたんだと思います。

  • @YZPON00
    @YZPON00 3 роки тому +16

    足関節など現代柔道から失われた技が見られる貴重な映像ですね。

  • @TAKUMIRELAX
    @TAKUMIRELAX 3 роки тому +10

    三船十段といえば「空気投げ」が代名詞ですけど、寝技とディフェンスの技術も素晴らしいですね。美しさと気品を感じます。
    背中歩きの原型みたいな体裁きの部分が一番興奮してしまいました。

  • @芳川演之-v6w
    @芳川演之-v6w 3 роки тому +23

    素晴らしい映像資料ですね!
    こういうのは撮影しても、関係者以外には見せなかったのでは?
    ひょっとして指導者用の研修映像だったりするのかな。
    いずれにしてもありがたい事です。

    • @toppo73
      @toppo73 3 роки тому +3

      嘘やん こんなもん基本動作やんw岡野功のバイタル柔道読めばいいよ

  • @若松我孫子
    @若松我孫子 3 роки тому +14

    講道館柔道黎明期に柔術との団体試合で講道館が全勝したという逸話がありますが、これ見た後なら信じられます。柔道2段ですが、知らない技ばかり。昔のほうが技術豊富で武術的、加納先生が柔術を統合して柔道を作ったとのことですが、こういうのを学びたかった。ルールで禁止禁止になって今では立ち技で下半身持ってもダメですから、当時の柔道と今の柔道は別物ですね。

  • @yukisama20xx
    @yukisama20xx 3 роки тому +5

    肩固め好きだった。こればっかりやってた

  • @重幸-r3j
    @重幸-r3j 3 роки тому +11

    1:39 これ甲野善紀の平蜘蛛返しですよね
    秘伝とか秘技って感じではなく自然に普段からやってたのか…
    多分気づいてないだけで力だけでやってたらとても無理な技を
    何気に使ってたんでしょうね
    昔の人は見て覚えろってよく言ってますが
    技を使ってる本人が無意識でやってたんでは
    そりゃ見て覚えるってのも一理あるのかも…

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому +1

      あの人がやってたのちゃんと古武術なんだ
      ❨笑❩
      って感想が出てきちゃった
      すげえな〜

  • @尚ちゃん-x5t
    @尚ちゃん-x5t 3 роки тому +9

    私は還暦過ぎの柔道経験者です。貴重で素晴らしい映像ですね。かつては日本柔術の各流派が様々な技術を持っていたんでしょうね。柔道の競技化が進むにつれ立ち技重視になり、試合で勝てない技、ポイントにならない技、ルールにそぐわない技が淘汰されていったのでしょうか。プロレスの逆エビ固めのような技もあり驚きです。こうした寝技重視のスタイルなら競技柔道を離れた中高年も生涯スポーツ、武道として取り組める気がします。いまはブラジリアン柔術がその位置にあるのでしょう。

  • @thkun33
    @thkun33 3 роки тому +5

    So much salute , when see his technique , really wanna learn from him

  • @ポポミスター-e7g
    @ポポミスター-e7g 3 роки тому +13

    立ち技はセンスで寝技は努力。 高校で引退するまで寝技で一本取られた事は無かったな。今でも自分の糧です。

  • @abon8083
    @abon8083 3 роки тому +6

    いやあ、これは貴重な映像です。

  • @ジャイロスコープ-e5z
    @ジャイロスコープ-e5z Рік тому +9

    グレイシー柔術がやってる技って源流の講道館柔道の時に確立されてたわけですね。
    グレイシー柔術が勝ってるのを見ると講道館柔道が肯定されているような気がして、とても誇らしい。

    • @aa-mi1ow
      @aa-mi1ow 29 днів тому

      まあ、でも平和ボケして捨てちゃったわけじゃない。
      外人が残してくれて気付くこと多過ぎないか

  • @エルソリタリオ-b4r
    @エルソリタリオ-b4r 2 роки тому +3

    正に武道ですね。体格、体力だけで有利、不利というのは、ナンセンスですね。

  • @gogglegoogle5165
    @gogglegoogle5165 Рік тому +1

    なぜか久々にお勧めに出てきた。これと不遷流のヨーロッパ演武動画?の二つが好きで何度も観てました。昔の人は凄かった。

  • @kocha0126
    @kocha0126 Місяць тому +1

    これを見ると実践的な柔道が日本に根付いた世界を見たかったなぁと思ってしまう

  • @サトヨシ-f9y
    @サトヨシ-f9y 3 роки тому +3

    裏固めは、プロレスのクルスフィックスホールドのルーツなのだろうか。どういう技術伝承があったのですかね。にしても三船さんの身体の使い方はまさに達人ですね。

  • @妹尾達雄
    @妹尾達雄 3 роки тому +2

    昔講道館で三船大先生の指導を受けた者です・感慨深いものがあります・

    • @kouki9934
      @kouki9934 9 місяців тому

      お年を召されても、やはり本当に強かったのでしょうね。

  • @hitoshitomoya212
    @hitoshitomoya212 3 роки тому +13

    三船久三さんの動画が有るのに、木村政彦さんの柔道の試合動画が無い。
    不思議だ・・・

    • @taroushiomame1101
      @taroushiomame1101 3 роки тому +2

      たしかに…

    • @stava23
      @stava23 Рік тому

      資料動画が公開されてない(下手すれば残ってない)ので真相は闇の中。
      「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」によると、
      木村優勢の場面と力道山反則の場面はカットされていて、フル動画は隠蔽されているのもそうです。
      おそらく木村先生が敗戦後、力道山の圧力?で1954年以前の木村先生に関する動画を消されたか公開されてない可能性があるかもしれません。
      今の時代ではいろいろな所で動画が出回っているにもかかわらず、いまだに発見されていないのはそんなものこの世のどこにもないでしょう。
      亡き曾祖父さんから聞いてましたが、本当にあったでしょうかね…。
      全盛期の木村先生が戦う姿を見たかった。

  • @mask5183
    @mask5183 3 роки тому +2

    毎回、世界のナベアツがチラチラ頭を過りますがホントに貴重な映像で現代でも十分参考になる寝技の数々に見惚れてしまいました

    • @diorion15
      @diorion15 2 роки тому

      なんでナベアツ?と思ったら顔かあ

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz615 3 роки тому +17

    柔道経験者ですが、柔道としてはほとんどの技を初めて見ます。名前も知りませんでした。
    こういった技がかつて柔道にあり、近代日本で途絶えた技術というならば少々複雑な気持ちになります。

    • @zukami2007
      @zukami2007 3 роки тому +3

      気休めかも知れませんが、七帝柔道では今でもこれらの技術を日夜練習しています
      BJJと親和性が高く技術交流も盛んですので明日明後日にも死滅するということは無いですよ

    • @tomahawksamurai
      @tomahawksamurai 3 роки тому +6

      柔術やってますが、知ってる形ばかりで「昔から柔道にある形なんだな」と感心してましたが
      逆に今の柔道家が見たことないというのに驚き

    • @toppo73
      @toppo73 3 роки тому +4

      え、、、?柔道やってたけど名前は知らなくても形は知ってるものがほとんどですよ

  • @takeaki_yoshida
    @takeaki_yoshida 3 роки тому +15

    このビデオにも出演されている三船久蔵先生の最後の内弟子である姿節雄先生の寝技の講習が、大学時代の稽古で時々ありました。
    三角絞などをそのときに教わりました。
    姿節雄先生は、亡くなる寸前まで、大学の道場にほぼ毎日来られていました。

    • @日田孝志
      @日田孝志 3 роки тому +2

      姿じゃあ!私も明大柔道部です

    • @takeaki_yoshida
      @takeaki_yoshida 3 роки тому +1

      @@日田孝志 先輩ありがとうございます。

  • @高橋関根
    @高橋関根 2 роки тому +1

    感動します

  • @エドワード-s3u
    @エドワード-s3u Рік тому +3

    1:38 この歳で引っ張る力強すぎない?

  • @kazzdon01
    @kazzdon01 3 роки тому +14

    2:00 恥ずかし固めも柔道の技として存在していたのか( ゚д゚)

    • @dropkick743
      @dropkick743 3 роки тому

      知らなかったのか?素人かよ。

    • @aa-mi1ow
      @aa-mi1ow 29 днів тому

      寧ろこんなパスガード見たことなかった

  • @栃内弘己
    @栃内弘己 3 роки тому +9

    今は失われた技の数々がサンボやブラジリアン柔術に活きてると確信できましたね‼️🤔
    昔、柔道やってた時にはサッパリと技を教えてもらえなかったから、ひとつの技だけで戦ってたもんだけど、試合中にいつも咄嗟に技が浮かぶんだけど、やっていいのかどうか迷った経験が山ほど有る。自由にやらしてくれたらいいのにと思ってましたね。今なら総合系とかやってたかも。👍😑

  • @川島好礼
    @川島好礼 3 роки тому +4

    凄すぎますね❗三船十段、恐るべし❗ですね…嘉納治五郎先生、どっちが強かったんでしょうね🎵

    • @佐々木俊明-t8z
      @佐々木俊明-t8z 3 роки тому

      試合えば、三船十段でしょう。
      但し、殺し合いか弟子の育成ならば、加納師の圧勝と思います。

  • @753oasis
    @753oasis 4 місяці тому

    子供達に柔道を教えながら、今もやっています。
    私が学生時代には反則で無かった技でさえ、今は反則です。
    この中の技で出来るものもありますが、わからない技が多いです。
    例えば、中学生も締め禁止で、子供に教える事が出来ません。
    スポーツとしての柔道と格闘技としての柔道を分ける等の方法で、後世に伝えられたら素晴らしいですね。
    この映像の技を指導出来る人が存在しないかも知れないと思うと残念です。

  • @m.y.y1574
    @m.y.y1574 3 роки тому +6

    ジョー・ローガンが前にこの映像を解説してましたよ。ブラジル人が開発した技と思ってた人もいたらしく一部で話題になってました。

    • @増田俊也スタジオ作家のYouT
      @増田俊也スタジオ作家のYouT  3 роки тому +5

      結局すべては柔道にあったんですね。前田光世が海外に出て負けなしだったのがうなずけます。

    • @m.y.y1574
      @m.y.y1574 3 роки тому +5

      @@増田俊也スタジオ作家のYouT 三船先生は打撃もやってましたし、若い頃はトンでもない体してたので危険人物だと思います笑 昔の柔道界は危険人物だらけでしたが

  • @vancouverrobson
    @vancouverrobson 3 роки тому +18

    柔道はこういう技を全て捨てて、単なるスポーツになってしまった。

  • @kunshikun
    @kunshikun 3 роки тому +5

    達人でございますね。

  • @バイク乗りたい-z8s
    @バイク乗りたい-z8s 2 роки тому +3

    高専柔道、木村先生から東京オリンピック位までが、柔道最強だったんじゃないかと思う。俺が若い時、名人達人のお弟子さんが沢山いたから解る。ルールの制限が多すぎる。今のルールだと岡野先生みたいな姿三四郎は二度と出てこない。現代は皆パワー柔道

    • @kouki9934
      @kouki9934 9 місяців тому +1

      現代の柔道家が柔術家と寝技対決をしたら、柔道家は全く歯が立たないだろうな。私も柔道経験者なので、凄く悲しいですね。

    • @良尚高井
      @良尚高井 2 дні тому +1

      海外の選手が日本柔道の多彩な技に対応出来なくなった事で禁手を増やしてきたのでしょう!

  • @六連佑斗-h8t
    @六連佑斗-h8t 3 роки тому +4

    すげえ、このじーさん、絶対に投げられやんのに、寝技も凄まじい。
    なにこの多彩な寝技?僕が知らないだけかもやが、いまの柔道ではとんと聞かない。
    みふねじーさんは、やはりダンチの十段やわ。。

  • @groovevox
    @groovevox 3 роки тому +4

    三角締めではなくて三角固め腕くじきという関節技ですね。
    これをかけると肘関節が決まるより先に締めが決まるということで三角締めが産まれました。
    三角締めと膝十字固は高専柔道で生まれたそうです。
    足関節技は危険だということで今では足緘のみ形にあります。

  • @里志-r2d
    @里志-r2d 3 роки тому +3

    お聞きしたいのですが、この映像がいつ頃撮影されたものか分かりますでしょうか?

    • @佐々木俊明-t8z
      @佐々木俊明-t8z 3 роки тому +1

      私見ですが、お髪が白いので十段位授与後と思います。

    • @里志-r2d
      @里志-r2d 3 роки тому +2

      @@佐々木俊明-t8z 貴重なご意見有り難うございます。
      講道館の公式サイトによると、三船先生が十段位を授与されたのが1945年で、先生が63歳の時ですので、映像が撮影されたのは、それ以降の可能性が高いかもしれませんね。

  • @nightofshanghai
    @nightofshanghai 3 роки тому +1

    8:23 この逃げ方は最近の柔術動画で見た気がする

  • @snowbird1962
    @snowbird1962 2 роки тому

    三船先生の映像は貴重でありがたいけど、AIによるテロップの誤植が気になってしまいました(w)
    正しい技の名前を知ってもらうためにも、ここは改善したほうが良いと感じました。
    「木村政彦はなぜ力道山を・・・・」は、熟読し、大変面白く、感動しました。

  • @ポポニシ
    @ポポニシ 2 місяці тому

    昔の「試合」とはルール無しの何でもありの勝負でした。ただひとつあるのは「お互いに殺してはならない」というルールだけです。

  • @下町の黒豹
    @下町の黒豹 3 роки тому +1

    片羽締めはWWEのアスカが使ってて、アメリカプロレスではアスカロックと呼ばれて、すっかり定着してますね。

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 роки тому +1

      スカトロック

    • @neodymta9813
      @neodymta9813 3 роки тому +1

      タズミッションも立ちでの片羽締めって感じ。

    • @下町の黒豹
      @下町の黒豹 3 роки тому

      @@neodymta9813 自分は柔道経験者なのですが、締めが下手なのに片羽締めはすぐ相手がまいったしてました。
      腕をきめながら絞めると苦しさが倍増するみたいですね。

  • @ハルカマニア
    @ハルカマニア 2 роки тому

    木村政彦や牛島辰熊、当時の講道館四天王と試合してたらどっちが強いんでしょう?

    • @kouki9934
      @kouki9934 9 місяців тому +1

      三船久蔵でしょうね。

  • @中瀬カイロ人体実験研究
    @中瀬カイロ人体実験研究 3 роки тому +4

    今もこの技を使えるのかな?。また袈裟固めは自分の太ももを肩の下に入れて密着させて相手がピョンピョン跳ねて逃げない様にしてない。崩れ袈裟固めはしてある。あと最近の試合は寝技は直ぐに待てでストップさせ二人を立たす。あとプロレスの技で知っていたが今の立った状態でいきなり脇固めに入るのは禁止だったかと?。アキレス腱固めの様な感じから片逆エビ固めの様なのは完全にダメなのでは?。蟹挟みも山下選手が足を折って禁止になりましたから。武道の柔道(柔術にまだ近い)のとスポーツの柔道になり更に今は世界のJUDOになったからかなり違う気がします。実際私が現役の頃は柔道やプロレス技やアマレス技やサンボの技をごちゃまぜに使うから対戦相手から嫌がられ。注意しろまた変な技や変な関節技使ってきよるぞ!と言われてましたから。現役当時知っていたら試合でこの映像で使えそうな技はまた使っていたと思います。DVDは出てるのかな〜?

  • @長宗我部桃太郎
    @長宗我部桃太郎 3 роки тому +5

    ブラジリアン柔術より多彩な技じゃない?
    高専柔道には引き継がれたのか気になる。

  • @中島一-x9k
    @中島一-x9k 3 роки тому +9

    昔は今のような肥満な選手が少なかっんですね。みなさん締まってる

  • @kamentora3594
    @kamentora3594 2 місяці тому

    よく言われるのが立ち技は当然今の方が進歩してるけど寝技は昔の人の方が強い

  • @Tom1030MAX
    @Tom1030MAX 3 місяці тому

    寝技はレスリング出身者が強いからなぁ

  • @otama6318
    @otama6318 3 роки тому +8

    三船氏は、その時代の『柔術』で
    育ったので、柔術の業に似ていても、
    おかしくないのですが、足技も習得して
    おられたのですね。
    高専、木村政彦ファンが、
    この映像みたら、驚かれるでしよね。
    三船、寝技できるの?みたいな感じで(笑)
    木村政彦氏が講道館柔道から、
    講道館第三回全日本柔道石川と同時優勝
    講道館からの差別と、破門は
    木村政彦の『やんちゃ』が原因みたい
    なので、高専柔道出身だけではないみたいですね。
    しかし、現在日本柔道の文化を棄てた
    講道館柔道の功罪は、大きい。

  • @SoldierDrew
    @SoldierDrew 3 роки тому

    Domo arigato!

  • @神武-h9v
    @神武-h9v 2 місяці тому

    エリオ・グレイシーと戦って欲しかった。果たして…!!!

  • @1korokon
    @1korokon 3 роки тому

    早っ

  • @植草繁
    @植草繁 3 роки тому +3

    日本よりフランスのほうが柔道人口が、多いですね‼️よって変な判定が、まかり通る事に‼️残念です‼️

  • @tigerbird1052
    @tigerbird1052 3 роки тому +4

    ブラジリアン柔術の源はこの時期にあったんだな。
    柔道がスポーツ化して段々弱くなってる。

    • @yukisama20xx
      @yukisama20xx 3 роки тому +7

      柔道がスポーツ化する前の技術がブラジリアン柔術には廃れることなく受け継がれていってますからね。寝技限定ですが、現在、柔術と称されるものの方が昔の柔道に近いような気がします。

  • @脳天砕き
    @脳天砕き 3 роки тому

    逆片エビ

  • @安藤貴宏-v7j
    @安藤貴宏-v7j 3 роки тому +2

    朝倉君、これ観て頑張って!(笑)

  • @アーク無
    @アーク無 3 роки тому +2

    隙だらいつでも殺せる。

  • @清水渉-v9h
    @清水渉-v9h 3 роки тому +4

    GHQに寝技禁止にされたんだろうな!
    日本人強すぎだったから汗💦

  • @吉田先生-d8j
    @吉田先生-d8j 3 роки тому +5

    火の国の大豪牛島先生に勝るとは思えませんが…
    名人なのでしょう。

    • @くりトシ
      @くりトシ 3 роки тому +11

      三船十段ですよ。あまりにも無知です。

    • @吉田先生-d8j
      @吉田先生-d8j 3 роки тому +1

      @@くりトシ 名人なのでしょうね。

    • @rairoi4160
      @rairoi4160 3 роки тому +6

      明治神宮大会や天覧試合を盛んにやってる時代に三船先生は既に偉い人だったので牛島先生のような記録に残るような実績みたいなのは特にない。三船先生は実戦の人というよりも文化功労者だと思う。

    • @吉田先生-d8j
      @吉田先生-d8j 3 роки тому +2

      @@rairoi4160 講道館発展の功労者と認識しております
      様々な柔道があるそれで良いような気がします。
      貴重なご意見ありがとうございます。

    • @栃内弘己
      @栃内弘己 3 роки тому +1

      プロレスで例えるとスタン・ハンセンとドリーファンクJr.みたいなもんと思ってるよ😃

  • @岩瀬征夫
    @岩瀬征夫 3 роки тому

    っっっb

  • @jackjack-wi4mp
    @jackjack-wi4mp 3 роки тому +1

    日本の格闘技は優しい。これでは相手を殺せない

  • @へのへ-p7t
    @へのへ-p7t 3 роки тому

    相手を殺さなかったらいつまで抱き合ってるんだ?