【Z125PRO】インプレッション、レビュー KSR110オーナー視点

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 全くノーマークだったZ125だったが乗ってみてビックリ!KSR110
    からの進化が凄かった。特にこの排気量からは想像できないほど質感が向上していた。今後はグロムなどとも比較していこうと思います。
    一緒にバイクライフを楽しみましょう。また、私の試乗動画が皆様のバイク選びの参考になれば幸いです。
    【所有バイク】バンディット1200s.KSR110pro
    【撮影機材】 iphone11mini.GoproHERO7Black
    【マイク&レコーダー】BUFFALOマイクロフォンミニクリップブラック
               TASCAM DR-07
    【編集ソフト】Filmora11
    #インプレッション #z125pro #ksr110
    アラフィフリターンライダーのyamanbo rider7です。6年ほど前から再びバイクに乗り始めました。
    バイクに乗り始めたのは18歳でした、そして27年歳まで約10年間バイク三昧の日々を送りました。
    DT50から始まりKMX125,NSR50,KR1,TZR250,FZR250,DT200R,R1‐Z,SR400
    ZEPHYR400,BROSS400,SRX250
    限定解除後GSX750刀 結婚後住宅事情、金銭面などの事情で一旦バイクを降ります。
    6年ほど前から再びバイクに乗れるようになり現在に至る。リターン後は、若い頃あこがれていたXJR1200を30数万円で購入リッター空冷4発を味わう。2022年まだ乗ったことのない大型油冷エンジン搭載のバンディット1200sに鞍替え。そのパワフルさ、軽さ、音質のすばらしさに驚いています。これが約20年前のバイクかと思うと驚きです。
    しばらくは、バンディット1200sとKSR110PROの二台体制でいきます。
    バイクの加速と音が何よりの大好物です。
    UA-camを通してさらに人生を豊かなものに出来たらいいと思います。

КОМЕНТАРІ • 14

  • @100EIZO
    @100EIZO 6 місяців тому +2

    KS、KSRにずっと興味あった私は、このスタイルとしては最後かもしれないこいつを買うしかなかった……

  • @Aランチ-d9m
    @Aランチ-d9m 6 місяців тому +1

    最近、YAMANBOさんの動画がアップされないので寂しいです。
    特に峠のインプレは結構飛ばしていただけるので大変参考になります。
    また機会がありましたら動画のアップよろしくお願いします。

    • @yamanborider7channel
      @yamanborider7channel  6 місяців тому +1

      ありがとうございます😊
      今はksr80でオイルを飛ばしながら走ってます。

  • @TheTurboworks
    @TheTurboworks 2 роки тому +5

    KSRとの詳細比較は貴重な資料になります。興味深く拝見しました。
    ところで、KSRとZのハンドリングに顕著な差異はなかったのかな。もし、そうであれば、現行型のNinja(安定志向)とZ(クイックに反応)の違いは、ハンドル幅の他にヘッドライト類がハンドルと一緒にマス移動するからかな。
    理屈的には、Zの方がハンドルを切るだけで若干リーンイン気味になると思います。

    • @yamanborider7channel
      @yamanborider7channel  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ハンドリングについては、特に違った印象は無かったです。いわゆる、小型車のハンドリング、極端な話し自転車みたいな特に曲げようとしなくても勝手に曲がっていってくれる様な感じ。
      ninjaとZのハンドリングの違いは、ライト類のマス移動の可能性かも知れないですね。モトベーシックさんの動画では、650は足回りなどはninjaと Zで変えてないようなことをメーカー側が言っていたと言及されてましたから🤔

  • @toyosangogo
    @toyosangogo 2 роки тому +3

    このバイク、年末に購入し、早速ドリブンスプロケを2丁ショートにしたら、見違えるほど加速がアップし、峠道が更に楽しくなりました♪
    よく5速じゃないからと言われますが、シフトチェンジが少ない分ブン回せるので、私はとても気に入ってます。

    • @yamanborider7channel
      @yamanborider7channel  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      スプロケチューンは手軽だけど効果絶大ですね。
      ジムカーナの動画拝見しました。私も以前見たことがあったのですが、10番の選手の後ろ乗りは華麗ですね。👍

  • @かっくん太郎
    @かっくん太郎 2 роки тому +3

    このバイクの遠心クラッチ版を一時期探してましたが見つからなかった

    • @yamanborider7channel
      @yamanborider7channel  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      遠心クラッチの方が希少みたいですね。🤔

    • @bassbass2306
      @bassbass2306 9 місяців тому +1

      え!あるの?

  • @さつまいも-b2e
    @さつまいも-b2e Рік тому +3

    いやいや、KSRよりかなり足付き悪くなりましたよ。

  • @shippoint312
    @shippoint312 Місяць тому +1

    Z125PROはKSR系統ではなく。ニンジャ系統だったら少しは売れたんじゃないかなー。

  • @小谷浩-p6d
    @小谷浩-p6d 4 місяці тому +1

    ksr110を卑下しすぎ😂