【圧力鍋のプロ直伝】水戻し不要!スピード黒豆(ゼロ活力なべ)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 圧力鍋研究家 さいとうあきこのUA-camチャンネルです。
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    水戻し不要!
    大晦日でも間に合うスピード黒豆
    ゼロ活力なべ(赤オモリ)を使いました。
    その他の圧力鍋の場合は、加圧時間を長くして調整してください。
    ☆水戻し不要!スピード黒豆(ゼロ活力なべ使用)☆
    材料
    ・黒豆  100g
    ・水   400ml
    ・砂糖  60〜80g
    ・塩   小さじ1/2
    1)洗った黒豆と分量の水をゼロ活力なべに入れる。
    2)ふたをして、赤オモリ(高圧)をつけて火にかけ、
      沸騰して圧力がかかったら、3分加圧調理する。
    3)時間になったら火を止めて、
      圧力が下がるまで余熱でしばらく置く。
    4)圧力が下がったら、ふたを開けて、
      砂糖・塩を加えてさっと混ぜる。
    5)ふたをして、赤オモリ(高圧)をつけて火にかけ、
      沸騰して圧力がかかったら、1分加圧調理する。
    6)時間になったら火を止めて、
      圧力が下がるまで余熱でしばらく置く。
    7)圧力が下がったら、ふたを開けて、
      中火にかけて軽く煮詰める(豆が煮汁から出ない程度に)
    ゼロ活力なべを使用した場合の加圧時間です。
    そのほかの圧力鍋を使う場合は、加圧時間が異なります。
    また、大粒の豆を使う場合は、加圧時間を長くしてください。
    (1回目:3〜5分  2回目:1〜3分が目安)
    圧力鍋で豆を煮る時は、豆、調味液、その他の具材を合わせて、
    圧力鍋の容量(深さ)の1/3以下になるようにしてください。
    圧力鍋によっては、豆を煮る時に付属の蒸しカゴをのせる方法が
    推奨されています。必ずお使いの圧力鍋の取扱説明書をご参照下さい。
    ◎煮上がったすぐは、豆の色が抜けて茶色っぽくなっていますが、
    煮汁につけて冷ますことで、黒い色が戻ってきます。
    ◎保存は、豆が煮汁から出ないように、
    乾燥しないようにすると、シワにならずにツヤツヤに仕上がります。
    ブログでも詳しいご紹介しています。
    atsuryokunabe.b...
    レシピサイトNadiaでも公開中です
    oceans-nadia.c...

КОМЕНТАРІ • 5

  • @Mika-kx3of
    @Mika-kx3of 3 роки тому

    初めまして。今までで一番美味しく作れました。ありがとうございます。他も参考にさせて頂きます。

  • @yutahayashi388
    @yutahayashi388 3 роки тому +1

    すごい!
    黒豆戻して煮るのに10時間かけてた時間を返して欲しいくらいです。

    • @saito-akiko
      @saito-akiko  3 роки тому

      ありがとうございまーす^_^
      とはいえ、一晩かけてじっくり戻した方が、断然おいしいと思います!

  • @miho1714
    @miho1714 3 роки тому

    一晩水に漬けた場合 加圧時間は変わりますか?

    • @saito-akiko
      @saito-akiko  3 роки тому

      一晩かけて戻した黒豆は、
      加圧時間1〜8分程度
      (圧力鍋によって変わる)です。
      お使いの圧力鍋のレシピ集に載ってるかもしれませんので、一度確認してみてくださーい💕