販売台数〇〇台…ヤバすぎる新型発表で購入者大号泣…とんでもない性能になったトヨタ本気の1台【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 кві 2024
  • ↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
    数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】
    • 数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対...
    デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1台も売れなかった悲惨なトヨタの最高級ミニバンを解説【ゆっくり解説】
    • デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1...
    EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入者の後悔と悲惨な現状…EVを購入してはいけない理由とは?【ゆっくり解説】
    • EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入...
    【動画内の画像について】
    動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
    クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
    ※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
    ※本動画は企画、台本等全てが独自に作成されたオリジナル作品です。
    ※本動画の無断切り抜き・無断転載は法律で禁止されています。
    ▼コラボ依頼・企業案件のご依頼などはこちらまでお願いいたします。
    yukkurimotoring@gmail.com
    Alexander Migl/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Dietmar Rabich /commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    MrWalkr/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Dietmar Rabich/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Jacob Frey 4A/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Bull-Doser/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Riley/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Charles01/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Bull-Doser/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Ypy31/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " sv1ambo/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Spanish Coches/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " TTTNIS/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Kieran White/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    OSX/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Michael Gil/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Tokumeigakarinoaoshim/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Carluver23/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    crash71100/openverse.org/image/b350df42-...
    " Mytho88/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Accord14/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " FotoSleuth/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " User3204/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    FotoSleuth/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Alexander Migl/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    " Jason Lawrence/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " FotoSleuth/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    " BenRichardsFife/commons.wikimedia.org/wiki/Fi..."
    Falcon® Photography/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Shadman Samee/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    crash71100/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    Mr.choppers/commons.wikimedia.org/wiki/File:1994_Toyota_Supra_Sport_Roof_in_Red,_rear_left.jpg
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 96

  • @user-oz4ro8px7g
    @user-oz4ro8px7g Місяць тому +58

    70スープラ を新車から乗ってます!
    今年で31年になります!

  • @armorqueen9
    @armorqueen9 Місяць тому +60

    織戸さんが谷口さんの画像ってw

  • @user-cf2zi4lt5c
    @user-cf2zi4lt5c Місяць тому +38

    70スープラのコークボトルラインが痺れるくらいかっこいい
    伝説に残る80スープラだけど初めて見たときのこれじゃない感半端なかったなあ

    • @j.p.k6039
      @j.p.k6039 Місяць тому +18

      私も70のが格好いいと思います。
      80ってボテッとして見える。
      とくに後ろから見た時のデブの尻みたいな贅肉感が嫌。
      もっとシャープに出来なかったのかな?

    • @KMRnaoki364
      @KMRnaoki364 Місяць тому +15

      セリカXX時代からスープラを見ると70まではキープコンセプトだったのが80で急にキャラ変した感じ
      80はボディライン自体はめちゃくちゃ流麗なんだけど、気の抜けたようなヘッドライトといい地獄のミサワが如く中央に寄ったテールランプといい細部デザインがことごとくカッコよさを損なわせてる

    • @user-cy4xk2xl4h
      @user-cy4xk2xl4h Місяць тому +10

      私も80の塊感があってルーフからテールまで滑らかにつながるファストバックのボディラインは嫌いじゃないですが70のイケメンから急にゆるキャラが笑ってるような顔面になったスープラを見た時は違和感が凄かったし今もあまり好きではありません

    • @bmic4160
      @bmic4160 Місяць тому +9

      ほんとそれです。自分も元70乗りのおじですが、80出た当時の世間の声は「こんなカエルみたいなのスープラじゃねえ!」

    • @user-hd9fo6cz9h
      @user-hd9fo6cz9h Місяць тому

      @@bmic4160
      911「カエルの何がいけないんですか!」

  • @lowcomp9638
    @lowcomp9638 Місяць тому +14

    70が好きでターボRとターボAに乗ってました。

  • @suzukisyun9893
    @suzukisyun9893 Місяць тому +6

    2代目XXが登場した時、ホワイトボディに全面ブラックのテールというデザインに痺れた!その後ボディ同色のテールとなって普通の車という印象になった。

  • @user-mk4im3ws7m
    @user-mk4im3ws7m Місяць тому +10

    私はまだ大事に乗っていますが 重いと感じたことは無いですね
    意外とフットワークもいいんですよ

  • @user-us4fm9jp8v
    @user-us4fm9jp8v Місяць тому +20

    70スープラが好きです
    80はマッチョでバタ臭い気がしてどうも

  • @user-cn7of5ti9r
    @user-cn7of5ti9r Місяць тому +9

    相模原市で今でもA60セリカXXと
    朝の通勤時間帯にすれ違うことがあり
    見るとニンマリします(*´ω`)
    80スープラは外装、内装かっこよいなぁ(*'▽')

  • @nakomiku
    @nakomiku Місяць тому +5

    日本が誇る名車の一つ。
    200キロとか出して事故っているのは、煽り運転、一部の成り上がり、へたくその人たちですよ。更生もせず、短期間で簡単に世の中に戻すから悲しい事故ばかり。
    車が悪いのでないのてご理解を、警察様。

  • @user-iy1hc3ny6n
    @user-iy1hc3ny6n Місяць тому +8

    ペケペケと言えば2代目が、よろしくメカドックの最初の主人公車だった。
    因みに専門校(車科)の同級生が輸出仕様のバーフェン付けてたw
    そいつの就職祝いは新車後期R31GTS(ー ー;)

  • @knoxology
    @knoxology Місяць тому +8

    80も70も手が出ませんが、意匠は70が好きですね

  • @user-yd6we9gu7w
    @user-yd6we9gu7w Місяць тому +3

    仲の良かった人にMA40/GA60と乗ってた人と、GA70/GA70/JZA80と乗ってた人がいるので、どれもほんっとよく乗りました。
    懐かしいなぁ、特にXXが。イメージとしては、60の鼻が特に長かった記憶があります。

  • @chai4807
    @chai4807 Місяць тому +21

    うーん・・・
    賛否あると思いますけど・・・
    80ってあの重さのせいで
    スポーツカーじゃなくてGTカーだと思ってましたけどねぇ
    当時の「サーキットで勝負」的な企画内でも
    勝っているところがほとんどなかったような・・・

    • @4917gwp
      @4917gwp Місяць тому +3

      そのような企画ではスープラ以外の広報車が不正にチューニングされていて、土屋圭市選手の所有車GT-Rがレースした時は、スープラに大差で負けて挙げ句オーバーヒートでリタイア。
      FDも同じで軽量だがそれはボディ剛性が低くて軽いだけでコーナーが遅い、NSXもタイプRでない時はスープラに負けてた。
      あと低速な筑波サーキットの企画がほとんどで富士スピードウェイや高速サーキットではスープラは更に速い。

  • @user-ti4kj5uc6v
    @user-ti4kj5uc6v Місяць тому +8

    今度はプラットフォームからエンジンに至るまで全てトヨタ純正の正真正銘A90スープラにして欲しいな…
    29:29 注:写真は同じくプロドライバーの谷口信輝氏

  • @supra_rz1733
    @supra_rz1733 Місяць тому +2

    私もまだ所有しています。コクピットのデザインが好きで代替できる車が見つかりません。

  • @atlv2243
    @atlv2243 16 днів тому

    深夜にエンジンかけても静かすぎて苦情来ないから最高だぞ

  • @user-in9or7yu5w
    @user-in9or7yu5w Місяць тому +2

    たしか、80スープラのボディ剛性は強くて市販の280馬力だけでなく、400馬力オーバーでも可能だったはず。
    実際、ある年のル・マン24時間レースではHONDAはNSXのノン・ターボとターボ車、NISSANは33GT-Rのル・マン仕様車、TOYOTAは80スープラとMR2ベース改造車を走らせました。
    たしか、その際の80スープラはハチロク用エンジンをツインターボ化した500馬力程度の物だったと思います。

  • @user-zu6lw5ip6h
    @user-zu6lw5ip6h Місяць тому +2

    同じく。織戸さんが、谷口さんになってたね。

  • @n.g.k9209
    @n.g.k9209 Місяць тому +2

    70スープラかっこいい❤
    当時も現代も高くて手が出せません😂

  • @junns1069
    @junns1069 Місяць тому +4

    話がなげぇのよ( ̄▽ ̄;)
    結論が知りたい

  • @user-kf1hf2pe3t
    @user-kf1hf2pe3t Місяць тому +1

    80は,某サーキットで運転しました。性能バランスで良い部類だった、教習車。

  • @momo_kiti
    @momo_kiti Місяць тому

    おう懐かしい、センパイが乗ってたわセリカXX、リフトバックって言われてたような記憶

  • @kii3779
    @kii3779 Місяць тому +9

    GRスープラは、80スープラが登場した時のコレジャナイ感まで再現してるのがすごい。
    やっぱ、スープラと言えば70でしょうに。

  • @user-df2vx8co7k
    @user-df2vx8co7k Місяць тому +6

    知り合いが昔乗っていて、ナビシートに乗せてもらったが、
    小生、デブのため降りられずという事件が起きた。泣
    ある意味、私の走り屋人生にピリオドを打たれた車!!

  • @user-eq2bl9hv4m
    @user-eq2bl9hv4m Місяць тому +2

    80スープラ
    CPU、カタツムリ、エアクリ、マフラー交換でポンとパワーだせて耐久性高いエンジンで楽しかったけども
    重すぎてスポーツカーというよりグランツーリスモだったんだよねぇ。
    レース車両みたいに徹底した軽量化すれば別物だけど。

  • @user-jd1wv8yo6y
    @user-jd1wv8yo6y Місяць тому +1

    GA70が初めてのマイカーだった

  • @user-iy1hc3ny6n
    @user-iy1hc3ny6n Місяць тому +2

    スープラのエンジン、アリスト以外では…オリジンが有りますよ。
    ま、少量生産車の高級車ですが。
    山野哲也はジムカーナでホンダが多いですが、それはホンダ技研だったから…です😅
    社員チームのヤマトでした。
    弟の直也はプロμ社員です。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk Місяць тому +5

    『XXX』ともなるともう...。

  • @user-tn4or2jq3z
    @user-tn4or2jq3z Місяць тому +1

    盗難対策は必須だけど、なにせ目立つ車だからな。できればガレージに入れたい。
    ハンドルロックとロックナットは標準ですね。

  • @user-jw8oo7zd6k
    @user-jw8oo7zd6k Місяць тому +1

    RX7のFDは最初は255PSだよ!スピリットとバサートの最終モデルだけ280PSだよ!

  • @tanumahisayoshi7547
    @tanumahisayoshi7547 Місяць тому +1

    私の友人は80のSZ,5速車を新車からずっと乗り継づけていますね。

  • @user-tt2wu6kr7o
    @user-tt2wu6kr7o Місяць тому

    トヨタ3000GTって言ってた
    70が好きです

  • @ochitarou
    @ochitarou Місяць тому +2

    29:28 これはあかん間違い方だwwwww 敵対しているお二人ではないものの、同じコンテンツに土屋圭市さん織戸さん谷口さんと三人揃ってよく出てくる人だしなぁww(田原俊彦だっつって近藤真彦が表示されるが如しw 例:たのきんトリオ。或いは松田聖子だっつって中森明菜が(ry )

    • @ochitarou
      @ochitarou Місяць тому

      そういえばここのチャンネル名って、もろにベスモ(ベストモータリング)と被ってるしなぁw これはベスモ視聴者離れが加速するなw(ただでさえ車好きはこだわりが激しいのに)

  • @55figaro2
    @55figaro2 Місяць тому

    29:29で織戸学が谷口信輝になってるけど・・・どうなってるんだ?

  • @user-bq5qk8uw9e
    @user-bq5qk8uw9e Місяць тому

    詳しくないから間違いかもだけど…100系マーク2とかチェイサーとクレスタ、いわゆるツアラーVのシリーズにさ
    2jzてつんでなかったっけ?

  • @user-pd5il1lc7h
    @user-pd5il1lc7h 18 днів тому

    何故か1番速い車は日産が作る
    暗黙の了解があった気がしますが
    トヨタが本気になれば 凄いの作れると思うけど 何故かなー?

  • @user-df1qb6ek3t
    @user-df1qb6ek3t Місяць тому +9

    世界中で人気があるのは、スモーキー永田さんの影響もあるでしょう

    • @masa180sx3
      @masa180sx3 Місяць тому +3

      どちらかと言えばワイルドスピードなんじゃないかと思います。

    • @user-df1qb6ek3t
      @user-df1qb6ek3t Місяць тому

      @@masa180sx3 君が若いからかも

  • @user-di2ke2sf3s
    @user-di2ke2sf3s Місяць тому

    スープラの意味と同じ様なの無かったっけ?ヴァンガード?なんだっけ

  • @takana4381
    @takana4381 6 днів тому

    26:13 25偏平って。もはやタイヤで路面からのショックを吸収する役割を放棄しているな。不用意に路面の反射鋲を勢いよく踏んでしまうと即ホイールが歪みそうだな。

  • @user-is3fs7vn9w
    @user-is3fs7vn9w 19 днів тому

    ヤマハのエンジンはスゴいな。

  • @user-se9jh2im8d
    @user-se9jh2im8d Місяць тому

    あれ?アメリカに行ったとき、現地の通訳に聞いた話しでは、乗車定員で保険料が違うから、2シーターが人気だと。
    通訳の言い間違いかな?

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Місяць тому +1

    スープラの歴史って、まんまコルベットの歴史だよね。現行もC7味を感じるし、次期型はミドシップになったりして。

  • @shikaishik
    @shikaishik Місяць тому +1

    公用車にもクラウンやめてスープラを導入して欲しいですね

  • @piroshkis
    @piroshkis Місяць тому +1

    まるでベストカー。昭和少年の夢を追いかける夢のカーマガジン。

  • @Lapis-aqua
    @Lapis-aqua Місяць тому +2

    2JZはスープラ、アリスト以外にアルテッツァジータにも搭載されてたけど調査不足?

    • @tsuchiny1003
      @tsuchiny1003 Місяць тому +4

      2Jのターボはアリストとスープラだけですね

    • @Lapis-aqua
      @Lapis-aqua Місяць тому

      @@tsuchiny1003 あーGTEはそうですね。失礼いたしました

  • @user-tq4pl6bs4v
    @user-tq4pl6bs4v Місяць тому

    谷口氏だったね

  • @pinonoir1237
    @pinonoir1237 Місяць тому

    セリカXX、スリッパって呼んでた😆

  • @user-mr8pg3to4f
    @user-mr8pg3to4f Місяць тому +1

    スープラは人種差別カーみたいなショート動画があって、『?』ってなって見てみたら
    排気音が確かに黒人差別ワードで草生えた思い出。

  • @korekiyo3303
    @korekiyo3303 Місяць тому

    MAXがノブで草

  • @emilyremler1233
    @emilyremler1233 Місяць тому

    純ガソリン車はもう出ないやろw

  • @user-ew7oj2zr1l
    @user-ew7oj2zr1l Місяць тому +3

    私80スープラのフロントデフ作っていました!!現在でも月20〜30セット注文ありますよ!!多分交換用保安部品としてだと思いますが

    • @kc1g906
      @kc1g906 Місяць тому +3

      フロントデフ?
      FFだったとは驚きです

    • @user-ew7oj2zr1l
      @user-ew7oj2zr1l Місяць тому

      @@kc1g906 いやFFではないよフロントデフはビームスを使いリアデフに力を送っているんだよじゃあ逆に聞くがエンジンを回してどうやってリアに力を送るんだ?よ〜く考えて下さいよ〜エンジンが後にあるわけではないですよ!!

    • @user-mf8qk4vf8d
      @user-mf8qk4vf8d Місяць тому

      ​@@user-ew7oj2zr1l他の車と勘違いしてない?
      FRの車でフロントにデフなんかついてないよ。
      E/g→トランスミッション→ペラ棒→Rデフドラシャ
      が一般的なFR
      トランスアクスルだと少し変わるけど。

    • @kc1g906
      @kc1g906 22 дні тому +1

      @@user-ew7oj2zr1l
      よ~く考えろと言われたからよ~く考えたけどFRの後輪への伝達方法はエンジン→ミッション→プロベラシャフト→リアデフ→ドライブシャフト→後輪じゃないの?
      ビームス?を使いリアデフに力を送っているとか初耳ですわ

  • @user-lc7mb4fy1q
    @user-lc7mb4fy1q 8 днів тому

    セリカ・ダブルエックス
    エリカ・ダブル〇ックス

  • @K-dy9je
    @K-dy9je Місяць тому +1

    2Jを積んだスープラが復活したら昔のスープラは価値がだだ下がりになっちゃうよ

  • @tskai7543
    @tskai7543 Місяць тому

    ウィルVS

  • @napolyrebellion
    @napolyrebellion Місяць тому

    最後の車名当てクイズの答えは、トヨタの「WILL VS」!!

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Місяць тому +1

    80は…
    海外に出て行く
    日本に残す為に
    値段釣り上げてるよ

  • @user-ur8sk8yz1d
    @user-ur8sk8yz1d Місяць тому +1

    スープラのエンジンはBMWじゃ無い

  • @user-px6lu1ub2s
    @user-px6lu1ub2s Місяць тому

    80スープラ出た当時、初見でぬけさく先生やんって思った

  • @134hi-zasshi9
    @134hi-zasshi9 Місяць тому +1

    当時上級スポーツカー全盛期で、日産のZとRがヘビー級スポーツカーの二大巨頭をはってた時代に分が悪かった印象しかない。
    現役生産中はそこそこの人気と評価で、少なくとも自分の周りはFDのRX-7の方が好きな子が多かったな。
    どっちかというと快速グランドツアラー

  • @user-ou3jx5qm8x
    @user-ou3jx5qm8x Місяць тому

    復活と言われてもZ4にしか見えないんだが・・

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 Місяць тому

    日本ではダブルXX スープラ?知らんな

  • @noirkuroblack
    @noirkuroblack Місяць тому +1

    90は見た目がクソダサだったからなぁ
    80の後継復活なら喜ぶユーザー多いだろうな

  • @user-jb8sd5dl1p
    @user-jb8sd5dl1p 25 днів тому

    80は当時、糞車として一世を風靡した。でかい。遅い。重い。恥ずかしくて乗る気もしない。

  • @user-dn8iw8xv1c
    @user-dn8iw8xv1c Місяць тому

    なんかダメだな

  • @user-kf1hf2pe3t
    @user-kf1hf2pe3t Місяць тому

    スペシャリスト側でダブルXとしたが・・・メリカのゲイ代名詞ゆえsuプラ。名ばかりのGTは、道をあけろ・・・はい、自己責任。

  • @akechi-tosanokami-yosihide7359
    @akechi-tosanokami-yosihide7359 Місяць тому +2

    豊田章夫が社長に君臨する以上、こういう現代社会にミスマッチな車が出てくるんだろうなぁ。そもそもトヨタ系の会社でまともなMTを作れる会社がないんじゃ海外のメーカーとつるむしかないわな。MTをほぼほぼ全否定をしているトヨタじゃMT載せた車なんて夢のまた夢になりつつあるってのをいったいどれだけの人が認知・理解しているんだろうか。

    • @kc1g906
      @kc1g906 Місяць тому

      アイシンを知らないのかな?

    • @akechi-tosanokami-yosihide7359
      @akechi-tosanokami-yosihide7359 Місяць тому

      @@kc1g906 (笑)(笑)(笑)愛知県民の私にそれを語りますか(笑)。すべてのトヨタ傍系メーカーを理解したうえでのコメントだよ?いまのアイシン精機にスポーツカーに載せるためのちゃんとしたマニュアルトランスミッションを作ることができると本気で思ってます?現時点でオートマチックトランスミッションにほぼ全振りしてるメーカーだよ?

  • @tethom4085
    @tethom4085 Місяць тому

    新型80スープラって、、、
    直6は作らんよ、トヨタは

  • @halu193
    @halu193 Місяць тому

    中身BMWだけどね

  • @user-fx3lh5cz2b
    @user-fx3lh5cz2b Місяць тому +2

    どうでも良いよのこんなつまらない車だよ😢

  • @user-ru9sj7vu5u
    @user-ru9sj7vu5u Місяць тому +1

    トヨタ最強エンジンwなんとかしてよYAMAHAえもんのエンジンでくさしか生えんw
    エンジンサプライヤーに徹したヤマハはトヨタに当たりエンジンも供給、スープラや86の場合は当たりエンジンは自社車両にまわすw
    車両価格で差があるBMWの場合は外れエンジンスープラはある意味仕方がないが、当たりエンジンのBRZと外れエンジンのGR86ってのはよほど頭が悪くない限りGR86選ぶ選択肢はないわなw
    GR86のrってますって私は頭悪いですと自己紹介でしか無いw
    トヨタが単独?ヤマハ頼みだったのに寝言は寝て言えw
    80スープラ押ししていても国際競技ではなく草レースってのがドリフのコント状態w

    • @kc1g906
      @kc1g906 Місяць тому +3

      同じラインで作っているのにわざわざ当たりのエンジンと外れのエンジンを選別しているとか本気で言ってます?
      わざわざそんな所にコスト掛けるわけ無いだろ

    • @user-ru9sj7vu5u
      @user-ru9sj7vu5u Місяць тому

      @@kc1g906 そう思いたいんならそれで良いんじゃないの?w

    • @kc1g906
      @kc1g906 Місяць тому +2

      @@user-ru9sj7vu5u
      その言葉そのままかえすわ

  • @jn7uwu
    @jn7uwu Місяць тому +1

    それに比べてホンダは、、、、、(´・_・`)

  • @user-op8tx5st1k
    @user-op8tx5st1k Місяць тому

    スープラはGTカーでしょ。