変態挙動アドバースヨー!乗って分かったF-4の衝撃の実態【DCSworld】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 чер 2024
  • ガチリアルなミリタリーフライトシミュレータ、DCSworldでF-4Eがリリースされました。
    第3世代戦闘機のF-4の操縦は第4世代と比べると難しく、パイロットの技量の高さが思いいらされます。
    いろいろと考えさせられる部分があったので、動画にまとめてみました。
    01:02 不自然な上反角
    02:23 効率の悪いエルロン 
    03:43 排気に晒される尾翼
    04:44 かっこいいけど下反角のスタビレータ 
    05:31 変態挙動 アドバースヨーを解説
    06:52 ラダーでロール?
    07:52 アドバースヨーを再現
    09:06 乱流と排気に晒されるスタビレータ
    10:15 前下方が見えない
    13:10 シート標準位置で着陸
    14:50 シート最上段で着陸
    15:53 ちゃんとした角度で再アプローチ
    16:33 F-4はなぜ傑作機?
    Eagle Dynamics社が開発するPC用のフライトシミュレータ、DCSworldは戦闘機などで飛ぶことができるめちゃくちゃリアルなフライトシミュレータです。
    導入は無料でできますので、興味がある方はぜひ一度挑戦してみてください。
    DCSworldホームページ
    www.digitalcombatsimulator.co...
    DCS World Steam Edition
    store.steampowered.com/app/22...
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 130

  • @A0707028
    @A0707028 3 дні тому +5

    F-4の音というと、通常時は「コーーーン」みたいな落ち着いた音なのにAB使うと「バリ バリ バリ バリ」ってものすごい音になるのが楽しかったよね
    昔の航空際で見たF-4の機動飛行が懐かしいなぁ…

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому +2

      F-4のABマジうるさかったですよね!😅でも深夜のスクランブルでも僕は起きないときあったな(笑)

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 7 днів тому +7

    すごく良くわかりました。
    この当時、優秀なFBWがあれば、こんな苦労も無かったのでしょうが、昔のパイロットは偉い。

    • @norimon2022
      @norimon2022  7 днів тому +3

      それ、思いました!FBWがあればこんなクセも補正されてパイロットは気づかないまま飛ぶのかなーって🤣

  • @1epton
    @1epton 4 дні тому +7

    昔GCAの訓練生だった時、あまりに針路指示を矢継ぎ早に出したせいか
    Pが怒って(というよりご指導で)「F-4は大変なんだぞ」とRAPCONまで物言いに来ました。
    同じ基地の隣組とはいえ、飛行隊のPがわざわざ言いに来るなんてことはまずないので、
    よほど私の出来が悪かったみたいです。
    今じゃJ.T.O読むよりDCSのフラシムやったほうが理解が進みそうですね。
    F-4と104が同居時代だったのでエンジンは同じはずなんですが、それぞれ印象的な同じ音と違う音がしてました。
    双発なので104より安全なはずですが、その割にバスタイオープンというエマの多い機体でしたね。

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому

      Pさんの経験談、面白いですね!🤣昔は紙のJ.T.Oで難しい飛行機を学んでたんですから、想像力がめちゃ重要だったんでしょうな~🤔
      バスタイオープン!!先輩が対処してましたが、めんどくさいエラーって印象があります!なつかしい!🤣

  • @YO-HOSSAN
    @YO-HOSSAN 4 дні тому +5

    オススメに出てきて動画見ました!
    メチャF-4の特徴を分かりやすく説明してくれてて、「はぇー」ってなりました😊

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому +1

      ありがとうございます!☺️動画作った甲斐があります!

  • @noriko-nm8vc
    @noriko-nm8vc 2 дні тому +5

    テイルブ―ムを採用したのはエンジンや燃料タンクといった重い物を重心に近い所にまとめる事でピッチ、ヨ―周りの慣性モ―メントを弱める事で小さな尾翼で安定性、操縦性を保てる様にする為と聞きました、キャノピーが低く小さいのも空気抵抗を減らすためだと思います、強力なエンジンと、フライ・バイ・ワイヤでアクティブコントロールが可能になった現在では用の無いデザインなのでしょうね、あとEJには主翼にスラットが無かった様な気が、、、。

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому

      テイルブームの設計もきっと当初は画期的!!だったんでしょうね🤔実際やってみると、思ってたんと違う…😅

    • @noriko-nm8vc
      @noriko-nm8vc 2 дні тому +1

      ​@@norimon2022様、好きな飛行機なので、動画でF―4の空力特性を見る事が出来て、楽しかったです、ありがとうございます。

  • @kizakura_JP
    @kizakura_JP 7 днів тому +1

    わかりやすくて参考になりました^^ 私もDCSやってます、どこかの空で会えることを楽しみにしてます。これからも楽しい動画たのしみにしてますね

    • @norimon2022
      @norimon2022  7 днів тому +1

      ありがとうございます!☺️どっかのサーバーで会えたらいいですね😆

  • @Milepoch
    @Milepoch День тому +1

    ちょいと突っ込めば4tの推力を発生するP-51にかなうもの無し状態
    が、そかんP-51をP-47は急降下で軽々ぶっちぎった
    機体重量は推力に変換できる、P-47は高度さえあれば無敗の戦闘機だった
    重いから駄目というわけでもない、ともかく戦闘機パイロットはなんでも利用する
    そういう所を性能計算で再現してくれるシュミレーターは素敵よ
    きっと、なんで五式戦が無敗だったのかも教えてくれる

    • @norimon2022
      @norimon2022  День тому

      他にもそれぞれの機種独特の機動の再現ができたらいいかも!😆大戦機は個性が現代機より個性強そうですもんね!

  • @-mia-9368
    @-mia-9368 3 дні тому +2

    2:53 コメントが重なっちゃってますね。
    最初は「苦強でカッコ悪~」なんて思っていたF-4でしたが、スルメみたいに味のある機体だなと思えてきました。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому +1

      機齢を重ねて、いぶし銀のの渋みってやつですかね🤣

  • @user-rx9dd9vz1e
    @user-rx9dd9vz1e 4 дні тому +3

    昔、某空港近くで仕事中に、F4とF15が離陸していき、F4は「キーン」でF15は「ゴー」という感じでF15のほうが音量がデカいがF4のほうが耳につく感じでした。

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому

      同感です!離陸時はF4の方が耳障りでした🤣15の方はパワーがだいたい1.5倍ぐらいあるし…結局どっちもうるさい!!🤣

  • @user-jg6ys3sf4r
    @user-jg6ys3sf4r 3 дні тому +2

    『ファントムライダーは足癖が悪い』
    と言うのがよく分かる内容でした。
    当時の機体は、F-5のLERXとかF-8のショックコーンとか、やってみて分かった事とかも多かったですね。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      ありがとうございます!☺️
      超音速黎明期のいろんなトライアンドエラーはたくさんあるんでしょうねー!

  • @falcon_nsm_Hayabusa
    @falcon_nsm_Hayabusa 7 днів тому +2

    オープニングから8sq三沢時代のファントムで涙が出そうでした😊しかも、#312号機。洋上迷彩塗装した#362も特に思い入れが強いです🫡
    そして302sqもまた最高にカッコ良いです!素敵な動画をありがとうございました。

    • @norimon2022
      @norimon2022  6 днів тому +1

      大事な機体を衝突させてごめんなさい💦💦🙏😅 それにしても思い出の機体をこんなに自由に飛ばせるなんていい時代になったと思います☺️

  • @FA-098
    @FA-098 7 днів тому +4

    こうしてみると世代ごとに航空機の操縦性の進化を感じますね。
    F-4のアドバースヨーの話がありましたが、F-15は常時ARIとCASでほとんど違和感なく操縦できますし。
    高AOAではF-4と同じくラダーでロールを補助しますが。

    • @norimon2022
      @norimon2022  7 днів тому

      F4と15は同じマクドネルダグラスだから、F4の知見が大きくF15に取り入れられてるんでしょうね~😆F15のARIはフラップとかギアアップダウンに関係なく作動してるのかな??🤔

    • @FA-098
      @FA-098 6 днів тому +1

      @@norimon2022 F-15は基本的には常にARIは作動していますよ

    • @norimon2022
      @norimon2022  6 днів тому

      そうですか!ありがとうございます!☺️

  • @KMRnaoki364
    @KMRnaoki364 2 дні тому +1

    アドバースヨー検証及び再現動画ありがとうございます
    もっと緩やかな動きを想像していましたが、思っていたよりはっきりと逆の動きが現れるんですね
    元々ミサイルキャリアーを想定して設計していたとはいえ、これではF-4での飛行経験が浅いうちに格闘戦を行おうものなら危険極まりないですね
    着陸時にはラダーの補正が入るのがせめてもの救いか

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому +1

      敵機を追い込むまであと一歩のところでアドバースヨーとか、
      敵機から逃げる時にアドバースヨーとか…
      大事なとこでこれが出たら悲劇でしょうね😅

  • @Ukkari_Hanzo
    @Ukkari_Hanzo 5 днів тому +1

    ファントム愛に溢れた動画ですね!
    機体そのものとアドバースヨーの解説、とても分かりやすかったです。
    シートポジション上げはF-14でもできる(キーバインドも存在する)ので、
    前が見えないと思った瞬間に思いつきました。
    それを使って着艦してみました、まぁ…降りれましたよ?
    脚がひん曲がりましたけど爆死はしませんでした、艦長のお説教だけで済みそうです(笑)

    • @norimon2022
      @norimon2022  5 днів тому

      ありがとうございます!☺️艦載機は下方視点が命ですね!F4での着艦、めちゃ難しくないですか?機体のグライドパスの把握に苦労します🤣

    • @ST-es9mf
      @ST-es9mf 4 дні тому +1

      F4のアドバースヨーを初めて聞いてから40年以上経ちますが、理屈では分かってましたが具体的な動画を初めて見ました。当たり前ですが航空祭とかじゃやってくれないですからね。いやあイイもの見られたな~。

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому

      ありがとうございます!🤗初めてアドバースヨーができたとき、「おおー!!これか!!」って感動しましたもんね🤣実機ではやりたくない機動だし😅

  • @user-lj1xl8nm2v
    @user-lj1xl8nm2v 2 дні тому +1

    この視界で対艦ミサイル抱えて低空飛行とか、新田原で見た タッチしないでGOのローアプローチとか、
    F4ライダーは、頭のネジ ぶっ飛んでますね(誉め言葉)

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому

      選ばれしパイロットが毎日のように乗ってたらきっと神業も容易くなるんでしょうね!誰でもは絶対できないはず🤣

  • @enigma6657
    @enigma6657 6 днів тому +5

    是非、日本語版DCSwikiに書いてほしいところ。

    • @norimon2022
      @norimon2022  6 днів тому +2

      僕もお世話になったのでそういう場所に恩返ししなきゃなぁ🤔
      検討します!!

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 3 дні тому +2

    昔のJWingだったか、ファントムはポッポッポーとAOA警告音?を鳴らしながらどちゃりと墜ちるように着陸するって買いてあったのを覚えてて、まんまっすねー。
    「みにくいアヒルの子」とまで言われたのにベストセラーになったのは、やっぱ海軍機として空母に着艦するために設計されたのが大きいと思います。
    空軍機だったら主翼も小さくてセンチュリーシリーズのように短命になったかも。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      艦載機だから機体が頑丈でラフに扱っても大丈夫ですもんね!確かにそれもあるかも👍️😉

  • @fsmoon4254
    @fsmoon4254 4 дні тому +3

    クセ強は実機導入時に渡米したベテランパイロットも言ってましたよね
    これを若手が飛ばせるのか?的な事も・・・ところが従来機をあまり飛ばして無い若手の方が慣れが早かったとか(年齢もあるかも
    こうして動画で見られるとアドバースヨーの動きも非常にわかりやすいですね
    ウォローリングなんかも再現出来るんでしょうか?

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому +1

      マジですか!?そんな逸話があったんですね!😳知りませんでした🤣ありがとうございます!

    • @fsmoon4254
      @fsmoon4254 3 дні тому +1

      @@norimon2022 その後のイーグル導入時にも似た話があったりするので新機体導入あるあるって話かも
      あっこれって自衛隊機導入以外でもありますよね

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому +1

      @@fsmoon4254 なるほど!古今東西、新機種導入時はなんらかの抵抗があるもんでしょうね😅納得です!

    • @fsmoon4254
      @fsmoon4254 3 дні тому +1

      @@norimon2022 外野から見ていると普段は聞けない当事者の木もれ話は興味深かったりしますよね

  • @Milepoch
    @Milepoch День тому +1

    排気をスタビライザーに当てる=ベクタースラスト
    プロペラ機はプロペラ後流を尾翼に当てる=ベクタースラスト
    ついでに
    Me109の絶対負けない機動=高速失速によるありえない機動
    パイロットはなんでも利用する
    我が零戦の得意な機動は失速旋回
    正確に飛行できたら強いわけじゃない時代背景

  • @blueflanker6509
    @blueflanker6509 2 дні тому +1

    初めまして。ファントム2カッコいいですよね。
    もし、近代の戦闘機や戦闘機ベースの実験機みたいに、近代化改修案に3次元推力偏向があれば(例えばSu-37等のフランカーファミリーやMig-29OVTフルクラム、Su-57フェロン、F-16VistaやF-18HARV、F-15アクティブなど)
    アドバースヨーも軽減されてたのかなぁ…?
    コストが問題になりそうですが…

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому +1

      FBWつけるだけで、エルロンにリミッターかけたりラダーの補正かけたりでアドバースヨーはかなり克服できたんじゃないかなと思います🤔たしかFBWのテスト機があったはず。
       とはいえ基礎設計が古すぎて…
      高齢の元プロ野球選手をサイボーグ化しても大谷選手にはなれないみたいな😅

    • @blueflanker6509
      @blueflanker6509 2 дні тому

      @@norimon2022 確かカナード翼装着したファントム2が実験機でありましたよね?
      それでしょうか?

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому

      それで合ってると思います😉

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et 3 дні тому +2

    8SQのF-4EJー改、実に懐かしいですね。
    その昔、三沢で勤務をしていた頃には、
    F-1,F-4改、F-2Aの整備関連を
    していたので。
     F-4のファントムライダーの方は
    よく~F-4ライダーのパイロットは、
    足が悪い(足を良く使うクセがつき、
    座席以外に座っていても、足を動かさず
    ジッ~としているのが、苦手になって来る)
     水平尾翼がか下半角なので、上下方向
    での、ピッチ方向の安定性が、飛行中の
    特性で悪く・・・
     後席要員や、飛行教官資格などを取得し
    後席搭乗での飛行勤務では、エアシック
    (空酔い)をしやすく、キツイ!と
    よく言動をされていたので。
     F-4機種は、よく~下半角での
    エレベーター?の修理関係で、修理隊の
    工作分隊が、溶接作業の多々(安全対策で
    消防車の立ち合い)でしたね。
     F-4は、重量が重たく、低速度で
    高機動は、キツイ!(下手すれば、失速する)
     F-4は、クセ(特性)が厳しい多い
    大きい機種、でも 操縦での際には
    その分、やりがいがある、とよく言動を
    されていたので。
     着地、着陸時による前方視界の悪さで
    有名なのは、高G対策で、あえて、シートの
    座席が背もたれ約30°の、F-16、
    F-2などが有名ですよ。

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 3 дні тому +2

      空軍型のF-4機種でも、着地、
      着陸時の際には、他の別機種とは相違で
      ドスン!という感じで、着地、着陸を
      して、その際の衝撃で、機体の速度を
      減らし、完全制動距離を減らす+
      空気抵抗増加で、ドラックシュートの
      専用パラシュートを使用で・・・
      その、ドラックシュート、実は案外と
      重たい!20kgの米袋1つよりも
      やや重い感じ、などなど・・・

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому +1

      詳しいコメントありがとうございます!☺️ファントムライダーは常にラダーを動かす癖がついてたんですね🤔 確かに難しいだけやりがいはありそう!!

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 2 дні тому +1

      ま~F-4機種では、三沢では、まだ~夏季は
      短いので、でも、別場所で、昔、各地での運用の
      際には、(夏高湿度で暑い、日本海側での小松、
      暑い西日本での、築城、新田原、那覇、
      暑い岐阜、百里では)地上滑走状態では
      エアコン、効きが悪い!暑い・・サウナ?
      みたいになる!
       超音速飛行を数分以下でも、機内には
      (少し?)焼け焦げた臭いがして来る!
       いくら、高速度では(あえて)操縦桿などの
      反応を重くする、Qフィール装備でも
       低速度~高速度まで、常に?重たい!重い!
      フットバーでのアラダー操作の多さと強さ
       でも、F-4から、F-15,F-2に
      機種転換をしたら、凄く違和感、慣れるまで
      逆に大変だった!と、操縦士の方は、言動を
      していたので。
      (ま~当然ですね、特に、D/FBWでの
      F-2機種ではね)
       たまに、8SQでも、T-4に搭乗の際には
      中には、あえてG-スーツ、装着しない!
      という猛者?タイプの操縦士の方も居たそうで?
       階級が上がっても、後席内容での業務の
      維持向上増加、飛行教官資格などを取得し
      後席搭乗なら、前席での技量の維持向上増加も
      必要で・・・実に、大変!と(8SQの)
      操縦士の方はよく言動をしていましたね。
       昔?懐かしい、戦競の際、F-4機部門で
      8SQが優勝した際、次回からは、F-4機種
      部門でも、8SQは、FSなので、
      FIの、301,302での直接対決!として
      規則、規定を多数決で(301,302での2つで)
      変更!8SQの方は、当時、凄く怒っていましたね。
      でも、301SQでの、F-4機種、マザー
      スコードロンには、逆らえず?・・・

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 2 дні тому +1

      ま~、古い!オールドの世代の操縦士の
      方で、TPCへと行き、空自の中で
      (ある意味)最も過酷!テスト・パイロット過程
      (学科、実飛行試験、各種評価判定での技量
      その正当さ、報告書も正確に作成など)
       昔の、テストパイロットの方は、新機種での
      (当時)X-T4の際、実機の飛行試験
      評価判定で・・・
       あまりにも!操縦が簡易過ぎ!(F-104?
      T-33,F-4と比べて)
       弊害で、中等訓練機としては、(当初は)
      不適格!とされようとした・・・が、しかし!
      操縦が容易?F-15も、約200機など配備
      運用計画で、T-4機種での操縦訓練、
      追加で、各部隊での用務、連絡機にもなるので
      として、中等訓練機としては、適!という評価に
      変更での、逸話?もあるので
       ま~F-4よりも、操縦が難しい?
       T-33 学生の際に、あえて、難しい
      機種で慣れて、体験と経験を上げておく?
       逆に、今の20~30代での、操縦士の方が
      T-33に機種転換をしたら?と仮定、
      かなり、不合格?となるのでは・・・

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 2 дні тому +1

      ま~T-2,F-1も、ロールの際には
      主翼上の、スポイラーを使い、片翼の
      揚力を減らして、ロールの方式を採用
      当初は、操縦士の方は、違和感?
       でも、慣れれば、別に気にせず!という
      方も多々だったと聞いています。
       
       F-2機種みたいに、あえて
      高速度でのロール、横転は、操縦系統の
      プログラムソースコードで、抑えている!
      抑制での設計変更、改修をされた機種も
      ありますよね。

  • @masa695
    @masa695 4 дні тому +2

    ・内翼エルロンはF-8クルセーダーがある
    外翼に置くとエルロンリバーサルという高速での逆効きになるので内翼に置くのは開発当時の常識だった
    ・座席の上下動は海軍機ならあり得る
    日本海軍のプロペラ機なんか立ち上がって風防の上から前見てタキシングしてるぐらい
    ・コンピュータはあったよ
    1940年代にビル1軒必要なエニアックと言う弾道計算機がアナログだがコンピュータの先祖と言われるしそこからの技術発展考えて

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому

      エルロンリバーサル!!😆翼の剛性が足りなくて起こるやつですね!F8辺りは詳しくなかったので、飛行機の開発の歴史って面白い!レシブロ尾輪式はシート上げ必須ですよね😉僕も昔、本で読んだことありますよ!勉強になります、ありがとうございます!☺️

    • @yamachanhangyo
      @yamachanhangyo 4 дні тому +1

      @@norimon2022
      F-4の空力設計の特徴は世界の傑作機F-4J/SファントムⅡ(文林堂刊)に詳しいですよ。
      ちなみに現代の戦闘機では外翼にエルロンが付いている機体でもある速度域以上では使わずに、水平尾翼の差動でエルロンの替りをさせている飛行機もある(可変翼機は別な理由)
      余談だが、アドバースヨーは前作のF3Hデモンでもあって、後退角が強めの飛行機で起きやすい現象。
      その対策もあって、ノースロップはF-5/T-38では強い後退角を使わない変形的なデルタ翼を案出したし、ケリー・ジョンソンがF-104で直線翼を選んだ理由の一つがそれ。
      ソ連ではSu-7の大後退角でこの現象が出たが、その対策は可変後退翼化したSu-17/22で解決してる。
      コンピュータが発達した今でも、厄介な現象の一つでしょう。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      コメント読んで改めて考えました。第2世代までは通常の後退翼が多かったのに、第3世代ぐらいからはクリップドデルタ系が増えてますよね~。
      通常の後退翼では剛性が耐えられずに廃れていったのかな~とか。🤔
      その一つの答えがクリップドデルタだったり翼端ランチャーだったりかな?
      設計っておもしろいですね!
      ケリージョンソンといえば、翼端タンクの発想も理解はできるし🤔
      いやー詳しい解説ありがとうございます!🤗文献集めてまた勉強します!

  • @pzoldman
    @pzoldman 2 дні тому +1

    民間機であればB-747が外側に低速エルロン、内側に高速エルロンだったはずです。あとF-4の強みの一つは加速力っていうかエンジンの反応の良さらしいっすよ。

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому

      機種ごとに動翼の配置はいろいろ工夫されてますね🤔
      F4のエンジンのレスポンスの良さはDCSでもよく再現されていて、スロットル操作からの遅延がすごく少ない!純粋なターボジェットエンジンて扱いやすかったのかもとか思います。

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 День тому +1

    低速だと 操縦桿を足で固定して トリムタブをチョコチョコ動かさないと
    直ぐに腹を上にして失速って ファントム無頼で神田が言ってた

    • @norimon2022
      @norimon2022  День тому

      お!レジェンド漫画ですね!あながち間違っていなかった😆

  • @hu9800
    @hu9800 День тому +1

    今のフライ・バイ・ワイヤ搭載機とは、やはり操縦が難しいでしょうね😅

  • @gelb14-JG27
    @gelb14-JG27 10 годин тому +1

    まあ設計が空軍で言えばセンチュリーシリーズと一緒なんで でも海軍機設計だからましな方かもしれませんね 空軍はコクピット視界はあまり気にしてないのかもしれませんね当時ではF-104、111以外どれも悪そうですもんねデルタシリーズなんか正面真ん中にフレーム入ってるしw
    SIMはFalcon4.0以降さわってないのでDCSは詳しくないけど今度得意のレシプロにでも挑戦してみます

    • @norimon2022
      @norimon2022  8 годин тому

      第2、第3世代機は高速性能を追求しすぎて、本来の戦闘機とは別方向に行ってたのかもしれませんね😆
      レシプロの方が純粋に戦闘機だったかも!

  • @ta_ke
    @ta_ke 3 дні тому +2

    15:19 前にやってもそんなに視界がいいわけでは>
    後席「ワイは何をどうやっても全く見えへんで💢」
    海軍「その視界で3番ワイヤを捉えて着艦しろ!」

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      もうニュータイプとかじゃないと着艦ムリ!!🤣

    • @ta_ke
      @ta_ke 3 дні тому +1

      @@norimon2022F-16のコクピットは視界が良すぎて、飛びながらシートから転げ落ちそうで最初のうちは怖いらしいですね。仕事でジェットコースターは草ですね〜。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      F16は視界最強ですもんね!F16に慣れると乗り換えたときに不満が出そう🤣

  • @hamamatumelon
    @hamamatumelon 17 годин тому +1

    機体性能などではなく 単に沢山作られた=傑作機だと 聞いたことがある

    • @norimon2022
      @norimon2022  13 годин тому

      F4以外にあまり選択肢がなかった故のベストセラーかもですね🤔

  • @moganosakana
    @moganosakana 3 дні тому +1

    同じDCSでM-2000C乗ってます。着陸時と対地CCIP時に席上げろとチュートリアルで言われた時はハァ?と思いましたが、F-4もそうだとは……
    座席なんか車同様、体格にあわせて最初に合わせたらそれで終わりだと思ってました。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      マジすか!ミラージュもシート上げ必須だったんですね🤣P泣かせだ(笑)

  • @rohiona1972
    @rohiona1972 3 дні тому +2

    マニアの突っ込みすみません・・カラーは空自の洋上迷彩ですが前縁がフラップじゃなくスラットなので米空軍のF-4Eですね

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому +2

      どうぞどうぞ!つっこんでください!👍️おっしゃるとおり、中身は米空軍仕様の後期形F4Eです🤣 F4動画1作目でF-4EJシリーズとの違いをわかる範囲で解説してますので、是非見てみてくださいね🤗

    • @rohiona1972
      @rohiona1972 3 дні тому

      ありがとうございます。空自と同様にE型ベースのドイツのF型はスラットつけたのにこの違いは面白いですね

  • @kireiohosisama7041
    @kireiohosisama7041 День тому

    これは分かりやすい^^/ 良い動画ありがとうございます。 昔、某重工でF-2初フライトを担当したその方面では有名な方も同じような解説してました。癖があるとか色々対策はしてるけど元の設計が(艦載機なので)ブサイクなので仕方ない(意訳)とか結構落としといてぇ~ からの、でも好きなんだよなぁって感じだったの思い出しました^^

    • @norimon2022
      @norimon2022  23 години тому

      癖が強いほど記憶に残るし、いなくなると美化されちゃうかもですね~😆やっぱり僕もファントム好きです💕

  • @user-el8fw5kb6x
    @user-el8fw5kb6x 6 днів тому +1

    F4PHANTOMのランディングはハードランディングで正解です
    PHANTOMはそもそも艦載機なのでお尻が落ちる様にランディングするのが正解

    • @norimon2022
      @norimon2022  5 днів тому

      いつもだいたいF15とかF16乗ってるから、ハードに接地するとヒヤヒヤするんですよね~💦🤣
      頑丈なF4の脚に感謝です!🤗

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 День тому +1

    着陸が重そうな音するよね

    • @norimon2022
      @norimon2022  День тому

      実際きっと重かったんだろうと思います🤣

  • @user-ut2ve4ww2m
    @user-ut2ve4ww2m Годину тому +1

    上反角がF4のかっこいいとこで私は大好きです!!
    F4最高っ‼‼

    • @norimon2022
      @norimon2022  26 хвилин тому

      唯一無二のデザインですもんね!かっこいい!!😆

  • @Illustrator_
    @Illustrator_ 4 дні тому +1

    カエルのエンブレム、新田原基地は地元なので嬉しい。

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому

      実はこれ、星が7個なので、7空団百里仕様なんですよ😭
      僕は星が5個の5空団新田原仕様が理想です!🤣

  • @user-rb3ql4td7p
    @user-rb3ql4td7p 2 дні тому +1

    ファントムがなぜあんな形をしているのかが良く分かり、大変ためになりました。
    ところで、内側にエルロンがあると何故アドバースヨーが起こりやすくなるのでしょうか🤔

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому +2

      説明が不十分でしたね😅
      内側にエルロン
      →デカいエルロンが必要
      →空気抵抗もデカいのでヨーが出やすい
      という認識をしています🤗

    • @user-rb3ql4td7p
      @user-rb3ql4td7p 2 дні тому +1

      なるほど、内側にあるから効き目を良くする為に、エルロンを大きくしないといけない→結果下げ舵の抵抗が大きくなる→アドバースヨー ですね。
      スッキリしました。ありがとうございました。😃

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5t День тому +1

    うーん姿勢制御コンピューターが無い頃には寧ろ親切設計だった説😅スロットル操作的には逆ヨーが生じる処で絞れば好い訳ですし実用的には扱い易かったんじゃないですか?アンダーパワーの機体だとラダーをリバースしてわざわざ同じ状態にしなければならなかった訳ですし😊

    • @norimon2022
      @norimon2022  День тому +1

      それが、スロットル絞るともっと症状が顕著になっちゃうんですよ😅

    • @user-zd5ki9dn5t
      @user-zd5ki9dn5t День тому

      @@norimon2022 えっ⁈😅図示の右ターンだと現象の初動を感じ取ったらスロットルをちょい戻して桿を真右に倒してスロットルを開ければペダル操作無しの半自動操作でインバートまでロールしながらでも右旋回できると思いますが駄目ですか?😅

    • @norimon2022
      @norimon2022  День тому +2

      できるかもしれませんね🤔
      ぜひご自身で検証してみてください😉

    • @user-zd5ki9dn5t
      @user-zd5ki9dn5t День тому

      @@norimon2022 私も実機では試せません🥲

  • @user-bm4sf8ce1y
    @user-bm4sf8ce1y 9 годин тому

    エアロダンシングで同じようなことができたと思います

  • @ChotOmaah
    @ChotOmaah 2 дні тому +2

    1970年代後半の話なんだけど、当時愛知県東部の町の小学生だった自分は、ある快晴の日の午前11時に、高度150mぐらいの超低高度でウチの学校の真上をカッ飛んでいく2機のF4戦闘機を見た。キィィンという金属音にゴオオオ・バリバリバリッという重低音が混ざってて、校舎のガラスが割れそうなほどの大音響で、学校中が騒然となった。
    飛来方向からみて小牧基地のスクランブル機が静岡・東京方面へ急行していたんじゃないかと思うんだが、「戦闘機が市街地の真上を規則違反承知であそこまで低く飛ばなきゃならないってどういう状況だよ。もしかして日本はピンチなのか?」って、子供ながら国防が心配になった。
    この件ではおそらく大量の抗議が自衛隊に殺到したと思うんだが何の報道もされなかった。だから今でもあれは何だったんだろうとずっと心の中でモヤモヤしてる。

    • @norimon2022
      @norimon2022  2 дні тому +1

      明らかに異常な飛び方してますね😳今ならお偉いさんが謝罪会見やりそうな…💦
      隠密行動?ゴジラ対処?
      市民を不安にさせるようなフライトは困りますね🥺

  • @ta_ke
    @ta_ke 4 дні тому +1

    2:07 周りを見るとそんな設計の機体無い>なんだかんだ言っても、ファントムⅡは1950年代設計の機体で設計技術も未熟だったし仕方ない。どうかするとフライバイワイヤの機体もいる中で比較するのはご無理。ファントムおじいちゃんイジメちゃダメダメ。

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому +1

      終盤でファントム愛を爆発させてますので、大目に見てくださいね🤣
      超音速過渡期の試行錯誤の結晶だろうなーと、おじいちゃんを尊敬してます🤗✨

    • @ta_ke
      @ta_ke 3 дні тому +1

      @@norimon2022愛がないとこんな面倒な解説はなさらないと思うので喜んで拝見してます。おじいちゃん晩年の魔改造'sもいいですよね。イスラエルとかトルコのは訳わかんないし、日本のEJ改もマクドネル・ダグラスの技術者に???って顔をされたとかされないとか。まあ、ブリティッシュファントムはせっかくターボファンエンジンに換装したのに英国面発動でうまくいかなかったのは残念でした、としか……()

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      @@ta_ke 視聴者さんのファントム愛も想像以上で、僕も知らなかった情報をバンバン書いてくださってとてもおもしろいです!😆またコメントおねがいします!

    • @ta_ke
      @ta_ke 3 дні тому +1

      @@norimon2022ヘンテコ設計としてテイルブーム式の尾翼があがってますが、これも、なんでも機体の全長をできるだけ圧縮して、空母の格納甲板に収まりやすくするための努力だったらしいですね。まあ、結果は斜め下オチだった訳ですけど。

  • @user-ex7dz1sd7u
    @user-ex7dz1sd7u День тому

    コクピットに座ってベルト付けると前なんか見にくいですねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。
    俺が小さかったから仕方ないけどシートの上げ下げはやったこと有りませんねぇ^ - ^
    空自の消防士の独り言でした^ - ^

    • @norimon2022
      @norimon2022  23 години тому

      いろんな特技職の人がコメントくれてる☺️人それぞれ思い出がありますね!

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 23 години тому

      施設隊所属の消防員の方は、実機と
      操縦室内での操縦士を模して、機体を飛行隊
      から借りて、緊急搬出訓練も(たまに)
      していますよね。各機種毎で・・・
       消防員の方には、本当に頭が下がる思い
      ですよ。
       各種、消火訓練とか、夏暑い!でも
      エマーの機体が降りて来るまで、消防車の
      運転席内で待機!各建物での一般火災生起にも
      当然対応対処、防火点検など・・・

  • @sazareishi998
    @sazareishi998 3 дні тому +1

    小学生の頃、プラモデルを3機作った。
    ベトナム戦当時大量に投入された傑作気かと思っていたが、癖強の欠陥機一歩手前だったのですね。
    ってゆーか、クソ設計だね。
    この重くてデカい機体は、米空軍では非常に不評だとも聞いた。
    またこのアドバースヨーでは、ベトナムのミグ19,ミグ21には勝てないと容易に想像がつく。
    にしても米空軍も米海軍もよくぞこの機体でアクロバットチームを組んで、世界中を飛んだね。

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      当初の想定が高速を生かしてミサイル打ち逃げだったから、格闘戦は設計者当初は想定されてなかったんですもんね😅
      F4の経験がなかったら最強F15は生まれなかったと考えると歴史はおもしろいと思う🤗

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 23 години тому

      USAFの米空軍では、当初
      ナム、での通称名でも有名な、ベトナム
      戦争の初期~中期では、F-4C/D
      (機関砲無し)
       その後、機関砲搭載の、F-4Eに
      機種転換!
       ベトナム戦争の後期、末期には
      キル:レシオは、朝鮮戦争当時の
      10:1程度まで、増加
       でも、当初は、3:2程度で
      大苦戦!
       他の方も答えてはいますが、
      マッハでの超音速の時代+ミサイル
      万能神話での大弊害!
       ドック・ファイトでの各種
      操縦操作、基本事項などを
      ミサイル万能神話で、軽視無視での
      弊害で・・・
       しかも、米空軍のメンツ!プライド?
      米海軍、US・NAVY(ネイビー)が
      開発配備運用の、サイドワインダーを
      使うのは?として、ヒューズ社に
      開発生産を命じて開発、配備運用での
      悪名高い!、AIMー4D(ファルコン)
       射程距離も短い、シーカーでの
      センサー関連の精度も悪く、その上下
      左右での角度性能も悪い上に、
       発射までに、約1~3分間
      (しかも、空対空目標を連続で追尾
      し続ける必要性)

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 23 години тому

      現地での現場である、ナムでは、
      USA本土にある中枢、軍のトップ!
      国防総省ペンタゴン内での、米空軍
      参謀本部からの命令指示を、無視軽視!
       こっちは、命がけ で、ACMをして
      いるんだ!ファルコンを搭載して
      戦えるか!
       として、サイドワインダーを
      搭載し続けた、とか・・・
      (でも、L型ではなく、P型、J型で
      性能は悪い!でも、ファルコンよりは
      マシ!)などなど・・・

    • @KN-ce2et
      @KN-ce2et 23 години тому

      実に、多くの(一般人)は、
      機体の数、だけ~注目での
      キル:レシオ(撃墜率)
      での数字
       でも、別での同じ、数字同士でもね。
      費用対効果面(総合)では、大差!と
      なるんですよ。
       F-4機種は、ミグ19などに
      比べて、大型で、その分、機体価格も
      高額化、搭乗員数は、ミグ戦闘機の倍
      2名での複座、
       空中給油や夜間飛行も出来る、
      その分の飛行訓練代など、経費も増加
      ドル と ルーブル での 貨幣価値
      為替レートの差などで
       F-4機種1機、撃墜され、前&後席
      での両名の搭乗員も戦死となった際には、
       その総合経費分と、同額?での損失
      損害を、敵の北ベトナム空軍に与える為には
      ミグ19,17,21を、最低でも
      それぞれ、4~6機、または、それ以上
      撃墜しないと、戦費面では、割りに合わなかった!
      のでね。

  • @user-dp5fc8yo8s
    @user-dp5fc8yo8s 3 дні тому +1

    黒煙出すぎじゃね?
    エンジン初期型?

    • @norimon2022
      @norimon2022  3 дні тому

      いや、GE-17あたりだと思うけど、誇張されすぎ?😅

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 День тому

    F-4は

  • @mtaro5668
    @mtaro5668 4 дні тому +1

    なんで女声に変調してるんや……?

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому +1

      最初のころ、地声出すのが恥ずかしくて中性的な声にしてみたのが原因なのです😅

    • @mtaro5668
      @mtaro5668 4 дні тому +1

      @@norimon2022 せっかく面白い事喋っていらしたので、普通に地声でいいと思いますよ。すごいノイズ乗ったみたいになっちゃってます

    • @norimon2022
      @norimon2022  4 дні тому +2

      @@mtaro5668 この声の辞め時がわからなくなってたんですよね~🤣ありがとうございます!検討します!!🤗