Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

紀淡海峡ルートはかなり無理っぽい

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 тра 2022
  • 建設概算費用もわかりませんし。

КОМЕНТАРІ • 184

  • @user-du1hy8kf9d
    @user-du1hy8kf9d 6 місяців тому

    石川県の先日の地震で半島を通るメインの道路が寸断されて被災地に住んでいる人が御苦労されている現状を垣間見て災害時のインフラの大事さを痛感したので赤字になるからダメだと弱者を斬り捨てる意見が政治家も一般国民が多いのが悲しいな。

  • @e1to_1208
    @e1to_1208 7 місяців тому

    新幹線が通らなくても、明石海峡大橋の横に鉄道橋を作って、徳島から福良、三原、洲本、津名、東浦、岩屋を経由して、舞子、星陵台、名谷、板宿、新長田まで行って新長田でJRに合流して大阪まで行ければ別に良いのに... 昔のほくほく線みたいに160くらいは必須ですけどね笑

  • @Yukkui-tei
    @Yukkui-tei 2 роки тому +5

    途中なり終点が100万都市じゃないと新幹線は無理でしょ。四国は産めよ増やせよで人口増やさないと財務省は金くれんだろうな。

    • @user-id6ck4dz6f
      @user-id6ck4dz6f 10 місяців тому

      孫さんに1兆円寄付願う事で解決

  • @TH-bu3cv
    @TH-bu3cv 2 роки тому +31

    紀淡海峡〜豊予海峡ルートの費用便益比は0.31、建設費は約4兆円。という調査結果が平成26年にすでに出ていますので、無理だと関係者も思ってるんじゃないでしょうか。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Рік тому

      なにわ筋線(3,200億円)の費用便益比が確か1.4で開業40年でようやく黒字という結果やから
      紀淡海峡ルートはそもそも現実的ではないな。

  • @user-zm9cj2hy9h
    @user-zm9cj2hy9h 2 роки тому +14

    明石海峡大橋が、鉄道道路併用橋の計画から道路専用橋になった影響が大きいですね。道路の上下1車線ずつ潰して作れたらいいけど多分無理だし。兵庫県の淡路島が、南あわじや洲本ぐらいにしか恩恵がない紀淡海峡ルートに熱心ではない理由も理解できるし。私は、造るなら明石海峡しかないと思います。神戸大阪に鉄道(在来線)が乗り入れたら淡路や兵庫県も熱心になるでしょうし、徳島ももっと熱心になるでしょう。在来線で特急を徳島に運行なら需要もあると思います。高松松山高知へは瀬戸大橋から新幹線で新大阪へ乗り入れで良いと思います。愛媛県と大分県は交流が結構あるので、豊予海峡ルートは魅力的ですね。新大阪発松山大分経由博多行き、見てみたいですね。

    • @totu4039
      @totu4039 2 роки тому +5

      淡路島に鉄道を通す財力がJR西にないのではないでしょうか。
      兵庫県にもないでしょうし。

  • @user-ur8yn5kp5g
    @user-ur8yn5kp5g 2 роки тому +37

    紀淡 海峡だけに
    忌憚 なきご意見を言うて
    あっ、チャンネル違ったwww
    コラボ楽しみにしておりますw

    • @masakun-jp
      @masakun-jp 2 роки тому +2

      師匠さん、元気でしょうか。

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому +2

      @@masakun-jp 投稿頻度を見ると元気なようですね。

    • @owakonotoko4695
      @owakonotoko4695 2 роки тому

      「忌憚なき・・」うーん。恰好よい言い方。

  • @user-gj4ri4wz8c
    @user-gj4ri4wz8c 2 роки тому +7

    新幹線で紀淡海峡ルートというのは、兵庫県が本土と淡路島が分断するのを懸念していて猛反発しています。南海加太線が延長する形で橋梁を建設し大鳴門橋の鉄道スペースに通し鳴門線に接続して、難波、和歌山市から徳島への南海特急が設定されるぐらしいか考えられません。新幹線列車が速度を維持したまま道路鉄道併用橋を渡るのは不可能です。神戸から徳島へは淡路島を挟んで海底トンネルを通すのが賢明です。

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v 2 роки тому +7

    明石海峡大橋が開通したことで、徳島県から関西地方へ短時間で行けるように
    なりましたから、徳島県はこれ以上鉄道も高速道路も必要ないと考えているのでしょう。
    一方和歌山県も、四国との関係を強化するより、名古屋方面への交通を便利にした方が、
    経済効果が大きいと予測しているのではと思います。

  • @munchkind600me5
    @munchkind600me5 2 роки тому +6

    海峡といえば演歌ですね。
    豊予海峡 (作詞船村徹、作曲星野哲郎)
    紀淡海峡(作詞悠木圭子、作曲鈴木淳)
    何れも大御所の作品。
    ほかを調べてみたら日本の海峡はほぼ演歌界で網羅されております。間宮海峡、対馬海峡もあり。ホルムズ海峡は非公式替歌があるようで。
    数十曲聴いていたら赤提灯で一杯やりたくなりました(笑)

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho 2 роки тому +4

    ダメ元でとりあえず言ってるだけじゃないですかね。それなりの調査しちゃったらますます無理ってことが分かってしまうし、調査費つけないこと自体優先度低いってことでしょう。

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 2 роки тому +4

    紀淡海峡の和歌山側の町加太に南海電車に乗って行ったことありますが、宿泊先のホテルの送迎バスがギリギリ通れるくらいの細い道を通らないと、駅から町に行けないし、それでいて町は建物が密集しているし、その町も狭くて山に囲まれた狭い入り江…橋を作るにしても橋脚を建てるところがないんですよね。トンネルも陸上部分が相当の距離必要だし、この前知ったのですが、紀の川ってもともと今より北の方を流れていて、加太と和歌山市中心の間の地域(南海加太線沿線)にその旧流路と河口付近にできた砂丘の地形が広がっているそうで。トンネル掘るような地盤じゃないです。相当金かけても無理なんじゃないかと。

  • @matchacomesmile
    @matchacomesmile 2 роки тому +3

    いつも楽しく拝聴させて頂いております。
    過去に仕事で、大分を担当した際に佐賀関にも何度も行っております。豊予海峡のフェリー乗り場ですが、トラック、車も少なく、それ程需要も少ないと思えてしまいます。例え自動車道や新幹線が出来たとしても、大きな需要が発生するとも思えません。人口が減少するなか、新たなインフラ構築が起爆剤とはなりえないのではと思えてしまいます。あれば便利だけど、無くても困らないのかなと思ってしまいます。

  • @suiseibank
    @suiseibank 2 роки тому +5

    和歌山から徳島へは南海フェリーが充実しているから、青函連絡船のように南海電鉄特急をフェリーに乗せて徳島・阿南あたりまで走らせれば、徳島から関空へのアクセスも良くなるかも・・無理かな。
    淡路島の人は和歌山より神戸や大阪へ行く人が多いですから、高速バス利用で用が足りると思います。

  • @ufo3315
    @ufo3315 10 місяців тому +1

    というか、深日港~淡路島の定期フェリーを復活させてほしいところ

  • @kojikikei
    @kojikikei 2 роки тому +3

    もともと資料が少ないと難しいですからね
    場所すら詳しいことが無ければ作れませんね

  • @user-sw5ph1zf9v
    @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому +4

    明石海峡大橋が道路専用橋になった経緯は土木建築を扱う動画で取り上げられており、その中で大鳴門橋は有力政治家の圧力で鉄道を通せる構造にすることに決まったものの『鉄道を載せるために将来でもできる仕事は、今回は極力やるまい、鉄道を載せるための手当ては最小限のことしかやっておくまい』と言うことで単線載荷(大鳴門橋でのすれ違いが出来ない)での鉄道工事がなされたとのこと。
    なお、明石海峡大橋の鉄道併用断念前は、列車重量が比較的軽く輸送効果の高い新幹線を通すことにし、その起終点は「山陽新幹線新神戸駅西方の白川峠付近」「高徳本線吉成駅付近」を想定していたとのことだが、明石海峡をトンネルで抜けても同じコースが取れるものやら?

  • @infowest0416
    @infowest0416 2 роки тому +4

    紀淡海峡は橋を架けるよりも淡路島側から大阪側へ車で渡れるようにすれば良いので、フェリーで十分だと思います。十数年前の原油高騰で、淡路島の津名港と大阪の泉佐野港を結ぶフェリーが廃航してしまいましたが、津名から泉佐野までは車で明石海峡大橋を回っても90分くらいはかかります。確か、津名港から泉佐野港までフェリーで90分だったと思いますので、紀淡海峡に橋を架けるくらいなら、フェリーを復活させた方が費用が小さくて済むはずです。

    • @user3desu
      @user3desu 2 роки тому

      フェリー航路を維持するためには結局のところ貨物輸送量を確保できないと難しいです。距離が短いだけにかえって本数が必要になりますから。フェリーにとっては離島航路じゃない限り一般の徒歩客や自家用車はオマケに過ぎませんから。

  • @Puoehlahxiik
    @Puoehlahxiik 2 роки тому +4

    各県の各ルートに対するメリットデメリットがバラバラなんですよね。
    香川県: そもそもマリンライナーで事足りる。
    徳島県: 瀬戸大橋経由だと関西方面は遠回りになり、現在のバスと所要時間がほぼ変わらないので無意味。淡路島(紀淡海峡か明石海峡)経由ルート一択。
    高知県: 淡路島~豊予海峡ルートだと自分のところを経由しないので無意味。瀬戸大橋ルート一択。
    愛媛県: 淡路島ルートも瀬戸大橋ルートも関西への時短効果は大差ない。だったら現実的で建設費の低い瀬戸大橋ルートの方が良い。
    兵庫県・大阪府: 四国新幹線のメリットが非常に低いので淡路島ルートの建設費負担はできない
    和歌山県: 大阪・関空方面は紀州路快速やバスで事足りる。四国への時短効果はあるが建設費が高すぎる
    こうやって見ると淡路島ルートが欲しいのは徳島県だけで、四国の他の県や兵庫・大阪は瀬戸大橋ルートの方が良い。現在の四国4県が「まずは瀬戸大橋ルートを整備して、その後紀淡海峡や豊予海峡も整備しましょう(整備するとは言っていない)」…というのはその辺の妥協の産物。
    つまり現在の新幹線整備の枠組みでは、紀淡海峡ルートは作られることは無い。
    鉄道オタクからすると、紀淡海峡~豊予海峡ルートで大阪~大分が1本に繋がるほうが夢があるんですけどね。というか、瀬戸大橋ルートだと便利になるのは松山と高知だけのような。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 2 роки тому +22

    時代が変わってしまった事もありますね。
    鳴門海峡大橋の鉄道部分は使われずで終わるでしょうね。
    明石海峡大橋もし鉄道併用橋になってたら‥

    • @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
      @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ 2 роки тому +3

      鳴門海峡大橋の鉄道部分は自転車道として活用しようとする案も出ていますね。
      実現するかはわかりませんが…

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Рік тому

      淡路島は元々サイクリストが多いので大鳴門橋の未供用の鉄道部分を活用して自転車道にすることで
      もっと西のしまなみ海道と合わせて自転車道周遊コース的な物が構想に入ってるからでは?

  • @acceleratingchange7027
    @acceleratingchange7027 2 роки тому +2

    紀淡海峡はトンネルでも橋でも、鉄道も道路も建設の可能性は有ります
    正し、今世紀中だと0.1%以下です
    理由は簡単です。紀淡海峡の架橋やトンネル建設が地元関西で一番盛り上がっていたのは
    平成のバブル期です(話は昭和の御代からありました)
    それから30年で1歩どころか0.1歩も進んでません
    30年で0.1歩未満ですから
    3022年ぐらいに成れば完成してるかも?です
    それぐらい、何十年と全く話が進んでません
    バブル期にゼネコン各社にあった、富士山を見下ろす規模の
    メガ超高層ビル計画と同じようなものです
    根本として豊予海峡の方が必要性は遥かに高いと思います
    本州と繋げると言っても所詮は、和歌山と明石海峡から遠い奈良県から便利に成る程度です
    2県の人口はそれぞれ、大阪や兵庫の1市程度の人口ですから
    明石海峡大橋が有る以上
    税の均等配分と言う趣旨からも紀淡海峡への道路や鉄道の建設は論外と思います

  • @user-id6ck4dz6f
    @user-id6ck4dz6f 10 місяців тому +1

    技術的に無理です、だから構想自体が荒唐無稽😢

  • @yyy4399
    @yyy4399 2 роки тому +12

    交通インフラが進化して、道州制クラスの規模感でないと空港、新幹線、貨物線は適切な議論が出来ない気がしてます
    にしても、瀬戸大橋からの三方分岐は、需要が分散するので、本数が減って凄く不便そうです

    • @user-ym4jy2ip3r
      @user-ym4jy2ip3r 2 роки тому +2

      確かに東京~広島間の新幹線シェアは60%だから、東京~広島直通の本数が減らされれば不便だろう。リニアが広島を通る可能性は0%だし。ちなみに、広島東洋カープの選手が東京遠征する時は新幹線を使っているぞ。

  • @user-sw5ph1zf9v
    @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому +1

    和歌山県が昨年作成した「令和4(2022)年度国の施策及び予算に関する和歌山県の提案・要望」の中に紀淡海峡ルートの話が少し登場するものの、道路に重点が置かれている感じ。ついでに紀勢本線への軌間可変電車導入要望が載っているのが少々可怪しい。

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому

      もう一つ、四国新幹線整備促進期成会が202010月末に国土交通、財務の両省や自民党本部に、「国の2021年度予算編成で、四国新幹線の整備計画格上げに向けた措置を講じる」「JR四国の自立的・持続的な経営の確立に向けた国の支援の継続、同社の中長期計画に新幹線をはじめとする地域の意見が反映されるよう指導する」などを求める要望書を提出したとのこと。

  • @totu4039
    @totu4039 2 роки тому +9

    四国の人は、紀淡海峡や豊予海峡に橋をかけるお金があるなら、そのお金で瀬戸大橋に新幹線を通してほしいと思うのではないでしょうか。
    和歌山や大分に早く行けるというよりも大阪や福岡、広島に早く行けるほうが嬉しいのでは?

  • @peterundertheroof9738
    @peterundertheroof9738 2 роки тому +3

    悪い。サムネみて西日本人として紀淡海峡トンネルは無理っす。南海フェリーの縄張りだし。南海フェリーって、あの界隈に生まれた人々には思い入れがつよいらしく、遠回りルートで何度か帰省しました。
    南海フェリーも高速バス乗れなかった民の救済用にしか私には思わん。
    明石海峡、鉄道併設にするべきでしたね。淡路島でかいからね。

  • @REC-lw5rd
    @REC-lw5rd 2 роки тому +4

    四国淡路島方面からは、関空とか堺くらいまでは近くなりますけど、それ以北の関西圏にはあまりメリットない感じですねー

  • @AkihitoDaidoDHeike
    @AkihitoDaidoDHeike Рік тому

    自動車道路も新幹線も採算は合いにくいでしょう。しかし、リニア新幹線はどうでしょうか?福岡県(博多駅)ー佐賀県(鳥栖駅)ー大分県(大分駅)ー愛媛(松山駅)ー高知県(高知駅)ー香川県(高松駅)ー徳島県(徳島駅)ー兵庫県(淡路島:南淡路駅)ー和歌山県(和歌山駅ー①大阪湾ルート:関西国際空港ー新大阪駅合流ルート、②紀伊半島横断ルート)ー奈良県(吉野駅)ー三重県(ー①津駅ー名古屋駅合流ルート、②伊勢湾横断ルート:伊勢志摩)ー愛知県(渥美半島ー豊橋駅:東海道新幹線豊橋乗り換え駅)ー長野県(リニア中央新幹線飯田駅合流ルート)となれば、今まで新幹線の無かった地域が結ばれますし、東京へのアクセスも山陽新幹線や飛行機の空路に対抗できると思います。しかもリニア中央新幹線でも殆どがトンネルですから、コスト的には変わりません。山陽新幹線や飛行機の空路の乗客を奪うので、新たな乗客確保のために、山陽新幹線にも駅の新設が可能になると思います。必要なら、自動車道路との併設を考えても良いと思います。鳴門海峡の橋をリニア新幹線が通れるかは検討課題ですが、改装すれば可能になると思います。和歌山駅と新大阪駅との間は関西国際空港駅から海岸線を北上して、乗り入れても良いと思います。そうすれば、高知県と香川県を結ぶ採算性の悪い新幹線を通す必要もないと思います。
    明石海峡大橋は、全長3,911 m、中央支間1,991 mです。紀淡海峡の兵庫県淡路島側の成ケ島と和歌山県側の友の島(別名:沖の島)の由良瀬戸( 幅4.7km、水深20m以上の可航幅は2.8km)ですから、水深20m以下の幅は1.9kmとなり、中央支間は2km程度となりますから、最近の吊り橋の技術からは不可能ではありません。また、海底トンネルとするならば、最深部が150m程度ですから、海底トンネルの選択肢もあります。また、淡路島は徳島県では無いので、徳島家が興味を示さないのも理解できます。しかも、四国の人口の少なさを考えれば、採算性が取れないと考えられますから、九州の人口を考えるべきでしょう。つまり、福岡県(博多駅)ー佐賀県(鳥栖駅)ー大分県(大分駅)ー愛媛(松山駅)ー高知県(高知駅)ー香川県(高松駅)ー徳島県(徳島駅)ー兵庫県(淡路島:南淡路駅)ー和歌山県(和歌山駅ー①大阪湾ルート:関西国際空港ー新大阪駅合流ルート、②紀伊半島横断ルート)ー奈良県(吉野駅)ー三重県(ー①津駅ー名古屋駅合流ルート、②伊勢湾横断ルート:伊勢志摩)ー愛知県(渥美半島ー豊橋駅:東海道新幹線豊橋乗り換え駅)ー長野県(リニア中央新幹線飯田駅合流ルート)として考えるべきでしょう。更に、採算性を良くするには、リニア新幹線として、大分から福岡博多への延伸を考えれば、山陽新幹線の需要を奪う形で採算性が取れると思われます。

  • @user-vc5cf5ty8y
    @user-vc5cf5ty8y 2 роки тому +2

    そうですね。
    云われてみれば
    なるほどです。
    神戸から大分まで
    繋がるインパクトは
    否定できないです。
    播磨、吉備、安芸、周防、(長門)
    豊前 経由よりも
    (明石海峡)淡路、(鳴門海峡)阿波、
    伊予(豊予海峡)の
    三国経由ですから。

  • @Goldendai2011
    @Goldendai2011 Рік тому

    紀淡海峡ルートについては新大阪まで来る北陸新幹線(2046年頃?)を関空経由で延伸して淡路島、徳島を通す話が出てたと聞いたことあるが
    北陸新幹線が新大阪に来るまでに神戸空港が機能拡張してるかもしれんから(埋立拡張までは分からんが)
    事情が変わって神戸空港ルートが浮上する可能性はありそう(事実上の明石海峡ルートに寄せてる感じ)。
    何しろ新大阪駅の北陸新幹線ホームは既存の新幹線とほぼ同じ向きになりそうで、そこからほぼ南南西の直線方向には神戸空港に丁度当たるし。(更に地下駅やとリニアも来る)
    ただ、神戸空港周辺は神戸港の航路干渉問題が大きく、神戸空港の拡張をすること自体も大きな問題になるのに
    更に北陸新幹線(おそらく地下に建設?)を神戸空港ルートで通すにも工事中の航路干渉問題が付きまとうし...
    とはいえ、水深の面では紀淡海峡ルートよりは浅いので工事費の面では神戸空港ルートのほうがまだ現実的かと思う。(勿論運用規制は撤廃な。現時点では計画の"け"の字も無いけど)

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi 2 роки тому +8

    紀淡海峡ルートは、費用の問題だけでなく、収益面から見ても無理ですよ。
    岡山経由の瀬戸大橋ルートで四国新幹線を建設、宇多津近辺で、香川・徳島方面、愛媛方面、高知方面に三分岐させる案が妥当かなって思う。
    愛媛方面への新幹線は将来の大分延伸に備えて、松山から先、伊方・八幡浜市近辺まで建設しておくのも有りかなって思います。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +3

      紀淡海峡ルートができない場合徳島方面は高松まででいいのでは?と思います
      あくまでも瀬戸大橋ルートに徳島県が積極的になるなら将来の紀淡海峡ルートの先行って位置付けかと

    • @j-45688
      @j-45688 2 роки тому +2

      @@user-mo5ji5ij6e
      快速マリンライナー残すっておっしゃってるなら高松もいらないでしょ
      高知も需要的に厳しいし
      コースは松山一択で

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому

      @@j-45688 マリンライナーは短距離輸送の需要も大きく停車駅も多いので

    • @j-45688
      @j-45688 2 роки тому +2

      @@user-mo5ji5ij6e
      高松側はほとんどマリンライナーでそもそも岡山発高松行き特急はないですよね
      徳島行きうずしおが高松を経由するくらい
      なら高松に新幹線いらないでしょう

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      @@j-45688 だからこそ大阪などの長距離速達は新幹線、マリンライナーは停車駅をさらに増やして短距離輸送特化でいいのでは?
      新快速と東海道山陽新幹線に近い関係
      そうすれば岡山県にもある程度メリットあるし

  • @kezuri_
    @kezuri_ 2 роки тому +1

    紀淡海峡は橋もトンネルも無理だと思います
    まず橋をかけると、橋桁高さ未満の船が大阪湾内に入ることが出来なくなります
    大阪港や神戸港に来航実績のあるクイーンエリザベス3が高さ60m弱、ダイヤモンドプリンセスが54m、世界最大のオアシスオブザシーズともなると70m近く、クイーンメリーⅡは72mにまで達します
    貨物船でも大型タンカーとなると65m級以上の船がいたと思います
    明石海峡大橋の桁下高が65mで、波の高さなども考慮すれば、大阪湾内へ大型船を制限無く通すには+10mは余裕が必要でしょう、こんな高さでしかも長さもとんでもない吊り橋を作ることが出来るのか甚だ疑問です、接続する道路からして何km先から整備する必要があるでしょうか…
    で、トンネルしか無いのですが、友ヶ島水道付近の複雑怪奇な構造を見る限り、アクアライン方式はまず無理だし、全トンネルもどうか…
    和歌山と徳島の間に全長75kmくらいの海底トンネルを敷いた方がまだマシかもしれません、
    それにしたって、青函トンネルより工事は楽でしょうがお金と時間はどれくらいかかるのやら…第一トンネルの地上部をどこにするかも見当付きませんので…

  • @user3desu
    @user3desu 2 роки тому +1

    身も蓋もない事言うと東京にメリットがないと国は動かないですし、大阪神戸つまり関西財界にもメリットないから難しいでしょうね。
    紀淡海峡のところの第2国土軸構想って浜松あたりから中央構造線に沿って渥美半島奈良盆地の南部
    紀ノ川沿いから紀淡海峡がもともとの構想ルートのはずでそうすると大阪も兵庫県(神戸)もメリット無いですもんね。

  • @user-ve6wy1cm7p
    @user-ve6wy1cm7p 2 роки тому +8

    紀淡海峡は徳島から神戸・大阪というより、和歌山から京奈和道を経由して、
    (大阪を経由させずに)京都・名古屋方面へ向かう、関西大環状線ルートの構想の一環だと
    昔聞いたことがあります
    そういう意味では第二国土軸、という表現もあり得るのかな、といったところでしょうか

    • @Hidebon-NARA
      @Hidebon-NARA 8 місяців тому

      僕も紀淡海峡は関空とかだけでなく、京奈和自動車道、名神などつなぐと効果あるのでは?
      と思っています

  • @a.enkawa
    @a.enkawa 2 роки тому +4

    インフラ産業って、需要があるからではなく、需要を喚起する一面もあるかと思います。
    歴史的背景もありますが、新しい歴史を創る為にONSEN♨ライン、夢ですね。

  • @korokani
    @korokani 2 роки тому +2

    淡路島が 徳島県ならメリットがある徳島県が調査費用出すかもしれないが
    実際は淡路島は兵庫県で兵庫県には紀淡海峡を繋ぐメリット無いでしょ

  • @mrunderthrow2
    @mrunderthrow2 2 роки тому +1

    福良、西淡、五色、洲本、東浦など淡路島各地から出ているのは神戸三ノ宮行きの高速バス。意外と大阪行きが少なく、一日に数本。しかもコロナで運休中。通勤通学で利用する人間が多く、舞子で乗り降りする人も多い。淡路島から紀淡海峡を通り和歌山、泉州、河内経由で大阪へ行く需要自体考えにくい。それより早く湾岸線を延伸して山手線と繋げて阪神高速神戸線の三ノ宮付近の渋滞をなんとかしてくれ。

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 Рік тому

    紀淡大橋はやれそうですが豊予海峡トンネルは距離感からもかなり難易度が高いと感じます。明石大橋は電車は通せない設計なので完全老朽化の建て替えまではしばらくこのままでしょう。徳島は和歌山に近いので紀淡大橋が完成し南海と乗り入れれば近畿とのアクセスが改善できます。明石大橋の老朽化による建て替え問題が起きる未来になれば議論が始まるかもしれません。紀淡海峡と豊予海峡はしばらくは観光フェリーに乗って未来の夢を妄想する場所です

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 роки тому +12

    「あったらいいな」レベルでは、事業としてはお粗末...
    それをどう具体化、具現化していくかで「本気度」が試されますね。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x 2 роки тому +2

    神戸市から徳島市への国道28号線として明石海峡みたいにフェリー🚢が無い大鳴門橋は原付二種バイクと自転車🚲の道路橋は必要性は有るけどトラック🚚バス🚌の需要が必要なのかは疑問ですね。(´・ω・`)

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x 2 роки тому +8

    紀淡海峡ルートは、2F殿が引退したら計画そのものが立ち消えそうな気がするんだけど^^;
    今の段階で調査も行われてないようでは…
    絵にかいた餅で終わりそう。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 2 роки тому +5

    鐵坊主さんと同年代ですが、自分が子供の頃から夢物語的ではあるけど話はありました。それがまあ半世紀近く何も進んでないわけで、この先も進む見込みは無いんじゃなかろうかと思いますね。関空できたタイミングで動きでもあれば、まだ可能性があったかも。

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b 2 роки тому +7

    個人的には車を通すならば高速道路のスキームで橋(鳴門海峡大橋のような)やトンネル(第二青函トンネルのような)を建設して「ついでに鉄道も通せますよ」という形にすれば整備新幹線スキーム上で海峡間の費用が浮き、前向きになると思います。
    しかし僕も明石海峡大橋があるから車道はいらないと思ってます。
    単線の海底トンネルで最安値に留めて建設するのが賢明だと思います。

  • @OPEN-46
    @OPEN-46 2 роки тому +1

    そりゃ「あれば便利」なのは間違いないですけど莫大な建設費がかかる訳ですしね。和歌山~徳島間は南海フェリーで十分賄えているでしょうし必要ないと思います。紀淡海峡、豊予海峡に橋やトンネルを作る位なら第二関門橋かトンネルを作った方が余程メリットがあると思います。

  • @user-pj3kn9xo1d
    @user-pj3kn9xo1d 2 роки тому +3

    本四連絡橋公団の民営化で1兆円以上の債務を国が税金補填したけどまた橋やトンネル建設して経営は大丈夫なのかですね。(´・ω・`)

  • @user-ep2yx1xe1i
    @user-ep2yx1xe1i 2 роки тому +5

    活動してる(もしてない?)団体が観光需要を主眼にしてる気がしますが、道路の場合はフェリーがそうであるように、貨物輸送をメインに考えないといけないと... (新幹線も路線によるかもしれませんがビジネス需要が多いはず)
    産業界がここに橋やトンネルないと困るとは、とても思ってないような気がします。

  • @samma_tm
    @samma_tm 2 роки тому +1

    瀬戸大橋経由の新幹線だと徳島県はほぼほぼ意味がないので(時間はほぼ現状と変わらず運賃が倍以上)、紀淡ルートを構想するのはわかる。
    しかし、紀淡連絡部分の費用で四国新幹線と四国横断新幹線を建設しておつりが来るとも言われてて、徳島以外に3県にとってはどっちを通っても時間に変わりはなく、四国4県連携して新幹線を引くという時のルートとしては連携しづらい事情もあってむずかしいことになってるようです。

  • @user-du5hq5is9m
    @user-du5hq5is9m 2 роки тому +5

    まあ、厳しいってゆうのは重々わかるのですが、明石海峡大橋周辺はあほほど混むし、京奈和ができた際には、関東・東海方面から四国へのアクセスが確実に良くなったりするから、あった方がいいと思うんやけどね。
    まあ、消極姿勢を貫いているのでしゃあないですが…

  • @makimurasame7271
    @makimurasame7271 Рік тому

    紀淡にせよ豊予にせよ、中央構造線という大地溝帯に位置しているので大型構造物建築は困難と思います

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s 2 роки тому

    徳島駅前から近畿地方に高速バスがバンバン出てますけど(今はコロナでどうなのか?)、徳島駅前から関空まで鳴門海峡〜淡路島〜明石海峡〜阪神高速で本州で渡って、垂水からは高速道路と阪神高速湾岸線〜関空連絡橋で走っています。「阪神高速湾岸線」の西端は、神戸市東灘区(六甲アイランドの対岸)で止まりその先は神戸市が管理の有料道路「ハーバーウェイ」ですけど、湾岸線を西に伸ばして、慢性的に渋滞している「阪神高速神戸線」の混雑対策を図られる予定です。南海電車の車内でぱ、泉佐野以南だと「南海フェリーで徳島に行く」と聴きます。「新幹線に固執しない」ので有れば、旅客・貨物ともに「南海フェリーの増便」で対応可能かと思います。

  • @user-ni8xn9kj8m
    @user-ni8xn9kj8m 2 роки тому +11

    先日淡路島に行きましたが、明石海峡大橋自体がかなり地形的にアクロバティックな作りになってますから難しいですね。和歌山からはますます現実離れしています。
    四国(徳島)から三宮・大阪・京都に高速バスが頻発していますので、新幹線までは不要かと思います。
    徳島は、神戸までの通勤圏としての伸びしろがありそうな気がします。

  • @user-qr1tg7tl8q
    @user-qr1tg7tl8q 2 роки тому +3

    ただ徳島からすれば仮に岡山経由で新幹線が大阪まで直通するようになっても遠回りすぎて仮に淡路島経由で160km出せる在来線が大阪まで伸びたらそっちの方が早そうという悲しみ…
    いっそ南海電鉄かJR四国に和歌山から先淡路島経由徳島までのほくほく線レベルの路線を引いてもらってJR四国と南海電鉄で難波、大阪まで直通することを狙った方が…
    大阪の市街地で建設する必要もないしJR西日本との兼ね合いも調整する必要がないし
    もちろん建設する鉄道事業者には然るべき援助をする必要はありますが

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 2 роки тому +17

    紀淡海峡のほうが豊予海峡よりも経済効果も利便性も高いと思います。
    四国の人口集積地は四国の瀬戸内海側に集中しているので(都市圏人口で高松圏81万、徳島圏65万、松山圏63万、東予地方22万、今治圏16万)1本で大阪まで結ぶ価値は大きい。

    • @user-hc3jb1nh6t
      @user-hc3jb1nh6t 2 роки тому +2

      紀淡海峡ルート早期実現を祈念しております。
      傍から失礼します、東予地方って今治を除いても30万弱いませんでしたっけ?

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n Рік тому +3

      明石海峡大橋があるから紀淡海峡はそんなにメリットがないと思う。鉄道が必要なら明石海峡大橋につくってるかと。

    • @ti6687
      @ti6687 11 місяців тому

      そもそもフェリーも廃止しちゃってるからアクセスの手段が完全に断たれてるんだよなぁ・・・復活を望む声はかなり多いはず。

    • @e1to_1208
      @e1to_1208 7 місяців тому

      @@user-nq6ox7jr8n明石海峡大橋に作れなかったから紀淡海峡大橋ができるときに四国新幹線を通そうとなってるのです。とりあえずは計画を進めるために岡山ルートで進めていますが、今後また淡路ルートの計画が復活するのは間違いないと思われます。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n 7 місяців тому

      @@e1to_1208
      鉄道が必要なら明石海峡に作ってる。費用対効果がないのでバブル前でも不要と判断したんじゃなかったっけ?
      ※紀淡海峡大橋自体が当分夢物語だよね。

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 2 роки тому +1

    意外と見落とされがちなのが、現状高松徳島間はかなり遠いということ。
    高松までの新幹線なら正直不要かもしれないけれど、それでも松山・高知方面へ乗換が必要になる(西九州新幹線と同様)。そして空想レベルの計画発表でも三本松・徳島までは計画内。

  • @user-cj6fk3it9x
    @user-cj6fk3it9x 2 роки тому +3

    豊予海峡の動画に紀淡海峡のことコメントした者です
    やはり夢幻の構想ですね

  • @aikoku-banzai
    @aikoku-banzai 2 роки тому +4

    東から和歌山~淡路・徳島~高松~愛媛(ここから分岐して高知)~大分~小倉
    四国新幹線を作るならこのあたりのルートになるでしょうけど、どこにも人口・経済規模でトップクラスの都市がないので推進力が生まれないのでしょう。
    「山陽新幹線のバイパス」といっても、予想されている南海トラフ地震の震源に山陽新幹線より近いルートを走ることになるので、この意味でも説得力が出ません。
    とかと言って、人口過疎の山陰新幹線はもっと不要ですし、それならいっそのこと今の山陽新幹線のルートにリニアを延伸してほしいくらいです。
    それなら神戸・広島・福岡といったトップクラスの都市の利便性が上がるので。
    「関西-広島:約50分、品川-広島:120分切り」、「関西-福岡:約70分、品川-福岡:150分切り」のインパクトは航空機を駆逐する可能性が大です。
    航空機はご存知の通り、空港が都心から離れている(福岡は近いですが)し、手荷物検査で時間がかかるので。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      リニアでの費用便益費は低いし瀬戸大橋ルートの方がまだ現実的と思ってます

  • @yuccan03
    @yuccan03 2 роки тому

    鐵坊主様
    いつもありがとうございます。
    はっきり言って、できもしないしやる気もない事案に税金を使って期成同盟会を立ち上げる事が無駄。できたらいいなぁ~って想像、妄想は自由だが税金を使ってする事ではない。
    ローカル線問題でも言えるが、災害時の代替ルートが必要との事ですが、本当に必要なのでしょうか?単に理由付けをしているだけに思います。

  • @user-ym4jy2ip3r
    @user-ym4jy2ip3r 2 роки тому +1

    何と言っても豊予海峡ルートと併せて建設費用が高すぎる。四国新幹線は瀬戸大橋線を三線軌条化+交流電化する方が現実的だろう。貨物列車はDF200形牽引。

  • @u2tPLcP49j
    @u2tPLcP49j 2 роки тому +3

    まあさすがに大阪の衛星自治体と四国を結んでも経済的利益は全く無いという事くらいは理解されてるのではないでしょうか。もしこれが成立するなら淡路島はもう少し発展していると思います。
    それくらい川とか丘、県境の抵抗値は大きいですし海峡となれば別世界です。これは小売りの世界ではよく知られている話です。

  • @Jssiko385
    @Jssiko385 Рік тому +2

    徳島と和歌山はメリットあるけど、当事者の兵庫県は、淡路島くらいしかメリットがなく、むしろ神戸の拠点制機能の低下が出てくるんで難しいかもしれないですね。淡路島が徳島だったら、もっと進んでいたかもしれないですが。

    • @ufo3315
      @ufo3315 10 місяців тому +1

      神戸はオワコン化してるからなぁ

  • @user-cv8eg7ow6t
    @user-cv8eg7ow6t 2 роки тому +3

    紀淡海峡が無理なら、明石海峡に鉄道だけのトンネルを掘りますか?
    但し、神戸や明石近辺で既存の鉄道に接続するのは色々な意味で無理そうなので、六甲山の北を通って新大阪駅へつなぐのが現実的と思います。

  • @gsan3585
    @gsan3585 2 роки тому

    バス転換の話と同じで、フェリーや高速船でどうにもならない需要がなければ作るべきではないように思えます。アクアラインのように需要が見込めるなら意味ありますがもともと対阪神間がほとんどだと思うんですよね‥。それに貨物は海路という手段もありますし。

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 роки тому +7

    四国新幹線も、鳴門海峡の アワと消えそう、と言うか無理っぽっいかと思います。
    エライやっちゃ、エライやっちゃ。 🎵 
     すみません。

    • @keiyotv3768
      @keiyotv3768 2 роки тому +3

      と言っても、関西や岡山から四国への交通手段が最悪車(と飛行機)だけになるのは良くないので、貨物新幹線やmaasを含めて考える必要があると思います(岡山高松は新幹線無くても残ると思いますが)

  • @toratou7391
    @toratou7391 2 роки тому +4

    瀬戸大橋ルートの場合、岡山駅をジャンクションにして山陰・山陽沿線の需要もフォローできますけど、紀淡海峡ルートではほぼ対京阪神の利便性向上しか得られませんよね。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +2

      和歌山経由なら和歌山県と関西空港も短縮では?

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g 2 роки тому +4

      @@user-mo5ji5ij6e
      具体的に和歌山県や関西空港をどれぐらい行きました?
      結局はそういう話です。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому

      @@user-jg5vq3cn9g そちらの流動も取り込めるので

    • @totu4039
      @totu4039 2 роки тому +2

      @@user-jg5vq3cn9g 大きな空港のない四国にとって、関空と道路 or 鉄道でつながるメリットは計り知れないと思います。が、それ以上に建設コストがかかるのでやはり難しい、かな。
      関空に用事があるのは大阪府民だけではないですよ。

    • @j-45688
      @j-45688 2 роки тому +1

      そもそも関西空港連絡橋は新幹線走行に耐えられる作りをしてるの?
      それともわざわざ新幹線用に連絡橋を建設するの?
      2つ目
      関西空港は人工島だけどそこから紀淡海峡を抜ける海底トンネルなんて掘れるの?
      アクアラインみたいにうまくいくの?
      海ほたるみたいにトンネル人工島から掘れるの?

  • @user-mo8qk5qx8q
    @user-mo8qk5qx8q 2 роки тому +1

    四国新幹線は高松〜松山〜大分で良いと思います。欲をいえば瀬戸大橋線をフリーゲージトレインで新大阪まで行けば良いですけど。紀淡海峡ルートは人口を考えると厳しいですね。

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 2 роки тому

    そー言えば僕の地元の愛知と三重にも大橋掛ける夢物語がありますね♪
    愛知県、渥美半島の先端の伊良湖(いらご)〜三重県鳥羽までのルート。
    その為に、渥美半島の県道を、国道42号線に格上げして、愛知県側と三重県側で国道42号線が存在しますw
    ま、新東名と新名神間に伊勢湾岸道もあるし、今更作らんでしょーけどね♪
    でも、これが紀淡海峡に繋がって、更には豊予海峡まで?
    凄い夢物語www

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 2 роки тому +1

    お疲れさまです!
    紀淡海峡は、水深も深く海底下部地質もシールド工法トンネルに向いているか判然としませんね‥‥。
    南海フェリーから四国新幹線へ旅客流動が移るなら各関係先と調整しないといけませんし、和歌山県の整備新幹線問題が大きすぎて、ちょっと非現実的かと思いました👍
    ロマンのカタマリではあるんですがねぇ……(ーー;)💦

  • @user-lu4xv9vg6h
    @user-lu4xv9vg6h 2 роки тому +7

    いきなり失礼しますが、紀淡海峡ルートは机上の空論だとおっしゃいますが、机上の空論を可視化して下さるのが鐵坊主チャンネルの大きな意義なのでは?
     私は乗り鉄ですが、この10年くらいローカル線に乗る度に趣味とは別に、現実を見る度に鉄道路線としては維持不可能と絶望するばかりでした。なので赤字ローカル線の上下分離や3セク化、新線建設にも否定的なのですが、大変失礼ながら動画で可視化して如何に非現実的な構想かを可視化するのも大きな意義があろうかと思います。
     鐵坊主チャンネルも登録者数が増えてメジャー化するに従って、最大公約数的な現実的な内容にせざるを得ないのかも知れませんが、それではチャンネルの個性が無くなってしまうのでは?それに現実を見過ぎると、赤字ローカル線は全部バス転換、新線建設も机上の空論、鐵坊主チャンネルのネタがどんどん無くなる気がしますが。。。
     これまた失礼ながら、頭の体操、妄想鉄の延長くらいのスタンスで、どんどん動画を作っていただきたいです。判断は視聴者に任せて。

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 2 роки тому

    大分--八幡浜・大洲-松山-東予>四国中央-宇多津四国中央-宇多津

  • @pointer025
    @pointer025 2 роки тому +1

    そう言う団体が自治体か何かから活動支援金をもらってるのに活動実態がないなんてこと暴いちゃったら…次のコラボの相手が須田慎一郎さんにヘンコーなんてことになっちゃったりして(爆笑)

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +4

    豊予海峡の先博多まで繋げるのに既に2路線(西九州入れれば3路線)新幹線を持つ福岡県に積極的な理由を持たせるなら山陽新幹線のバイパスになり今まで新幹線利用(できれば鉄道自体)が不便な地域を通ることが第一条件になるでしょう。だからこそ小倉~博多を山陽新幹線と共用する基本計画の東九州ルートはあり得ないと思ってます
    リニア中央新幹線のようにできる限り山陽新幹線と離れた地域を通るのが望ましい

  • @user-wc9ze4ko8u
    @user-wc9ze4ko8u 2 роки тому +5

    淡路島13万人と四国370万人で合わせても、大阪府880万人の半分の人口です。鉄道や新幹線は、費用対効果が怪しいです。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +2

      近年の整備新幹線もほぼ同レベルですが

    • @user-wc9ze4ko8u
      @user-wc9ze4ko8u 2 роки тому

      @@user-mo5ji5ij6e 岡山ルート、紀淡ルートで、ルート争いとか。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      @@user-wc9ze4ko8u 紀淡ルートは徳島県しか無理して推す理由ないかと

    • @user-wc9ze4ko8u
      @user-wc9ze4ko8u 2 роки тому +1

      @@user-mo5ji5ij6e 行政と一部の経済団体が、推してます。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      @@user-wc9ze4ko8u 徳島県以外にとっての四国にとっては無理して推す理由がないということです
      紀淡海峡が実現するかは関西の経済界次第かと

  • @Dede-go8sn
    @Dede-go8sn 2 роки тому +1

    岡山発で宇多津・坂出周辺で松山と高知に分岐するのが四国新幹線としては無難かと
    高松市だとマリンライナーで用が足りてしまうし、徳島市は大阪・近畿方面に行く鉄道以外はいらないでしょう
    宇多津・坂出周辺から新幹線が西と南に分岐、在来線が東に分岐みたいな形にするのが適当かと。
    ただ、これをやってしまうと、徳島方面以外と都市近郊以外の路線がすべてJR四国的には廃止したい路線になってしまう。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      JR四国は経営分離を考えてないようだし今治に遠慮して少なくとも伊予西条か新居浜ー今治ー松山は特急も含めて残ると思います

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho 2 роки тому

      経営分離しなかったら経費ばっかり増えてJR四国はさらに経営難になりますね。在来線新幹線共倒れ。

  • @dunyagezme9207
    @dunyagezme9207 2 роки тому +3

    JR四国の救済を考えたら、大阪博多間を結ぶ新幹線を作るしかない。でもそのために何兆円も使うのは非現実的ですね。将来的にはJR四国自体を3セク化して、各県に補填してもらうしかないんじゃないかな。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      無理して大阪博多でなくてもいいのでが?

  • @user-iu5uj9wh3v
    @user-iu5uj9wh3v 2 роки тому

    紀淡海峡ルートでの橋利用者は少ないでしょうね?
    大阪京都圏だと明石▪鳴門海峡ルートの方が便利ですからね。
    自分なら和歌山県から四国へ行くなら、電車でも自動車でも南海フェリーでいきたいですね。
    フェリー内で、ゆっくり出来ますからね。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. 2 роки тому

    徳島はわざわざ通らなくていいと思うので、
    新大阪 始発
    岡山  中国横断新幹線を分割
    宇多津 しおかぜ、南風を切り離し。新幹線リレー号(高松→宇多津)接続
    大分方面、高知へ
    ってのを早く整備して欲しい。

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7m 2 роки тому +1

    お疲れ様でございます。 ♪やりたい 見たい 作りたい そんな気持ちになったけど~ 和歌山~ やりたい ああ金が無い。(今時和歌山ブルース知っている人が居るかは謎ですが)
    大阪府は万博となにわ筋新線で頭がいっぱい。 和歌山県は対四国よりも阪和道の4線拡幅(と新宮までの全通)に重きを置きたい。(まぁ鉄道に力があれば紀州路快速が日根野から各停になったり南海本線通しがあれだけ少なくはならないわけで…。)とにかく和歌山は金がありませんからね。 どうしても瀬戸大橋以外に新幹線通すなら紀淡海峡通すより明石海峡にトンネル掘る方が短く済むわけで(大鳴門橋は補強すれば使える)。その昔川島氏が著書で紀淡海峡トンネルは1兆円と言っていた気がしますが あのデータどこに根拠があったんだろう…。

  • @user-rn8tu6ny1w
    @user-rn8tu6ny1w 2 роки тому +1

    明石海峡大橋を鉄道併用橋として建設していれば、四国新幹線の可能性もあったと思います。財政上の理由があったのだと思いますが、残念ですね。

    • @totu4039
      @totu4039 2 роки тому +1

      財政上も技術的にも無理だったというお話だったと思います。

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 2 роки тому +1

      明石海峡大橋の神戸側はかなり急峻な地形(参考までに、橋のすぐ北側に3km以上のトンネルがある)。鉄道ならより一層厳しい

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c 2 роки тому +1

      鉄道併用橋として建設されていた場合、速度制限の関係から在来線列車しか通せません。速度を維持したまま新幹線を走らせたいとのことで海底トンネルを通す案に落ち着いています。瀬戸大橋が鉄道併用橋になったのは岡山〜高松間に新幹線を通す見通しがないからです。

  • @type5946
    @type5946 2 роки тому +1

    鉄道に価値があるので作るべきかなと思います。鉄道が行き届いてないと行く気にもならないので。

  • @moraimon
    @moraimon 2 роки тому +1

    瀬戸大橋ルートだと、高松徳島と松山が2方向に分岐せざるを得ない他、徳島までの時間短縮がなくなります。紀淡海峡ルートだと、和歌山、徳島、高松近郊、東予諸都市、松山、そして大分を1本で結ぶことができ、路線の距離あたりの人口は仙台以北の東北北海道新幹線よりも有利なのではないでしょうか。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 2 роки тому +1

      少なくとも整備新幹線のスキームではほぼ出来る見込みはないと思う。
      大阪府はなにわ筋線が出来るし、兵庫県は神戸と淡路島が繋がらないし、JR西日本は山陽新幹線の客が奪われるしで、紀淡海峡のメリットが薄いので、これらの同意を得るのは無理だろう。
      紀淡海峡ルートの話になるといつも「国土軸」って話が出るが、それなら整備新幹線とは切り離して国営事業として地元負担抜きでやるしかなさそう。

  • @utachan0831
    @utachan0831 2 роки тому

    四国に線路や道路を通せば、勝手に人口が増えたり産業が盛んになるわけではない。四国にインフラを整備する前に、若者定着や産業をどうするか本気で考えないような国民性(既に産業が外資ばかりになり利益が日本に残らない、保険分野など国営企業がそれに加担、あとは各自調べて)では、いずれ日本列島全体が四国みたいになりますよ。日本列島をソドー島化したいと思うのが国民の多数を占めるのならそれまでだが。若者が増える地域ではちゃんと未来のことを考えるようになります。紀淡なる意見でした。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Рік тому

    紀淡海峡ルート=和歌山新幹線を同一視しているUA-camr がいますけど

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara7019 2 роки тому

    本四架橋が3本もあるのに、4本目を‥となると、3本がすべてパンク寸前で差し迫った必要があるか、中国地方の災害リスクが高まり、四国経由の代替ルートの必要が出てくるか、しないとなあ。

  • @Yama_NNTIF
    @Yama_NNTIF 2 роки тому +1

    四国新幹線のルートは新神戸駅から分岐して明石海峡トンネル案が一番無難かな、、、明石海峡大橋の併用はなんか諸事情で厳しそうですし。。。
    また岡山と香川は生活圏だったりするので、岡山から分岐だと最悪快速マリンライナーが廃止されそうですね…これも西九州新幹線における佐賀県との関係と似てますね。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому

      マリンライナーは指定席廃止で通勤快速として残るのでは?
      停車駅が多すぎるしマリンライナー存続が岡山県が賛成する第一条件かと

    • @kintyan2023
      @kintyan2023 2 роки тому +6

      駅の両サイドがトンネルで駅すら2面2線で退避線もない新神戸から分岐なんて無理でしょう。

  • @yume650529
    @yume650529 2 роки тому

    「きだんかいきょう」です。

  • @ken_hk752
    @ken_hk752 2 роки тому

    キタンない、とはこのことだったんですね~
    よくワカってトクシマしたw

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 роки тому +3

    紀淡ルートは橋梁でないとムリ。というのは、明石海峡もそうだが、紀淡海峡も部分的に異常に深い部分があるから。橋梁にするにしても、防潮堤の役目も担うことになるため、藤井聡の話によると、調査だけでも最低で5年~10年程度かかる。調査を終えて、建設にとりかかったにしてもさらに10年ぐらいはかかる。あと、友が島は大戦中の遺構が多いため、そことの兼ね合いも難しい。しかしながら、確かに、瀬戸大橋経由が四国新幹線開通には近道なのだが、岡山県はいまでも全くやる気を見せていない。仮にやるとしても、既に新幹線駅予定地が確保されている児島どまりだろう。さすれば、明石海峡ルートが消えた今、紀淡ルートから真っ先にやらないことには、四国新幹線の道は拓けない。ここは国家プロジェクトとしての位置づけが欲しいところ。

  • @user-kk3us4te7n
    @user-kk3us4te7n 2 роки тому +1

    忌憚なくいえば🌁
    南海フェリー🚢で十分¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b 2 роки тому +2

    国道フェリーでいいよ

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e 2 роки тому +1

    福岡も大都会ですので、豊予海峡からつくると、新幹線の価値も上がるとおもいます。
    山陰新幹線も、東京や大阪へ時間を短縮する固定観念を捨てると、需要も見込めます。

  • @user-mo5ji5ij6e
    @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому

    もし豊予海峡と瀬戸大橋ルートだけ実現すると考えて新案
    大分方面
    岡山ー玉野ー宇多津ー善通寺ー三豊ー観音寺ー伊予三島ー新居浜ー伊予西条ー東温ー松山ー伊予市ー内子ー伊予大洲ー八幡浜ー伊方ー佐賀関ー大分
    高松方面 
    ー高松
    高知方面 
    ー阿波池田ー御免ー高知

    • @doctorDammy
      @doctorDammy 2 роки тому

      玉野じゃなくて児島でしょ。玉野に瀬戸大橋線は通らないよ。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому

      @@doctorDammy
      岡山県のメリットを少しでもあげるために既に新幹線駅がある倉敷市の児島じゃなくて現在は1時間に1本のローカル線しか走らない玉野市にしてみました

    • @tgvthalys
      @tgvthalys 2 роки тому

      三豊や伊予三島に停めるなら、中山とせめて内子だけは停めてほしい。
      あと、善通寺と琴平の両方はいらないと思います。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e 2 роки тому +1

      @@tgvthalys やっぱりそうですよね
      間違えました
      琴平は削除します
      代わりに内子を追加

    • @user3desu
      @user3desu 2 роки тому +1

      香川から東予地方にかけて駅間が短すぎる所だらけですね。玉野通すってことは宇野に行くということでしょうけどそんなカーブ取れます?スイッチバックするのでしょうか?

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 роки тому +2

    面白すぎ
    暇坊主最高