Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【ゆる言語学ラジオ×言語学出版社フォーラムフェア2024参加店舗】●フェア期間11/1〜11/30・紀伊国屋書店(新宿本店、梅田本店、札幌本店、横浜店、流山おおたかの森店、広島店、国分寺店、ららぽーと横浜店、福岡本店、玉川高島屋店、ゆめタウン廿日市店、仙台店、熊本光の森店、名古屋空港店、アミュプラザおおいた店、川西店、高槻阪急スクエア店、セブンパークアリオ柏店、小田急町田店、笹塚店、川越店、加古川店、西武渋谷店、ネットビジネス部)・三省堂書店(池袋本店、名古屋本店)・丸善(仙台アエル店)・ジュンク堂書店(那覇店)・代官山蔦屋書店●フェア期間11/10〜12/9・MARUZEN京都本店【ゆる言語学ラジオ本大賞配信URL 視聴予約してね!】ua-cam.com/users/liveqZyavCd6xBc【紹介した本】◯古生物学者、妖怪を掘るwww.valuebooks.jp/bp/VS0055082235◯桃太郎は盗人なのか?amzn.to/4e0m5aHwww.valuebooks.jp/bp/VS0056403028◯魂でもいいから、そばにいてwww.valuebooks.jp/bp/VS0056783049◯呼び覚まされる 霊性の震災学www.valuebooks.jp/bp/VS0004435116◯史上最大のボロ儲け amzn.to/4hihFPm◯QUIZ JAPAN全書03 東大生クイズ王・伊沢拓司の軌跡 Ⅰwww.valuebooks.jp/bp/VS0006962261【話に出た本のリンク】◯呪いを、科学するamzn.to/4dYgAcw◯クイズ思考の解体amzn.to/3UoSBwm◯勉強大全amzn.to/3YkY08Q◯統語論キーターム事典amzn.to/4hjLsY4◯意味論キーターム事典amzn.to/4dYP6DB◯シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか amzn.to/48inCHU◯新 ネット時代の中国語amzn.to/4e0DuQL◯闇の中国語入門amzn.to/4dU4xwY◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズwww.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
コメント欄に書いてあるのテクい
小6で父親が死んだ時、母が非常に悲しんでいるのを見て、「夢にお父さんが出て来たよ。がんばれって言ってたよ」と嘘をついたことを思い出しました。霊体験のようなものが人を救うし、必要だ、という言葉にひどく納得しました。
泣いちゃった
イッカクの角は前歯だからつのじゃないみたいな。。。
知覚過敏で常に苦しんでるいっかく君可愛そう
捕食に使う感じじゃないから、ツノでないとしても例外的な感じするけど
前歯に分類すると、サーベルタイガーがめっちゃ前歯が長くても肉食なので、しっくりくるかも。
自分も全く同じこと書こうとしたところでした。
なんでこんなうんちくおじさんがイッカクのは牙だって知らないんだろう
「魂でいいからそばにいて」の水野さんの説明を聞いてて、なぜだか涙がボロボロ溢れて止まりませんでした。霊があるとかないとかどうでもいい、そんな説明で遺族や被災者の心は何も救われない、それよりも幽霊の一人でもいてくれればどんなにか救われるか・・・、人の弱さと逞しさの両方を感じる話です。読んでみます。合掌
当方出版翻訳家です。「ゆる言語学ラジオ本大賞」のしばりとしてぜひ「まだ重版されていない本」っていうのを入れて欲しかったな~。新刊本が多すぎて、人々の目に留まることなく埋もれていく本が多すぎるというのは全くその通りで、そのおかげで「職業としての出版翻訳」が絶滅危惧種となってしまっています。そこで埋もれていく本の象徴としての「初版止まり」を基準として入れて欲しかったです。次回以降ぜひご検討をお願いします。
いち部門としては可能性あるんじゃないでしょうか。全体を初版に限定してしまうのもそれはそれで勿体ない気がします。
@@sebakourashima7648 素晴らしいレギュレーション!
6:12 医大生と意外性で韻を踏む堀元a.k.a茶化し茄子
私の中でゆる言語学ラジオは今までも何度も本を買うきっかけになっているので、こういう取り組みはホント嬉しいです
3:10「草、食(は)んでるよ」時折サラッと出るこういった豊かな言葉の心地良さに、どうしようもなくキュンとしてしまう...や、ヤダ私ったら!?あ、あんな性格悪いヤツ、好きになんかなってないんだから!勘違いしないでよね!
茶化し茄子茶化しハム
弟から勧められて拝見しました。内容が濃厚過ぎて消化に時間がかかると思いますが、とにかく勉強になります。ありがとうございます。20代に臨死体験(くも膜下出血、右脳と左脳の脳挫傷、頭蓋骨骨折…)をしたときに、見たこともないとある神社が何度も夢に出てきたことがありました。入院中に夢の中の神社の外見の詳細を妻に話すと、妻の祖父母が僕の回復を願って祈りを捧げている八幡様と外観が一致すると言われました。(退院後に現地で同一であることを確認しました)。他にも色々起こりましたが、「当たり前!」って感じで受け止めました。
わりと切実なお願いなんですが、ゆる言語学ラジオの姉妹チャンネルのパーソナリティの皆さんのおすすめ本も紹介するコーナー欲しいです!読書家の皆さんの読んでる本知りたすぎる!!!!お願いします!!!!!!
宮城県在住です。『霊性の震災学』でお話しされていたストーリー、映画化されていますね。タイトルは『最後の乗客』…まさに明日観に行く予定で予約していたところでした。ご紹介くださって、感謝です。
3.11を福島県で経験した身なので一連の話を聞きながら泣きそうになりました。私はあの震災で家族などを失ってはいませんが、それでも身近と言える話なのですごくいろいろ考えてしまいました。本読もうと思います。他にも気になる本たくさんあったから定期的にこの企画やってほしい!と思ったら大賞やってくれて嬉しい!!ぜひ毎年開催できますように……!楽しみにしてます!
競合他社を間違えるはちゃんと大人が怒る可能性があるのでカットせずに一応笑い話になって本当によかったです
この動画とは関係ないんだけど、日本語学習者向けの英語の動画でゆる言語学ラジオが例として挙げられててめっちゃおもろかったw
何それ詳しく!
ジュンク堂那覇店がある!!!こういう応援してる方のイベントが沖縄でも開催されるの初めてです、本当に嬉しい😭ありがとうございます!!絶対買います!!
このテーマ面白かったです!定期的にやって欲しいです!
「リーマンショックもう一回起きないかな?」はもうほんとに魔族の発言で草
文字にするとそのヤバさが際立って面白い😂
めっちゃ露悪的に言うと「大勢の苦しみを踏み台にして自分の手元に大金を生成できないかな?」なので邪悪すぎる
イッカクを初めて見た西洋人が、空想上の生物である「ユニコーン」になぞらえて、ユニコーン(一つの角)という名前をつけ、日本でも直訳し「一角」と呼ぶようになったそうですね。英語では「Narwhal」と呼ばれますが、学名はMonodon:Mono(1つ)-don(歯)、もしくはMonoceros:Mono(単一の)-ceros(角)。繁殖期に牙の長さでメスを奪い合いあったり、周囲の環境を感知するセンサーの役割が牙にはありますね。防御機構の発達という話だと、ヤマアラシはハリを纏い、アルマジロは装甲に覆われていますが、わざわざ余計なエネルギーを使ってまで防御機構を発達させたのは生態系の下位にいる動物だけなので、全身を硬い皮膚やトゲに覆われたゴジラや甲羅にトゲのあるクッパはクソ雑魚下層生物だと川上和人先生が「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」の中で紹介されていました。
正確にはdonではなくodonで歯かな?
@@lichyi_学名はMonodonで間違いないので、MonoとOdonを組み合わせた造語かもしれませんね。そういえば、プテラノドンのodonも歯を指しますね。ご教示いただきありがとうございます!
待ったました新刊以外が注目される企画!新刊以外のいい本紹介してくれいと思っていたのでとても嬉しいです!楽しみにしています!!!
震災と心霊体験の辺りがちょうどゆる民俗学ラジオでやってたオンゴの話と通じるところがある気がする
ゆる民にやってほしいです!!
積読チャンネルだっけ?
そうだよ()
本の紹介回嬉しい。紹介された本さっそく読んでみます。以前、堀元さんが紹介されていたトーマス・トウェイツの人間をお休みしてヤギになってみた結果、めちゃくちゃ面白かった。
伊沢さんは高校生クイズでのテレビ映えから田村さんを担ぎ出したけど、一方で田村さんはUA-cam映えを考えてQKにクイズ経験がなかった須貝さんを担ぎ出してるんだよな。結果Win-Win。
今年浪人生で書店に参考書を買いに行くとついつい本を手に取ってしまい、かといってもちろん本なんて読む時間ないのでどんどん本が積まれていきますこの本のタワーを制覇していくのが楽しみです勉強頑張ります
ジュンク堂書店・那覇店さま、ありがとうございます!
この2人だからできた大きいイベント!って感じがしてすごいいい!!楽しみです!私も自分の今年の大賞を選んでおこうと思います!🎉
新刊以外の本大賞、いいですね!最近アルジャーノンに再び脚光があたり、名作が掘り起こされてましたが、とても良い傾向だと思っています。
積読チャンネルかと思ったらゆる言語学ラジオだった
『呪いを、科学する』ってQuizKnock所属の中川さんだよね。2000年生まれだから若くしてこの経歴って早熟すぎるな
光の当たらぬ本に光を当てていきたい〜なんて素敵なお話でしょう❤なぜか胡散臭く聞こえるのに、信じたくなるような喋り方で面白かったです。最初から最後まで楽しんでいました。ありがとうございます♪
イッカクの牙は犬歯が捻れながら伸びたもので、音や波を感じやすくなるセンサーの役割りをするのではないかという論文もあります
15:06 学生の時、「なぜ宗教が存在するのか」というテーマで友人と深夜語りしました。結論はここでの話に同じで、信仰が正しいかどうかは重要ではなく、人生の正解のない悩みに仮初の答えを出してくれるというものでした。
ほるぷ出版、めちゃくちゃメジャーな出版社だと思っていた…絵本とか児童書出してるところだから、伊沢さんの本も10代くらいの若い子をターゲットにしたものなのかもしれませんね。
15:43 「サバイバーズ・ギルト」 「ギルト」guilt をずっと「ギルド」guild と言ってますね。「死に損ないギルド」ってなろう系小説にでてきそう!
ちくま学芸文庫 吉田武著「オイラーの贈り物」は名著だと思っています。ですがこの本のまえがきにもあるとおり理工系の書籍が書評に上がることはほぼ無いようです。理由は単純で本に数式が載っているからだそうで、数式の有無で歴史的な名著ですら俎上にすら上がらないと著者は嘆いています。そういう意味では光の当たらない対象である理工系の書籍も取り上げていただければと思いました。
鬼って鬼門(丑寅)から来てるから牛の角と寅のパンツなんだと思ってた。これは諸説ありですかね
自分も大昔にそう読みました。中島らもか景山民夫だったような⋯やばい、どっちもホラ吹きだった
あるいは、日常の何気ない出来事に霊を見出す人間が生き残ってきたのかもしれない。幼い頃、「ぼくが死んだらどうする?」と無邪気に聞いた私に、母は「幽霊でもいいから出てきてほしい」と悲しそうに語っていた。サイエンスに身を置く人間として、幽霊の実在性を信じる理由は今のところどこにもないが、私に何かあったときには、残された大切な人の側を元気な風が吹き抜けてくれればと思う。
17:09 震災体験とか大きな出来事を直接体験してなくても、年取るとそう思うこと多くなるよ…と言いたくなりましたがそういえば、私が初めてそういうことを考え始めたのも30歳前後だったような
楽しみに待ってました
ぼくもたのまち
たのまち!
たのまち✌️
たのまち~!
たのまち
イッカクについてたくさんの知識をお持ちの皆さんは一角(ひとかど)の人物ですな
川上和人先生の本にも鬼についての言及がありました。その本では鬼にツノがあると複数の文献に記述されていることから、これを事実としたうえで合理的な説明をしていて良かったです。
お二人の衣装が毎回なんか不思議で面白いのでちゃんと見てます
17:09 ゆる言語で初めて泣いたわ
ありがとうございます!
イッカクはツノじゃなくて前歯だったような…
21:29 僕も水野さんが紀伊國屋書店の話をしている時「あれ?これってジュンク堂書店だよな?と何度も逡巡してました」
こういうときこそ子チャンネルの人たち巻き込んで10冊くらい並べればいい
たまに行くあの書店のあの本、自分以外買いそうもないしその内…と思っていたら本どころか最近は書店ごとなくなっていたり、寂しい限り。はあ二度と会えないなあ、あの本。
急死した祖父の葬儀にて、供物にとまっていたカマキリを見た参列者が、「おじいちゃんがカマキリになって来たんだ」なんて言っていました。一方で、老衰で亡くなった祖父の方はそんなことはありませんでした。今思うと、理不尽に急死した祖父の魂をカマキリに仮託していたのですね。
震災の霊体験から連想した話ですけど、天使について調べていた時に、早逝してしまった子供は「天使が迎えに来たのだ」「その子も天使になるのだ」とする俗信がキリスト教圏にあるらしいと知りました。その本にアンデルセンの「天使」が載ってて泣いちゃったなあ、と。そういう物語が、悲しみに暮れる親をたくさん救って来たんでしょうね。
雑食性の猪はそういえば角じゃなくて牙だなあと。あとお二人は動物奇想天外世代じゃなかったのだなとジェネレーションギャップで風邪ひきました
今朝の西日本新聞の4分の1の紙面を使って、川添愛さんのコラムが載ってて、そこにバッチリと『水野太貴さんの、「今日ゴリラをうえたよ」』が紹介されていて、私が勝手に、誇らしく思いました。
大賞楽しみ!
10:31 被災地の霊体験霊体験が人を救うのは、目には見えないものが心の癒しになってるんだね。
読了してる本についておふたりが語っていると嬉しいって人多いと思うので、コメントで書かれている本を何食わぬ顔で紹介始めるのはみんな幸せになれる完璧なスキームです
わたしは小説とその他で9:1の割合で読みますが、ピダハンはその年の最高に面白い本になりました。ちなみに自国通貨建ての国債を発行しすぎて破綻した国家の例はいまのところありません。たとえば発行した1兆円は市場を流れていつまでも消えることがないからです。むしろ金利によって増えてしまつことのほうが問題で、持続可能な経済成長という謎の楔をもたらしています。サピエンス全史でもこの貨幣の虚構性を看破していたような。
紀伊国屋加古川店行けます!!嬉しい。
読みたい本が増えていく😂❤
フェア楽しみです。三省堂名古屋本店行きます!
世紀の空売りは、「マネー・ショート」という映画になっていて、超オススメです。正にリーマンショックの時に空売りを仕掛けて勝つだけの、映画にならなそうな事象が、見事に映画になっています
イッカクは角ではなくて牙で、あそこまで伸びているのもオス同士でアピールするために使うそうです。
どこのオスもやること一緒なんだな〜
公衆トイレで行われるあの静かな闘いはイッカクと呼べばいいのね
@@あい-l7u5p詳しく知りたいです!
@@MarcoGrinigde ジャルジャルアイランド「アソコのサイズでマウントとろうとするヤツ」
フェアの規模凄い!全国ツアーじゃん!
江藤淳『漱石とその時代』オススメ。とっくに賞取ってるけど。
43:35水野さんの「ガチで言うなよ」、いつものノリのんに対してだいぶマジのやつで笑ける
マネーショートは非常に面白いですね。5回見ました。数少ないディスクで持ってる映画です。
『あたりまえという奇跡 岩手・岩泉ヨーグルト物語』(山下欽也著、岩泉ホールディングス)という本を推します。社長自ら筆を執っているのですが、非常に心地よい語り口で、また装丁も味わい深く、自社から出版されているのもあり埋もれた名作だと感じます。
他の関連チャンネルのパーソナリティの選書も気になります!
10:00 安直に「今でしょ」というフレーズを使わないあたりに魅力がある
桃太郎のお話の方、たしか「博士ちゃん」の番組でも取り上げられてましたね!めちゃくちゃ示唆に富んでいて見ていて面白かったです!
新書以外の本大賞、めちゃくちゃいいコンセプトだ。
・人である意味無くないですか?・編集者である必要ない?←New
4:07 イッカクの角とされてるものって本当は歯なんじゃなかったっけ?
俺もそれ言おうと思った
イッカククリシェですよね
39:42 書店が儲けてもらうのはそうなんだけど、本棚を設けてもらうんじゃないかな?
メガビッグのキャリーオーバーマックスは2億円ではなく12億円ですよ。通常の期待値ですら7億円。
堀元さんいいTシャツ着てますね
魂でもいいから、、、買いました!!これはタイトルで即決でしたー
このサムネで天 天和通りの快男児とかだったらどうしようかと思ったけど真面目な動画だった😂でも鉄骨渡りの話してくれるとこ、好きだよ
水野さんって研究大好き大学院生みたいな雰囲気なのに、実はめちゃくちゃ仕事できる社会人なんだよな。
震災のやつは当時被災した身としては、怖いというより祈りに聞こえたなぁ…
「魂でもいいからそばにいて」は今買った
死者の民主主義だっけ。震災後に東北で幽霊が出てきた話。
楽しみに待ってます。
『呼び覚まされる霊性の震災学』面白そうですね。前回の『少数言語としての手話』といい、どうやって見つけているんでしょうか。。。?そして水野さんはいつ寝ているのでしょうか?
生存者の罪が生存者同業組合になってて草
心霊体験の話いいなぁ
埋もれ本かはわかりませんが、「梅干と日本刀」は面白かったです。
鬼のツノは実はキバってことですね
イッカクは角じゃない、はクリシェだと思ってた…
田村さんは伊沢さんの2個上ですね。受験を控えた田村さんを引っ張り出すのに苦労した話をしていたことがあったと思います。
10:31 フラッシュバックの見方を変えてくれそうな本
中学の漢文で新死鬼というのを学んだ時、ここで言う鬼とは、日本人が想像するツノの生えた化け物でなはく幽霊を指していると教わりました
「魂」に「鬼」が入ってるのはそういうことですよね。
4:12 イッカクと威嚇6:11医大生と意外性
似たような本で『怪異古生物考』は 読みやすくてオススメです
12:36死んだ叔母からも同じようなことがあった(2回)他の人にも起きるんだなあって
霊体験の話については、「それが被災者にとっての救いになるから必要なのだ」という説明もまた聞きようによっては心理的かつ合理的な解釈ではないかと感じる。被災者の癒しを求める心がそんな幻を見せていると聞こえなくもないからだ。霊が実際に居ようが居まいが関係ないというのは、外からそれを解釈する傍観者だから言える事であって、当事者からしたらどうでもいい訳はない。唯一間違いのない真実は、それを体験した人が確かにそれを体験したということだけだ。それならば、その体験を変に解釈したりせずに素直に受け取っておくにしくはない。
日本銀行が赤字で潰れることは、今のままでは無いので安心して下さい。
積読チャンネルに飲み込まれた
科学的な正しさに基づく存在ではなく、その人の支えになることに意義があるって考え方は『夜と霧』にも通ずるものがありますね。
あれだけ一緒に仕事してるバリューブックス(新刊及び古本通販業)さんに動画中一言も触れてない……めちゃめちゃドキドキする。どうか飯田さんがふてくされず、紹介された本がバリューブックスでも沢山売れますように。
某太郎氏の取引ですが、仮借名取引の疑いがあるのであまり明るく紹介しないで頂きたいです……普通にコンプラ案件で口座差し止めになるような行為ですので……
【ゆる言語学ラジオ×言語学出版社フォーラムフェア2024参加店舗】
●フェア期間11/1〜11/30
・紀伊国屋書店(新宿本店、梅田本店、札幌本店、横浜店、流山おおたかの森店、広島店、国分寺店、ららぽーと横浜店、福岡本店、玉川高島屋店、ゆめタウン廿日市店、仙台店、熊本光の森店、名古屋空港店、アミュプラザおおいた店、川西店、高槻阪急スクエア店、セブンパークアリオ柏店、小田急町田店、笹塚店、川越店、加古川店、西武渋谷店、ネットビジネス部)
・三省堂書店(池袋本店、名古屋本店)
・丸善(仙台アエル店)
・ジュンク堂書店(那覇店)
・代官山蔦屋書店
●フェア期間11/10〜12/9
・MARUZEN京都本店
【ゆる言語学ラジオ本大賞配信URL 視聴予約してね!】
ua-cam.com/users/liveqZyavCd6xBc
【紹介した本】
◯古生物学者、妖怪を掘る
www.valuebooks.jp/bp/VS0055082235
◯桃太郎は盗人なのか?
amzn.to/4e0m5aH
www.valuebooks.jp/bp/VS0056403028
◯魂でもいいから、そばにいて
www.valuebooks.jp/bp/VS0056783049
◯呼び覚まされる 霊性の震災学
www.valuebooks.jp/bp/VS0004435116
◯史上最大のボロ儲け
amzn.to/4hihFPm
◯QUIZ JAPAN全書03 東大生クイズ王・伊沢拓司の軌跡 Ⅰ
www.valuebooks.jp/bp/VS0006962261
【話に出た本のリンク】
◯呪いを、科学する
amzn.to/4dYgAcw
◯クイズ思考の解体
amzn.to/3UoSBwm
◯勉強大全
amzn.to/3YkY08Q
◯統語論キーターム事典
amzn.to/4hjLsY4
◯意味論キーターム事典
amzn.to/4dYP6DB
◯シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか
amzn.to/48inCHU
◯新 ネット時代の中国語
amzn.to/4e0DuQL
◯闇の中国語入門
amzn.to/4dU4xwY
◯ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ
www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77
コメント欄に書いてあるのテクい
小6で父親が死んだ時、母が非常に悲しんでいるのを見て、「夢にお父さんが出て来たよ。がんばれって言ってたよ」と嘘をついたことを思い出しました。
霊体験のようなものが人を救うし、必要だ、という言葉にひどく納得しました。
泣いちゃった
イッカクの角は前歯だからつのじゃないみたいな。。。
知覚過敏で常に苦しんでるいっかく君可愛そう
捕食に使う感じじゃないから、ツノでないとしても例外的な感じするけど
前歯に分類すると、サーベルタイガーがめっちゃ前歯が長くても肉食なので、しっくりくるかも。
自分も全く同じこと書こうとしたところでした。
なんでこんなうんちくおじさんがイッカクのは牙だって知らないんだろう
「魂でいいからそばにいて」の水野さんの説明を聞いてて、なぜだか涙がボロボロ溢れて止まりませんでした。霊があるとかないとかどうでもいい、そんな説明で遺族や被災者の心は何も救われない、それよりも幽霊の一人でもいてくれればどんなにか救われるか・・・、人の弱さと逞しさの両方を感じる話です。読んでみます。
合掌
当方出版翻訳家です。「ゆる言語学ラジオ本大賞」のしばりとしてぜひ「まだ重版されていない本」っていうのを入れて欲しかったな~。新刊本が多すぎて、人々の目に留まることなく埋もれていく本が多すぎるというのは全くその通りで、そのおかげで「職業としての出版翻訳」が絶滅危惧種となってしまっています。そこで埋もれていく本の象徴としての「初版止まり」を基準として入れて欲しかったです。次回以降ぜひご検討をお願いします。
いち部門としては可能性あるんじゃないでしょうか。全体を初版に限定してしまうのもそれはそれで勿体ない気がします。
@@sebakourashima7648 素晴らしいレギュレーション!
6:12 医大生と意外性で韻を踏む堀元a.k.a茶化し茄子
私の中でゆる言語学ラジオは今までも何度も本を買うきっかけになっているので、こういう取り組みはホント嬉しいです
3:10
「草、食(は)んでるよ」
時折サラッと出るこういった豊かな言葉の心地良さに、どうしようもなくキュンとしてしまう...
や、ヤダ私ったら!?あ、あんな性格悪いヤツ、好きになんかなってないんだから!勘違いしないでよね!
茶化し茄子茶化しハム
弟から勧められて拝見しました。
内容が濃厚過ぎて消化に時間がかかると思いますが、とにかく勉強になります。
ありがとうございます。
20代に臨死体験(くも膜下出血、右脳と左脳の脳挫傷、頭蓋骨骨折…)をしたときに、見たこともないとある神社が何度も夢に出てきたことがありました。
入院中に夢の中の神社の外見の詳細を妻に話すと、妻の祖父母が僕の回復を願って祈りを捧げている八幡様と外観が一致すると言われました。
(退院後に現地で同一であることを確認しました)。
他にも色々起こりましたが、「当たり前!」って感じで受け止めました。
わりと切実なお願いなんですが、ゆる言語学ラジオの姉妹チャンネルのパーソナリティの皆さんのおすすめ本も紹介するコーナー欲しいです!読書家の皆さんの読んでる本知りたすぎる!!!!お願いします!!!!!!
宮城県在住です。『霊性の震災学』でお話しされていたストーリー、映画化されていますね。
タイトルは『最後の乗客』…まさに明日観に行く予定で予約していたところでした。ご紹介くださって、感謝です。
3.11を福島県で経験した身なので一連の話を聞きながら泣きそうになりました。
私はあの震災で家族などを失ってはいませんが、それでも身近と言える話なのですごくいろいろ考えてしまいました。本読もうと思います。
他にも気になる本たくさんあったから定期的にこの企画やってほしい!と思ったら大賞やってくれて嬉しい!!ぜひ毎年開催できますように……!楽しみにしてます!
競合他社を間違えるはちゃんと大人が怒る可能性があるのでカットせずに一応笑い話になって本当によかったです
この動画とは関係ないんだけど、日本語学習者向けの英語の動画でゆる言語学ラジオが例として挙げられててめっちゃおもろかったw
何それ詳しく!
ジュンク堂那覇店がある!!!
こういう応援してる方のイベントが沖縄でも開催されるの初めてです、本当に嬉しい😭
ありがとうございます!!絶対買います!!
このテーマ面白かったです!定期的にやって欲しいです!
「リーマンショックもう一回起きないかな?」はもうほんとに魔族の発言で草
文字にするとそのヤバさが際立って面白い😂
めっちゃ露悪的に言うと「大勢の苦しみを踏み台にして自分の手元に大金を生成できないかな?」なので邪悪すぎる
イッカクを初めて見た西洋人が、空想上の生物である「ユニコーン」になぞらえて、ユニコーン(一つの角)という名前をつけ、日本でも直訳し「一角」と呼ぶようになったそうですね。英語では「Narwhal」と呼ばれますが、学名はMonodon:Mono(1つ)-don(歯)、もしくはMonoceros:Mono(単一の)-ceros(角)。繁殖期に牙の長さでメスを奪い合いあったり、周囲の環境を感知するセンサーの役割が牙にはありますね。防御機構の発達という話だと、ヤマアラシはハリを纏い、アルマジロは装甲に覆われていますが、わざわざ余計なエネルギーを使ってまで防御機構を発達させたのは生態系の下位にいる動物だけなので、全身を硬い皮膚やトゲに覆われたゴジラや甲羅にトゲのあるクッパはクソ雑魚下層生物だと川上和人先生が「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」の中で紹介されていました。
正確にはdonではなくodonで歯かな?
@@lichyi_学名はMonodonで間違いないので、MonoとOdonを組み合わせた造語かもしれませんね。そういえば、プテラノドンのodonも歯を指しますね。ご教示いただきありがとうございます!
待ったました新刊以外が注目される企画!新刊以外のいい本紹介してくれいと思っていたのでとても嬉しいです!楽しみにしています!!!
震災と心霊体験の辺りがちょうどゆる民俗学ラジオでやってたオンゴの話と通じるところがある気がする
ゆる民にやってほしいです!!
積読チャンネルだっけ?
そうだよ()
本の紹介回嬉しい。紹介された本さっそく読んでみます。
以前、堀元さんが紹介されていたトーマス・トウェイツの人間をお休みしてヤギになってみた結果、めちゃくちゃ面白かった。
伊沢さんは高校生クイズでのテレビ映えから田村さんを担ぎ出したけど、一方で田村さんはUA-cam映えを考えてQKにクイズ経験がなかった須貝さんを担ぎ出してるんだよな。結果Win-Win。
今年浪人生で書店に参考書を買いに行くとついつい本を手に取ってしまい、かといってもちろん本なんて読む時間ないのでどんどん本が積まれていきます
この本のタワーを制覇していくのが楽しみです
勉強頑張ります
ジュンク堂書店・那覇店さま、ありがとうございます!
この2人だからできた大きいイベント!って感じがしてすごいいい!!楽しみです!私も自分の今年の大賞を選んでおこうと思います!🎉
新刊以外の本大賞、いいですね!最近アルジャーノンに再び脚光があたり、名作が掘り起こされてましたが、とても良い傾向だと思っています。
積読チャンネルかと思ったらゆる言語学ラジオだった
『呪いを、科学する』ってQuizKnock所属の中川さんだよね。2000年生まれだから若くしてこの経歴って早熟すぎるな
光の当たらぬ本に光を当てていきたい〜なんて素敵なお話でしょう❤
なぜか胡散臭く聞こえるのに、信じたくなるような喋り方で面白かったです。最初から最後まで楽しんでいました。ありがとうございます♪
イッカクの牙は犬歯が捻れながら伸びたもので、音や波を感じやすくなるセンサーの役割りをするのではないかという論文もあります
15:06 学生の時、「なぜ宗教が存在するのか」というテーマで友人と深夜語りしました。結論はここでの話に同じで、信仰が正しいかどうかは重要ではなく、人生の正解のない悩みに仮初の答えを出してくれるというものでした。
ほるぷ出版、めちゃくちゃメジャーな出版社だと思っていた…絵本とか児童書出してるところだから、伊沢さんの本も10代くらいの若い子をターゲットにしたものなのかもしれませんね。
15:43 「サバイバーズ・ギルト」 「ギルト」guilt をずっと「ギルド」guild と言ってますね。「死に損ないギルド」ってなろう系小説にでてきそう!
ちくま学芸文庫 吉田武著「オイラーの贈り物」は名著だと思っています。
ですがこの本のまえがきにもあるとおり理工系の書籍が書評に上がることはほぼ無いようです。
理由は単純で本に数式が載っているからだそうで、
数式の有無で歴史的な名著ですら俎上にすら上がらないと著者は嘆いています。
そういう意味では光の当たらない対象である理工系の書籍も取り上げていただければと思いました。
鬼って鬼門(丑寅)から来てるから牛の角と寅のパンツなんだと思ってた。これは諸説ありですかね
自分も大昔にそう読みました。中島らもか景山民夫だったような⋯
やばい、どっちもホラ吹きだった
あるいは、日常の何気ない出来事に霊を見出す人間が生き残ってきたのかもしれない。
幼い頃、「ぼくが死んだらどうする?」と無邪気に聞いた私に、母は「幽霊でもいいから出てきてほしい」と悲しそうに語っていた。
サイエンスに身を置く人間として、幽霊の実在性を信じる理由は今のところどこにもないが、私に何かあったときには、残された大切な人の側を元気な風が吹き抜けてくれればと思う。
17:09 震災体験とか大きな出来事を直接体験してなくても、年取るとそう思うこと多くなるよ…と言いたくなりましたが
そういえば、私が初めてそういうことを考え始めたのも30歳前後だったような
楽しみに待ってました
ぼくもたのまち
たのまち!
たのまち✌️
たのまち~!
たのまち
イッカクについてたくさんの知識をお持ちの皆さんは一角(ひとかど)の人物ですな
川上和人先生の本にも鬼についての言及がありました。その本では鬼にツノがあると複数の文献に記述されていることから、これを事実としたうえで合理的な説明をしていて良かったです。
お二人の衣装が毎回なんか不思議で面白いのでちゃんと見てます
17:09 ゆる言語で初めて泣いたわ
ありがとうございます!
イッカクはツノじゃなくて前歯だったような…
21:29 僕も水野さんが紀伊國屋書店の話をしている時「あれ?これってジュンク堂書店だよな?と何度も逡巡してました」
こういうときこそ子チャンネルの人たち巻き込んで10冊くらい並べればいい
たまに行くあの書店のあの本、自分以外買いそうもないしその内…と思っていたら本どころか最近は書店ごとなくなっていたり、寂しい限り。
はあ二度と会えないなあ、あの本。
急死した祖父の葬儀にて、供物にとまっていたカマキリを見た参列者が、「おじいちゃんがカマキリになって来たんだ」なんて言っていました。
一方で、老衰で亡くなった祖父の方はそんなことはありませんでした。
今思うと、理不尽に急死した祖父の魂をカマキリに仮託していたのですね。
震災の霊体験から連想した話ですけど、天使について調べていた時に、早逝してしまった子供は「天使が迎えに来たのだ」「その子も天使になるのだ」とする俗信がキリスト教圏にあるらしいと知りました。その本にアンデルセンの「天使」が載ってて泣いちゃったなあ、と。そういう物語が、悲しみに暮れる親をたくさん救って来たんでしょうね。
雑食性の猪はそういえば角じゃなくて牙だなあと。あとお二人は動物奇想天外世代じゃなかったのだなとジェネレーションギャップで風邪ひきました
今朝の西日本新聞の4分の1の紙面を使って、川添愛さんのコラムが載ってて、そこにバッチリと『水野太貴さんの、「今日ゴリラをうえたよ」』が紹介されていて、私が勝手に、誇らしく思いました。
大賞楽しみ!
10:31 被災地の霊体験
霊体験が人を救うのは、目には見えないものが心の癒しになってるんだね。
読了してる本についておふたりが語っていると嬉しいって人多いと思うので、コメントで書かれている本を何食わぬ顔で紹介始めるのはみんな幸せになれる完璧なスキームです
わたしは小説とその他で9:1の割合で読みますが、ピダハンはその年の最高に面白い本になりました。ちなみに自国通貨建ての国債を発行しすぎて破綻した国家の例はいまのところありません。たとえば発行した1兆円は市場を流れていつまでも消えることがないからです。むしろ金利によって増えてしまつことのほうが問題で、持続可能な経済成長という謎の楔をもたらしています。サピエンス全史でもこの貨幣の虚構性を看破していたような。
紀伊国屋加古川店行けます!!嬉しい。
読みたい本が増えていく😂❤
フェア楽しみです。三省堂名古屋本店行きます!
世紀の空売りは、「マネー・ショート」という映画になっていて、超オススメです。正にリーマンショックの時に空売りを仕掛けて勝つだけの、映画にならなそうな事象が、見事に映画になっています
イッカクは角ではなくて牙で、あそこまで伸びているのもオス同士でアピールするために使うそうです。
どこのオスもやること一緒なんだな〜
公衆トイレで行われるあの静かな闘いはイッカクと呼べばいいのね
@@あい-l7u5p詳しく知りたいです!
@@MarcoGrinigde ジャルジャルアイランド「アソコのサイズでマウントとろうとするヤツ」
フェアの規模凄い!全国ツアーじゃん!
江藤淳『漱石とその時代』オススメ。とっくに賞取ってるけど。
43:35
水野さんの「ガチで言うなよ」、いつものノリのんに対してだいぶマジのやつで笑ける
マネーショートは非常に面白いですね。5回見ました。数少ないディスクで持ってる映画です。
『あたりまえという奇跡 岩手・岩泉ヨーグルト物語』(山下欽也著、岩泉ホールディングス)という本を推します。社長自ら筆を執っているのですが、非常に心地よい語り口で、また装丁も味わい深く、自社から出版されているのもあり埋もれた名作だと感じます。
他の関連チャンネルのパーソナリティの選書も気になります!
10:00 安直に「今でしょ」というフレーズを使わないあたりに魅力がある
桃太郎のお話の方、たしか「博士ちゃん」の番組でも取り上げられてましたね!めちゃくちゃ示唆に富んでいて見ていて面白かったです!
新書以外の本大賞、めちゃくちゃいいコンセプトだ。
・人である意味無くないですか?
・編集者である必要ない?←New
4:07 イッカクの角とされてるものって本当は歯なんじゃなかったっけ?
俺もそれ言おうと思った
イッカククリシェですよね
39:42 書店が儲けてもらうのはそうなんだけど、本棚を設けてもらうんじゃないかな?
メガビッグのキャリーオーバーマックスは2億円ではなく12億円ですよ。通常の期待値ですら7億円。
堀元さんいいTシャツ着てますね
魂でもいいから、、、買いました!!
これはタイトルで即決でしたー
このサムネで天 天和通りの快男児とかだったらどうしようかと思ったけど真面目な動画だった😂
でも鉄骨渡りの話してくれるとこ、好きだよ
水野さんって研究大好き大学院生みたいな雰囲気なのに、実はめちゃくちゃ仕事できる社会人なんだよな。
震災のやつは当時被災した身としては、怖いというより祈りに聞こえたなぁ…
「魂でもいいからそばにいて」は今買った
死者の民主主義だっけ。震災後に東北で幽霊が出てきた話。
楽しみに待ってます。
『呼び覚まされる霊性の震災学』面白そうですね。前回の『少数言語としての手話』といい、どうやって見つけているんでしょうか。。。?
そして水野さんはいつ寝ているのでしょうか?
生存者の罪が生存者同業組合になってて草
心霊体験の話いいなぁ
埋もれ本かはわかりませんが、
「梅干と日本刀」
は面白かったです。
鬼のツノは実はキバってことですね
イッカクは角じゃない、はクリシェだと思ってた…
田村さんは伊沢さんの2個上ですね。受験を控えた田村さんを引っ張り出すのに苦労した話をしていたことがあったと思います。
10:31 フラッシュバックの見方を変えてくれそうな本
中学の漢文で新死鬼というのを学んだ時、
ここで言う鬼とは、日本人が想像するツノの生えた化け物でなはく幽霊を指していると教わりました
「魂」に「鬼」が入ってるのはそういうことですよね。
4:12 イッカクと威嚇
6:11医大生と意外性
似たような本で『怪異古生物考』は 読みやすくてオススメです
12:36
死んだ叔母からも同じようなことがあった(2回)
他の人にも起きるんだなあって
霊体験の話については、「それが被災者にとっての救いになるから必要なのだ」という説明もまた聞きようによっては心理的かつ合理的な解釈ではないかと感じる。被災者の癒しを求める心がそんな幻を見せていると聞こえなくもないからだ。
霊が実際に居ようが居まいが関係ないというのは、外からそれを解釈する傍観者だから言える事であって、当事者からしたらどうでもいい訳はない。
唯一間違いのない真実は、それを体験した人が確かにそれを体験したということだけだ。
それならば、その体験を変に解釈したりせずに素直に受け取っておくにしくはない。
日本銀行が赤字で潰れることは、今のままでは無いので安心して下さい。
積読チャンネルに飲み込まれた
科学的な正しさに基づく存在ではなく、その人の支えになることに意義があるって考え方は『夜と霧』にも通ずるものがありますね。
あれだけ一緒に仕事してるバリューブックス(新刊及び古本通販業)さんに動画中一言も触れてない……めちゃめちゃドキドキする。
どうか飯田さんがふてくされず、紹介された本がバリューブックスでも沢山売れますように。
某太郎氏の取引ですが、仮借名取引の疑いがあるのであまり明るく紹介しないで頂きたいです……普通にコンプラ案件で口座差し止めになるような行為ですので……