キハ181系 特急【あさしお4号】京都行に乗って主に車窓風景を撮影

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 米子から京都までの特急【あさしお4号】から撮影した車窓風景が主です。
    車窓風景は。1985年12月29日に撮影しました。
    走行シーンなどは、1984年の撮影がほとんどで、ほとんどが当時は特急【あさしお2号】の映像です。また1カットだけ、1981年撮影のキハ80系82型の特急【あさしお2号】が写っています。

КОМЕНТАРІ • 161

  • @user-jo3hv6tg9l
    @user-jo3hv6tg9l 4 місяці тому

    約30年前、年末に母の実家丹後半島へ帰省する時に乗車してました。
    当時の日本海側は豪雪地帯(大阪在住でスノータイヤは無し)でしたので、大阪駅から新快速を経由して、京都発から乗車してました。(宮津から丹後鉄道に乗り入れしてたので)
    ホームで待っていたら雪で真っ白で入線してきたディーゼル音と軽油の匂いで興奮してました!(小学校4年生でした、前日はあさしおに乗車できる事でワクワクしてました。)
    鉄道オタクではありませんがこの車両は大好きです!
    素敵な映像、記録をありがとうございます!!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 місяці тому

      どういたしまして。

  • @PtakuHighway
    @PtakuHighway Рік тому +1

    14:48 みかんを食べながらというのが往年の列車旅という感じで良いですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому +1

      そうなんです。
      私の13mmゲージの模型にもミカンを車内に置いてあります。もちろん乗客もありで。

  • @takukoi4988
    @takukoi4988 Рік тому +1

    キハ181のエンジン音が、イイ感じですね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому

      この音、好きなんですか?ターボの音が鳴るとまた良い感じかもね。

  • @user-zx1vi6jp5g
    @user-zx1vi6jp5g Рік тому +1

    大学のある鳥取市まで京都駅からあさしおに乗っていました。当時の餘部鉄橋を見ると1986年12月28日に発生した列車転落事故を思い出さずにはいられません。当日の午前中この場所をこのあさしお4号(多分)で通過していました。
    もう見る事が出来ないと思っていたあさしおをアップして頂きありがとうございます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому

      私はこの列車には1回しか乗っていないのです。鳥取は子どもの頃住んでいて、高校時代にも行った事があるのですが、普通で行きました。

  • @TravelCat
    @TravelCat 4 роки тому +6

    あさしおって響きだけで懐かしい😻

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому +1

      今、あさしお って無いのですね。時刻表見てたら、きのさき とか はしだて など、みんな電車なんですね。

  • @falcon5255
    @falcon5255 5 років тому +5

    優しい語り口、車内のみならず名所からの走行シーンも丁寧に織り交ぜた手間の掛かった動画、国鉄時代の鉄道ファンさんの動画が大好きです(もちろん模型の動画も)。貴重な映像をありがとうございます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому

      いいえ、どういたしまして!

  • @typeokattigo
    @typeokattigo Рік тому +1

    昔の米子駅、車両が多種多様で、普通に7、8両連結してたのが懐かしいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому

      そうですか、今の米子駅は知りませんが、昔は普通の客車も10輌くらい連結してなかったかな?
      (それいつの話や「ボソッ」)

  • @user-eb8fo3lo5h
    @user-eb8fo3lo5h Рік тому +1

    キハ82系時代に京都から福知山迄乗りました 乗車中 編成の中の運転台に座り汽笛を鳴らし😲驚いた記憶が 今やったら有り得ないでしょうねぇ‼️

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому

      足元のペダルを踏んだのですね。これって、関西本線が電化前、キハ58・28の編成で通勤時間帯に走っていた当時、通勤客が運転助手席に座ったりして、時々タイフォンを鳴らす人がいました。まあ、故意に慣らしているのではなく鳴らしてしまっているのでしょうね。

  • @user-sl7uh2xk5k
    @user-sl7uh2xk5k Рік тому +1

    山陰のキハ181一番好きでした

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому +1

      キハ181系もいいですね。私は東北のつばさにも乗りました。
      私はそれより古いですがキハ80系82型が一番好きです。

    • @user-sl7uh2xk5k
      @user-sl7uh2xk5k Рік тому

      @@HobbyVideos つばさも良いですね〜いや〜本当にこの頃にタイムスリップしたいぐらいです

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому +1

      そうですね。でも私はタイムスリップができないので、せめて動画で、残しておいてバーチャル体験くらいはしたいと撮影していました。今も、時々しています。

    • @user-sl7uh2xk5k
      @user-sl7uh2xk5k Рік тому

      @@HobbyVideosいつも本当に懐かしい気持ちになるのでありがとうございます🙇‍♂️

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому +1

      どういたしまして。

  • @ノリノリン
    @ノリノリン 3 роки тому +2

    懐かしい‼️UPありがとうございます。叔母の田舎に行く時祖母と利用しました。車中で食べたカニちらし弁当とプラスチックのお茶が幼心に記憶に残っています。母方の実家が丹波口駅近くにありよく遊びに行き梅小路機関車館に遊びに行きました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      梅小路機関車館も、今は立派な博物館になったみたいで、私はまだ、そこには行ってないのです。
      いつかは行きたいと思っています。

  • @kenjinomoto0516
    @kenjinomoto0516 3 роки тому +1

    85年は19歳で運転免許を取得した年です。バブルのの始まる少し前ですね。以外に新しい年代。私の沿線は電化で183系でした。適度な速度で沿線を力強く走る181系。当時に鉄道ファンが多いのもうなずけます。ディーゼル車には何とも言えない魅力があります。今の歳でも体験したいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      電化と言う事は米子の方かな?やくもは381系でしたね。

    • @kenjinomoto0516
      @kenjinomoto0516 3 роки тому

      @@HobbyVideos
      千葉県在住。急行型キハ28等から165系へ。後に183系「L特急4銘柄」が走っていました。 総武・成田・内房・外房線。

  • @user-pu6ev4tl8l
    @user-pu6ev4tl8l 3 роки тому +2

    社内放送を聞くと当時を思いだします。懐かしく楽しんでいます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      特に変わった車内放送でもなかったと思いますけど、やはり今とは違うのでしょうね。
      最近の列車にはほとんど乗っていないので分かりませんが。

  • @TheIkebe
    @TheIkebe 3 роки тому +1

    素晴らしいで動画でした。ありがとうございます!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      どういたしまして!
      もうこの当時は小学校でも特急に乗っていたのですね。
      私の時代は、特急の本数が少なく、ほとんどが急行ばかりでした。
      子どもの頃は、特急が輝いて見えた物でした。今は、特急が急行のように見えます。

  • @TheIkebe
    @TheIkebe 3 роки тому +1

    返信コメントありがとうございます。あさしおは自分にとって、今となっては銀河鉄道999のような、存在でした。この動画で、オルゴールで始まるアナウンスなど、タイムスリップできたようで、いろいろな思いがよみがえりました。重ねてお礼いたします。ありがとう!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      当時は、これが普通の環境だったのですがね。やはり今となってはタイムスリップですか。
      でも、今の方が音楽が鳴り楽しいのではないでしょうか?
      駅の着メロとか、発車メロディーとか、昔はベルでしたから。

  • @takuue5148
    @takuue5148 3 роки тому +2

    約36年前の映像なのに鮮明でハッキリ映っていてその場にいるような感じで臨場感を味わえました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому +1

      でも、今はもっとすごいですね。スマホで4K動画が撮影出来るんだから。

  • @TheIkebe
    @TheIkebe 3 роки тому +1

    小学生のころ(40年以上前)夏休みは二条~鳥取まで、このあさしおで青谷(母に実家)まで、毎年通っていました。貴重な映像ありがとうございます!アナウンスが当時を思い出します。ノーカットで見たい。カニ寿司うまかったw

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      この映像が撮影したほとんどノーカットの映像なのです。

  • @user-rk2nb9jr4y
    @user-rk2nb9jr4y 2 роки тому +1

    鳥取駅出てすぐの永楽温泉町がそのまま映ってて感動!
    そうこんな感じでした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 роки тому

      永楽温泉町って、分からないですが、もしかして、飲み屋街のことかな?
      私は、そこに友達がいました。小学校1年の時ですが。
      用水みたいなのが、有って、その両側が道路でしたよね。
      ここと、違うかな?

  • @user-ht9jo6qi4q
    @user-ht9jo6qi4q 2 роки тому +1

    特急おき号の後ろのヘッドライトが点いているのは面白いですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 роки тому

      はい、まあ色々ありますね。消し忘れかもね。

  • @user-pv2mw6uw6l
    @user-pv2mw6uw6l 2 роки тому +1

    その時代は、嵯峨野線も山陰本線(伯耆大山~西出雲、城崎~福知山以外)も非電化でしたね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 роки тому

      はい、今とは全然違います。でも、この当時、既に自動車交通の道路整備に遅れを取っていました。
      やっと、複線電化になった。でもすでに人は自動車の利用が多くなり、鉄道を使う人は少ない。
      これからは、もっと早く移動できないと、誰も乗らないだろう。

  • @user-nx5pr6hf4z
    @user-nx5pr6hf4z 7 років тому +6

    いつも楽しく拝見させていただいています。窓際にみかんが置いてあるのがなんとも旅情があってすばらしいですね。まだ国鉄時代の181系、旧客が動いていたときに旅が出来たことが羨ましくてなりません。私の地方では185系の踊り子がまだ何とか走っているので今のうちに旅情を楽しんでおかなきゃと思った次第です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 років тому

      メッセージありがとうございます。
      でも、今は、特急は食堂車もないし、旅を楽しむのなら普通列車の方が楽しめるかも知れませんね。

  • @TANAKEN2009
    @TANAKEN2009 5 років тому +3

    おそらくカットされたと思うのですが、当方の田舎が13:28以降のあたりにあります。線路のすぐそばというか…
    そのせいか、山陰本線の列車は大概乗りましたが、なぜか特急とはほとんど縁がなく、「まつかぜ」、「はまかぜ」、「出雲」には乗ったことがありません…(´;ω;`)
    で、「あさしお」と「白兎」は本当によくお世話になりました。(まだ、京都のあたりが保津川峡コースの旧線だったころ)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому

      メッセージありがとうございます。
      そんな実家の近くを撮影していましたか?
      私も、特急はあまり乗らないのですが、あさしおは、この映像を撮影したのが最初で最後でしたね。
      まつかぜは、大阪から城崎まで乗りました。
      後は、白兎には、京都から出雲市まで乗ったかな?
      そう言えば、保津峡が新しい線になってから、山陰本線は乗って無いですね。

  • @user-gm5hl2ux9x
    @user-gm5hl2ux9x 5 років тому +1

    あさしお4号、懐かしいです。福知山から、京都まで、デッキにたっていった記憶があります。
    また、今の綾部は狭くなりましたが、久しぶりに、広い綾部駅を拝見できました。ありがとうございました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому

      メッセージありがとうございます。
      今の綾部駅は狭くなったのですか?
      山陰本線も、保津峡の所や、余部鉄橋や、色々と変わっているようですね。
      私は、この当時の山陰本線いらい、あまり山陰に行っていないので、また行きたいと思っています。

  • @matsunoki1975
    @matsunoki1975 3 роки тому +2

    キハ181系「あさしお」とても懐かしいです。
    今もほぼ同時刻で後継の特急が走っていますが、
    キハ181系特急【あさしお4号】
    米子7:00→倉吉7:43→鳥取8:19(79分)
    キハ187系特急【スーパーまつかぜ2号】
    米子6:58→伯耆大山7:02→倉吉7:31→鳥取大学前7:58→鳥取8:03(65分)
    停車駅が増えているにも関わらず、所要時間は短くなりました。
    列車の編成も短くなりましたが…。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      やはり、キハ187系は速いですね。振り子式だったと思います。
      列車の編成が短い・・・・これは、私鉄など昔はこんな感じでした。今は違うと思いますが。
      例えば、近鉄の大阪と名古屋のノンストップ特急は昔は2輌でした。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 4 роки тому +1

    小さい頃松山に住んでた時高松に行くのにしおかぜ号の181系を思い出します。力強いエンジン音が聞こえてきました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому

      あさしおと同じキハ181系ですね。

  • @marioloyce4514
    @marioloyce4514 6 років тому +3

    懐かしい映像ありがとうございます!!
    嵯峨野線(旧山陰本線)沿線出身者ですが、子供の頃の記憶が甦ってきました。
    特に京都駅に行く前の梅小路付近の映像はこの動画で見るまで
    貨物基地があったのをすっかり忘れていました。
    今は京都水族館があり梅小路機関車館は京都鉄道博物館になってしまい
    すっかり変わってしましましたね。(旧二条駅舎の移設されましたし・・・。)
    子供の頃はもたもたしている客車が嫌でしたが、今となっては客車もいいかなと
    勝手なことを考えています。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому

      メッセージありがとうございます。
      私は、この当時以来、梅小路など、新しい博物館にはまだ行っていないので、どうのように変わったのか分かりません。
      でも、いつも鉄道を撮影していますが、列車から見える風景も貴重な映像になっているのですね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 роки тому

      その後2019年3月16日、京都~丹波口間には「梅小路京都西」駅が開設され、これにより北隣の丹波口駅とは0.8㎞と山陰本線では最短となりました。

  • @user-jv3ps3so1j
    @user-jv3ps3so1j 4 роки тому +4

    いい音です

  • @user-vh7xv5ky9b
    @user-vh7xv5ky9b 5 років тому +2

    39:54からの嵯峨野線区間も乗られていたのですね。トロッコ列車に乗りたいと思っていました。羨ましいと同時に貴重な動画をありがとうございます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому +2

      メッセージありがとうございます。
      昔は、この線路しかなかったのです。
      この線路では、EF50牽引の旧型客車にも、乗りました。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 2 роки тому +1

    禁煙車がレアだった頃・・・時代を感じるなぁ。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 роки тому

      そうですね、そう言えば今は禁煙が普通なのですね。
      時代も変わりましたね。

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 Рік тому +1

    おき1号の後のだいせんはおそらく臨時の急行だいせん53号かと思います。この頃になると,急行だいせん(夜行)は倉吉から快速運転となりますよね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  Рік тому

      この頃になると、山陰本線もあまり詳しくなくて・・・・ごめんなさい。

    • @Kurotake7829
      @Kurotake7829 Рік тому

      いえいえ。あくまで時刻表から知った情報にすぎないので。

  • @kuujira123
    @kuujira123 6 років тому +3

    キハ181系は四国では運用ありましたが、高松~徳島はキハ181系は先頭車に機械室があり座席が少ない事と2両での運用が不可能との事でキハ181系には縁が無かったです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому

      メッセージありがとうございます。
      2両での運用ですか?
      そりゃーキハ181系は、食堂車、グリーン車を連結し、キハ82と同じように、7両+増結で、12両での走行をするような車両だと思います。
      2両での運用なんて、想定外ではないかと思います。

    • @user-lu4ph6pn3m
      @user-lu4ph6pn3m 2 роки тому

      @@HobbyVideos そうですね オリジナルのキハ181ではトイレの設備がないので2両では運用出来ませんでした

  • @jintetsu531
    @jintetsu531 4 роки тому +3

    これこれ!キハ181系の音。いいですねー。キハ181系独特のエンジン。力強さが物語ってます。
    今でもキハ181系好きですね。
    今ミャンマーで運用してるようですが西日本時代のキハ181系が一番です。
    特急あさしおでも乗りましたし、特急はまかぜでもよく乗りました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому

      へぇーミャンマーで走っているのですか?
      なんか、聞いた話だと、この車両は、故障が多いとか、だから、大阪と博多間のまつかぜは、旧式の車輛を使っていたとか聞いたのですが、ミャンマーで大丈夫なのかな?
       この車両、ターボ音が良く聞こえる車輛と整備の関係であまり聞こえない車両が有るみたいですね。
      どこかの、駅で発車を撮影した時は、「キーン」と言うすごい音が鳴ってました。

  • @user-oi1mt7ty3k
    @user-oi1mt7ty3k 6 років тому +3

    特急あさしお懐かしい名前ですね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому

      メッセージありがとうございます。
      そうか!もう無い?
      最近、山陰本線はご無沙汰で、どうなっているのかさっぱり分かりません。

  • @user-oi1mt7ty3k
    @user-oi1mt7ty3k 6 років тому +2

    特急はくと 新大阪駅まで乗ったことがあります 平成9年1月頃だったと思います

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому +1

      メッセージありがとうございます。
      特急はくとの時代は、もう私が知らない時代ですね。
      私は急行白兎には、京都から出雲市まで、乗ったことがあります。時代が違うね(笑)

  • @user-gv4bl8rq3t
    @user-gv4bl8rq3t 3 роки тому +1

    消し忘れですね~、時々みますよ?私は京都出身ですが、懐かしい動画を有難う御座います。チャンネル登録します。応援します頑張って下さいね~

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      時々消し忘れみます?私は見たのはこの時だけです。

  • @user-bu5py6ie9d
    @user-bu5py6ie9d 8 років тому +5

    貫通トビラはなんか良い感じですね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +2

      +ほばらたかし さん あけましておめでとうございます
      今の、北海道の特急は、ほとんど貫通扉が付いているのですが、運転台が高い所にあるので、また全然雰囲気が違いますね。
      このデザインは、普通の急行などのデザインでありながら、特急の風格がある何とも言えないデザインでした。私は、大好きです。

  • @Dennis07021
    @Dennis07021 3 роки тому

    8両編成のキハ181系「あさしお」食堂車は無くても特急列車の風格十分ですね。車内アナウンスの時のアルプスの牧場のメロディーは旅情を誘います。走行途中で見かけるキハ58系も大好きな車両です。今では京都から米子方面の特急、急行列車は無くなり、新線に変わってから保津峡の景色も楽しめなくなりました。この動画を見て国鉄時代の山陰線は懐かしく最高ですね。👍

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      京都から米子方面への特急、急行はなくなったのですね。
      とにかく、智頭急行経由になったのかな?
      今は、通勤通学の鉄道になってしまったのかな。

    • @Dennis07021
      @Dennis07021 3 роки тому +1

      @@HobbyVideos 京都からの特急列車は城崎温泉駅までの「きのさき」だけだと思います。大阪発では姫路から播但線経由で「はまかぜ」の一往復が鳥取行きで後は浜坂行きと香住行きの「はまかぜ」が一往復ずつです。鳥取方面は智頭急行経由の特急「スーパーはくと」がメインになり、かつて岡山から津山線、因美線経由のキハ58系急行「砂丘」も智頭急行の開通で廃止になり私の好きな車両がお役目御免になり寂しいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      智頭急行は、速いらしいですね。でも、これからの鉄道は智頭急行のような鉄道が必要だと思います。
      高速道路が発達し、車に負けているようでは、もう鉄道の使命は終わったようなものですね。

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 роки тому +2

    山陰本線は日本一長い鉄道路線で、結構な長い旅ですよね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому

      日本で一番長い鉄道路線ですか?そこまで考えたことが無かったのです。

    • @user-lu4ph6pn3m
      @user-lu4ph6pn3m 2 роки тому

      @@HobbyVideos 在来線では今は最長です かつては東北本線がその座にいましたが新幹線延伸で盛岡以北が三セクに分離されてそんな結果になりました 時代の流れは残酷ですね

  • @user-bu5py6ie9d
    @user-bu5py6ie9d 8 років тому +3

    キハは58と28しか居なくなってました 昔はいなほの間合いで ひたち が はつかり型80だったらしいです でもまあ 気動車特急が一番初めて走ったのは常磐線で はつかりが常磐線周り青森行きで走ったらしいですが年代的に見たことがありません

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +ほばらたかし さん メッセージありがとうございます。
      はつかり は、常磐線経由だったのですか?
      私も、その頃は知りませんでした。なにしろ、まだ、保育所にも行ってなかった時代でしたので。

  • @user-oi1mt7ty3k
    @user-oi1mt7ty3k 6 років тому +3

    特急あさしおは始発が米子だったのですね

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому

      メッセージありがとうございます。
      全ての列車が米子発ではなく、いろいろありまして、宮津線に入る列車もありました。
      この列車は、米子が始発だったのです。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 роки тому

      このほか倉吉始発あり、福知山経由城崎始発あり、東舞鶴始発ありと多種多彩でした(このうち東舞鶴始発は従前までの急行「丹後」2.11号から格上げされる形で新設)。

  • @user-ux4pj3tz4w
    @user-ux4pj3tz4w 5 років тому +17

    今見てる人✋?

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 8 років тому +4

    特急「あさしお4号」京都行(181系 特急形液体式ディーゼル気動車 8両編成 主に、車窓風景。)の動画映像ですね、国鉄時代の鉄道ファンさん、上手に撮影されておりますよ、気に入りました、お見事です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +刈草信輔(ブーケフレグランス) さん メッセージありがとうございます。
      本年もよろしくお願いします。
      こんな列車がもう、思い出の列車となってしまったのですね。

    • @Bouquetfragrance1
      @Bouquetfragrance1 8 років тому +1

      +国鉄時代の鉄道ファン さん。
      特急「あさしお」は、1996年3月16日のダイヤ改正で、廃止になりましたから、想い出の列車になりましたよ。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому

      +刈草信輔(ブーケフレグランス) さん メッセージありがとうございます。
      1996年と言ったら、もうだいぶ前ですね。
      ついこの前まで走っていたように思うのは、私だけかも。
      この当時の記憶のまま、止まっているのです。
      また久しぶりに山陰へも行ってみたいです。

    • @Bouquetfragrance1
      @Bouquetfragrance1 8 років тому +1

      +国鉄時代の鉄道ファン さん。
      だいぶ前になりますよ、KATOのNゲージ・キハ181系 特急形液体式ディーゼル気動車(国鉄色・単品 現在・8両を所有しております。)も、特急「あさしお」をイメージして、再現しております、しかも、全て、白色室内灯(11-209 1両分・11-210 6両分 LED 2017年10月17に再生産発売された、キハ181系・特急形液体式ディーゼル気動車 国鉄色・単品 8両は、LED室内灯・クリア 11‐211・1両分 11‐212・6両分)を標準装備で装着した、豪華版であり、5~8両に編成して、鉄道模型の世界でも、走らせて再現しておりますよ。
      (全て、フライホイール動力ユニット・DCCフレンドリーの、Nゲージ完成品車両です。)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +刈草信輔(ブーケフレグランス) さん メッセージありがとうございます。
      181系が好きな人って多いようですね。
      私も昨日は、模型屋さんに行ってきたのですが、カツミの80分の一のキハ181が中古で出ていました。最近カツミの中古が多く出回っているのですが、あれは、とミックスからプラの車両が発売されたためだとか聞きました。私は、今は80分の1の13ミリゲージを少しかじっています。
      まだまだ、これからなのですが、昨日はキロ80を電動車にする部品を買ってきました。今日は、これからそれをやろうと思います。
      DCCもこれからの、課題なんです。

  • @akihide9562
    @akihide9562 3 роки тому +1

    急行だいせんは1・3号がキハ58系の気動車昼行の急行で5号が20系客車の夜行急行だったと思うんですけど、早朝に出雲市行きで客車急行のだいせん3号はないと思います。臨時の夜行急行でだいせん83号とかではないですか?🤔

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      その辺は、もう昔の事なので良く分からないのです。
      20系客車のだいせんも有ったのですね。

    • @FI01455
      @FI01455 Рік тому

      これに関してはコメ主さんのおっしゃるとおりですね。でも、臨時だいせんの記録なんて、なかなか貴重なものを見せていただきました。

  • @tachan1114
    @tachan1114 6 років тому +2

    28:18
    随分連絡列車無かったですネェ
    城崎あたりの円山川下流域は穏やかな風景です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому +1

      メッセージありがとうございます。
      豊岡と言うと宮津線かな?
      あの線は、本数が少ないので、こうなるのでしょうね。
      よくあるパターンは、到着の5分前に発車してしまっているなんて、ひどいダイヤもあったのではないでしょうか。

  • @jxfds369
    @jxfds369 8 років тому +2

    こんばんは。私自身、鳥取以西には行ったことがないのでその風景は知らないのですが、鳥取から城崎までは、餘部の鉄橋を除いては今もそれほど大きく風景は変わっていないですね。それがまぁ、単線非電化区間の長所と言いましょうか、東浜、居組、浜坂、香住、竹野など、観光がてらというのかウロウロするのに駅舎のほうも見て回ったりしているのですが、ほとんど変わってないと思います。ただ、ソラリーっていうんでしょうか、あのパタパタの行先案内板がほとんどの駅でLEDになってたのだけは残念でしたが。一方、城崎から以西の駅は播但線はまた別ですけど、城崎にしても豊岡にしても和田山なんかにしてもがらりと変わりましたねぇ。1985年というと私も中学2年生で多感というのか、背伸びしたがる年齢というのか、ほかのことに興味がいってた時期だったので、なかなか香住や浜坂のほうに行くことがなくなったので。今思えば、鉄道のことも含めもったいないことしたなぁ、旧客や12系、特急のキハ82に181、急行のキハ58や65なんかももっと味わっておけばよかったなぁ・・・と思ったりしてます(苦笑)。車内の雰囲気というものが今の特急やまた近郊電車なんかとはぜんぜん違いますものねぇ。。。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому

      メッセージありがとうございます。
      鳥取より西には行った事がないと言う事なのですが、このあさしおの始発駅の米子よりも、もっともっと西に行くと日本海の海を眺めながら走る線路がありました。たぶん今もあると思いますが、その辺はさだかではありません。
      私の別の動画で特急おきの動画に少し写っています。
      鉄道車両も進化する中、駅や、行先表示器なんかも進化するのですね。
      駅や周りの風景、すべてが変わっていく。そんななかで、やっぱり鉄道だけでなく風景も残さないといけないですね。
      今の列車も、また何十年もしたら、味わえない車両になると思います。
      特急おきの動画のリンクです
      ua-cam.com/video/QkvG3hxAUAM/v-deo.html

    • @jxfds369
      @jxfds369 8 років тому

      ありがとうございます。そちらのほうでもいろいろ動画アップされておられるのですね。またいろいろ拝見させてもらいつつ、郷愁に浸らせていただきたいと思います。日本は悪くも良くもがらりと街並みを変えてしまうところがありますからねぇ。昔、仕事の都合でドイツのデュッセルドルフというところに行っていたことがあったのですが、ベルリンでもフランクフルトでもそうでしたけど、ヨーロッパは駅舎でも建物でも街並みでもですが、古いものを上手に、またその不便なところを受け入れながら残す文化を持っているのですが、日本は老朽したもの、時代にそぐわないもの、不便なものは徹底排除する社会性がありますからね。それが私は残念に思いますね。まぁ、地震大国であることを考えると仕方がないと言えば仕方がないんですけど、古くても良いものは、近代文化・・・明治や大正、昭和の初めなんかで作られたものの中ででもたくさんあったりしたわけですから、そういうのは残してほしいなぁと思ったりもします。自然もまたしかりですが。。。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      メッセージありがとうございます。
      なるほど、そう言われてみるとそんな感じがしますね。
      まあ、日本の建物は、木造が多く、ヨーロッパの建物はレンガが多く、木造は長持ちしないと言うのもあるのかもしれませんね。
      東京でも、レンガ造りの万銭橋なんかは、今も残っているのですが、昔の建築の考え方は、末永く使う事は考えてなかったのか、そんな文化が無かったのか、また時代の移り変わりとともに、新しい鉄筋コンクリートなど、とにかく新しいものにどんどん変えて行く感じですね。
      鉄道車両も同じだと思います。
      また、鉄道だけは、いつまで経っても狭軌のままで、山形と秋田くらいが標準軌になったくらい。これこそ、新しく標準軌にして、車社会に負けない鉄道を作るべきだと思います。

  • @user-ch2hq1cg4i
    @user-ch2hq1cg4i 3 роки тому +2

    本当に東郷池?山陰線は東郷池からけっこう離れているはずなんだけど?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      ホントだ、ちょっと違うみたいですね。
      ごめんなさい。

    • @user-sh1gw4lj5i
      @user-sh1gw4lj5i Рік тому

      @@HobbyVideos 確かに東郷池ではないですね。松崎駅手前の数キロは東郷池を望めないことはないのですが、松崎駅に近づくに連れて線路は離れて行ってしまいます。
      写っているのは宝木ー末恒間にある『水尻池』と呼ばれる池です。対岸からは列車を水鏡で捉えることも出来る場所です。
      まあ、鳥取県民でも水尻池は知らない人が多い(国道からも少ししか見えませんし、列車からも結構気が付かない)ので、仕方ないと思いますよ。
      ツッコミはさておき、懐かしい米子駅や駅周りが田圃だった伯耆大山駅、留置線が沢山あった倉吉駅、各種車両で賑やかだった鳥取西と昔の風景を思い出させてくれる貴重な動画でした。
      有り難うございました😊

  • @user-bf1ps6nu4m
    @user-bf1ps6nu4m 8 років тому +2

    お疲れ様です。
    キハ181系は、乗ったことも見たこともないので貴重な映像ありがとうございます。
    気動車特急は、北海道で82とキハ183・281・283系
    今住んでる、東海地区でキハ85系だけなんですよ・・・
    噂では、3月に北斗にキハ261が導入予定らしいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому

      +ケロケロ鎮守府(ケロちゃん) さん あけましておめでとうございます
      もう、世代の違いですね。
      私は、キハ82、181,183までは知っているのですが、261,281,283は、北海道に行って撮影はしたものの、あまり詳しく分かりません。キハ261と言うのは、宗谷に使っていた車両かな?

    • @user-bf1ps6nu4m
      @user-bf1ps6nu4m 8 років тому +1

      +国鉄時代の鉄道ファン
      遅れましたが、あけましておめでとうございます。
      キハ261は、スーパー宗谷とスーパーとかちに使われてます。
      北斗で使われている183と置き換わる予定です。
      あと余談ですが、JR東海所属のキハ40系列が3月に全車引退します。
      ちょっと寂しいです。
      ですので、近いうちに伊勢運転所にいって写真撮りたいと思います。
      消え行く物の記憶はお早めですよね?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +ケロケロ鎮守府(ケロちゃん) さん メッセージありがとうございます。
      北海道は、そろそろフィーバーになりそうですね。
      それで、183系は、もう見られなくなるのかな?オホーツクがあるよね。
      新幹線が北海道まで延び、また、函館付近は変わってしまったでしょうね。
      JR東海のキハ40系列が全車引退と言う事は、高山線には、もう入っていないのかな?最近高山線も撮り鉄に行ってないので分からないのです。

    • @user-lm7gv1mt5w
      @user-lm7gv1mt5w 5 років тому

      自分が子供時
      「はまかぜ」は良く利用してました

  • @TheTakachu
    @TheTakachu 7 років тому +1

    昭和53年に乗ったキハ181系(やくも)の記憶に一番近い走行音でした。他のキハ181系の画像を見てもしっくりこなかったんですが、これはバッチリでした。同じ形式でも時間の経過とともにエンジンの改修や足回りの改良なんかで微妙に変わってしまうのかもしれないですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 років тому

      メッセージありがとうございます
      そんなに違う物なのでしょうか?
      昔雑誌で読んだことがありますが、ターボの音が整備の仕方によってならなくなったりするって、書いてあった記事を見ましたが、私も、キハ181系は、そんなに多く乗ったことが無いので、あまり違いが分からないのです。

  • @user-uu3ry9pl4h
    @user-uu3ry9pl4h 3 роки тому +1

    懐かしいですね
    東郷池の後鉄橋の所が母方の実家のある所でひらけた場所だから家の2階から良く見てました
    直ぐに湖山駅で貨物や列車が止まってる映像凄く懐かしいです
    今は、鳥取大学前駅も出来、湖山駅も貨物駅で無くなり只、線路のあるだだっ広い駅になったけど‥
    当時の映像を載せてる方は沢山いらっしゃるけど30年以上前子供の頃の鉄騎から活気のあった頃の湖山駅の映像を見れて嬉しく思います
    ありがとうございます

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      そうか!もう30年も昔の映像になったのですね。

  • @user-lu4ph6pn3m
    @user-lu4ph6pn3m 2 роки тому

    11:39 12系普通列車
    14:40 旧型荷物車
    28:40 旧型客車
    33:20 キハ47普通列車
    全てが懐かしい列車です この当時既に城崎電化も形が見えてましたね 嵯峨野現在線の形もあったので少しづつ今の輸送体系が築かれていたのも分かりました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 роки тому +1

      そうですね。時間の経つのは速いものです。

  • @user-zo7qv1mp2o
    @user-zo7qv1mp2o 8 років тому +3

    子供の頃に図鑑でしか見たことがなかったので自分にとっては凄く貴重な映像です(*´∀`)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +浪人侍 さん あけましておめでとうございます
      キハ181系なんですね。
      この当時は、山陰本線には、一杯走っていたのです。
      それと、アイコンの写真は、南海の特急用の車両ですね。
      クロスシートで私の好きな車両なのです。親父の実家が和歌山の加太だったので、新今宮から和歌山市駅まで時々乗りました。
      模型も作ってみたいのですが、この車両の裾が丸くなっているので、それが難点で模型は挫折しています。

    • @user-zo7qv1mp2o
      @user-zo7qv1mp2o 8 років тому +1

      明けましておめでとうございます(⌒∇⌒)ノ" この車両は3年前に大井川鉄道へSLに乗りに行った時に千頭駅で帰りに撮影した写真です 乗り心地は一部区間で上下に揺れましたが大井川ではまだまだ現役のようです

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +2

      +浪人侍 さん メッセージありがとうございます。
      そうなんですか?
      大井川鉄道って、経営一点張りの会社ではなく、このような古い車両を動態保存している珍しい会社ですね。
      最近は、出来るだけ経費のかからないバスみたいな車両でワンマン運行をしている会社が増える中、古い車両だと、経費もかかるでしょうが、それをやり通すと言うのは、すごい会社だと思います。

  • @user-pd2wm6zk4w
    @user-pd2wm6zk4w 3 роки тому +1

    懐かしいぜ❗この走行音。高速の80キロから100キロ出しとるかな?☺️

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      100キロ出せる所は出してると思いますよ。

  • @hirod0501
    @hirod0501 6 років тому +1

    懐かしい車両も観ることができ、堪能できました。貴重な映像ありがとうございました。力行時のエンジン音が堪りません。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому

      メッセージありがとうございます。
      こんな時代もあったのですね。今は様変わりしてしまったかな?

  • @user-be3uj7kg3j
    @user-be3uj7kg3j 5 років тому +2

    何で撮影されたの?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому +2

      出始めたばかりの8ミリビデオです。

  • @hato2101
    @hato2101 8 років тому +11

    おきの煙がやばいやばいwwwwww

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +2

      +土合駅下り地下ホーム上越線 さん あけましておめでとうございます
      キハ181系は、高出力のエンジンなので、排気量も一杯。
      昔、上野駅からキハ181系の特急【つばさ】が、発車した時も、こんな煙を残して発車したのでしょうね。

    • @hato2101
      @hato2101 8 років тому

      そうなんですか!!!!181だとはまかぜが記憶に残ってます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +2

      +土合駅下り地下ホーム上越線 さん メッセージありがとうございます。
      はまかぜ は 播但線経由の大阪と鳥取間の特急ですね。
      まあ、キハ181系は、みんなすごい煙を出していたように思います。

  • @ElkDomele
    @ElkDomele 4 роки тому +1

    あさしおは20歳の時鳥取から京都までこの4号に乗りましたそして震災の年岡山まで新幹線が走ってなくて15時台のあさしおで鳥取に19時過ぎに到着したかと思います 鳥取で一泊して津山に帰省した思い出があり懐かしく思います

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому

      鳥取から京都まで乗られたのですね。この時代は、この列車も特急としてそれなりに速かったですね。
      普通列車が遅すぎたのかも。
      津山と言うと因美線に乗られたのかな?

    • @ElkDomele
      @ElkDomele 4 роки тому

      コメントありがとうございます津山ともうしましても津山と書いた方が全体的にわかるかと思いまして 実家は県境でして智頭急行で大原駅から山越えでタクシーで帰りました もうこの直通特急がないのが何か寂しく思えます

  • @user-ps3gm6vu2v
    @user-ps3gm6vu2v 5 років тому +1

    懐かしいです。小さい頃福知山のおばあちゃんの家に行くとき京都から
    時々乗りました…いつもは急行丹後か鈍行列車ですがお袋が奮発して時々あさしお乗せてくれました
    今はあさしおも城崎温泉までしかいかなくなりました。山陰線も俺が子供の頃はいっぱい長距離普通列車や急行、特急ありましたね。いまの山陰線はつまらない

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому

      そうなんですか?
      私は、今の山陰は全く知らないのですが、久々に余部でも行ってみようかとも思っています。
      でも、もう高速道路などが、発達し新幹線くらいの移動スピードでない鉄道は、みなマイカーを使うので、だんだん乗らなくなってしまい、今の状態があるのではないでしょうか?

  • @1989naoya
    @1989naoya 3 роки тому

    この当時の特急は八鹿には停まらなかったんですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 роки тому

      特急にも色々あったのですが、まつかぜなんかは、大阪、宝塚、豊岡、城崎、鳥取と意外と止まらなかったです。
      あさしおは、どうだったか分かりませんが、八鹿は、止まらなかったかも分かりません。

    • @1989naoya
      @1989naoya 3 роки тому

      @@HobbyVideos
      三田や福知山も停まらなかったんですね。特急停車駅も時代とともに変化するものですね。

  • @chibita32
    @chibita32 8 років тому +2

    +国鉄時代の鉄道ファン さん 181系もなくなってしまいましたね。初めて「特急しなの」に乗ってから相当な年月が経ちました。エンジン音を懐かしく拝聴致しました。やっぱり国鉄色が一番良いですね。今とはなればもう少し乗っておけば良かったと思っています。181系で一番よく乗った列車は「やくも」「あさしお」「まつかぜ」「はまかぜ」です。貴重な映像をありがとうございます

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +chibita32 さん あけましておめでとうございます
      すごく一杯キハ181系に乗っているのですね。
      私は、このあさしお と おき それに・・・・・つばさ に福島から秋田まで乗ったのですが、登りのつばさが四ツ小屋で脱線して、羽越線経由になったのです。
      考えてみれば、この3列車しか乗ってないみたいです。・・・撮影は良くしましたけどね(笑)

    • @chibita32
      @chibita32 8 років тому +1

      +国鉄時代の鉄道ファン さん あけましておめでとうございます。しなのにはまだ食堂車がありました。DC特急って食堂車をキサシにするとトラブルを起こしていたイメージがありますね。181系って山陰や四国に行けば沢山ありました。それが無くなるのは時代を感じました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +chibita32 さん メッセージありがとうございます。
      そうですね。
      キハ181系は、しなので走り始めたみたいなもんで、当時の特急として食堂車が連結されているのが当たり前の時代でしたからね。
      振り子電車の381系になって、食堂車がなくなってしまいましたね。
      食堂車をキサシにしたら、トラブルを起こしていたと言うのは、偶然だと思いますが、最初のキハ81は、すぐにキハ82が作られて、トラブルも解消されましたが、キハ181系は、最後までキハ181系のまま頑張りましたね。四国はキハ82が走らず、キハ181系ばかりでしたね。
      四国まで撮影に行けなかったのが残念です。

  • @mikion35
    @mikion35 4 роки тому +1

    本来なら電車化前の白鳥も181系にモデルチェンジして走らせても良かったと思います。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому

      電車か前の時期ってもう181系が走ってましたっけ?

    • @mikion35
      @mikion35 4 роки тому

      昭和43年に中央西線にしなのに181系投入。昭和45年頃奥羽本線につばさ投入と記憶しています。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 роки тому

      昭和47年に電車になったようで、昭和45年頃つばさが投入だったら、白鳥にも使えましたね。
      生産が追い付かなかったとか。キハ80系が一杯有ったとか。

  • @ferdinandgrossmann5300
    @ferdinandgrossmann5300 5 років тому +1

    181系は初代・しなの(1968年~1975年)とはまかぜ(2002年~2010年)で利用しました。
    車内で聞こえるエンジン音が独特で大好きでしたし、しなのの鳥居峠越えやはまかぜの生野峠越えの力強い走りが懐かしいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 років тому

      メッセージありがとうございます。
      特急でも、車内のエンジン音が良かったですか?
      ターボの音は、聞こえましたか?

    • @ferdinandgrossmann5300
      @ferdinandgrossmann5300 5 років тому

      あのキーンというターボ音は聞こえませんでした(当時としてはかなり遮音性が高い車体だったようです)。
      走り出す時や急勾配を上る時の力強い音と高速域での電車のモーター音にも似た独特の音が今も忘れられません。

  • @dawnechigo
    @dawnechigo 8 років тому +4

    新年あけましておめでとうございます。今年も動画を楽しみにしています。去年の動画を新年になってみてコメントすることをお許しください。同じディーゼル天国でも北海道と違った味がありますね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому +1

      +dawnechigo さん あけましておめでとうございます
      北海道は、今では鉄道会社がそれぞれ異なった会社になってしまったので、北海道独特な味がありますよね。
      この当時、国鉄の時代は、キハ82は、北海道から九州まで走っていたのに、キハ181系は、本州のみでの活躍で、北海道の新系列の特急用気動車は、キハ183系が作られたようですね。
      やはり、北海道は寒い地方独特な車両が必要とされたため、キハ181系は、本州でしか使わないと言う仕様にしたのかもしれませんね。

  • @user-oi1mt7ty3k
    @user-oi1mt7ty3k 6 років тому +1

    特急やくも運行再開できて良かったです お盆に間に合って良かったです

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 років тому

      そうですね。
      とにかく、交通が速く復旧しないと何もできませんよね。

  • @belusuketto2291
    @belusuketto2291 8 років тому +2

    汽車並みに煙でるんだ

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому

      +belu suketto さん メッセージありがとうございます。
      このキハ181系は、500馬力のエンジンで、特に煙は一杯出ます。

  • @rhscm989
    @rhscm989 8 років тому

    当時は米子~京都を走破するのに約5時間20分。それが今や「やくも」で岡山まで行き、そしてさらに新幹線「のぞみ」に乗り換えれば約3時間半。「あさしお」時代に比べ1時間50分の短縮。時代を感じますよね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  8 років тому

      +rhscm989 さん メッセージありがとうございます。
      今は、米子から京都への特急列車は無いのですね。
      米子から鳥取とまり。
      倉吉から、智頭急行経由の京都行など、時代も変わりましたね。
      利用客が、このような利用方法に変わって来ているのかな。