大航海時代はどんな食事だった?謎の病とは【歴史ミステリー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 442

  • @nanchanpon760
    @nanchanpon760 2 роки тому +132

    主様の声は年寄りの耳にも大変聞き取りやすく歴史背景を手軽に聞かせて頂けるのは
    大変ありがたいことです。良いチャンネルを見つけて嬉しい。

  • @シフォンキラキラ-s8k
    @シフォンキラキラ-s8k 2 роки тому +159

    いつも画像と一緒に落ち着いた口調で説明してくれるのでとても分かりやすいです!

  • @nanaoakarin
    @nanaoakarin Рік тому +3

    ずっと真面目モードの動画は見ていてしんどくなってくるけど、小ネタいれてくるから適度に見やすくていいですね。最近発見して少しずつ過去動画見ております。

  • @大塩平八郎-c7d
    @大塩平八郎-c7d 2 роки тому +159

    他のダラダラやっている歴史動画よりも簡潔でわかりやすい。まりんぬさんの滑舌も素晴らしい

  • @as-yh4mj
    @as-yh4mj 2 роки тому +7

    使ってる画像、内容、話し方、声、言葉、進め方などこういう動画出してる人の中で1番見やすいです!!
    最高です♪
    なにより声が聴き取りやすいです!!

  • @えいみい-y6n
    @えいみい-y6n 2 роки тому +142

    「やべーな」「は?」「キモーい」とか、現代語がいっつも混じってるのがすごく好きです。いっつも楽しみにしてます。博士の実験めちゃくちゃ頭いい!!

  • @masamitorin
    @masamitorin 2 роки тому +87

    毎回、面白くて気になるテーマを取り上げて下さっていて、いつも楽しみにしてます。
    昔の食べ物系の動画もっと見たいです!

  • @vobijol3847
    @vobijol3847 2 роки тому +3

    最近ハマって、過去の動画あさってます!
    歴史系なのに、とても気軽に楽しめて、大好きなチャンネルです!

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 2 роки тому +134

    西洋の大航海時代のさらに100年ほど前、支那・明の鄭和の大艦隊がアフリカ東岸のケニアまで到達したが、この艦隊はモヤシを船内で栽培、苦瓜などを大量に載せ、壊血病の発症はほぼなかったことが良く知られています。当時の支那の先進性が良く分る事例ですな。

    • @MrYoshichan
      @MrYoshichan 2 роки тому +9

      @@言霊の幸う國のムソジニスト 中華は中華思想(支那が一番、他はクズ)で問題外。中国と呼べる国は20世紀の中華民国と中華人民共和国のみ。世界ではChinaと呼んでおり、中華民国、中華人民共和国とも自国英語表記はChinaを使ってます。Chinaの日本語表記が支那で、東シナ海などで現に使ってます。Chinaの語源は秦です。と言うことで、中国の大昔の地域名は支那が妥当と思います。まあ中華民国が日本に支那は使うな、と言い日本もなぜか認めた経緯はありますが、日本が差別されただけですな。

    • @ぷよやんメロス
      @ぷよやんメロス 2 роки тому +4

      @@守屋克巳 反論できんからって料理まで持ち出すんは苦し紛れやなぁと第三者的には思います笑
      そもそも中華そばは時代によって多少の偏りがあれど、ラーメン、中華そば、支那そばなどの複数の呼称が同じ時期に入り乱れて使用されてるもんなので国名と対比出来るもんじゃ無いですよ。

    • @ackunkun
      @ackunkun 2 роки тому

      もやしは日露戦争のときも日本軍を支えています。籠城中のロシア軍はもやし栽培を知らず壊血病になっていたそうです。しかし日本軍も脚気で戦闘による死者より多い死者を出しています。

  • @storiacafe
    @storiacafe 2 роки тому +201

    ちょくちょく入る小芝居のアニメが楽しい

  • @Kashikaze-Usagi
    @Kashikaze-Usagi 2 роки тому +13

    いつも作業のお供に楽しみに拝見しています!^^今後も楽しみにしています!

  • @天然発酵のケフィア
    @天然発酵のケフィア 2 роки тому +49

    まりんぬさんの動画はいつも本当に観やすくて楽しいです!
    普段歴史にはあまり興味がないのですが、それでも魅入ってしまいます😊
    取り上げるテーマや説明がいつも素晴らしいです!

  • @womanonthebrink
    @womanonthebrink 2 роки тому +11

    最近登録させていただきました!
    親しみやすい語り口で、この分野ではまりんぬさんが一番好きですー。
    わたしはアガサクリスティーが大好きでコロナ禍前は英国何回か行きました。
    今度ぜひアガサ関係もとりあげてくださいー。

  • @はむちゃん-o5g
    @はむちゃん-o5g 2 роки тому +26

    漫画のワンピースもちゃんとこの病気を取り入れてたのが凄いな

    • @扁平足太郎
      @扁平足太郎 2 роки тому +2

      最初の方のところよね
      ナミがライムの絞ったやつ飲ませてたな

  • @インパラ-c9r
    @インパラ-c9r 2 роки тому +4

    最近このチャンネル発見したんですがすごく面白いですね。いろいろ勉強になります!

  • @makarouan
    @makarouan 2 роки тому +11

    今回もとっても面白かったです!
    一人暮らしとかで野菜をあまり取らなくなった人が壊血病になりかけたというのをネットで見てきちんとビタミンを取ろうと心がけてます……

  • @lienstudios7784
    @lienstudios7784 2 роки тому +15

    丁度みかんを食べながら見ていたので笑ってしまいました😂いつも楽しい時間をありがとうございます☺️

  • @toysoldiers666
    @toysoldiers666 2 роки тому +24

    個人的に大航海時代の船の食事はとても興味があったのでこういう投稿は嬉しいです。

  • @yuya_3
    @yuya_3 2 роки тому +70

    まりんぬさんのナレーションて、「世界ふしぎ発見!」のレポーターを彷彿とさせて、おじさん(私)の心が鷲掴みにされます!

  • @捨吉-j8v
    @捨吉-j8v 2 роки тому +34

    まりんぬさんの動画はハズレがなく、興味深い話ばかりなので毎回楽しみでしょうがない。

  • @aboutroom8751
    @aboutroom8751 2 роки тому +2

    内容の面白さとしばしば挿し込まれる小芝居のゆるさと最後に一気に日常に戻される感じがめっちゃツボです!

  • @ke1n612
    @ke1n612 2 роки тому +97

    この時代を取り上げた動画は数あれど、脂肪と粉をこねこね…みたいな細部にまで触れた動画はここだけ!
    同じテーマでも他とは切り口が違って深いから、毎回面白くてとても楽しみです。

  • @ピラメキーノ三世
    @ピラメキーノ三世 2 роки тому +130

    今では普通に清涼飲料水にビタミンcが含まれているので、壊血病にかかる恐れはまず無いらしいですね。改めて自分が恵まれた環境にいることを思い知らされました

    • @良輝武藤
      @良輝武藤 2 роки тому +4

      酸化防止のために配合されてます。
      現在は、保存技術の向上により生鮮食料品の長期保存が容易となっています。

    • @hakku1129
      @hakku1129 2 роки тому +4

      けどけどけど現代は栄養恵まれ過ぎて糖尿病になる危険性が

    • @良輝武藤
      @良輝武藤 2 роки тому +3

      酸化防止剤として用いられています。

  • @МасаруКаваниши
    @МасаруКаваниши 2 роки тому +25

    とても面白かったです。大航海時代の知らない部分を知れました。いつも説明が的確で分かりやすいのでありがたいです。

  • @Diyhatanoshi
    @Diyhatanoshi 2 роки тому +4

    顔出しして説明してくれるのは、素敵だと思いました。

  • @ethan.yoshiro
    @ethan.yoshiro 2 роки тому +2

    楽しく勉強できました。いい動画ですね、頑張って下さい!!

  • @次世代型扇風機
    @次世代型扇風機 2 роки тому +9

    面白い!歴史的観点においてもビタミンが重要であることが分かりやすく伝わりました!
    一人暮らしなので気をつけます!

  • @michaelsaigoh5701
    @michaelsaigoh5701 2 роки тому +7

    歴史にまつわるテーマだと、権力闘争や領土の移り変わりよりも、こうした当時の日常生活の方により関心があります。
    いつも優れた解説をありがとうございます!

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 2 роки тому +24

    野菜や果物のありがたみがよくわかり、つまらない好き嫌いは今すぐにでもやめようと思える動画でしたね。すばらしいです。

  • @Kong_HK416
    @Kong_HK416 2 роки тому +3

    すごく勉強になりましたし、普段何気なく口にしている果物や野菜のありがたみを再認識しました!

  • @ira1744
    @ira1744 2 роки тому

    面白かったし、まりんぬちゃん可愛かった😍
    チャンネル登録しました🙌🎉

  • @KK-xs9jp
    @KK-xs9jp 2 роки тому +151

    歴史の授業はこんな人が先生だったらいいのに…ってくらい楽しくてわかりやすい😀

    • @さっすぃー-q6y
      @さっすぃー-q6y 2 роки тому +8

      もっと学校の授業も楽しかったら生徒も興味持って聞くのにね。

    • @僕は大阪のいやらしい人
      @僕は大阪のいやらしい人 2 роки тому +2

      @@さっすぃー-q6y それは完全に教師の個性によるやろ

    • @硝子-x3m
      @硝子-x3m 2 роки тому +1

      まぁその授業を生徒が崩すんやぞ。この人が先生だったら授業荒らされまくるよ

  • @日が出る町のりゅうくん
    @日が出る町のりゅうくん 2 роки тому +2

    この手の動画は変なパソコン声が多いですが、地声で聴きやすいですね。あと顔出しもしてて素晴らしいです。NHK見てるみたいです。

  • @shiino2994
    @shiino2994 2 роки тому +2

    いつもわかりやすい説明ですね。
    ナレーションの展開に引き込まれます!

  • @なや-c2e
    @なや-c2e 2 роки тому

    動画全部見ました〜。ためになります

  • @なみのりサーフィン
    @なみのりサーフィン 2 роки тому +7

    まりんぬさんの挨拶の仕方が…好き😊

  • @memo07no1
    @memo07no1 2 роки тому +35

    人間ですから、わかっていても簡単に変えられないことありますよね。特にそれが食べるものであれば…
    日本も脚気に関しては江戸時代から知られていたし、麦飯であれば発症しないこともエピデンスとしては知られてた。でも本当に克服できたのは戦後。アリナミンなどのビタミンB1栄養剤が安価で手に入れられるようになってから。でも白米は当時はごちそうで麦飯はまずくて貧乏人の食べ物のレッテルを張られていたから是正するのは簡単じゃなかった…わかっていてもなかなかできなかった…
    それが本物の歴史なんだなと思います。

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 роки тому +3

      大昔に3カ月もつ玄米餅ありビタミンは量食えば補える、こんなにいいのに( =^ω^)

  • @sabakan043
    @sabakan043 2 роки тому +4

    現代は法律(日本の場合は船員法)によって食事の内容や摂取カロリーが定められており壊血病や栄養不足などの問題はありませんが、最近は船内であまり運動しない船員が多く肥満や糖尿病問題が発生しています。でも船乗りにとって1日の最大の楽しみは三度の食事なので難しい問題です。
    ちなみに私はサプリメントで1日1000mgのビタミンCを摂取しています。
    現代の船乗りより

  • @im4761
    @im4761 2 роки тому +11

    面白くてまりんぬさんの動画全部見ちゃいました!途中のゆるいコメントも好きです。これからも楽しみにしてます。

  • @ぺこ-i4l
    @ぺこ-i4l 2 роки тому +5

    声が落ち着いていて素晴らしい。
    NHKの番組みたい。

  • @m--ir
    @m--ir 2 роки тому +37

    壊血病の謎について、
    当時は何か悪いものが身体に入って(悪魔的な)病になると考えられていました。そのため、ビタミンCが足りなくて病気になるという壊血病の原因、解決法が受け入れにくかったと本で読んだことがあります。

    • @tryo2115
      @tryo2115 2 роки тому +3

      日本人の船乗りは経験的に糠味噌や糠漬けを航海時に持ち込みビタミンBとCを接種していた。

  • @kitachaaaan
    @kitachaaaan 2 роки тому +8

    受験の時に世界史にハマってから、こういう歴史見るの楽しくて仕方ない…更新楽しみにしてます

  • @hungrycookingstudio
    @hungrycookingstudio 2 роки тому +40

    マリアンヌさんの、超庶民的で全然気取らないぶっちゃけ調の話し方大好きです!ちょっとイタズラを考えてる子供のような笑顔もいいですね。

  • @こりー-r1q
    @こりー-r1q 2 роки тому +6

    食べ物シリーズ好きです!中世の食べ物からきました。
    サンジって素晴らしいコックなんだなぁ👨‍🍳

  • @キャラメルメイ
    @キャラメルメイ 2 роки тому +5

    毎回 楽しみにしています。 そしてとても わかりやすですね。どうもありがとうございます。

  • @平田実-n8e
    @平田実-n8e 2 роки тому +5

    これを見ると、人類は良く頑張ったよね。
    すごくすごく頑張って今がある。
    今、こうしてエアコンを付けて夜なのに明るい部屋でゲームしてダラダラ過ごせることに感謝しなきゃならないね。

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 2 роки тому +15

    コロンブスなどの冒険家が大陸を発見したって言うけど実際には原住民が住んでるんだから住民が見つけた土地だよなぁっていう所もあるよなぁってふと思った 面白い動画でした

    • @リターンライダー1960
      @リターンライダー1960 2 роки тому +10

      白人が住んでいたヨーロッパは地球全体で見ると、限られた狭い世界であり、ヨーロッパ以外の地域は有色人種が住んでいたのは不思議だよね。

  • @nobun3899
    @nobun3899 2 роки тому +1

    めっちゃ勉強になりました、勉強のお供にもちょうどいいです

  • @坂本潤平-f8y
    @坂本潤平-f8y 2 роки тому

    楽しく拝見させていただいてます。ありがとうございます😊

  • @myaai2876
    @myaai2876 2 роки тому +1

    面白かったです!

  • @世界一金持ち-n7p
    @世界一金持ち-n7p 2 роки тому

    めちゃくちゃ勉強になりました❗️

  • @renonkkk
    @renonkkk 2 роки тому +2

    面白く大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @mintblue256
    @mintblue256 2 роки тому +10

    ゲームの大航海時代で ビタミンⅭ不足で壊血病になるという知識は得ていました。
    歯ぐきから出血して、血が止まらずに4に至るのは日常茶飯事だったそうで。
    ただ、当時は果物や野菜を積むのは無理だったと思います。
    保存手段が無いですから、冷蔵庫も冷凍庫も無いですし。
    いわゆる塩漬け肉と小麦粉くらいしか 食料としては搭載してなかったようです。

    • @marineblu9584
      @marineblu9584 2 роки тому +5

      飲料も、真水はすぐに汚れて飲めなくなってしまうのでワインやお酒を積んでいたというお話もあるようですね。

    • @哲朗高橋-x6u
      @哲朗高橋-x6u 2 роки тому

      缶詰の製造方法も、まだわからない もちろんレトルト食品もない 日本人が食べる干し柿とか乾燥芋🍠(サツマイモは、当時ヨーロッパには、なかった?)を積み込めば、壊血病の予防にはなれたと、思うのだが、当時日本の長崎から、母国に帰るスペイン ボルトガル オランダ船

  • @gonchan007
    @gonchan007 2 роки тому +3

    日本の鎖国時代の外国船も初めは貿易と言うより水、食料の確保が目的だったと言う話しを聞いた、この話しを聞けば当時長い航海でどうやって生命維持の為、水、食料を確保するのが大変だったかが納得出来ると思った

  • @彦のの
    @彦のの 2 роки тому +13

    いつも楽しみにしてます。
    イギリス海軍士官が主人公の小説、ホーンブロワーやボライソーシリーズには、当時の強制徴募や食事の様子が描かれてますね。私はハヤカワ文庫で読みましたが、本国イギリスではとても人気だとか。マリンヌさんもお読みになりましたか?

  • @hirok198
    @hirok198 2 роки тому +30

    素晴らしい講義でした。人類はいつの時代も大きな犠牲を払いながらも留まることなく開拓していったのですね。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 2 роки тому +8

    マグロの回遊やカニ場に出会えれば御馳走が待ってたのに…確かに大洋は魚が少ないらしいですね。

    • @horationelson413
      @horationelson413 2 роки тому +4

      仮に採れても彼らは生で食べる習慣が無く焼いて食べるから空腹は満たせても
      結局壊血病にやられるという罠(加熱でビタミン類はほぼ無くなってしまうから)

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 роки тому

      200年後クック船長は青汁からビールやワイン作り壊血病や便秘をクック号からなくしたのよ( =^ω^)

  • @sionnach8
    @sionnach8 2 роки тому +4

    Vitamin C はいちごと、カロリーメイトですか。両方大好きです。
    コロナで引きこもりがちなんで、いっぱい食べます。
    まりんぬさんいつも面白い動画、ありがとうです♪

  • @72011539122473
    @72011539122473 2 роки тому +11

    興味深く面白い。今は手軽にサプリメントで補えるけど昔は原因不明の奇病だったんですね。自分は昔スポーツをやってた時に1日に7g取ってました。

  • @JK-pv2xx
    @JK-pv2xx 2 роки тому

    面白い。聞きやすい。登録した。

  • @Chixirin
    @Chixirin 2 роки тому +10

    そんな海の真っただ中でも虫がいるのがすごい。飛んでくるのかな?
    以前の女性海賊のお話を思い出しました。
    身だしなみなどを整えなければならない工程が一つ二つ多いから彼女たちはごはんもさることながら衛生面大変だっただろうなぁ…。

    • @中山夏実-l7x
      @中山夏実-l7x 2 роки тому +6

      おそらく出港前に荷物や衣類などに虫の卵とかがついてて、それが孵化したのではないでしょうか。

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 роки тому +1

      なるほどバルサンないし大変だったでしょう

  • @久保温彦
    @久保温彦 2 роки тому +32

    以前に社会人学習で、中世の保存食を食べた事がある。
    カチカチのパンを塩蔵肉の戻したスープに入れた物。枯れ葉のような乾いた野菜。薄めた酒。
    それでも今の時代の物だから食べれたが、当時なら半分腐ってひどかったんだろなと思った。
    ちなみに同席した甥は海賊飯‼️とおかわりしてた

  • @えぐちじょう
    @えぐちじょう 2 роки тому

    サムネ凄い上手い!!思わず見に来ちゃった!

  • @YKKD2023
    @YKKD2023 2 роки тому +5

    面白かった

  • @user-sk7gl9dz7r-r1b
    @user-sk7gl9dz7r-r1b 2 роки тому +2

    楽しみに拝見しています。その後クック船長がキャベツの酢漬け(でしたっけ?)を強制的に船乗りに食べさせたことが壊血病の予防による長期航海を可能にしたんですよね!

    • @駒込凛
      @駒込凛 2 роки тому +1

      ザワークラウトですね!

  • @豆凛子
    @豆凛子 2 роки тому +5

    新大陸発見よりも未知の世界に旅立つ勇気が素晴らしい。

  • @aya-qo3fl
    @aya-qo3fl 2 роки тому +5

    船乗りはトイレどうしてたんだろう...
    まりんぬさん、今日もおもしろかったです🙏ありがとうございました。

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 роки тому +1

      大はバケツにし海に捨て少は海に立ちションです、女性はオマルですな換気扇発明されるまで船内トイレない( =^ω^)

    • @norimaki0517
      @norimaki0517 2 роки тому +1

      ポットや鍋みたいなのをオマルにして廃棄してました。大陸でも同じなので。道端は糞尿だらけ。糞が付かない様に発明されたのがハイヒールです。

  • @ななし-q7p
    @ななし-q7p 2 роки тому +7

    変な日本語しゃべる動画に比べてとても聞きやすかったです。
    高評価です

  • @お団子ありす
    @お団子ありす 2 роки тому

    まりんぬ先生あとちょっとで10万人だ🙌

  • @Hashimaki31
    @Hashimaki31 2 роки тому +7

    壊血病といえば解決した病()のイメージですが、1日100㎎は意外と多い…
    ちなみにこれだけ頑張ってもやっぱり肉は腐ってしまったようですね。

  • @emiash3978
    @emiash3978 2 роки тому +1

    まりあんぬさん声枯れてる?お大事に🙏

  • @06gd42
    @06gd42 2 роки тому +1

    映像といい、案内役の女性の喋り方といい、普通にテレビで放送してそうなクオリティだ。
    こんなのが無料で何度も見られるとは、良い時代になった。

  • @kanagawa_hoiku
    @kanagawa_hoiku 2 роки тому

    めちゃくちゃ勉強になった。

  • @0Endzeit0
    @0Endzeit0 2 роки тому +10

    1:31
    エンズンも無ェ!
    電気も無ェ!
    現代みてェな地図も無ェ!

    • @守屋克巳
      @守屋克巳 2 роки тому +2

      高速ガスタービン🎵エンズンは何者だ?🎶

  • @ぷりぷりぷ-k7u
    @ぷりぷりぷ-k7u 2 роки тому +14

    この間あまおうを1人で1パック食べちゃった罪悪感が減りましたw壊血病予防のためです💪ww

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 2 роки тому +5

    大航海時代で南北アメリカ大陸は多くの病気が入り込んで免疫が無い現地人がたくさん死んで王朝が滅んでしまうことになったので大変な時代だったと想像できます。同時に西洋医学も進化を始めました。

  • @qxxSUISEISEKIxxp
    @qxxSUISEISEKIxxp 2 роки тому +7

    某発見テレビみたいで聞きやすくすっと入ってくる読み上げ方好き

  • @atonna1977
    @atonna1977 2 роки тому +2

    勉強になります。
    面白い。

  • @俺のアトリエーデュエマー

    ワンピース だと冷蔵庫が普通に設置されてるんだよなー

  • @ムスカ大佐-i7q
    @ムスカ大佐-i7q 2 роки тому +8

    明の鄭和の船団ではお茶を飲んでいたので壊血病はなかったらしい。

  • @しゅんやまかわ
    @しゅんやまかわ 2 роки тому +5

    船旅はキツイ。
    新潟→北海道のフェリーに乗って半日ちょっとの短い船旅でもぐわんぐわん揺れて。備付けの露天風呂では揺れるたびにお湯が飛び散って海に流て行ったの思い出したわ。

  • @rtk4626
    @rtk4626 2 роки тому +5

    昔は、海に怪物がいると信じられてたから船乗りは勇敢だったんだろうな〜

  • @user-yv5ij2fo8c
    @user-yv5ij2fo8c 2 роки тому +35

    この航海時代のせいで梅毒が世界中に流行ったともいいますよね、、

    • @漫画掘り掘り研究者
      @漫画掘り掘り研究者 2 роки тому +1

      しかし、この時代のお陰で近代化や日本が繁栄できた1つの理由やで。
      まぁこの時代のせいで世界大戦や領土問題とかが起きるけど。

    • @ナナ氏-r5t
      @ナナ氏-r5t 2 роки тому

      遅かれ早かれですよね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 роки тому +2

      それ以上に深刻なのが南米北米への天然痘流行
      人口の九割がこれによって失われたと言われてる
      ヨーロッパやアジアでは昔から罹患してたから免疫持つ人が多かったけど
      アメリカにはそんな病気など存在しなかったので貴賤問わずみな亡くなった

    • @user-yv5ij2fo8c
      @user-yv5ij2fo8c 2 роки тому +3

      @@asakazefuji いや聞いてないです

  • @prankjoke
    @prankjoke 2 роки тому +2

    ビタミンCドリンクを飲みながらコメントを書いています。
    将来、「昔は地球の外には怪物(宇宙人)が住んでいると信じられていました。そして宇宙飛行士の半分が謎の病気で・・・」という事になならないでしょうが、宇宙旅行も結構大変なようですね。子供の頃は宇宙旅行に憧れていましたが、何ヶ月、何年も、ほとんど変わらない景色を見ながら狭い宇宙船の中で摂る食べ物・飲み物はリサイクル品。
    目的星についた時は無重力状態で弱った骨を再強化するリハビリが必要・・・今は(歳のせいか)あまり行きたいとは思わなくなりました。

  • @80fire71
    @80fire71 2 роки тому +14

    当時大海原を駆けた当時の船乗りは本当にすごいと思う
    台風、モンスン、時化、津波、氷塊、機雷等にも対応できる潜航可能で、衛星通信でインターネット接続も可能で超快適で半年分の燃料と水食料を搭載可能なクルーザーで世界をゆっくり巡ってみたい

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 роки тому +1

      露タイフーン級戦略原潜ベースにすればよさそうwただデカイ 戦艦並み
      1/700でもくっそデカイ
      前甲板VLS取っ払ってF35Bの格納庫と発着甲板にすればさらに楽しそうw

    • @80fire71
      @80fire71 2 роки тому +1

      @@user-middlemountmirror 沈黙の艦隊のように、半ば独立した存在として地球を回遊できそう…(巨艦正義)

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 2 роки тому +5

    壊血病予防で生み出されたドイツのザワークラウトや日本の海軍カレーはのちのち国民食になってるよね

  • @user-bluepcx
    @user-bluepcx 2 роки тому

    まりんぬさんの声が好きです。

  • @まる子-v2w
    @まる子-v2w 2 роки тому

    登録
    したよ

  • @theend9343
    @theend9343 2 роки тому

    まりんぬさん、髪型とても素敵です

  • @パルキア5t2
    @パルキア5t2 2 роки тому

    面白かったです!
    こういう系統のことを大学で学びたいのですが、なんという学科に行けばよいでしようか?

  • @親水安比奈
    @親水安比奈 2 роки тому

    ハスキーボイスが魅力的です😊

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 2 роки тому +8

    大航海時代と言えば聞こえは良いが、いざ航海に出て過酷な環境に愕然とし、壊血病で死んでいった船乗りたちの方が多かったことだろう。”大後悔時代”の方が適切ではないだろうか。

  • @shiba_ninjya
    @shiba_ninjya 2 роки тому +7

    脂と小麦の肉…!!想像がつかない。
    虫のわいた食べ物もなくなり、船の木を齧っていた船もあったと聞きました(ヽ'ω`)
    昔プレイしていた『大航海時代オンライン』というゲームでは、壊血病が発生すると船の上に髑髏のエフェクトが回り始めます。症状のエグさをこの動画で初めて知りましたが、実際めちゃくちゃ怖いんですね。髑髏エフェクト妥当です。壊血病対策アイテムは「ライムジュース」でした。
    日本の江戸患い(脚気)も思い出しました。ビタミンが発見されるまでの道のりよ…
    というかビタミンCを体内で生成できない人間よ…

  • @qrhsx891
    @qrhsx891 2 роки тому

    面白い、わかりやすい

  • @アイうた
    @アイうた 2 роки тому +5

    だからワンピースの船にはみかんの木があったのか!

    • @wannaknowwhatvalidityis6141
      @wannaknowwhatvalidityis6141 2 роки тому

      ヨサクを看病する場面で少なくともライムが壊血病に効くってナミが知ってるし
      幼い頃から海図を作ってたわけだから航海の知識として知ってて船にみかんの木を持ちこんだ可能性は十分あるよね ちなみにライムは現実世界の史実に沿っていて、他にはザワークラフトも壊血病を回復させた記述が残ってる

  • @島崎陽大
    @島崎陽大 2 роки тому +5

    ビタミンCは、酸化防止剤(還元剤)として様々な飲料や食品に含まれているので、無理に果物を食べずともあまり不足しないです。

  • @qpbvn
    @qpbvn 2 роки тому +4

    後ろで結んだまりんぬ先生もステキ

  • @hiyo-t4g
    @hiyo-t4g 2 роки тому +17

    動画見ていたらビタミンとりたくなってしまってビタミン剤飲んでしまいました。昔は命懸けの航海だったんですね。いつもテレビや本では見ない情報をありがとうございます。

  • @mary9210
    @mary9210 2 роки тому +4

    先が読めない航海の旅、まともに食べられない食事、蔓延する病気…私なら精神が崩壊しまいそう

  • @combu-combu
    @combu-combu 2 роки тому +2

    5:00 まぜまぜまぜ………じゃねーよ!!ww