【山菜採り】極上タラの芽が大量だ!シオデ、タカノツメ、木の芽、コシアブラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-pw7vz3fl2k
    @user-pw7vz3fl2k 2 місяці тому +1

    コシアブラ、食べた事ないでんですよね😅
    あるのに採れないのは辛いですね。
    タラの芽沢山❤羨ましい~
    私は農協で買うんですが
    天ぷらが大好きです
    初めて食べたのが3年前で
    この年になって大好物が新たに出来るとは思いませんでした😂
    いや~羨ましい😊
    お久しぶりの曲、大好きなんです。
    私の中でゆきんこさんと言えばこの曲。
    山歩きと、とても合いますね
    今日もありがとうございました😊

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊タラの芽、まだ誰にも採られずに残っていました!嬉しかったです😁たくさん採れたので、同僚にお裾分けしました。みんな美味しかったと言っていただき、たくさん採れた甲斐がありました😆タラの芽は、私も天ぷらが一番だと思います🖐️それ以外の調理だと、私の料理のせいか、そうでもないなと🤭やっぱり天ぷらですね!
      コシアブラは、本当に残念です😢山でコシアブラを見るたびに、切なくなります。まぁ、他の山菜で我慢ですね😅💪

  • @thewildfoodharvester
    @thewildfoodharvester 2 місяці тому +2

    ゆきんこさん、こんにちは😀
    冒頭と最後の景色綺麗ですね😍 南魚沼市は良いところなんでしょうね🤩 八海山が生まれるところですもんね😋
    こちらが雪で足踏みしている間にそちらはどんどん季節が進んで美味しい山菜が増えてますね😋
    同じウコギ科の木の芽でタラの芽がOKで、なぜコシアブラが❌なんでしょうね🤔

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊南魚沼市は山に囲まれた盆地で
      四方八方、どこを見ても山、山、です😄コシアブラなんですが、本当に悔しいです!何の不安もなく山菜採りができればいいのですが、いつもどこか頭の片隅に、この問題がつきまとっています🥲
      ところでブラ野食さんの料理は、本当に美味しそうに見えますね😋いつもそう思います!オオハナウド、今年も始まりましたね😁👍

  • @HA-km9rz
    @HA-km9rz 2 місяці тому +1

    すごく立派なタラの芽!
    見ているだけで幸せ😊
    私も昨日主人の友達の山に行って、タラの芽、コシアブラ、赤こごみを採りました。
    ゆきんこさんの動画は音楽もカメラワークも私好みで楽しみにしています。
    チャンネル登録させて頂きましたので、山菜の季節を沢山動画配信してくださいね!

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊コメントありがとうございます!動画撮影は、本当に難しいですね🤨いつも手ぶれをしないよう気をつけているのですが、山の足場の悪い所だと大変で、編集しながらいつも、反省しています😅
      タラの芽、コシアブラ、赤コゴミ、最高ですね👍特にコシアブラ、羨ましいです✨😆

  • @user-gs6rh9qj9r
    @user-gs6rh9qj9r 2 місяці тому +1

    ゆきんこさん こんばんわ!
    田舎育ちですが山菜に無知で、ゆきんこさんの山菜知識素晴らしいですね。
    コシアブラ食べてみたいです。
    前回のコメントで伝えましたが、今は孟宗が真っ盛りで色々調理して食してますが、正直飽きました、そんなんでもっか干し竹の子作りです😄
    昨日、今日、明日は天気、3日干したらカラカラになります。孟宗竹が終わるとハチク、楽しみです😄
    映像UPありがとうございます。
    新潟に行った気持ちで映像で満喫しました✌️🌷🌷

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊孟宗竹が飽きたなんて、羨ましいですね!干しタケノコなんてこちらでは見たことないですよ😄今度はハチクですね!ハチクはアクが少ないと、聞いたことがあります。敏子さんも、次から次へと楽しみは尽きませんね😆
      コシアブラは、天ぷらにすると最高の山菜なんですが、残念です😢でも他にも山菜は色々あるので、気持ちを切り替えて行こうと思っています🖐️

  • @user-sr5vf4wx4o
    @user-sr5vf4wx4o 2 місяці тому +1

    🏔️木🌲の、芽🌱昔々食べたの、は、タラの芽🌱、くらい❤その他は、、葉には、見覚えは、、あるが??知らなかったです。❤それにしても、タラの芽🌱、、沢山取れで、びっくり‼️ノドクシ、、、アケビの、芽🌱も、よくツミました、❤懐かしいです♪、、、音楽ですが🎵〜🌿👩🏻‍🦰🌱ゆきんこちゃんは🌈🌈🌈中々、センス良し👌👍💖ですね💝

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      音楽は、なかなか山菜採りに合うような音楽を探せなかったので、自分の好きな音楽を入れてみたら、意外にも、しっくりきた感じです😁🎵

  • @user-pw7vz3fl2k
    @user-pw7vz3fl2k 2 місяці тому +1

    ゆきんこさん、こんばんは
    動画UP嬉しいです😊
    ゆきんこさんの動画は寝る前の一時に拝見しています。
    安らぐんです
    今日は楽しみです
    私も山に行った気持ちになってます😂

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊コメントありがとうございます😍今回は、家から数分の場所での山菜採りでした。タラの芽が、誰にも採られずに残っていたので、嬉しくて、痛みも忘れて採りました😁

  • @user-xq3kk9ss2h
    @user-xq3kk9ss2h 2 місяці тому +1

    お疲れ様です。今年も暑いので山早いですね。春が短い😂もうわらび出始めましたよ。

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊本当に、気持ちのいい春なんていっときでしたね😄数日前は、こちらは真夏日でした!
      もうワラビですか?😳早いですね!私も早く初物、食べてみたいです😋

  • @user-uf8tt5gi2s
    @user-uf8tt5gi2s 2 місяці тому +2

    すごいですね。私の所全然ないというか、まだまだ先です。やっとコゴミです。私は、山形です。これらも頑張って下さい。

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊コメントありがとうございます!お隣の県でも、やはり場所によって山菜の進み具合が違いますね🌱こちらは、逆に奥山以外は、コゴミがほぼ終わりに近いです。山形も、まだまだ山菜がこれから楽しめそうですね✨😁

  • @pmpchannel7096
    @pmpchannel7096 2 місяці тому +1

    ゆきんこさん こんばんは✨
    コシアブラの件は、残念ですよね〜🥲
    シオデから掛かるゆきんこさんミュージックは、ゆきんこさんの動画にしっくりとハマってますね👏🏻
    あの曲は、ゆきんこさんの為に出来た様な曲ですね〜😁
    鷹の爪とアケビの新芽はまだ食べた事がないので見つけたいですね〜
    勉強になりました😁
    ありがとうございます👍✨

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊コシアブラは、もう本当に残念😢この先食べられる日は、果たして来るのでしょうか?私と同じような環境にある人は、たくさんいらっしゃると思うので、我慢しかないですね!アケビの新芽は、この辺りでは春は必ず食べるのですが、初めての人は苦味があるので、ちょっと苦手かも知れないです😀

  • @nori-c2507
    @nori-c2507 2 місяці тому +1

    ゆきんこさん
    お疲れ様です。
    明日は毎年、たくさん採れる
    のびる採取にいきます
    その後、近くの山に散策行きます
    先日、教えて頂いたアドバイスを元に歩いてみます

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊まだノビルが採れるのですね👏私は今年は、アサツキだけで、ノビルを採られずに終わってしまいました。
      山菜、何か成果があるといいですね😄
      フレー!フレー!🖐️

  • @MrSinrabansyou
    @MrSinrabansyou 2 місяці тому +1

    タカノツメは採ったことがありません😂
    コシアブラが、食べられないのは残念ですね😢
    ブナの新緑がきれいでした😍
    キノメは、カジカも大好きです🤣

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊コシアブラは美味いのが分かるだけに、悔しいです🥲タカノツメは、コシアブラには劣るので、食べなくてもいいかと思います😀木の芽、山形も食べるのですね?😄味の分かる方がいてくれて嬉しいです🥹

  • @mukashi_no_ojyosan
    @mukashi_no_ojyosan 2 місяці тому +1

    立派なタラの芽ですね🍀コシアブラがセシウムで食べれなくなっているとは知りませんでした😓家も昨日 新潟からアブラコゴメ、木の芽(一片食)三葉、タラの芽が届いたので息子の家に持って行き美味しく頂きました😋まだ始まったばかりと言ってたのに今日 山に行ったら、どれも一気に出てきたそうで明日
    アブラコゴメが、どっさり届きます😂しかし私が行くはずの
    ゴールデンウィークには、盛りが過ぎて終わっていそうでガッカリしています😢近況報告みたいに長文になり、すみません🙏
    次回も投稿楽しみにしています(^-^)

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊コシアブラなんですが、昨年も一昨年も基準値以下だったんですが、他の地域同様に、食用自粛になっています。山菜、キノコを含め、唯一自粛の出ている山菜です。私も昨年までは普通に食べていましたが、今年は他の山菜で我慢することにしました🥲私の周りでも、気にしない人は全く気にしませんし、普通に食べている人も多いかと思います。コシアブラの美味しさを知っているだけに、とっても悔しいです🥲
      アブラコゴメ、どっさり、いいですね👍ゴールデンウィークの頃は、例年なら残雪がまだあって、遅い山菜も時間差で採れるのですが、今年はもう、その雪が無いのです。でも何かしらの山菜は必ず採れるので、大丈夫だと思います😄

  • @lalagarden
    @lalagarden 2 місяці тому +1

    こんにちは!
    収穫沢山ですね!
    特にタラノメがどれも立派なサイズで時季もぴったりでしたね。
    コシアブラは自粛なんですね。。。残念ですね。

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんにちは😊コシアブラは、本当に残念です!こればかりはどうすることも出来ない問題で、あれから何年もたっているのですが、いつまで待てばいいのやら。この先、コシアブラが食べられる日が来たら、とっても嬉しいです🥹

  • @user-sr5vf4wx4o
    @user-sr5vf4wx4o 2 місяці тому +1

    🌈🏔️🏔️🏔️🌿💖🌿👩🏻‍🦰🌿💖‼️ゆきんこちゃん💖早速❤駒ヶ岳🏔️故郷の、山々を、‼️仰げて、感激です😮😢😂😅❤

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊あの駒ヶ岳は、昨日の映像です😁桜と残雪のコラボが綺麗でした⛰️

  • @user-wt5jx5iz6p
    @user-wt5jx5iz6p 2 місяці тому +1

    こんばんは、お疲れ様です。我が家の出す直売所にも、蕨、ウド、ぜんまい、タラの芽、筍の子供に、出ていました。阿蘇に、住んでいた頃は、蕨、ウド取りに、行きました。うちの近所は、ツワブキ豊富ですね。また、我が家の田の入口にも、ふき生えていました。また、近所の家の後ろにも、ふきありますね。また、親戚の家にも、ふき、生えています。親戚は、ふき煮しめに、しますね。また、阿蘇にいた頃は、ふきの佃煮やタラの芽きんぴらや、蕨佃煮やウドを、貰いました。

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊いつも文章を拝見するたびに、目の前に素敵な田舎の風景が広がるように感じられます😀ワラビも、フキもこれからですが、美味しそうな料理の数々に、私も早く食べてみたくなりました😋それと、ツワブキは食べたことが無いので、フキと同じ味なのかな?とか想像してしまいました😁

  • @user-sr5vf4wx4o
    @user-sr5vf4wx4o 2 місяці тому +1

    🐔鳥の足も、よく、食べました❤‼️❓昔々、、マヨネーズなど❤無い時代でしたね。、オシタシ❗️胡麻あえ❗️油炒め❗️たまには、天ぷら。❗️そのくらい、ですね。🌈💖🏔️🌿👩🏻‍🦰🌱💖ゆきんこちゃん❤ありがとう💝🌈

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      鳥の足もよく食べたんですね😄昔から、やはり食べられていたんですね😋マヨネーズが無くても、お母様が工夫して色々な料理にしてくれたんですね😊👏

  • @submarinesoryu
    @submarinesoryu 2 місяці тому +1

    こんにちは
    今日うちのあたりでもタラの芽が芽吹き始めましたので12,3株ですが採取してきました
    標高高いところまで登りつつウド、シドケ、タラの芽これから採るぞ~!

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊おめでとうございます!タラの芽始まりましたね!私も、まだ今年はシドケを採っていないので、次の休みには私もちょっと標高をあげてチャレンジしてみようと思っています🖐️

  • @user-cc4gu2uj8h
    @user-cc4gu2uj8h 2 місяці тому +2

    ゆきんこさん動画UPありがとうございます❤
    皆さんのコメントを見ても大変動画を楽しんでおられる様ですね😊
    雪解けの水が多いですねぇ~
    桜も満開🌸
    そしていよいよ新緑の季節へ移行していきますね。
    ブナ林の新芽の緑も素敵!
    さて
    今回の山菜は何かな?
    「タラの芽」「アケビのつる木の芽」「トリアシショウマ」「シオデ」晩御飯が楽しみだわ🎵
    「コシアブラ」は残念ですねぇ~
    自粛ですか😮
    「タカノツメ」は知らなかった😮
    また1つ勉強になりました🎵

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊わずか数日、山に行かない間に
      すっかり新緑になっていました!茶色一色の中で、山菜採りをしていたので、気分もいいです😄
      コシアブラは、美味しいことを知っているだけに残念で仕方ありません🥲ただ、他にもこれから美味しい山菜が採れると思うので、気持ちを切り替えて行きたいと思っています😀
      タカノツメは、コシアブラが食べられるなら
      まったく食べる必要の無い山菜かと思います。
      コシアブラの方が、味も香りも全然美味しいので😆

  • @bushichi
    @bushichi 2 місяці тому +1

    オープニングの川は綺麗ですねええ!

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊あれは、水無川と駒ヶ岳です!
      魚沼市から見る駒ヶ岳と形が全然違いますよね。武七さんも、ゼンマイ始まりましたね!
      昨日、午後から鏡ヶ池の方までドライブしてきました。桜も見事で、どの景色も素晴らしかったです👍それと只見線のある風景が、やはり羨ましかったです😄

    • @bushichi
      @bushichi 2 місяці тому

      @@user-sansai-hunter-yukinko あ、やはりそうでしたか!

  • @user-vt5cz5fw5h
    @user-vt5cz5fw5h 2 місяці тому +1

    綺麗な景色!いいなあ。野菜が高いので、山菜採りの方が助かる。

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんにちは😊本当に野菜が高いので、我が家も山菜の比率が高くなります😄山菜にも種類が豊富にあるので、色々な料理に使えればいいのですが、私は結局いつも天ぷらか、おひたしになってしまいます🤭

  • @user-mv4kx5tt4y
    @user-mv4kx5tt4y 2 місяці тому +2

    タラノメが3個で580円?道の駅は何でも高いけどやり過ぎではないかな?山菜なんてある所には山ほどありますからね。今日もコシアブラを取りに行きましたが、1時間もあればビニール袋いっぱいになりますね。タラノメも群生していればそんな状態です。お年寄りの方でも森林公園を1時間散歩すれば沢山取れるので良く見かけます。道の駅はひどいな!

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому +1

      こんばんは😊道の駅は、お得だなと思う野菜や商品もありますが、私もこれには、ビックリしました🤭その価格でも、売れるってことですよね。近頃は、野菜も高いので、山菜や野草こそ見直されればいいのになぁと思います😀

  • @user-wo5dy2ss1y
    @user-wo5dy2ss1y 2 місяці тому +1

    コシアブラ売ってれば買って食べてますけどね。わたしも混ぜご飯にします。

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊私も昨年まで普通に食べていたのですが、迷った末、今年は諦めることにしました。私の周りでも、気にしない人がほとんどです🙂美味しいのが分かるだけに悔しいです🥲

  • @user-jr2nu3jm5m
    @user-jr2nu3jm5m 2 місяці тому +1

    こんばんわ(*^^)v
    今年の山は例年に比べて早いですか?

    • @user-sansai-hunter-yukinko
      @user-sansai-hunter-yukinko  2 місяці тому

      こんばんは😊今の所、例年並みだと思います🖐️例年以上に暑い日が続いていたので、私も早まるかな?と思っていましたが、やはり例年通りのような気がします😀

    • @user-jr2nu3jm5m
      @user-jr2nu3jm5m 2 місяці тому +1

      ありがとうございます(*^^)v