- 318
- 7 657 817
地球堂チャンネル
Japan
Приєднався 22 лис 2018
島根県浜田市にある模型屋「地球堂模型」の動画チャンネルです。
模型の楽しさを伝えたい!!
工具の紹介やHow to、知って得する情報など…
素朴な疑問にも模型屋ならではの角度から挑戦します!
みなさまチャンネル登録よろしくお願いします!!
模型の楽しさを伝えたい!!
工具の紹介やHow to、知って得する情報など…
素朴な疑問にも模型屋ならではの角度から挑戦します!
みなさまチャンネル登録よろしくお願いします!!
【塗料】知る人ぞ知る!ステッドラーの樹脂粘土とピグメントブラッシュペンを紹介します!!【粘土】
今回は #STAEDTLER ステッドラーのオノさんに来ていただき、 #FIMO と #ピグメントブラッシュペン をご紹介いただきました!
【紹介した商品】
•FIMO (フィモエアーグラナイト)「自然乾燥で石のように仕上がる粘土」
•FIMO ホワイト、グレー、エフェクト
•ピグメントブラッシュペン
•マルチインクブレンディングリキッド
オーブンで固まる粘土の特徴や、石のように仕上がる作例など丁寧に説明をうけました!
模型でも色々使えそうですね!
ピグメントブラッシュペンは面の塗装というよりウェザリングやスミ入れに使えそう!
他の塗料を落とさず、ピグメントブラッシュペンだけ落とす「マルチインクブレンディングリキッド」もかなり使えそうです!
しかし社員の方でも入れない秘密の倉庫が気になりますね(笑)
また地球堂に商品並べていきますので是非チェックしてみてください🤗
とっくん「懐かしいですなあぁ〜ステッドラー」
◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇
suzuri.jp/chikyudochannel
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
<主に利用しているBGMサイト>
Music is VFR
musicisvfr.com
魔王魂
maoudamashii.jokersounds.com
【地球堂チャンネル】
ua-cam.com/channels/rJI.html...
【Facebook】
tikyudo/
【Twitter】
u0u1.net/O573
【HP】
www.chikyudo-mokei.com
【紹介した商品】
•FIMO (フィモエアーグラナイト)「自然乾燥で石のように仕上がる粘土」
•FIMO ホワイト、グレー、エフェクト
•ピグメントブラッシュペン
•マルチインクブレンディングリキッド
オーブンで固まる粘土の特徴や、石のように仕上がる作例など丁寧に説明をうけました!
模型でも色々使えそうですね!
ピグメントブラッシュペンは面の塗装というよりウェザリングやスミ入れに使えそう!
他の塗料を落とさず、ピグメントブラッシュペンだけ落とす「マルチインクブレンディングリキッド」もかなり使えそうです!
しかし社員の方でも入れない秘密の倉庫が気になりますね(笑)
また地球堂に商品並べていきますので是非チェックしてみてください🤗
とっくん「懐かしいですなあぁ〜ステッドラー」
◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇
suzuri.jp/chikyudochannel
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
<主に利用しているBGMサイト>
Music is VFR
musicisvfr.com
魔王魂
maoudamashii.jokersounds.com
【地球堂チャンネル】
ua-cam.com/channels/rJI.html...
【Facebook】
tikyudo/
【Twitter】
u0u1.net/O573
【HP】
www.chikyudo-mokei.com
Переглядів: 6 377
Відео
【模型】懐かしいキットがこだわり技術でリメイク!オモロイドのご紹介!【プラモデル】
Переглядів 6 тис.28 днів тому
今回は #LEAPRO さんの #大河原邦男おもしろメカワールドオモロイド をご紹介します! 昔つくったかも!という方もおられるのではないでしょうか? 僕も小さい頃に見かけたような、つくったような気がします! デザインがシンプルに見えて変形まで出来ます! だけど作りやすい! 分解しやすいけどポロポロ落ちない! しなりのある特別樹脂が使われているのと模型の動きが考えられたデザインで完成後の可動が気持ち良い! 模型の楽しさがギュッとつまったそんなキットになっています! 今回は素組みですが塗装ももちろんオッケーなので色々遊んでみてください! 子どもの頃に戻ったような気持ちでつくってみませんか?? とっくん「大河原さん大好き!」 ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochannel ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※...
【工具】模型で使うテープ類の為のニッパー!エッジの効いたカットが心地よい!マスパーのご紹介!【ゴッドハンド公認テスター】
Переглядів 6 тис.Місяць тому
今回は ゴッドハンド さんの マスパー をご紹介します! まっすぐカット出来るので塗装のラインが美しくなって楽しい工具です! またマスキングが甘くて塗装が入り込んだりといった失敗が減ります!是非ご覧ください! 詳しい紹介はコチラ www.godhandglobal.com/products/gh-smn-125/ 面倒なマスキング作業が楽になるニッパー! マスパーは、マスキングテープの切断に特化した、マスキングテープ専用のニッパーです。 マスキングテープを切っていて、こんなことはありませんか? * まっすぐ切れない… * ハサミで切りきれずに、刃の間に挟まってしまった… * パーツに合わせてナイフで切ろうとしたら、刃でパーツを傷付けてしまった… * カット時に切断面の糊が剥がれてしまい、そのせいで色がにじんでしまった… ●マスキングテープ専用ニッパーの「マスパー」なら! * 約12m...
【工具】アイデア色々!部分塗り、手書き風ロゴ、ダメージ痕などなど!ホットシュライバーを使ってみた!【ゴッドハンド公認テスター】
Переглядів 15 тис.Місяць тому
今回は ゴッドハンド さんの ホットシュライバー をご紹介します! 詳しい紹介はコチラ www.godhandglobal.com/products/gh-uhs/ 熱でホイル素材を転写! 箔押しのような装飾ができる電熱ペン! ●メタリック調のホイルをプラスチックや木、紙 などに転写できる電熱ペンです●ペン先温度は約100°C。到達時間が約1~2分と短いため、すぐに作業できます●プラスチックの加工にも使えます●持ち手部分からペン先が近いので、取り回しがしやすいです●USB給電式なので、USB対応のモバイルバッテリーに繋ぐことで、場所を選ばず使えます●コンパクトなので持ち運びもしやすいです 先端チップは4種類で ・0.5mm ・1.0mm ・1.5mm ・2.0mm 細い字も太い字もかけちゃいます! ●製品仕様 定格電圧/定格電流:5V/0.4A USB-Aオス 消費電力:2W 温度:...
【工具】量産型BMCタガネとBMCタガネはどう違う?二つの商品を徹底比較してみた!【模型】
Переглядів 27 тис.2 місяці тому
今回は スジボリ堂 さんの 量産型BMCタガネ をご紹介します! 遂に模型屋にスジボリ堂さんのタガネが並ぶようになったのですが 名前が変わって「量産型BMCタガネ」となっています! 従来のBMCタガネと何が違うのか 量産型と付いているので一旦様子見しようと思っておられる方必見です! モールドの掘り直し、模型の情報追加に初心者でも使いやすい設計になっている『量産型BMCタガネ』流石の切れ味で切削が楽しいですよ! 動画を見て安心して買ってもらえたら嬉しいです! とっくん「量産型ってかっこいいですよね」 ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochannel ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ <主に利用しているBGMサイト> Music is VFR musicisvfr.com 魔王魂 maou...
【塗料】クレオスの新商品GGXシリーズをご紹介!どうパワーアップしているのかを徹底調査!【塗装】
Переглядів 13 тис.2 місяці тому
今回は GSIクレオス さんの新塗料 GGXシリーズのご紹介です! まずポジションとしてはMr.カラーやMr.カラーGXと同じ系統の塗料で性能がとても上がっています!光沢は本当に綺麗ですよ! 『小学生、プロが使っても同じ仕上がり』をテーマに設計されたと言われてました!! 色はブラック、ホワイトと2色ですがまだまだ種類は増えていく予定だそうです。 溶剤は乾燥速度の違う2種類の薄め液! Mr.カラーGGXはもちろん、Mr.カラーやMr.カラーGXも綺麗に溶解してくれるので従来の塗料の性能も引き上げてくれます! メタリックは全然雰囲気が変わるので面白いですよ! 動画を見て安心して買ってもらえたら嬉しいです!色々試して遊んでみてください! ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochannel? ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【模型】要チェック!充電式エアブラシへの質問•疑問を集めてメーカーさんに質問してみました!【塗装】
Переглядів 15 тис.3 місяці тому
今回は オーロックスさんの AERO CROSS ver3.5 を仕入れることが出来るようになった記念に充電式エアブラシの気になることをSNSで募集したのものをメーカーさんに質問してみました!コレで安心して購入できるのではないでしょうか? また質問を投稿してくださった皆様ありがとうございました!お陰で良い質問が出来ました!ご協力ありがとうございます! 動画内の関連紹介動画はこちら↓↓ 初心者でも大丈夫ですか?使い方など教えてください。 ua-cam.com/video/pLavYH5_oxg/v-deo.htmlsi=RDPsD72w3XlzFSe3 ua-cam.com/video/YPRVYZHGQNQ/v-deo.htmlsi=SwN8Es6ntPDvNtWU ua-cam.com/video/AZu5p1CTy3A/v-deo.htmlsi=juCJpZHpoeMEALA4 ...
【模型】エモい写真が撮れちゃいます!模型撮影などに便利!霧発生モジュールをご紹介!【写真】
Переглядів 4 тис.4 місяці тому
今回は ビットトレードワン の梅さんに遊びに来ていただいてエモい写真が撮れちゃう商品 「USB給電型霧発生モジュール」の紹介をさせていただきます! 簡単な組立後、給水紙に水を含ませたら専用のUSBをバッテリーやアダプターにさすだけ! 簡単に霧を発生させて模型撮影が楽しめちゃいます! 梅さんと楽しく撮影しましたがコツなど色々教わっています! 是非皆様も完成させた模型に霧を発生させてカッコいい写真を撮影して楽しんでみてはいかがでしょうか?? 発売日は9月20日(金)ご近所の模型屋さんにお問い合わせしてみてください♪ 地球堂模型ももちろん仕入れますのでよろしくお願いします! とっくん「僕もほしい」 ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochannel ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ <主に利用...
【塗装】発色しにくい色を塗装するコツをお伝えします!【エアブラシ】
Переглядів 11 тис.5 місяців тому
今回は 発色しにくい塗料(イエロー)の塗装について僕の知っている事をお話します♪ 発色しにくい塗料をそのままプラに塗装してしまうと下の色に影響を受けて暗い感じになったり色味が違ったりと部分部分で仕上がりが違ってしまいます。 なのでまずはグレーのサーフェイサーを塗装し、その上から白のサーフェイサーを塗装する事で完全に真っ白にしてしまいます! さぁその状態で塗装するとどこまで違いがでるのか! 是非ご覧ください! また発色しやくすなるような商品もあります! ガイアノーツ サーフェイサーエヴォシリーズ クレオス アクリジョンベースカラーシリーズ フィニッシャーズ ファンデーションシリーズ 地球堂でしっかり仕入れていますので是非チェックしてみてください! とっくん「好きです黄色」 ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochannel ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...
【工具】ゴッドハンドの筆塗りサポートグッズをまとめてみました!【ゴッドハンド公認テスター】
Переглядів 9 тис.5 місяців тому
今回は ゴッドハンドさんの筆塗りに便利なサポートグッズをまとめてみました! 詳しい説明はコチラ↓ ゴッドハンド公式サイト www.godhandglobal.com/product_category/brush/ まずは 『トルンダスト』でゴミやホコリ、静電気もしっかり取り除きます!塗装中のストレスが軽減されますよ♪ そして 『調水パレット』で保水力を活かしてウォーターパレットに! 『サムズパレット』で水分調節と筆先を整えます メンテナンスに 『筆洗(ひっせん)』は底に丸みを持たせて、筆先のダメージを防ぎます 『筆おもい』は筆の為に作られたウエスで吸水性はもちろん静電気によるダメージも防ぎ次回も気持ちよく筆を使用できます✨ 今後も気になる商品を使っていきますのでお楽しみに! とっくん「いろいろあるなぁ〜」 ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochan...
【工具】マジ•スクの使用方法や苦手な素材はあるのか!?伊藤さんに試してもらいました!【模型】
Переглядів 18 тис.5 місяців тому
今回は アルゴファイルジャパンの西村社長とマジ•スクを考えられた伊藤霊一さんにご来店いただき、マジ•スクの使用方法、苦手な素材はあるのかを検証してみました! マジ•スクの産みの親「伊藤霊一」が詳しく解説されています↓↓↓ m.ua-cam.com/play/PLovu6i4w0c5hcd1MLq_TQSQrbhTRn6iL_.html&si=3VdAR89AbgYxVNBM 色々な素材相手でも力を発揮したマジ•スクですが、硬いものを得意としているが故にガラスカッターマットはマットに傷が入るのでご注意ください! これで安心して使えるかと思います! 持っている方もこれから購入を検討している方にもお役にたてたら嬉しいです! 8月9月再販をお楽しみに!! とっくん「マルチすぎる」 ◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇ suzuri.jp/chikyudochannel ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...
【工具】再販間近!マジ・スクの誕生秘話を伊藤さんとアルゴファイル社長が話してくれました【模型】
Переглядів 10 тис.6 місяців тому
【工具】再販間近!マジ・スクの誕生秘話を伊藤さんとアルゴファイル社長が話してくれました【模型】
【夏休み】新商品をご紹介!ArTec(アーテック)のクラフトキットをご紹介!【工作】
Переглядів 3,5 тис.6 місяців тому
【夏休み】新商品をご紹介!ArTec(アーテック)のクラフトキットをご紹介!【工作】
【工具】ゴッドハンドのガラスカッターマットは普通のカッターマットとどう違う?ガラスカッターマットレビュー【ゴッドハンド公認テスター】
Переглядів 13 тис.6 місяців тому
【工具】ゴッドハンドのガラスカッターマットは普通のカッターマットとどう違う?ガラスカッターマットレビュー【ゴッドハンド公認テスター】
【塗装】新商品をご紹介!もけんちゅTV塗料第二弾!「ドあお」「ドもも」を仕入れたのでご紹介します!【模型】
Переглядів 14 тис.6 місяців тому
【塗装】新商品をご紹介!もけんちゅTV塗料第二弾!「ドあお」「ドもも」を仕入れたのでご紹介します!【模型】
【塗装】新コーナー!新商品をご紹介!SHOWUP マジョーラコスモコレクションをレビュー【模型】
Переглядів 8 тис.7 місяців тому
【塗装】新コーナー!新商品をご紹介!SHOWUP マジョーラコスモコレクションをレビュー【模型】
【重大発表】新色塗料発売決定!!その名は『黄金転換』!地球堂チャンネル×模型天国コラボ【予約受付中】
Переглядів 14 тис.8 місяців тому
【重大発表】新色塗料発売決定!!その名は『黄金転換』!地球堂チャンネル×模型天国コラボ【予約受付中】
【工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!アルゴファイルジャパン【模型】
Переглядів 2,9 тис.8 місяців тому
【工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!アルゴファイルジャパン【模型】
【工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!エコーテック【模型】
Переглядів 3,8 тис.8 місяців тому
【工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!エコーテック【模型】
【塗料•工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!ウレヒーロー&アイガーツール【模型】
Переглядів 7 тис.8 місяців тому
【塗料•工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!ウレヒーロー&アイガーツール【模型】
【接着剤】静岡ホビーショー2024に行ってきました!アロンアルフア【模型】
Переглядів 4 тис.8 місяців тому
【接着剤】静岡ホビーショー2024に行ってきました!アロンアルフア【模型】
【工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!ゴッドハンド【模型】
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
【工具】静岡ホビーショー2024に行ってきました!ゴッドハンド【模型】
【塗料】静岡ホビーショー2024に行ってきました!ガイアノーツ【模型】
Переглядів 9 тис.8 місяців тому
【塗料】静岡ホビーショー2024に行ってきました!ガイアノーツ【模型】
【塗料】メタリックの部分塗装、スミ入れ、ウェザリングなど色々使える!ミスターホビーマーカーメタリックのご紹介【模型】
Переглядів 19 тис.8 місяців тому
【塗料】メタリックの部分塗装、スミ入れ、ウェザリングなど色々使える!ミスターホビーマーカーメタリックのご紹介【模型】
【工具】ディテールアップにおすすめ!スピンモールド45を使ってみた!【ゴッドハンド公認テスター】
Переглядів 10 тис.9 місяців тому
【工具】ディテールアップにおすすめ!スピンモールド45を使ってみた!【ゴッドハンド公認テスター】
【瞬間接着剤】アロンアルフアのメーカーさんに聞いた!瞬間硬化促進剤の裏技をご紹介!【模型】
Переглядів 33 тис.9 місяців тому
【瞬間接着剤】アロンアルフアのメーカーさんに聞いた!瞬間硬化促進剤の裏技をご紹介!【模型】
【工具】ディスペイの商品をしっかり仕入れたので一つずつご紹介!!【模型】
Переглядів 25 тис.10 місяців тому
【工具】ディスペイの商品をしっかり仕入れたので一つずつご紹介!!【模型】
【工具】プラモ向上委員会の商品をしっかり仕入れたので一つずつご紹介!!【模型】
Переглядів 28 тис.10 місяців тому
【工具】プラモ向上委員会の商品をしっかり仕入れたので一つずつご紹介!!【模型】
【塗装】コンパクトで欲しい機能満載の商品!メテオ2をご紹介!【工具】
Переглядів 40 тис.10 місяців тому
【塗装】コンパクトで欲しい機能満載の商品!メテオ2をご紹介!【工具】
【塗装】缶スプレーの塗装が得意になれる!?スプレー缶トリガーのご紹介!【工具】
Переглядів 59 тис.11 місяців тому
【塗装】缶スプレーの塗装が得意になれる!?スプレー缶トリガーのご紹介!【工具】
下地は塗る必要ありますか??
モデラー、模型屋・文具屋ハシゴしがち
こちらの商品再販はしないでしょうか?是非よろしくお願いします。
地球堂模型に在庫ございます^ ^ お問い合わせいただきましたら送らせて頂きますので是非ご連絡ください! ホームページにLINEで友達になるというアイコンがありますのでそちらからご連絡可能です!他にもXのDMやお電話でも大歓迎です。 よろしくお願い致します
良そうだけど、問題は値段だな。
くまモンのプラモっていうプラモデルがあるんですが、股下に合わせ目が出るんです。それをセメントとやすりで消した後に数日放置をすると凹んでいるんです。自分のやり方が悪いのかもしれないのですが調査をしていただけませんか?
@@長澤彦大-r5b ありがとうございます! うっすら線が出てくるかんじですか?? 合わせ目消しにセメントを使う場合接着剤する際右左と擦り合わせるようにして接着してみてください! そうするとしっかり「むにゅ」っとセメントとプラが溶けた部分が出てくるので綺麗にいきやすいですよ^ ^
ステッドラーさんは美術生の頃お世話になっていました。鉛筆デッサンではステッドラーを愛用していました。今は就職し画材がタブレット&PCになりましたがw
ステッドラーってプラモ用のスケールも確かありましたよね? アルミで三角のかわいらしいサイズの…
ステッドラーが模型店に並ぶんだ。 昔は画材店や格式高い丸善みたいな高級文具を扱ってる所でしか見かけなかったなあ。 好きだけどネット通販とかも無かった頃はなかなか買いに行けなかったっけ。
3日前に島根に行ったので浜田まで行こうか迷ったのですが、行けばよかったと後悔してます^ ^;ドイツ製品が好きで気になってた商品なので買いに行けば良かった。。。
なかなかのお値段ですね。検討してみます。地球党さんのご紹介の商品はハズレはありませんので。
ありがとうございます! 嬉しいです! 近いうちに実演した動画もありますのでそちらもご参考ください♪
こんばんわ、ステッドラーさんの商品面白いですよね ピグメントブラッシュペンは愛用していますw ガメラの体に火が当たっているような表現でオレンジを使いました アクリジョンのシルバーをドライブラシで凸部に塗布 乾燥後ピグメントブラッシュペンのオレンジを重ねることで 炎が体を照らしてるような雰囲気になりました ブレンディングリキッドは調色用に開発されましたが(名前的には混ぜる溶液) プラに塗ったときには浸みこまない為、綺麗に消せることを気が付いたらしいですねw 実際に使ってみましたが少量でインクを溶かしますので 調色したい2色を塗って境目付近にブレンディングリキッドを使うと 2色を混ぜることができます 樹脂粘土や石の粉が混ざった粘土も面白そうですね(^^) 造形の才能がない私には宝の持ち腐れになりかねませんが・・・(^^;;
ありがとうございます!! 凄い参考になります!
おおお!マジか!!!!
えんぴつ、色鉛筆のイメージ、ステッドラー
みたいですね! 僕も色鉛筆は自然と使ってました!
東京からメーカーの方がプレゼンにおいでになる…地球堂さんのスゴさを改めて感じました😊 ピグメントブラッシュペンは耐光性など、ペンタイプの機能も進化してるんですね。
ありがとうございます! 本当ありがたいです✨
ブレンディングリキッド実演ありがたい。他のペン系よりも素直に消えてる感じ?汚しとかでもいけそうな?
そうですね!素直に消えた印象です! 汚しにめっちゃ使えます!
南條さん、とっくん、お疲れ様です。ペンが気になりますね。あと、石でできた土偶 スゴイですね
凄いですよね! 作例あるとイメージ湧きます^ ^
どの塗料の上に塗れるか、どれの下に塗っておけるか検証回欲しいw アクリル以外には影響ないなら、塗料によってはマスキングゾルとして使えたりするのか気になるところ
ありがとうございます! また次の動画で検証も軽くしていますのでお楽しみに! ゾルには使えませんが下はラッカー系水性アクリル塗料の上に問題なく塗装できますよ^ ^
@@chikyudo.channel なるほどありがとうございます~
FIMOのオーブン粘土はアクセサリー製作で使っていますが 個人的な感想としては、初めかなり硬くてポロポロ崩れ ある程度柔らかくなるまで時間が掛かります。 もう少~し柔らかければ作業がはかどるんですけどね・・・。 多分、動画のゴジラを作るのはとてつもなく大変だと思います。 あと、輸入だから仕方がありませんが、通常でも そこそこなお値段してたのが円安になってから更になので なかなか手が出せなくなりました🥲 お店の人もその辺り悩んでおられました。 ペンは気になります! オーブン粘土で使う場合、焼いた後のほうがいいんでしょうかね🤔
そうなんですね! 参考になります^ ^
植木鉢のプランターのプラスチックに魚釣りのメジャーで素材がpvc素材のメジャーをくっつけたいのですがオススメな接着剤はわかりませんか? 手作りでメジャーを作りたいので。
PVC難しいですよね💦 エンビ用のボンドがあるのですがこれはいかがですか?? 「コニシ ボンド 木工用多用途 180g」 で検索すると出て来ます! ちょっとイメージ違いますか??
@chikyudo.channel 一応今日、DCMさんでpvcやアクリル板に相性の良さそうなボンドを買ってきました。明日やってみます。その素材に使えますって書いてあったので。
プラモをやればやるほど要らないと気づかせるシリーズ。
プラにシュライバーだけ当て続けたらとけるのかためしてもらいたかった
僅かな時間なら溶けませんが当て続けると溶けます。 なのでマスキングテープとかを下に敷くと軽減出来ます^ ^
硬いデカール>アオシマの軽トラお祭りわっしょい、が印象深いです。
地球堂模型さん はじめまして。YRHOTの龍と申します。 エアブラシのレビュー動画をお願いしたいのですが、ご興味はありますか? これはトリガー式のコードレス充電エアブラシです。 1,自動停止機能があり、電源スイッチを入れる必要はなく、トリガーを引くだけで動作します。 2,大容量の金属カップを備えています。 3,無料で10セットのVineレビューを行い、すべて好評をいただいています。 ご検討宜しくお願い致します。
先日タミヤエナメルのコッパーをエアブラシ口径02mmに入れてとんでもないことになったものです。 まだエアブラシの中に塗料の中にあります。 これは・・・オーバーホール行きでしょうか?
口径0.2mmだとつまりやすいですもんね💦 ツールクリーナー入れてしばらくさせてカップから溶剤を染み込ませたらうまくいかないですか?? もしそれでも詰まっているならカスタマーに問い合わせしてみるのが良いかもしれません。
仲良し同士で好きなことしながら好きなものしゃべってる感じが好きです。
関東圏ですが、いつかお店にお邪魔したいです。
手間暇かけて 実践してくれて 有り難うございます😊😊
冒頭シーン何度も観に来たくなります。くせになる。
メーカーさんの頑張りが随所に感じられて凄くいいと思いました。出来上がり見るとデザインも良いので欲しくなった
大河原御大は、ボトムズのスコープドッグ、ガンダムのゴッグ、ズゴックなど丸っこいメカのデザインが他を寄せ付けない秀逸さでオモロイドも素晴らしいものが多いですね。トゲトゲしたデザインができる方は多い中、原初にしてこの才能は得難いものがあります。
まあまあいいお値段だけどギミックと特殊素材って考えたらありなのかな? ついつい揃えてみたくなるじわっとくるデザインですね。
まさかこの時代にオモロイドが発売とは。。。 作ったことはないですが、店長さんが最後にふれたとおり、プラモ狂四郎で読んでいたので、知ってはいました。 作中では3体のオモロイドがバラバラになったあと、合体するものとなっていましたが、 分解しやすいオモロイドの仕様があったので、そうなっていたのかもしれません。 ほんと、懐かしいです!
合体は電磁石を使ったマンガならではのハッタリなんで
プラモ狂四郎に出ていた3体の内の2体は、覚えていますが、あと1体が、思い出せない。
ズィーバー(翼竜)、グリング(首長竜)、グロット(雷竜)っすね
@osamu7980 ありがとうございます。
めちゃくちゃ懐かしいなぁ カブトムシモチーフの、ヴィークル、でしたっけ。組んだ覚えがあります
オモロイドと聞くとメトロイドを思い出します だからフルで言わないとダメなのかな……?
ソルマックとサブロンのリメイクまってます
見たことあると思ってたら、やっぱりプラモ狂四郎に出てましたか 漫画では3体が合体してましたけど、実際にそんなこと出来そうですか?
電磁石を使ってるので無理です まぁ、キットをバラバラにして無理矢理接着していけばそれなりの形になるんじゃないっすかね
いくらハイターゲット商品だからといって値段高すぎだって… 某量販店で3,300円で驚愕したわ😢 SDガンダムぐらいとは言わんけどもーちょっとなんとかならんかったかね…
子供心をくすぐられますねぇ(おっさんですが)。胸に数字のマーキングがあるあたり、バイファムを思い出したのは私だけでしょうか?
早速のご回答有難うございました。わくわくしながら試し吹きしました。トータル20分位使った後パイプのジョイントの所が触れない位熱くなりました。 これは大丈夫なのでしょうか、噴霧には支障はありません。よろしくご教授ください。
大丈夫ですよ! 熱は出ます! 連続稼働は不可がかかるよので休ませてあげてください^ ^
今回店長凄く楽しそうでした、なんだか作ってみたくなりました
5:55 この関節の部分は、旧キットのVガンダムのシリーズやSDガンダムを思い出しました。
子供の頃に作った記憶があって気になってたのですが現行品はちょっと高めの値段なので躊躇してましたが、このこだわりのギミックはいいですね。 スケール感も子供の手の中のオモロイドと大人の手の中のオモロイドが同じくらいの感じですかね。
こんばんわ、LEAPROさんのキット紹介お疲れ様です(^^) LEAPROさんって面白いキットを作っていますよね? プロペラエフェクトを販売、おまけで零戦が付いてくるって・・・(^^;; たしか、ニパ子の痛車コペンも出していたかと・・・ オモロイドシリーズも楽しんでみようと思います(^^)
店頭に並んでいるのは知ってたが、ガンプラや30MS・30MMとは毛色が違い過ぎて触手が動かなかったが、これは食わず嫌いはせずに試してみるべきか!?
南條さん、とっくん、お疲れ様です。サムネの南條さん 興奮してますね。あと、プラモデルなのに合体スゴイですね。
買いました。これから実際に吹いてみます。その前にお聞きしたいのですが、ニスには対応してますか?薄めてつ吹くつもりですが、いかがでしょうか? ご回答願います。
しっかり洗浄すれば大丈夫だと思います^ ^ エアブラシからの塗料の出が悪かったら希釈が必要なのでそのニス専用の薄め液を使って試してみてください^ ^
結局コンプレッサーは他の量産品と変わらないからサポート面でカバーか、、🤔。
マジ•スクの使い易さに感激してます。
どじょう掬い! 島根サイコー!!