【工具】ゴッドハンドの筆塗りサポートグッズをまとめてみました!【ゴッドハンド公認テスター】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回は ゴッドハンドさんの筆塗りに便利なサポートグッズをまとめてみました!
詳しい説明はコチラ↓
ゴッドハンド公式サイト
www.godhandglo...
まずは
『トルンダスト』でゴミやホコリ、静電気もしっかり取り除きます!塗装中のストレスが軽減されますよ♪
そして
『調水パレット』で保水力を活かしてウォーターパレットに!
『サムズパレット』で水分調節と筆先を整えます
メンテナンスに
『筆洗(ひっせん)』は底に丸みを持たせて、筆先のダメージを防ぎます
『筆おもい』は筆の為に作られたウエスで吸水性はもちろん静電気によるダメージも防ぎ次回も気持ちよく筆を使用できます✨
今後も気になる商品を使っていきますのでお楽しみに!
とっくん「いろいろあるなぁ〜」
◇地球堂チャンネルグッズ販売中◇
suzuri.jp/chik...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
<主に利用しているBGMサイト>
Music is VFR
musicisvfr.com
魔王魂
maoudamashii.j...
【地球堂チャンネル】
www.youtube.co....
【Facebook】
/ tikyudo
【Twitter】
u0u1.net/O573
【HP】
www.chikyudo-mo...
南條さん、とっくん、お疲れ様です。筆塗りしたあとのメンテナンス 大変勉強になりました。「筆おもい」というネーミング カッコイイなぁと思います。
名前いいですよね!
愛が伝わります✨
指パレット、筆というかシタデルメインで使ってるけど整えるのに爪が一番いいやってなって買ってませんでしたが、動画を見てちょっと欲しくなりました。
あと筆は穂先を曲げちゃダメです。
いかに穂先を曲げずに使うか、洗うかが長持ちの秘訣なので、短期間で買い替えるなら別ですが、本当に筆を思うなら穂先を曲げて押しつけて洗うのは塗料がガチガチに固まってしまった時の最終手段です…
@@Kuroyagi000 ありがとうございます^ ^
そうですね!
曲げずに使うの大事ですね。
ものは大切に^ ^
ですね!
トルンダストと筆おもいは知らなかったです。
これ良いかも、と見させて頂きました。
こんばんわ、ゴッドハンドさんの商品紹介お疲れ様です
トルンダストは筆塗に限らず、
エアブラシでも重宝しますね(^^)
筆塗される人の動画見てても
爪や指先で筆先を整えてから塗られている人を見かけますね
そんな時のサムズパレットですね
ゴッドハンドさんは道具を作っているメーカーだからこそ
道具を大切にしてほしいという気持ちを感じられる商品ですね
いつもありがとうございます!
そうなんですよ!
物を大事に!
良い言葉ですね♪
シタデルカラーは蓋を開けて棒で撹拌するのは推奨できないと思われます。道具等の紹介動画では注意が必要かもしれません。
@@uni7251 ありがとうございます!
そうですね。しっかり振って撹拌はしているのですが塗料を取るときに無意識に回してますね。
撹拌してるつもりはなかったのですがごめんなさい。
普段接客ではそのように伝えているのでご安心ください。
注意喚起ありがとうございました
筆洗は溶剤を密閉できますか?教えて、公認テスター!
ありがとうございます😊
結論からお答えすると、筆洗は密閉できないです🙇
その場で洗って汚れた液をこまめに捨ててください^ ^
なので保管したりとかはできませんのでご注意下さい🙇
お役に立てたなら嬉しいです!
底が丸かろうが瓶の底に筆先を当てて洗う方はこの瓶でも寿命を縮めますし、そのの癖をやめて瓶の内側の壁を使う癖をつければこんな瓶を買わずに塗料の空き瓶で済むと思います。
筆おもいなるウェスは繊維クズが出にくい織りなのかと想像しますが他に何か秘密が有るんでしょうか?
ホントに繊維クズが出ないならデカールの吸水とかにも使えるのかと。