大槻香奈〜認知症リハビリLAPRE〜
大槻香奈〜認知症リハビリLAPRE〜
  • 576
  • 6 425 375
認知症と発達障害
もし、注意機能の低下が改善のネックになっているなら
発達障害が関係しているかもしれません…。
最新 認知症状改善マニュアル 第5版
anshin.jdr-association.jp/manual-youtube
【自己紹介】
株式会社LAPRE
取締役社長兼COO
集団生活が苦手で
保育園も小学校も不登校。
横一列の教育に嫌気がさすも
途中で諦めて学校には行けるようになる。
資格を取れるところじゃないとダメ!
という親の意向により
カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨
という不純な理由から作業療法士を選ぶ。
作業療法士の資格取得後、
急性期の病院、療養型の病院で働く。
療養型の病院では
認知機能がしっかりしていた患者さんが
どんどん機能低下していく様子に
リハビリの意味がわからなくなり
一方、よくなった患者さんは
介護度が下がると病院にいられないという
現実を突きつけられ、衝撃を受ける。
このままで良いのかな〜と落ち込み気味の時に
急性期病院の同期だった岡本から声をかけられ
LAPREに入職。
あれよあれよという間に5年が経過。
改善が当たり前の世の中を目指して
プレイヤーが、受講生が
LAPREに関わる人が
活動しやすい環境を作るために邁進中!
Переглядів: 1 292

Відео

認知症の人に趣味はいらない
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
趣味がある人は認知症になりにくいと言われますが すでに認知症になってしまったら、どうしたら良いのか? 具体的話してます。 他の改善方法はこちら  ↓ 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介...
私が改善を伝える理由
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
なんでこれやってるの?って話。 具体的な方法はこちら 👇 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実を突きつけられ、衝撃を受ける。 このままで良いのか...
今日からできる運動法
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
今すぐできる運動法! まずは少しでも良いのでやってみてください😊 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実を突きつけられ、衝撃を受ける。 このままで...
最強の認知症アプローチ習得法
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
認知症状改善を学び始めるときの オススメの勉強法をお伝えします😊 このマニュアルを使ってみてください💡 【最新 認知症状改善マニュアル 第5版】 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実...
認知症になりたくないなら〇〇せよ!
Переглядів 3,1 тис.2 місяці тому
認知症になりたくないと感じているなら これを意識してみてください😊 認知症状の改善について詳しく学ぶ  ↓ 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実...
点数は上がったけど、もの忘れは進んだ⁉︎
Переглядів 1,3 тис.2 місяці тому
検査の点数は良くなってるのに 普段の生活では症状が進んだと思う…。 その原因はこれです! 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実を突きつけられ、衝...
高齢者も筋トレが良い
Переглядів 3,1 тис.2 місяці тому
高齢者も筋トレをする方が 様々な病気のリスクを下げることがわかっています。 特にこの筋トレがオススメです! 認知症のへのアプローチはコレ ↓ 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下...
深呼吸ができるようになる3つの体操
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
認知症高齢者の特徴の1つとして 呼吸が浅いというものがあります。 浅いのが当たり前になってるので 「深呼吸して!」と言っても難しいんです。 なので、深呼吸する前に、まずこの体操をやってみてください♪ 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意...
耳が遠くなるのは年齢ではない
Переглядів 3,2 тис.3 місяці тому
年取ると耳が遠くなるのは原因の1つとして挙げられますが 他にも原因はあります。 難聴は認知症のリスクになるので できるだけ取り除きましょう💪 📕 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube ↑ダウンロードはここから 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よ...
認知症のリスクになる12の要素
Переглядів 2,6 тис.3 місяці тому
あなたはいくつ当てはまりますか? 認知症かなと思ったら、これ見てください。  ↓ 【最新 認知症状改善マニュアル 第5版】 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実を突きつけられ、衝撃を...
寒暖差は認知症状に影響する
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
調子良く改善していたのに、 最近、症状が進んだ気がする…。 もしそう思ったら、寒暖差のせいかもしれません。 最新 認知症状改善マニュアル 第5版 anshin.jdr-association.jp/manual-youtube 【自己紹介】 株式会社LAPRE 取締役社長兼COO 集団生活が苦手で 保育園も小学校も不登校。 横一列の教育に嫌気がさすも 途中で諦めて学校には行けるようになる。 資格を取れるところじゃないとダメ! という親の意向により カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨ という不純な理由から作業療法士を選ぶ。 作業療法士の資格取得後、 急性期の病院、療養型の病院で働く。 療養型の病院では 認知機能がしっかりしていた患者さんが どんどん機能低下していく様子に リハビリの意味がわからなくなり 一方、よくなった患者さんは 介護度が下がると病院にいられないという 現実...
痛みは認知機能の低下に影響する
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
痛みは認知機能の低下に影響する
高齢者と牛乳は相性悪い
Переглядів 3,8 тис.4 місяці тому
高齢者と牛乳は相性悪い
認知症の人の便
Переглядів 3,6 тис.4 місяці тому
認知症の人の便
水を飲む習慣をつけるコツ
Переглядів 2,9 тис.4 місяці тому
水を飲む習慣をつけるコツ
改めてパンについて考えてみた。
Переглядів 3,9 тис.4 місяці тому
改めてパンについて考えてみた。
認知症の人が元の状態に戻ったらどうなるか?
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
認知症の人が元の状態に戻ったらどうなるか?
改善できる人の頭の中
Переглядів 1,9 тис.5 місяців тому
改善できる人の頭の中
やってはいけないストレス解消法
Переглядів 9245 місяців тому
やってはいけないストレス解消法
改善の時、ココ!見逃さないで!
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
改善の時、ココ!見逃さないで!
高齢者へのアプローチで気をつけること
Переглядів 4646 місяців тому
高齢者へのアプローチで気をつけること
改善スピードをアップさせるポイント
Переглядів 8206 місяців тому
改善スピードをアップさせるポイント
認知症状改善にとって良くないものを食べてしまった時の対策
Переглядів 2,6 тис.6 місяців тому
認知症状改善にとって良くないものを食べてしまった時の対策
10秒でできる!海馬の活性法
Переглядів 2,5 тис.6 місяців тому
10秒でできる!海馬の活性法
自律神経が乱れる理由と対策
Переглядів 1,2 тис.7 місяців тому
自律神経が乱れる理由と対策
認知機能低下を進める食べ物
Переглядів 2 тис.7 місяців тому
認知機能低下を進める食べ物
1日1分で腎臓を活性化させる方法
Переглядів 3,4 тис.7 місяців тому
1日1分で腎臓を活性化させる方法
たった3秒で水分不足を見分ける方法
Переглядів 4,2 тис.7 місяців тому
たった3秒で水分不足を見分ける方法
この認知症は治る
Переглядів 2,2 тис.8 місяців тому
この認知症は治る

КОМЕНТАРІ

  • @user-vc2ze5qe2s
    @user-vc2ze5qe2s День тому

    2:20 スタート!😊

  • @MIYASAN1717
    @MIYASAN1717 2 дні тому

    後期高齢者の私、本日健康診断で高血圧を指摘され、薬服用が始めるのかと悩みましたが、 偶々、こちらのサイトに出会い、目から鱗。。ご縁に感謝です。

  • @user-sw5kn6ln3t
    @user-sw5kn6ln3t 2 дні тому

    母が認知症っぽいのでまずは水を飲むパンを止めるを実行してみます 動画ありがとうございます

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f 4 дні тому

    体になんらかの問題があって、それに反応して血圧が高いわけです。 原因をほったらかしにして、血圧だけ下げたら寿命が縮んで当たり前。 血圧を下げたいなら高くなる原因の方を解決すべきである。

  • @user-fp1wf9dj4m
    @user-fp1wf9dj4m 7 днів тому

    今更ですけど血圧は常に変動してるものなんです、それに本人の性格でも違うんですよね 心配性だったり、怒りんぼうだったり、また体の調整機能が働いての血圧値だし他の検査 結果値も当然、すぐに薬で平均値へという考え方が違うと思います、体調が悪ければ別で すけど、体のスタビライザー機能を信じたほうがましなのかな(笑)

  • @saba1147
    @saba1147 7 днів тому

    んーその言葉に責任はあるんですか?

  • @user-gm7lm1eq8g
    @user-gm7lm1eq8g 7 днів тому

    肝臓が弱いって言い切っちゃってるとこが凄いなwww

  • @user-cy2mo8zq7r
    @user-cy2mo8zq7r 9 днів тому

    大半の人間には問題ないかそこまで支障はないって事。1部の小麦に対してのアレルギーかそれに近しい反応を持ってる人が食べるのやめたら調子が良くなったってだけの事。

  • @wayoflifesenseisgood
    @wayoflifesenseisgood 9 днів тому

    東京に住むと回りの人間がみんなADHDじゃないかと思ってしまう。仕事熱心で向上心旺盛、優秀なんだけど欲深さが底知れずブレーキが効かない、冗談も言えずマニュアル発言、人としての魅力に欠けるタイプで疲れる。東京に住んでいるだけに親は裕福、そのために食がおろそかになった結果だと感じる。東大生の半数が該当との話もある。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b 10 днів тому

    2024年7月10日(水曜日☔19時53分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇‍♂🙏✌😊

  • @akky124
    @akky124 16 днів тому

    高いからと 安易に薬で下げるのは・・・ っていう お医者様もいらっしゃいますよね あがった理由を取り除かないと・・・ って自分も思います。

  • @user-kr9ix1fg3j
    @user-kr9ix1fg3j 18 днів тому

    血圧上160下90に指導したら医者や医療関係者の失業が増えるなあ 😢 腹囲男85センチメートルとか言うのも変 193センチメートル男と160センチメー トルの男の腹囲が同じ(?_?)これらの数値を世間にひろめた医療関係者達へ告ぐ!早く心療内科へ行き隔離してもらいなさい世のため人のため 出てこないで バカ 世のため人のため

  • @みつてる
    @みつてる 19 днів тому

    タバコもやめた!酒もやめた! パンまでやめんといけんのか😢

  • @user-hl9wj5wo7e
    @user-hl9wj5wo7e 20 днів тому

    武田邦彦さんも降圧剤はあまりよくないと言ってましたね。

  • @sennheiser5436
    @sennheiser5436 21 день тому

    40後半で165/90ぐらいあります。 降圧飲まないとマズいダメでしょうか? GABA、DHAEPAは飲んでます。

  • @user-sj5cw2yw1z
    @user-sj5cw2yw1z 23 дні тому

    自分も3年前から辞めて。問題ないです。食生活を改善すれば良くなると思います😊

  • @pabopabopabo7918
    @pabopabopabo7918 23 дні тому

    出典を示せ

  • @user-pp1tk3dw5b
    @user-pp1tk3dw5b 25 днів тому

    ありがとうございます。

  • @user-qp7yn4ee5m
    @user-qp7yn4ee5m 26 днів тому

    なんでかを説明してほしい

  • @rhythm880
    @rhythm880 26 днів тому

    とても為になります。ありがとうございました。

  • @rhythm880
    @rhythm880 26 днів тому

    酒もタバコも辞める コレが良いですね。

  • @mamucys1426
    @mamucys1426 27 днів тому

    思っていた通りです。 多分 高脂血症の薬でも同じ結果が出そう。

  • @user-lz1nw7qc4x
    @user-lz1nw7qc4x 27 днів тому

    日本循環器学会のエビデンスのあるデータは、180ー100だったのに、厚労省と製薬会社の天下り政策で、130-100や、160-100などといい加減な、基準にした。 エビデンスのある、データで、やるべきだ。 厚労省は、いい加減であり、高血圧学会などと言う、出鱈目な学会を作った。 正式は、日本循環器学会である。

  • @55speeding
    @55speeding 27 днів тому

    最低でも血液、尿の検査は必要かと思います体重増えて血圧上 がるとか自己管理の問題です目眩の持病あると降圧剤の影響で クラクラするのかもう分からなくなるし

  • @ade_rui
    @ade_rui Місяць тому

    降圧剤はジェネリック込みで1500剤以上、承認ありました。でも高血圧治療薬、高血圧症を完治根治する作用のクスリは、1個も見つけられませんでした(笑)他の病気もほぼほぼ、対症療法ですね??????

  • @wasizuiwao2002
    @wasizuiwao2002 Місяць тому

    作業療法士なのに医者みたいなこと、持論で言うのはまずいですよ。どんな研究論文なのか引用くらい書いたらどうですかね?患者さんが混乱するようなことやめてください。ほんとに。

  • @user-ws4qd9sp2x
    @user-ws4qd9sp2x Місяць тому

    血圧もだけれども薬で脈の数が減るとボケの症状が出てくる

  • @user-re5tw5os4g
    @user-re5tw5os4g Місяць тому

    そういやワイの婆ちゃんパン好きでよく食べてたなぁ。案の定認知症になったわ。

  • @uniuni6223
    @uniuni6223 Місяць тому

    頃ワクやインフルワクと同じっすねー。やってもやんなくても結果はかわらん。が、やると副作用がひどく人生に関わるほどになることも少なくない、って。 この動画4年前、ということで、私が血圧の薬はやばいと聞いたのは3年ほど前。やはり広まってるんでしょうね、とても良いことです。 外資系の薬は「ばんばん使え」って方向で推進されてるんで、大半の病院も「自分のみうちじゃねーから」ってばんばん処方してるんでしょうね。 高齢になってくると血管が固くなってくるので、心臓が同量の血を送るためには圧力を上げます、なので高血圧になってないと血流不足になります。酸素不足ですね。 本来なら、高血圧対策は「血管を柔らかくする」ことが必要です。でもそれをしない。そっちの開発をしない。なんか意図があるんですかねぇ?不思議だなー(棒) ま、アスピリン飲んで血栓防ぎつつ血流を改善すれば、次善の策、なので、そっちでいんじゃないですかね? とても良い動画ありがとうございます!! ちな、少し前まで、上180までがふつーでした。いつの間にか上が150になってるの、聞いた時爆笑しましたwすぐ「ああ、薬のためだなwww」って瞬時にわかったww

  • @user-rj9ke4ni7o
    @user-rj9ke4ni7o Місяць тому

    医学的にはそうなんだろうけど、介護してる人間からしたらこっちにストレスがかかって人生終わるからね。 自分のストレスを少しでも溜めないようできるなら怒って良いと思う。 介護してる人は自分を第一に考えて欲しい。 こっちがお世話してるんだから、身内であろうと患者は二の次で良い。

  • @user-pp1tk3dw5b
    @user-pp1tk3dw5b Місяць тому

    先生。ありがとうございます。

  • @user-pp1tk3dw5b
    @user-pp1tk3dw5b Місяць тому

    大変、役に、動画アップありがとうございます。

  • @user-jw9te5db6v
    @user-jw9te5db6v Місяць тому

    年齢によると思います もう少し エビデンスがはっきりしてからでないと 降圧剤をやめることによる リスクもあると思います

  • @user-lb1ub3hm7s
    @user-lb1ub3hm7s Місяць тому

    高齢者ドライバーによる事故が多発していますが、彼らは降圧剤を飲んでいるのかどうか知りたいところです。

  • @mameremember
    @mameremember Місяць тому

    コメント欄に降圧剤を飲むのを止めた、というコメントがちらほら拝見出来ますが、皆さんかかりつけ医に止めたい旨を相談してから徐々に止めていったのですか?? 私は40代後半でこれから更年期などに突入年齢なんですが、血圧140-90程で医者の勧めによって飲み始めたのですが、中止をしたいと思ってます。やはり自己判断ではなくかかりつけ医に相談した方が良いのですかね??

  • @azteca777777777
    @azteca777777777 Місяць тому

    能動的なのか受動的なのか… 認知系には関係がある気がする… 趣味が能動的だったら有効なのかも…

  • @user-zi6ww8lm2y
    @user-zi6ww8lm2y Місяць тому

    趣味を沢山持っていました。でも、若年性アルツハイマー型認知症に…

  • @proarginineplus
    @proarginineplus Місяць тому

    コーヒーの焙煎とはまたイライラするものに向かっているんですね。 すべてがいかれている豆を送ってくる店もあるので生豆を都に入れるというところもハードルが高いですよね。 気に入って買っていたコーヒーの販売店も知らないうちに経営が変わっている何というのもざらですしね。 お客が喜ぶ経営って難しいんでしょうね。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b Місяць тому

    2024年6月12日(水曜日☀15時23分)認知症になってから趣味を見つけてもボケてるから難しいですよね。ただ日常何もしないのも更にボケを悪化させますね。何か日常に変化が必要だとは思いました。参考に成りました。ありがとう御座いました🙇‍♂🙏😊

  • @ll263
    @ll263 Місяць тому

    参照された研究の引用元を教えてもらえたらありがたいです。

  • @mono77879
    @mono77879 Місяць тому

    その研究が信頼たるものかどうか、そのソースを紹介すべきだと思います。

  • @pabopabopabo7918
    @pabopabopabo7918 Місяць тому

    口先だけのインフォ

  • @pabopabopabo7918
    @pabopabopabo7918 Місяць тому

    出典をしめせ

  • @user-zl9bf2km2e
    @user-zl9bf2km2e Місяць тому

    貴方の1言で降圧剤を゙止めてしまう方が即います。何かあったら責任取れますか? 貴方はその方の生活習慣、現在の疾病をご存知なのですか? 個人の生命に関わる重大な発言ですよ。動画を流す以上責任を持って下さい。その患者さんにより、十人十色。主治医又は十分に検査したクリニックでない限り軽はずみな言動は謹んで下さい。

  • @user-ix6db7rz2c
    @user-ix6db7rz2c Місяць тому

    悪い爪も良い爪も全部当てはまってる

  • @user-nr3zq8ie8l
    @user-nr3zq8ie8l Місяць тому

    科学は ひとつの方法にすぎないので どんな観察や実験であろうと 確たる結論出せるものではありませんね 観察や実験は有限であるし まったく見当違いの゙可能性もあるので いくらもっともらしく説明していても 説明は説明にすぎず 証明しているしわけではないですからね 証明は不可能ですね

  • @user-nr3zq8ie8l
    @user-nr3zq8ie8l Місяць тому

    血圧下げる薬に限らず 薬は化学物質なので 基本的に飲まないほうがよいと思います

  • @hideharutomita
    @hideharutomita Місяць тому

    お話された論文を教えてください。その医学雑誌の何年何月の何ページに記載されているものでしょうか?高血圧学会のガイドラインにはずれた内容ですので、きちんと内容を確認した上でないと何ともいえないです。

  • @user-re4nw9mg5x
    @user-re4nw9mg5x Місяць тому

    102歳の方を改善して差し上げられなかった。と忘れないでおられる。😢 子供に見放された、という気持ちが意欲を無くすのですね。 心にピン留めします!

  • @user-kd3es3yr2n
    @user-kd3es3yr2n Місяць тому

    わかりやすい。