先天性心疾患をお父さん、お母さんのためにやさしく解説するチャンネル
先天性心疾患をお父さん、お母さんのためにやさしく解説するチャンネル
  • 20
  • 86 032
左心室低形成症候群のおはなし(Season 1完結!)
記念すべき20本目の動画です。
一旦この動画でSeason 1を終了にします。
本当に今までありがとうございました。
第20回目は左心低形成症候群のおはなしです。
先天性心疾患の中で最も重症な病気の一つと言われる左心低形成症候群について、イラストを用いて治療の流れについてやさしく解説します。
当初の予定「総肺静脈環流異常症のおはなし」とは変わってしまい申し訳ありませんでした。分かりやすいイラストが描けなかったため、次の機会にします。
Season 2ですが、希望があればまだ続けます。今までのようにお父さん、お母さん向けの動画にするのか、医学生、看護師さん、臨床工学士さん、研修医向けの動画にするのか考え中です。
Переглядів: 559

Відео

房室中隔欠損症のおはなし
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第19回目は、「房室中隔欠損症のおはなし」です。 心室中隔欠損症+心室中隔欠損症とどう違うの? 房室中隔欠損症はなぜ弁の病気と言われるのかなどを、3Dモデルを用いて分かりやすく視覚的に解説します。 次回第20回目は「総肺静脈環流異常症のおはなし」の予定です。 生まれてすぐに手術が必要って本当?
心臓カテーテル検査のおはなし
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 予定を変更して第18回目は、心臓カテーテル検査のおはなしです。 心臓カテーテル検査ってどんな検査なのか?カテーテル検査で何が分かるのか?などについて動画やイラストを用いてやさしく解説しています。 次回第19回目こそ「房室中隔欠損症のおはなし」の予定です。 心室中隔欠損症+心室中隔欠損症とどこが違うのか?
完全大血管転位症のおはなし
Переглядів 3 тис.Рік тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第17回目は、完全大血管転位症のおはなしです。 完全大血管転位症とはどんな病気なのか?ジャテーン手術とは何なのか?などについて動画やイラストを用いてやさしく解説しています。 次回第18回目は「房室中隔欠損症のおはなし」の予定です。 心室中隔欠損症+心室中隔欠損症とどこが違うのか?
大動脈弁二尖弁のおはなし
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第16回目は、大動脈2尖弁のおはなしです。 本来3個あるはずの大動脈弁が2個だとどうなってしまうのか?そうなってしまった場合の治療法などをやさしく解説します。 次回第17回目は「やさしい完全大血管転位症のおはなし」の予定です。
大動脈縮窄症のおはなし
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第15回目は、大動脈縮窄症のおはなしです。 大動脈縮窄症とはどんな病気なのか?大動脈が狭いとどうなるのか?治療はどうすれば良いのか?などをやさしく解説しています。分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。
入院から手術、そして退院するまでの流れ
Переглядів 2,8 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第14回目は、「入院から手術、そして退院するまでの流れ」のおはなしです。 術後の経過が予想しやすい心房中隔欠損症の手術入院を例にして、手術室や集中治療室での様子、術後の経過などについて、やさしく解説しました。心臓手術での入院生活のイメージができたら嬉しいです。 やさしく解説したつもりですが、もし分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。 今回はいつもと違って女性のナレーターを使用しています。いつもの男性ナレーターとどちらの方が、聞きやすいでしょうか?コメント待っています。 次回は、「大動脈縮窄症のおはなし」の予定です。
成人先天性心疾患としての フォンタン術後
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第13回目は、成人先天性心疾患としての フォンタン術後についてです。 単心室患者さんに行うフォンタン手術ですが、独特な血液の流れ方のために、成人になってから様々な合併症が起こる可能性があります。この動画を通じて起きるかもしれない合併症を知ることで、生活の質を落とさないよう早めの治療を開始するきっかけとなれたら良いなと思っています。 分からない事などありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。
単心室のおはなし
Переглядів 7 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第12回目は、単心室のおはなしです。 単心室とはどんな病気なのか?単心室患者さんに行うグレン手術、フォンタン手術とは何なのか?などを、やさしく解説しました。もともと複雑な病気という事もあり、少し難しい内容になってしまいました。分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。
動脈管開存症のおはなし
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第11回目は、動脈管開存症のおはなしです。 動脈管開存症は新生児期の特に未熟児に多い病気です。動脈管開存症の血液の流れや、体への負担、治療法などをやさしく解説しました。そもそも動脈管とは何なのか?何のためにあったのか?も説明しています。 やさしく解説したつもりですが、もし分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。 次回は、「やさしい単心室のおはなし、グレン手術、フォンタン手術ってなに?」の予定です。
成人先天性心疾患としてのファロー四徴症術後
Переглядів 3,8 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第10回目は、成人先天性心疾患としてのファロー四徴症です。 ファロー四徴症の根治術後は正常な血行動態、つまり正常な血液の流れとなるのでチアノーゼは認めなくなります。でも安心してはいけない場合があります。根治術の時の手術方法によっては、成人になってからも追加で治療が必要になる場合があるんです。どんな手術方法だったら追加治療が必要になるのか?追加治療にはどんなものがあるのか?新しく始まった経カテーテル的肺動脈弁留置術の事など、やさしく解説しました。伝えたいことがたくさんあった為に、少し長めの動画になってしまいました。 やさしく解説したつもりですが、もし分からない事がありましたら遠...
ファロー四徴症のおはなし
Переглядів 3,6 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第9回目は、ファロー四徴症のおはなしです。 ファロー四徴症はチアノーゼのある先天性心疾患として有名です。どうしてチアノーゼになってしまうのか?治療や手術方法は?などを、やさしく解説しました。とても大好きな疾患なので、かなり熱く詳しい動画になってしまいました。分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。
モニターの見方
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第8回目は、モニターの見方です。どうしてアラームが鳴っているの? ベッド脇で鳴るアラームについてやさしく解説します。やさしく解説したつもりですが、分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。動画にして欲しいテーマもコメントして頂けたら嬉しいです。
心房中隔欠損症のおはなし
Переглядів 7 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第7回目は、心房中隔欠損症のおはなしです。 心房中隔欠損症は先天性心疾患の中で比較的頻度の高い病気です。手術の時期や治療方法などに悩みが多い病気です。やさしく解説しましたが、もし分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。
心室中隔欠損症のおはなし その2
Переглядів 3,9 тис.2 роки тому
先天性心疾患患者のお父さん、お母さんに向けて、小児心臓外科医が病気や治療、手術について解説していく動画チャンネルです。このチャンネルを通じて病気や治療に対して、少しでも不安を取り除くお手伝いが出来たら幸いです。 第6回目は、心室中隔欠損症のお話 その2です。前回は心室中隔欠損症の基本的なお話をしました。今回は、もう少し詳しいお話をします。孔の位置による違い、肺動脈絞扼術という選択、放置した場合どうなるのかの3つのテーマについて説明します。分からない事がありましたら遠慮なくコメント欄で質問してください。
心室中隔欠損症のおはなし その1
Переглядів 6 тис.2 роки тому
心室中隔欠損症のおはなし その1
チアノーゼのおはなし
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
チアノーゼのおはなし
心臓手術ってどこに傷が付くの?
Переглядів 15 тис.2 роки тому
心臓手術ってどこに傷が付くの?
人工心肺のおはなし
Переглядів 12 тис.2 роки тому
人工心肺のおはなし
心臓の構造と役割
Переглядів 1 тис.2 роки тому
心臓の構造と役割

КОМЕНТАРІ

  • @三室佳子
    @三室佳子 25 днів тому

    心臓が完成していく途中でねじれずにこのようになると聞きました。 大動脈や冠動脈の移植もさることながら、穴にパッチを貼る手術、頭が下がります。 心臓の負担を考えると現実的ではないのでしょうが、組織学的に弁と冠動脈も含めて大動脈系だとすると、丸ごと交換できれば将来の弁の心配もないのかなぁ、と思いました😅。 5歳になりますが、将棋の駒を持つようにして、自分の手術を説明します😊。 今はサッカーもやっていますが運動制限が出てきた時のために好きなことを増やしてあげたいです。 動画ありがとうございます。

  • @レギオン-w8d
    @レギオン-w8d Місяць тому

    自分の病気って案外調べるとあるもんなんだ 人生でまだ同じ障害の人と会ったこと無かったからすごく新鮮

  • @むに-v1y
    @むに-v1y 2 місяці тому

    手術の内容だけでなく、必要性についても解説されていて、とても勉強になりました。 短い時間で医療関係者以外にも理解できるように解説していただき、ありがとうございました。 とても分かりやすく、イメージしやすかったです。

  • @ぷにぷに-x2e
    @ぷにぷに-x2e 3 місяці тому

    私の子どもが産まれてすぐ、この病気が分かり、カテーテルで心室中隔欠損孔の拡大、その後、生後10日でジャテーン手術を行いました。そんな子どもも、もうすぐ6歳になります。今秋にカテーテル検査を控えています。まだまだ不安な事は沢山ありますが、他の子と変わらず運動もでき、保育園のマラソン大会では1位になったり、とても心臓が悪いとは思えないくらい元気に成長してくれています。 きっと息子がこの病気にならなかったら一生知らなかった病気です。今も沢山の人がフォローしてくれてる事に感謝でいっぱいです👍

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。基本的にはこの病気の患者さんは、ジャテーン手術がうまく行ったら普通のお子さんと変わらない生活ができるはずです。お話を聞くと普通のお子さん以上の体力と運動能力がありそうですね!素晴らしいです。

  • @yoshimiSHIMIZU
    @yoshimiSHIMIZU 4 місяці тому

    最近ニュースで術中に空気による脳梗塞を起こしたということを知りました。今度、機会有りましたら二酸化炭素のルート を動画でお願いいたします。

  • @はまみぃ-c7r
    @はまみぃ-c7r 7 місяців тому

    とてもわかりやすくて勉強になりました! ありがとうございました😊

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 5 місяців тому

      少し長い動画になってしまいましたが、分かりやすいと言ってくれるととても嬉しいです!

  • @user-em1xn4ol7r
    @user-em1xn4ol7r 8 місяців тому

    とてもわかりやすいです、ありがとうございます。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 5 місяців тому

      ありがとうございます。最近更新が遅れがちですが、動画作成のモチベーションになります!

  • @yamyam1627
    @yamyam1627 9 місяців тому

    2週間前にMICSで弁膜症手術を受けた者ですが、本当にご説明のままで「手術前に見たかったなー」と思いました。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 5 місяців тому

      お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。MICS手術を無事に終えたんですね。おめでとうございます!

  • @空想科学少女-o8l
    @空想科学少女-o8l 9 місяців тому

    ua-cam.com/video/HrylB-fUUYM/v-deo.html  アンジェラチャンさんがその病気だときいています、20年ぐらい前にかなり重症の心不全で2か月芸能活動を休んだあと手術も拒否し、カナダで治療、中華圏に戻り、それから今までず~っと中国全土のトップクラスのボーカリストとして、活動し続けています。 遺伝性の心臓病もあるようなのですが、父親がその遺伝性の病気で働けなくなり、カナダの有名音楽高校を卒業後サバイバルオーディションで台湾からデビューしました。中華圏では常にトップチャートに乗り続けて デビューから25年ぐらいトップランカーを維持し 有数の音楽プロデューサーでもありますね。 ua-cam.com/video/6htyfxPkYDU/v-deo.html 日本にはこういうアーティスト皆無だと思います。作詞、作曲、ダンス、歌すべてパーフェクト、 レベルが高すぎる。

  • @ch-2j3odjvjt4_3o6
    @ch-2j3odjvjt4_3o6 9 місяців тому

    初めまして 簡単にですが 僕は先天性心疾患の子供で、今は持病有りながらも生きてます 父、母当時とても苦労して 悩んで 僕の命に向き合ってたのだなと思いました 動画ありがとうございます

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 5 місяців тому

      お返事が遅れて申し訳ありませんでした。お父さん、お母さんの当時のご苦労に目を向けられるとは、とても素晴らしい方だと思います。素敵ですね!

    • @ch-2j3odjvjt4_3o6
      @ch-2j3odjvjt4_3o6 5 місяців тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin 様へ 僕が今この先天性心疾患に向き合ったのは、僕は同性愛ですが恋人がいました 彼氏の言わぬとも伝わるLINEの中で出て来る言葉 思いを知り、 会えなくても、この先天性心疾患と同性愛で産まれたことの意味をちゃんと、受け取ろう と思ってます

  • @sitajouogle4747
    @sitajouogle4747 11 місяців тому

    修正大血管転移症も知りたいです。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。分かりました。いずれ動画のテーマにしてみたいと思っています。少しお待ち下さい。

  • @モモちん-h9j
    @モモちん-h9j 11 місяців тому

    2ヶ月で心房中隔欠損と診断され、穴は10mmでした。4ヶ月になりまた検査したところ穴は13mmと大きくなっていました。 13mmの穴はかなり大きいですか? また、合併症などの心配は毎月通院していれば心配しなくても大丈夫でしょうか?

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。心配ですよね。お気持ちはよく分かります。心房中隔欠損症の心臓に対する負担については、孔の大きさもある程度影響しますが、新生児期、乳児期は問題にならないことが多いです。現在通院中との事なので、小児科(新生児科)の先生がしっかり診てくれているので心配はいらないと思います。手術や治療が必要なのかどうかは、もっと大きくなってからカテーテル検査してみないと分かりませんので、今はまだそれほど気にする必要はないと思います。

    • @モモちん-h9j
      @モモちん-h9j 11 місяців тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin 返信ありがとうございます。 しっかり通院していきたいと思います。 現時点で穴の位置が下の方にあるためカテーテルは難しいだろうと小児科の先生に言われました。 大学病院に通っていますが、手術の成功率やリスクを教えていただきたいです。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 11 місяців тому

      日本での手術の死亡率は、10年ほど前のデータで0.2%位、重篤な合併症率も0.2%位だったと記憶しています。手術の成功率は99.6%つまり1000人心房中隔欠損症の手術をしたら996人は何の合併症もなく退院できます。先天性心疾患の心臓の手術では、簡単で安全な手術になります。手術するとしても、もう少し先になると思うので、ただでさえ大変な乳児の子育てで体力もメンタルも削られてしまう時期ですから、心臓については今のうちから、手術の事をそこまで心配することはありません。

    • @モモちん-h9j
      @モモちん-h9j 11 місяців тому

      簡単で安全な手術ということで少し安心しました。 ただやはり死亡率が少しでもあるということで心配ではありますが、今はあまり考えないようにしたいと思います。 暖かいお言葉ありがとうございます。

  • @user-ep9uc4tr3i
    @user-ep9uc4tr3i Рік тому

    完全体外循環と部分体外循環がよく分かりません😭

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。完全体外循環とは、その人に必要な心臓のポンプとしてのパワーを100%人工心肺に依存している状態です。部分対外循環は、自分の心臓のポンプ+人工心肺のポンプで100%になっている状態をいいます。ですから心臓が止まっている間は、完全体外循環です。自分の心臓が動いている間は、部分体外循環です。

    • @user-ep9uc4tr3i
      @user-ep9uc4tr3i Рік тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin 返信ありがとうございます!ベントポンプの回転数を2段階であげた時に 2段階目で空打ち拍動させる理由は心臓の中に血液がない状態で拍動させることにより心臓の負担を減らすってことですか?

  • @tomotomo344
    @tomotomo344 Рік тому

    1月に心臓の僧帽弁と三せんべん、心ぼう細動、の手術を東京でやります。ダビンチで、、人工心肺つけるといってました、 その前に脳のレントゲンmriをとってきてと、そして、歯医者いってきてと、 わたしは目の血流がわるく、人工心肺つけたら全身にの血液もとまるのかと心配になりました、心臓だけとめて、脳や他の臓器には血液が流れてるとうことですか?心臓は何時間止めて大丈夫なのですか? 有名な先生に短時間でやってもらえますが、とても人工心肺のことで、不安です。後々色んな臓器に影響がでてくる場合もあるのですよね??

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。手術の内容から判断すると、成人の手術ですね。私のチャンネルでは主に小児の病気について解説していますが、人工心肺については、原理的には小児も成人も同じです。心臓は止まっていても、脳や目を含めての他の臓器にも血液は流れていますので、安心して下さい。心臓を止める薬(心筋保護液)が発達してきているので、安全に3時間以上心臓を止める事も出来ます。疑問に思ったり不安になったりした事は、手術を受ける前にしっかり主治医の先生に聞いて解決しておく事をお勧めします。頑張って下さい!

  • @純子新川
    @純子新川 Рік тому

    心室中隔欠損症は、手術すれば直るのかな?。怖くなってしまうと、泣いちゃいます😭😭😭😭😭😭。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。どんな手術も怖いものですよね。心臓の手術と聞くと、恐怖心も並大抵では無いと思います。我々、小児心臓外科医は、そんな患者さんやご家族の気持ちを十分理解しています。心室中隔欠損症は手術をしたら治る病気です。大丈夫です。頑張りましょう!

  • @純子新川
    @純子新川 Рік тому

    ダウン症の人でも、心室中隔欠損症の手術をすれば、直るの?。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。ダウン症の人でも、心室中隔欠損症の手術をしたら孔を閉じる事は出来ます。しかしダウン症と心室中隔欠損症は違う病気なので、ダウン症自体は治りません。ダウン症は遺伝子の病気なので、手術で治せる病気では無いんです。ただ心室中隔欠損症の手術をすると、ダウン症のお子さんも心臓の負担は取れて楽になります。

  • @dadataka6376
    @dadataka6376 Рік тому

    手術室看護師です。今度大動脈弁置換術の器械出しをします。人工心肺が難しくて不安でしたが、わかりやすくて大変勉強になりました。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。医療従事者からのコメントすごく励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @純子新川
    @純子新川 Рік тому

    心室中隔欠損症って、右心室と左心室の間に、穴が開いている方ですね。怖いです。手術しないと、治らないんだね。😭😭😭😭😭😭

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。動画でもお伝えしましたが、一部の心室中隔欠損症は自然に閉鎖する事もあります。もちろんその場合は手術の必要はありません。ですが基本的には手術しないと治りません。

  • @暇な大学生-b3t
    @暇な大学生-b3t Рік тому

    本来の用途ではないとは思いますが、国試勉強に非常に役に立ちました。 ありがとうございます。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      国試勉強に使っていただいていると聞くと、とても嬉しいです。専門用語は極力使ってはいませんが、先天性心疾患の考え方が身に付くように動画を作っているので、国試対策になるかも?です。

  • @user-tk6nr9mb7w
    @user-tk6nr9mb7w Рік тому

    平均寿命が知りたいです

    • @natsuyaishikawa5919
      @natsuyaishikawa5919 Рік тому

      コメントありがとうございます。単純な完全大血管転位症の場合、ジャテーンの手術が無事に終わったら普通のお子さんと変わりません。平均寿命も普通の人と変わりません。ただ、将来肺動脈の弁の逆流がひどくなってしまったり、移植した冠動脈が狭くなったり詰まったりしてしまった場合には、再手術が必要になる事があります。

  • @Andougou789
    @Andougou789 Рік тому

    僕ファロー持っていて、今中学2年生ですが、親がなかなか話してくれなくて、色々な事をなんとなく自分の事について(ファロー)検索してます。わかりやすくて良かったです。ありがとうございます

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。ご両親は「まだ中学生だし、もう少ししてから話そう」と思っていたと思いますよ。中学生って親が思っているより、ずっと大人ですしいろいろ考えていますよね。この動画も見て自分の病気の事を知るきっかけになったのでしたら、動画作成者としたらこんなに嬉しい事はありません。

  • @aa-zr2vm
    @aa-zr2vm Рік тому

    そうなってしまったって「先天性」なんだから急になるわけないだろ馬鹿なの?

  • @ユイ-x8l
    @ユイ-x8l Рік тому

    2歳の頃フォンタン手術をしました。27歳になり、何事もなくとっても元気ですが、同じ三尖弁閉鎖症の方のSNSを見て気持ちが落ち込んでいました。この先が不安になり、胸が押しつぶされそうになっていてこの動画を見つけました。悲観する必要はない。と最後に言ってくださり少しだけ元気が出ました。未来の悪いことばかり考えるのではなく、今を大事に生きないといけないと頭ではわかってるのですが誰も大丈夫と言ってくれないので少し救われた気がします。ありがとうございます。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。よく頑張りましたね。三尖弁閉鎖症と言っても、いろいろなパターンが有り症状は様々です。個人個人で違っているので、過剰に不安になる必要は無いと思いますよ、今を大事にするのは、とても大事な事です。この分野は新しいお薬(肺血管抵抗を下げるお薬)が出ていますし、将来もっと良いお薬が出るでしょうから、おおらかな気持ちで生活しましょう!

  • @PaPaMaMa-Sentensin
    @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

    動画を見ていただきありがとうございます。不安が和らいだと言ってもらい、嬉しい限りです。来月の手術頑張って下さいね!応援しています。

  • @まゆみ-n9n
    @まゆみ-n9n Рік тому

    大変わかりやすく不安が和らぎました。ありがとうございました。 女の人の解説とても聞きやすかったです。 来月心房中隔欠損の手術をします。 がんばります😊

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 5 місяців тому

      返信が遅れて申し訳ありません。手術はもう終わっていますよね?元気になって、今まで以上に健康で過ごしておられることを願っています。

    • @まゆみ-n9n
      @まゆみ-n9n 4 місяці тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin 手術をしてもうすぐ1年になります。 すっかり元気になりました。 ありがとうございます😭

  • @かく-j4x
    @かく-j4x Рік тому

    私は当事者です。心房中隔欠損症閉鎖術、部分肺静脈還流異常修復術、計2回の手術を受けたことがあります。どちらも人工心肺を使いました。 こちらの動画で初めて人工心肺について詳しく勉強することが出来ました。😊 これからも術後遠隔期にまた症状が現れるかもしれない自分の病気と向き合っていきたいと改めて思いました。ありがとうございます。 チャンネル登録しました!

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      お返事が遅くなって申し訳ありません。自分の病気と向き合うきっかけに私の動画がなったとしたら、こんなうれしい事はありません。ただ、心房中隔欠損症閉鎖術、部分肺静脈還流異常修復術の術後との事、この病気では術後遠隔期に大きな問題になることは少ないので、おおらかな気持ちていたら良いと思います。

  • @ライドロン-d6e
    @ライドロン-d6e Рік тому

    生まれた頃から付き合ってる病院で、手術したのは、覚えているですけど、小さい頃だったので、余り詳しく知らなくて、大人になって貴方の動画見つけて、懐かしい思い出ととても参考になりました。 ありがとうございました。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      ロンランドさん、動画を見ていただきありがとうございます。自分の病気を知っておくことはとても大切なことです。その手助けができてとても嬉しいです!

  • @clammbon1003
    @clammbon1003 Рік тому

    とてもわかりやすかったですありがとうございました。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      コメントありがとうございます。コメントに気付くのが遅れてしまってごめんなさい。少し配信が遅れていますが、次の動画もよろしくお願いします。

  • @でめち-r2y
    @でめち-r2y Рік тому

    現在9キロ弱の子供ですが、大動脈縮窄部分の流速が2.8mのまま1年経過しました。 この状態をキープした場合、治療はしないままですか?

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      2.8m/sですと、4x2.8x2.8=31.36mmHgという計算方法で、狭窄の上下で血圧が36mmHg違うという事になります。おそらく主治医の先生は手術ではなくて、体重が増えてからカテーテルを使っての拡張(風船で膨らませて広げる)を考えているのかもしれません。いずれにせよ定期的な病院受診は必要だと思います。

    • @でめち-r2y
      @でめち-r2y Рік тому

      @@PaPaMaMa-Sentensinお忙しい中、大変貴重なお返事感謝します。 今のままをキープしたら、小学校からはマラソン出来ない程度の運動制限と言われました。親としては、きちんと治したい気持ちもあります。現在カプトプリルを飲んでいるので、3ヶ月おきに受診しています。

  • @ちゆぴ-q3g
    @ちゆぴ-q3g Рік тому

    医療従事者です。とても参考になります。わかりやすい動画をありがとうございます!!

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。最近モチベーションが下がっていたので、励みになります!

  • @tonchan2525
    @tonchan2525 Рік тому

    物凄くわかりやすいです!自分のことなのに理解していない箇所があり、この動画で勉強させて頂きました。 動画では、タバコは論外と仰っていましたが、その他に生活する上で気を付けられる点があればご教授頂きたいです。 是非、よろしくお願い致します。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      お返事がものすごーく遅くなってしまって申し訳ありませんでした。コメント頂いた事に気が付きませんでした。ごめんなさい。気を付けることは、肺を大事にする事。風邪とか肺炎にならない様に気をつける、症状が軽いうちに病院に行って治療を受ける。でしょうか。他には、脱水に気をつける事、体重測定、血圧測定を定期的にする事などですかね。処方されている内服薬は忘れずに飲んで下さいね。

    • @tonchan2525
      @tonchan2525 Рік тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin お返事いただきありがとうございます。ご教示いただいた事を継続していき、少しでも身体に負担のないように心がけたいと思います!(*^^*)

  • @ぬんぬん-r3e
    @ぬんぬん-r3e Рік тому

    幼い頃先生に心室中隔欠損の根治手術して頂きました。あの時はありがとうございました。 今更ながらに自分の病名を知りました。大動脈縮窄複合について知りたいです。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      とても嬉しいコメントありがとうございます。お元気そうで何よりです。大動脈縮窄複合については、心室中隔欠損症+大動脈縮窄症です。それぞれは動画にしていますが、大動脈縮窄複合についてはまだ動画にしてないので、いずれ動画作ってもいいかも?

  • @sspeiitkzo9052
    @sspeiitkzo9052 Рік тому

    医療事務をしています。今度から小先心の算定を担当することになりました。手術機材も多く、レントゲンには映らないし(これまでは整外でした)途方に暮れていたので、わかりやすく解説していただき、大変ありがたいです!!これからもマメに見にきます✏️

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      お返事が遅くなって申し訳ありません。動画視聴くださり有難うございます。動画作成頑張ります!

  • @聴診苦手
    @聴診苦手 Рік тому

    リクエストに早速お答えいただきありがとうございます(❁´ω`❁) 嬉しいです(❁´ω`❁)

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      次回は大動脈二尖弁のお話しの予定です。少々お待ちください。

    • @聴診苦手
      @聴診苦手 Рік тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin ありがとうございます(❁´ω`❁)嬉しいです(❁´ω`❁)

  • @2ndofficer
    @2ndofficer Рік тому

    非常に理解しやすい動画を有難う御座います。5年前に経験しました。退院時に一部ですが手術時の動画を記念に主治医にお願いしてDVDで貰いました。私は還暦の親父ですが、医学の進歩に驚く日々でしたし、’何よりも主治医を初め、手術室やICUや病棟のスタッフの皆さんに心からのエールと感謝を送ります。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      ありがとうございます。そう言っていただけると、苦労して動画を作った甲斐があります。

  • @Pandakun1129
    @Pandakun1129 Рік тому

    聞きたいんですけど心室中隔欠損症の病気で、病院を変えようと思うのですが変えれますか〜?

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      病院を変えることは出来ますよ。「ほかの病院の先生にも意見を聞いてみたいです。」と言ったら良いと思いますよ。ただ心室中隔欠損症の手術は、比較的簡単な手術の一つなので、基本的にはどの病院で治療を行っても大きな差は無いと思いますよ。

  • @むに-v1y
    @むに-v1y Рік тому

    とてもわかりやすく、今後のためになる動画でした。ありがとうございます。 下大静脈欠損で左心低形成症候群の子どもがいるので、可能でしたら、左心低形成症候群(特にノーウッド手術の必要性と内容)についての動画を出していただけると嬉しいです。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      ありがとうございます。左心低形成症候群は先天性心疾患の中では一番重症で治療も難しい病気の一つです。その為、病気、手術の戦略、その後の生活などの解説も難しそうです。ただ避けて通れない道なので、いずれ動画にしなくてはと思っています。

    • @むに-v1y
      @むに-v1y Рік тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin お返事ありがとうございます。 やはり解説は難しいのですね。 執刀医や主治医の説明を受けても、自分なりに調べてみても、理解できていない点が幾つかあるので、いつか動画が上がることを楽しみにしています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @Pandakun1129
    @Pandakun1129 2 роки тому

    心室中隔欠損症 が8歳の頃新たに発症して、今14歳なんですけどね、新たに発症した穴の大きさは小さいんですけどね、 聞きたいことがあるのですが、絶対に服とブラを外して検索しないといけないのでしょうか?見られたくないです。脱がなくてもいいのでしょうか…回答おねがいします。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      質問ありがとうございます。心室中隔欠損症は生まれた時から孔が空いている病気です。「パンダくん」さんも生まれた時から孔が開いていたけど、8歳の時に初めて見つかって診断されたという事だと思います。生まれた時になかった孔が、後から孔があくってことは基本的にはありません。今14歳だとすると、ちょうど思春期ですね。診察の時に、服とブラを外すのはすごく抵抗があるのは分かります。心室中隔欠損症 の孔を詳しく見るのに一番適した検査は、心臓エコー検査という検査です。超音波を機械(プローブと言います)から、体に当てて体の内部で跳ね返ってくる超音波から心臓などの形や孔、動きなどを見る検査です。痛くも痒くもない検査ですが、欠点は服の上からだと上手く超音波が体の内部まで届かない為に、皮膚に直接機械(プローブ)を当てないといけない事です。心臓を観察する為には、心臓は胸にあるので、胸に直接機械(プローブ)を当てなければ観察できないのです。そこで、服を脱いだりめくっらりしたあとブラも取ってもらうことになるんです。小児科の先生も決して、胸を見たいわけではないのは分かってあげて下さい。先生や看護師さんに恥ずかしいといえば、ブラは外さないとダメだけど、タオルなどを胸に当てて隠してもらうことも出来るかもしれません。ただし、心臓エコーの機械(プローブ)はタオルの下の胸に直接当てることに変わりはありません。タオルは胸を隠すだけのものです。他の解決法は、小児科の女医さんに検査をお願いするという方法です。ただし女医さんがいない場合もあるので、可能かどうかは通っている病院次第です。最後に強調しておきますが、小児科の先生は、孔の大きさや位置、心臓の動きなどに興味はあっても、胸には何の興味も持ってない事は強調しておきます。

  • @yunachanel3330
    @yunachanel3330 2 роки тому

    とてもわかりやすくて、感謝です!先天性心疾患について、とてもイメージしやすかったです。ありがとうございます!

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      コメントありがとうございます。これからも分かりやすい動画を目指して頑張ります!今後もよろしくお願いしますね!

  • @聴診苦手
    @聴診苦手 2 роки тому

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。今度、弁疾患の動画も見てみたいです!

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。弁疾患の話は先天性心疾患の場合もありますが、どちらかというと後天性心疾患、つまり大人の病気の方が圧倒的に多いです。このチャンネルでは難しいかもしれません。でも弁疾患はすごく奥深くて、お伝えしたいことも沢山あるので、いずれ何処かで動画にしたいですね。今後もよろしくお願いします!

    • @聴診苦手
      @聴診苦手 2 роки тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin 返信ご丁寧にありがとうござます!実は、私自信が先天性の大動脈弁狭窄症(二尖弁)と大動脈縮窄だったので取り上げて貰えたら嬉しいなと思ってコメントさせてもらいました🙇後天性の方が多いとは初めて知りました!またひとつ勉強になりました!ありがとうござます(*^^*)

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      お返事ありがとうございます。確かに大動脈2尖弁は先天性の病気ですね。すいませんでした。一般的に弁膜症とは、加齢などで弁が悪くなったり硬くなったりして起こる後天性の病気で、大動脈弁逆流症や狭窄症、僧帽弁逆流症や狭窄症が一般的です。大動脈縮窄症もあったとの事、次回の動画では大動脈縮窄症のおはなしをしようと思います。年内に間に合えば良いのですが、もしかしたら年明けになってしまうかも知れません。待っていて下さい。

  • @きたきたどんぐり
    @きたきたどんぐり 2 роки тому

    うちの子もこの病気ですが、手術をまるで全員がしなければいけないかのように書かれていて、ものすごく不安になりました。やっぱり主治医の話を聞くのが一番いいなと感じました。 細かい手術内容を教えるよりも、穴の大きさや、どういう場合に手術を行うかの方をもっともっと細かく教えて欲しかったです。 不安から、辛辣なことを言って申し訳ありませんが、単純に親の精神面を揺さぶるだけの動画です

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      コメントありがとうございます。不安を減らすための動画なのに、不安にさせてごめんなさい。手術の適応になるのは、2枚目のスライドで説明したように肺体血流量比(Qp/Qs)が1.5より大きな場合です。1.5より小さい場合には、手術しないで良いと言われています。おっしゃるように、この部分をもう少し強調しておけば良かったですね。肺体血流量比については、「チアノーゼのおはなし」の中で詳しく話しているので、気が向いたら見てもらえると嬉しいです。私の動画は、一般的な事を説明しているので、患者さんそれぞれの細かな違いについては、患者さんを一番よく分かっている主治医の先生の事を、第一に信頼するのはとても良い事ですし、そうしてもらいたいと思っています。 心房中隔欠損症は、悩み多き病気なので、主治医の先生にたくさん相談してみて下さい。

    • @kikunao21
      @kikunao21 Рік тому

      @@PaPaMaMa-Sentensin 心房細動と言われた79才のジジイで、心臓の動画を見まくっていて関係無いですが、ここに来ました。一般的にはとても良い動画で知識の普及という点では最高と思います。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      @@kikunao21 ありがとうございます。そう言っていただけると動画作成の励みになります。

    • @ライドロン-d6e
      @ライドロン-d6e Рік тому

      このコメントが読んでもらえるか分かりませんが、自分は、生まれた頃にこの病気が見つかって、生まれた瞬間手術したり、人生で何度も手術して、今27歳まで生きてます。 人生経験ですけど、主治医の話は、しっかり聞いた方がいいですね。 もし不安であれば、同じ病院の子供を持つ親のお話出来る会などが、病院側から紹介してくれますから、同じ悩みを持つ同士だから話すと不安は、少し楽には、なると思います。 自分も大きな手術跡が残ってますけど、男の子ならワンピースのゾロの「背中の傷は剣士の恥だ」リアルに出来る人間になれるので、学校で人気者になれるますよ。 最後に走れなかった自分が大きな手術して色んな助けは、ありましたけど、初めてマラソン大会出れるのは、最高の思い出です。 長文失礼しました。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin Рік тому

      ロンランドさんのおっしゃる通りで、傷は小さい頃頑張った勲章です!私はいつもご両親やご本人にそう説明しています。心房中隔欠損症だけでは、生まれた瞬間に手術することは通常ないので、きっとロランドさんは色々複雑な病気が重なったんでしょうね。今お元気そうなので安心しました。たくさん頑張った結果なんでしょうね、素晴らしいです!

  • @aki_7595
    @aki_7595 2 роки тому

    初めまして。 私は4歳の頃、心室中隔欠損症を手術してもらい現在、健康に過ごしている29才です。 貴重な時間を割いて作って頂いた動画、凄く分かり易かったです! 本当にありがとうございました!

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      そう言っていただけると、苦労して動画を作った甲斐があります。最近少しモチベーションが下がり気味でしたが、やる気を取り戻せそうです。ありがとうございます😭

  • @Pandakun1129
    @Pandakun1129 2 роки тому

    心室中隔欠損症の診察ってどのくらいすれば、いいのですか?教えてください。お願いいたします

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      質問ありがとうございます。「心室中隔欠損症の根治術(孔を塞ぐ手術)が終わってから、通院をどのくらい続けたら良いか?」という質問でいいですか?術後しばらくは利尿剤というオシッコを出すお薬を飲んでいたと思います。それ以外のお薬も処方されているお子さんもいます。今現在は、何もお薬は飲んでいないという事ですか?もし飲んでいたら、まだまだ診察は必要という事ですからね。小児科医の判断ですが、内服が無くなっても半年に1回とか、1年に1回とか診察を行っていることが多いようです。術後1年程度で、入院してもらって、心臓カテーテルを行ない異常がない事を確かめる事もあります。私の場合は、心臓外科の外来は傷の問題が無かったら、心臓外科の外来は終わりにして、以降は小児科医に任せています。とは言っても、いつまで診察を続けたら良いかは、かかりつけの先生に聞いてみるのが一番だと思います。

    • @Pandakun1129
      @Pandakun1129 2 роки тому

      女性の先生はいないのですか?いないようなことを言っていたのですが、診察する人は男性しかできないのでしょうか?教えてくださいお願いいたします🤲

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      @@Pandakun1129 ごめんなさい。女医さんがいないとは、どこの病院のことでしょうか?私の施設(旭川医大)の事ですか?旭川医大には、心臓外科にも小児科(心臓チーム)にも女医さんはいます。ただし、外来に出ている先生の中には、確かに女医さんはいませんね。入院された場合には、女医さんが担当医になる事もあります。成人になってからは循環器内科に診て頂く事もあるかもそれませんが、循環器内科には外来に出ている女医さんは沢山います。

    • @Pandakun1129
      @Pandakun1129 2 роки тому

      外来にでてる先生ってなんですか?理解力なくて本当にすいません。胸とかの検査をする時に、ずばり女性がやってくれることはないのですか?あるのですか?分かりやすくお願いいたします。まだ分からないことが多くてすいません。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      @@Pandakun1129 旭川医大の話で良いのですね。「外来にでてる」というのは、「外来で患者さんの診察をしている」という意味です。パンダさんは小児ですか?成人ですか?心室中隔欠損症の術後って事で良いのですね。パンダさんの情報が少なくて適切なアドバイスができないかもしれません。小児科の外来は、今は男性医師のみです。循環器内科は女性医師も外来をしています。そもそも心室中隔欠損症の手術が終わっていて、問題なく治っていれば、胸も見せるような検査(エコー検査)は、1年に1回するかしないかです。心臓の音を聞く時も、服を着たままでも出来ます。普通は心室中隔欠損症は、幼稚園に上がる前に手術をしてしまうことが多いので、胸を恥ずかしがる年齢(思春期)になる頃には、もう外来に通う必要はないはずです。パンダさんの情報をもう少し教えてもらえると(小学生なのか中学生なのか成人なのか?手術は終わっているのか?これからなのか?病病気は心室中隔欠損症なのか?紛らわしい病気に心房中隔欠損症というのも有ります)、もう少し的確なお話をすることができると思います。

  • @のっちゃん-u5v
    @のっちゃん-u5v 2 роки тому

    初めまして。 現在26歳息子が心室中隔欠損の手術を五歳の時にしました。根治手術です。心臓外科医から 血が出る歯の治癒の時は必ず抗生剤を飲むようにと言われました。 歯医者はよほどでない限り飲まなくていいといいます。前の歯医者は抗生剤を出してと頼んで出してからしてました。今回引っ越して違う歯医者にかかりますが不安です。アドバイスお願いします。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      ご相談ありがとうございます。一般的には心臓に人工物が入っている(人工弁や人工血管など)場合には、ばい菌が人工物に付いたら大変なので、虫歯の治療などの時に抗生剤を使用した方が安全と言われています。心室中隔欠損症でパッチ閉鎖した場合、通常1年ほどでパッチの上部が自分の心臓の細胞で覆われるので、感染には強くなります。私の場合には、術後1年程度は、虫歯の治療の時などに抗生剤を使用してもらっています。しかしその後は抗生剤は不要としている事が多いです。ただし一つ条件があります。心室中隔欠損孔がしっかり閉鎖されている事。つまり漏れが残っていない事です。担当の先生から抗生剤の使用を勧められているのは、もしかすると心室中隔欠損孔に少し漏れが残っているからかも知れません。漏れが残っていると、心臓にばい菌が付きやすい(感染性心内膜炎と言います)と言われています。ただそれほど神経質になる必要は無いと思います。虫歯の菌が1番、感染性心内膜炎の原因となりますので、しっかり治すことは大切です。この場合も、抜歯の直前と、術後、長くても翌日位まで内服の抗生剤を飲むだけなので、負担は少ないと思います。いずれにせよ気になるのでしたら、小児科なり循環器内科なり心臓外科なりで一度現在の状態を診ていただいたら良いかと思います。

  • @natsuyaishikawa5919
    @natsuyaishikawa5919 2 роки тому

    ファロー四徴症の構造をCGで立体的にした動画を見つけました。私の動画を見たあとに、この動画を見て頂いたら、更によくファロー四徴症の構造が分かると思います。英語で解説していますが、無視してCGのみ見たら良いと思います。 ua-cam.com/video/RU0PNu_6rZw/v-deo.html

  • @xxcachexcachexx
    @xxcachexcachexx 2 роки тому

    初めまして、 心室中隔欠損の症状で説明されている 泣き声が小さいという点について質問なのですが、肺動脈絞扼術を行い体重が増えれば声の大きさは改善するのでしょうか?

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      御質問ありがとうございます。泣き声が小さい原因が心不全だとすると、肺動脈絞扼術を行えば心不全は改善するので、元気に大きな声で泣けるようになります。ただし動画でも説明しましたが、肺動脈絞扼術では心臓の中は治っていないので、どこかのタイミングで孔を塞ぐ手術が必要になります。 肺動脈絞扼術術ではなくて、一期的に人工心肺を使用して孔を塞いでしまうという選択もあります。こちらでも術後は心不全が改善するので、大きな声で泣くことができるようになります。 病名が付いているということは、小児心臓の先生に診ていただいていると思うので、肺動脈絞扼術術を先行させるのか、1回で孔を塞いで治してしまうのか、考えてくださっていると思いますよ。 またいつでもご質問ください。

    • @xxcachexcachexx
      @xxcachexcachexx 2 роки тому

      わかりやすく説明していただき有難う御座います 心室中隔欠損の子供が肺動脈絞扼術をしてから、体重が増えるのを待って根治術(パッチで塞ぐ)をする予定です 生後2週間くらいは大きな声で泣いていたのに、凄く小さな声になってしまってとても心配していました 新しい動画でまた勉強させて下さい!

  • @toriumi9570
    @toriumi9570 2 роки тому

    今回もとても解りやすい説明ありがとうございます!

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      コメントありがとうございます。励みになります。これからもよろしくお願いします。

  • @toriumi9570
    @toriumi9570 2 роки тому

    解りやすく聞きやすく勉強になりました!ありがとうございます!またのアップ楽しみにします。

    • @PaPaMaMa-Sentensin
      @PaPaMaMa-Sentensin 2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます。これを励みに次回の動画作成も頑張ります!