- 111
- 81 381
おんな旅鴉の飲みアル記
Приєднався 8 кві 2021
こんにちは!
ご視聴いただきありがとうございます♪
お酒と温泉に溺れて生きています。
家で飲む、店で飲む、宿で飲む、蔵で飲む!
神出鬼没な女ひとり旅の自己満記録のため
BGMもテロップもありません…
明け方のBS放送を見るような気持ちで見て下さい😂
個人的趣向から北海道と新潟色がかなり強め♡
今日も明日も明後日も、日本全国で乾杯〜♨️🍺
現在、隔週金曜日に更新中です🖖✨
※取得済み
温泉名人
温泉ソムリエマスター
温泉観光管理診断士
日本酒ナビゲーター
x.com/spa_sake_shino
ご視聴いただきありがとうございます♪
お酒と温泉に溺れて生きています。
家で飲む、店で飲む、宿で飲む、蔵で飲む!
神出鬼没な女ひとり旅の自己満記録のため
BGMもテロップもありません…
明け方のBS放送を見るような気持ちで見て下さい😂
個人的趣向から北海道と新潟色がかなり強め♡
今日も明日も明後日も、日本全国で乾杯〜♨️🍺
現在、隔週金曜日に更新中です🖖✨
※取得済み
温泉名人
温泉ソムリエマスター
温泉観光管理診断士
日本酒ナビゲーター
x.com/spa_sake_shino
【知内温泉】【重内神社】道内最古!開湯800年の秘湯を求めて道南ドライブの巻【廃駅】【新幹線展望台】【温泉旅】
今回は久しぶりの道南ドライブ旅🚘
函館駅近くでレンタカーを借りてスタートです!
まずは七重浜、鶏旬さんにてランチ。
比内地鶏をたっぷり使用した親子丼とコク旨な塩ラーメンが人気のお店🥰
親子丼、まるで飲み物でした〜〜!美味すぎる♡
デザートはトラピスト教会でソフトクリームを🍦
この添えられたトラピストクッキーがまた絶品なのですよ🫶バターの甘い香りで幸せ度マシマシ💕
北海道の爽やかな空気の中で食べるソフトクリームは格別。どの都道府県で食べるより美味しい!笑
咸臨丸終焉の地を経て、重内神社へ。
長ーい階段&展望台を上ると絶景が広がっています…✨
真っ直ぐ続く道の向こうに広がる津軽海峡。
誰も居なくて静かで、心を無に出来る場所でした。かなり穴場の良スポットです!
近くの重内駅跡は、可愛らしいホーム看板だけがひっそりと佇んでいました。
展望台つながりで、道の駅しりうちにも立ち寄ります。
小さな小さな道の駅ですが新幹線展望塔があり
タイミングが合えば北海道新幹線が走るのを間近に見る事ができます!
(この日はあいにく…残念😂)
さらにその近くには青函トンネル出入口の撮影ポイントも📷
辛うじて貨物列車が走る姿をおさめる事ができましたw
そして辿り着いたのは知内温泉旅館♨️
温泉マニアなら知らない人は居ない名湯&秘湯の宿です!
敷地内から湧き出す5つの源泉。
浴場の析出物によって出来た棚田も必見の芸術品ですよ🤗
お夕食はさすが知内とあって牡蠣づくし💕
ぷりっぷりの生牡蠣にカキフライに鍋…天国じゃ〜😆
もちろん牡蠣が苦手な方への対応もして頂けますのでご心配なく!
牡蠣だけでなく地元牛のステーキや手づくりのデザート等も全て美味しかったです♡
翌日は朝イチで外の露天風呂を貸切利用させて頂きました。
源泉が熱めなので、ひんやりした朝にはちょうど良いです☺️
湯上がりもずーっとポカポカで湯冷め知らず。
美味しい朝ご飯を頂いて、ひと休みしてもうひとっ風呂♨️
内風呂、独泉成功しました〜!嬉しい!!
最後にトカラヤギの名物女将メイちゃんにご挨拶して出発。
メイちゃんはとっても人懐っこくて「メイちゃーん」と呼ぶとお家から出て来てくれました😊
突進してくる姿も可愛かったなぁ。
旅は次回へ続きます…!
函館駅近くでレンタカーを借りてスタートです!
まずは七重浜、鶏旬さんにてランチ。
比内地鶏をたっぷり使用した親子丼とコク旨な塩ラーメンが人気のお店🥰
親子丼、まるで飲み物でした〜〜!美味すぎる♡
デザートはトラピスト教会でソフトクリームを🍦
この添えられたトラピストクッキーがまた絶品なのですよ🫶バターの甘い香りで幸せ度マシマシ💕
北海道の爽やかな空気の中で食べるソフトクリームは格別。どの都道府県で食べるより美味しい!笑
咸臨丸終焉の地を経て、重内神社へ。
長ーい階段&展望台を上ると絶景が広がっています…✨
真っ直ぐ続く道の向こうに広がる津軽海峡。
誰も居なくて静かで、心を無に出来る場所でした。かなり穴場の良スポットです!
近くの重内駅跡は、可愛らしいホーム看板だけがひっそりと佇んでいました。
展望台つながりで、道の駅しりうちにも立ち寄ります。
小さな小さな道の駅ですが新幹線展望塔があり
タイミングが合えば北海道新幹線が走るのを間近に見る事ができます!
(この日はあいにく…残念😂)
さらにその近くには青函トンネル出入口の撮影ポイントも📷
辛うじて貨物列車が走る姿をおさめる事ができましたw
そして辿り着いたのは知内温泉旅館♨️
温泉マニアなら知らない人は居ない名湯&秘湯の宿です!
敷地内から湧き出す5つの源泉。
浴場の析出物によって出来た棚田も必見の芸術品ですよ🤗
お夕食はさすが知内とあって牡蠣づくし💕
ぷりっぷりの生牡蠣にカキフライに鍋…天国じゃ〜😆
もちろん牡蠣が苦手な方への対応もして頂けますのでご心配なく!
牡蠣だけでなく地元牛のステーキや手づくりのデザート等も全て美味しかったです♡
翌日は朝イチで外の露天風呂を貸切利用させて頂きました。
源泉が熱めなので、ひんやりした朝にはちょうど良いです☺️
湯上がりもずーっとポカポカで湯冷め知らず。
美味しい朝ご飯を頂いて、ひと休みしてもうひとっ風呂♨️
内風呂、独泉成功しました〜!嬉しい!!
最後にトカラヤギの名物女将メイちゃんにご挨拶して出発。
メイちゃんはとっても人懐っこくて「メイちゃーん」と呼ぶとお家から出て来てくれました😊
突進してくる姿も可愛かったなぁ。
旅は次回へ続きます…!
Переглядів: 339
Відео
【大多府島】日生名物♪カキオコと島歩きで冬の瀬戸内海を満喫するの巻【日生諸島】【大生汽船】【のりなはーれ】
Переглядів 19921 день тому
ほんとにいきなりの突然なんですが、瀬戸内海って本当に美しいですよね!!! 穏やかな景色が広がるそのさまは四季を通して楽しめます。 というわけで、今回はそんな冬の瀬戸内海を歩く半日旅です❣️ スタートは岡山駅。 JR赤穂線で東へ向かいます🚃 赤穂の少し手前、目的地の日生に到着! まずは名物のカキオコ(牡蠣お好み焼き)でランチにしましょー🤗 この日は祝日という事もあってか、どのお店もなかなかの混雑ぶり。 うまうま さんで名前を記入して待つ事しばし、お座敷席に通して頂きました。 プリップリの牡蠣酢でビール💕最高すぎる🥹✨ カキオコはお姉さんが焼いてお皿に盛って来てくださいました。牡蠣が軽く15個くらい入ってたかな…とにかく牡蠣まみれで凄いボリューム😍 これは牡蠣好きにはたまらないやね!! お腹も満足して、すぐ近くの桟橋へ。 日生諸島をめぐる大生汽船「のりなはーれ」に乗車します⛴️ この日は...
【土肥温泉】新海花亭いずみで源泉露天風呂付き客室&部屋食を堪能するリフレッシュ旅の巻【土肥桜】【大仁温泉】【温泉旅】
Переглядів 865Місяць тому
2025年、明けましたね〜! 本年もどうぞよろしくお願いします🫶 今回は冬の西伊豆で日本一早咲きの桜を愛でる旅です♪ 行きはのんびり普通列車にて 熱海〜三島〜修善寺と 東海道本線&伊豆箱根鉄道を乗り継いでやって来ました。 ランチは修善寺駅近の定連さんでお蕎麦☺️ わさび丼 しいたけ蕎麦のセットをいただきます! 爽やかな辛みとほんのり甘く香るわさび丼を頂くと、伊豆に来たなぁ〜って実感が湧きますね。 冷酒が冷タンになみなみ注がれるのも良き😍笑 修善寺駅前から東海バスに揺られること1時間弱。 土肥温泉のお宿 新海花亭いずみ に到着しました♨️ 奮発してお部屋食&露天風呂付き客室です!(∩´∀`)∩ワーイ 50度を超える源泉が掛け流されるベランダからは土肥温泉街を一望✨ 温泉街までお散歩して夕日を眺めました🌅 名物、ぐり茶しゃぶしゃぶをメインとしたお夕食も ご飯のお供が豪華すぎる朝食も全て美...
【すすきの冬旅】昼も夜も飲む!エンドレスはしご酒&スナックストリート、超ハイコスパ貸切温泉風呂の巻【森林公園温泉きよら】【温泉旅】
Переглядів 208Місяць тому
すすきの旅、後編です!! 月形湖でのワカサギ釣りを終えて狸小路に戻ってきました⊂((・x・))⊃ 2日目の夜も飲んでいきまーす♡ まずは瑠久&魚平にて…選べるお刺身3点盛りで飲むっ🍶 活つぶ、羅臼産ソイ、厚田産ニシン🐟 どれもめちゃくちゃ美味しくて、新鮮だからこそのバッキバキの食感に甘みがヤバい!これで1480円は破格😍 冬ならではのカスベの煮こごりも国稀北海鬼ころしとの相性バツグンです✨ 続いて、みよしのにて餃子×ビール🥟 ジャキジャキお野菜の餃子がたまらん!サービスのお新香も美味しいです😋 かすそば風土では昆布森産の絶品生牡蠣におでん、ジューシーなホタテ天ぷらを楽しみました♪ ひとしきり食べて飲んだので… お待ちかね、オークラビルのスナックストリートでハシゴ酒タイム!!w 可愛いキャストと乾杯して、さらに別のビルに移動してまたお姉ちゃんと乾杯🥂 外は寒いけど、どのお店も賑わってて...
【すすきの冬旅】【皆楽公園】ぼっち食べ飲み放題ビュッフェ満喫&ハシゴ酒しまくってたら翌日ワカサギ釣りへ行く事になったの巻【北のたまゆら桑園】【温泉旅】
Переглядів 5492 місяці тому
2024年もあっという間に12月を迎えてしまいましたね! 今年はなんだか秋がとっても短かった気がするのですが…😂 そんなわけで、季節も冬という事で今回は札幌冬旅をお送りします⛄️ 新千歳空港〜札幌に降り立ち、まずは地下鉄二十四軒駅にて下車。 さっぽろ朝市に向かいます! 魚河岸ひかり寿司で頂くのは… 名物の高コスパ、市場寿司1300円🍣 美味しいのでお好みも追加しちゃいましょう😋 脂ノリ最高なサクラマスと歯ごたえゴリゴリの甘いツブ貝! 大満足のランチとなりました♡ 腹ごなしに桑園まで歩いて、北のたまゆらでひとっ風呂♨️ 雪がちらつく中での外気浴でギンギンに整う😍 銭湯価格で温泉&サウナをがっつり楽しめるのはありがたい限りですね。 今回は2泊、すすきののフレイムホテルを取りました。 オフシーズンだからか?なんと2泊9000円と超破格!! しかも女性専用フロアを取れたので、騒音問題の心配も...
【一ノ関温泉】【厳美渓】桃の湯の源泉掛け流し露天風呂付き離れ宿が最高すぎた♡の巻【温泉旅】
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
JR東日本パスで岩手をめぐる秋旅も 後編となりました! 毛越寺&中尊寺と平泉での観光を終えて 送迎車でお宿に向かいます。 到着したのは… 一関温泉 桃の湯♨️ こちらは大衆演劇も見られるいわゆるスーパー銭湯的な感じなのですが 果実の森という少し高級な宿泊施設も併設してまして 桃の湯にも宿泊可能なお部屋があるんです!! そして今回は贅沢に 源泉掛け流し半露天風呂付きの離れ宿に泊まってみました〜╰(*´︶`*)╯ 薄墨のような淡い色の温泉が贅沢にかけ流されております😍 このお湯、とっても肌馴染みが良くて最高!! 大浴場も全ての浴槽で源泉が掛け流されているので、日帰り入浴だけでも超オススメです♡ 存分に温泉を楽しんでゆったり寛いだ後はお楽しみのお食事🍴 食事会場は果実の森の方にあるのでそちらへ移動します。 此処のコース料理がまた最高でした!! 岩手なのでお野菜をはじめ食材が美味しいのはもち...
【毛越寺】【中尊寺金色堂】秋色に染まる世界遺産を歩くの巻【平泉】
Переглядів 2823 місяці тому
JR東日本パスで岩手をめぐる秋旅 続編です!! 台温泉からバスで新花巻駅に来ました。 そして新花巻から北上まで新幹線やまびこに乗車🚅 その乗車時間、なんとわずか6分!😂 こんな贅沢な乗り方が出来るのも東日本パスのおかげです…笑 北上駅からは東北本線に乗り、平泉で下車。 いよいよ世界遺産の地へやって参りました〜!👏 まずは毛越寺!! 浄土庭園と呼ばれるその名の如く美しい境内… 紅葉は4割ほどの色づきでしょうか、青空と共に池に映えてとっても綺麗🥰 鐘楼堂で鐘つき祈願もいたしました。お願い叶うと良いなぁ〜 意外と混んでなくて、のんびり散策できてとても良かったです♡ 続いて中尊寺!! こちらの紅葉はまだまだでしたが、ちょうど菊まつりが開催されていて色とりどりの菊の花を楽しめました。 金色堂はさすがの存在感🙏 敷地内に入った瞬間に風が止まって、パワースポット感あふれてました✨ 金色堂・経蔵・覆...
【台温泉】盛岡から花巻温泉最奥の地へ…秋の岩手そぞろ歩きの巻【釜淵の滝】【温泉旅】
Переглядів 7943 місяці тому
新潟に続いての秋旅シリーズ🍁 今回は岩手県です!! この時は2022年。 鉄道開業150周年記念 JR東日本パスを利用しました! 3日間有効、新幹線の指定席も4回乗れるということで 都道府県面積第2位の広〜い岩手を回るにはもってこいのフリーパスです👏✨ 盛岡にて腹ごしらえ。 まずはやっぱり盛岡冷麺だよね! 盛楼閣は開店前から大行列でした😳さすが… せっかく来たので豪勢にカルビやロース肉も焼いちゃうぜ🥩 もちろんビールもしっかり頂いて、お腹いっぱい大満足😋♡ この日は東北本線と岩手県交通バスを乗り継いで花巻温泉へ。 花巻温泉バス停から台温泉まで約1.5km、ちょうど良い交通機関が無いので歩いちゃいます💪 途中、釜淵の滝へ寄り道。 遊歩道が整備されていてちょうど良いお散歩コースとなっています🚶♀️ 日曜にもかかわらず静かで空気も良き♡ 色づき始めの紅葉と滝の音に癒されました☺️ そして...
【東武東上線】貸切50000系で行くCOEDOビール列車!ビールクズにはたまらない♡普通列車で堂々と生ビールを飲む至福時間の巻【小川町】
Переглядів 1543 місяці тому
今回はちょっと旅行ではないのですが 番外編(?)ということで急遽更新です!! 先週催行された 東武東上線初の試みであるCOEDOビール列車に乗車してきました〜🤗 50000系の普通車両を貸切で、生ビールが楽しめちゃうという夢のような列車🍺✨ 当日は志木駅集合&解散で 小川町駅までの片道1時間ほど、小川町駅にて約50分の停車であっという間の時間でした! 車内では1人4杯、コエドビールの生2種類を提供💕 普通列車の中でプラコップの生ビールを堂々と頂けるなんて、ビールクズにはまさに天国です😇笑 おつまみは、当日切りたての小江戸豚生ハム&ジャーキー🐷 埼玉県産のサツマイモときゅうりのピクルス🍠 やおきんのお菓子詰め合わせ🍭 どれもめっちゃ美味しかったー!! 小川町駅では駅員さん達の素敵なお出迎え✨ 武蔵ワイナリーさんで有料試飲とお買い物、時間いっぱいギリギリまで楽しんだよ〜🍷🍶 もう少し散策...
【松之山温泉】【折立温泉】食欲の秋!新潟をとことん食べ尽くす温泉三昧旅の巻【八海山ロープウェイ】【六日町温泉】【温泉旅】
Переглядів 3163 місяці тому
新潟魚沼の秋旅、後編です!! この日は朝から東頸バスで松之山温泉を目指します(((o(*゚▽゚*)o)))♡ そう、前日の新米おにぎりで食べた松之山温泉の塩の味が忘れられなくて…! 公共交通機関だとかなり遠回りになってしまうのですが、せっかくなので行ってきました♪ 温泉街を散策。 源泉90度以上ってスゴいねー!!♨️ いくつか温泉宿をあたってみたのですが、この日は日帰り入浴を受け付けていなかったり予約制だったり… では王道の鷹の湯へ行っちゃおう! って事で、地元の方々に混じって入浴する事に☺️ 浸かって衝撃。 身体にビリビリ来る!スゲー!!⚡️ ちょっと熱めなのもあるけど温度だけじゃない、でも浸かってると慣れてくるビリビリ!気持ちいい〜! お風呂上がって身体を拭いていたらご常連のお母さんに「あら〜!身体が真っ赤に紅葉しちゃって😆」とびっくりされました笑 日本三大薬湯のチカラ、恐るべし...
【清津峡渓谷トンネル】紅葉&新米&駅ナカ温泉!秋色新潟旅の巻【津南駅前温泉】【温泉旅】
Переглядів 3584 місяці тому
今年は残暑が長引いてつらい夏でしたが、ようやく秋めいた気候となってきました。 秋といえば!旅ですね!!! 皆様お待ちかねの紅葉旅!まいります!!🍁 今回の旅の目的は… 日本三大峡谷と呼ばれる清津峡渓谷トンネル! 越後湯沢駅から路線バス(南越後観光バス)で向かいます🚌 シーズンのため事前予約した人のみ入場可。 私は1週間ほど前にアソビュー!からネットで事前チケット購入しました♪ 道中、清津百貨(現在は雪ふる食堂に改名)にて 新米おにぎりをいただきます🍙 新潟県内産の塩で食べくらべ!めっちゃ美味しい〜😍 特に松之山温泉の塩が気に入りました、これはぜひ松之山温泉にも入りに行かなければ…!! そんなこんなで渓谷トンネルに辿り着きました。 トンネル内は色とりどりのライティング有り 柱状節理はじめ地層のお勉強有り アート有り… 見ごたえ抜群でした! 例の有名なスポットでは峡谷にちなんでV字ポーズ...
【幌内温泉】【球島山展望台】【稲穂岬】奥尻島周遊ドライブからの函館帰還&海鮮三昧の巻【岬めぐり】【ハートランドフェリー】【はこだて自由市場】
Переглядів 1564 місяці тому
さて…奥尻旅もいよいよ最終日!! 泊まっていたゲストハウスimacocoで仲良くなった子と、島旅ドライブに繰り出しまーす🚗✨ まずはレンタカーを借りるため島の中心まで戻り 味の店まつやにて腹ごしらえ😆 塩ラーメンを頂きました🍜やっぱり北の地で食べる塩ラーメンは夏でも美味しい!笑 ランチタイムとあって満席の大繁盛でした。定食やセットメニューがボリュームたっぷりで人気みたいです♪ レンタカーの手続きも無事に済み やはりゲストハウスのお客さんから勧められた、球島山展望台へ! 369.3mと標高はそんなに高くないですが、360度のパノラマ絶景が楽しめます✨ 途中から雲が出て来ちゃいました…にもかかわらず対岸の北海道がクッキリ!!👀 よく晴れた日にまたリベンジしたいなぁ💪 続いて幌内海岸へ。 泊まった神威脇のさらに奥地で、バスも無い秘境‼️ ここにはかつて国民宿舎があったそうです。 先の北海道...
【神威脇温泉】【北追岬】【奥尻ワイナリー】奥尻島の最果てで奇跡の温泉に浸かるの巻【奥尻ブルー】【岬めぐり】【ゲストハウスimacoco】【温泉旅】
Переглядів 3575 місяців тому
さて、奥尻島に上陸しました!! 大冒険の始まりです。 島旅って何度体験しても毎回ワクワク感がすごい😍✨ 町内バスで島を約半周して、目指すは神威脇🚌 雨や雪のひどい時にはバリケードで封鎖されてしまう事もある、まさに奥尻島最果ての地です! ゲストハウスimacoco前にて下車。 こちらで1泊お世話になりまーす♪ チェックインと荷物の整理を済ませて、お散歩開始! この日は8月末にもかかわらず物凄い暑さでした💦 陽射しもメチャクチャ強い…北海道がこんなに暑いなんて聞いてない〜!笑 まずは北追岬公園へ。 北海道最西端の地です✨ 海、山、崖、誰もいない!風強い!そりゃそうか!!笑 お次は奥尻ワイナリー。 以前こちらのピノグリを飲んで、不思議なミネラル感あふれる味わいに驚いて以降ずっと来たかった場所! 通称「日本一行きづらいワイナリー」だそうです🤣 緑をバックに広大なブドウ畑と、ぽつんとワイナリー...
【厚沢部うずら温泉】函館から鶉温泉を経由して江差港へ!念願の奥尻フェリーに乗るの巻【ハートランドフェリー】【温泉旅】
Переглядів 2655 місяців тому
さてさて今回は!! 真夏の大冒険旅です🌻 拠点はお馴染みの函館ですが、ちょーっと足を伸ばしちゃいます!!! 初日はもはやホーム(笑)でもある、はこだて自由市場にて めちゃくちゃ甘くて美味しい箱ウニとマグロ中トロ、握りたてのおにぎりで腹ごしらえ。 いつものサッポロクラシックと国稀をおともに😇 駅前ターミナルで江差・松前周遊フリーパスを購入し、函館バスに乗り込みます。 実はこのフリーきっぷ、3日間で大人5500円なのですが… 路線バス乗り放題はもちろん、他にも割引特典があって 道南周遊にはめっちゃお得な切符になってます!!✨ そこからバスに揺られること約110分。(!) 鶉温泉に到着で〜す!!!👏 実は此処、8年ほど前に 焼酎『喜多里』を作っている札幌酒精の厚沢部工場を見学に訪れた時に通り掛かって以来 ずーーーっと来たかった場所なんです😍 今回いよいよ満を持して!参りました♡ バス停から...
【恵山岬温泉】【水無海浜温泉】函館の奥座敷・渡島半島最東端の地へ!2種の源泉独泉旅の巻【岬めぐり】【はこだて自由市場】【大森海岸】【温泉旅】
Переглядів 5446 місяців тому
さてさて今回の旅は!! 函館から渡島半島最東端の地、恵山岬へ 温泉にどっぷり浸かる旅でございます😍♨️ まずは、はこだて自由市場で腹ごしらえ。 奥尻産ウニがちょうどシーズンでした!ラッキー✌️ 夏のサッポロクラシックで塩水ウニを流し込む…これぞ最高の贅沢💕 この日はホテル恵風という温泉宿にお世話になったのですが なんと函館駅から送迎可能との事で 行きも帰りもお世話になってしまいました! 函館空港など、市内近郊であれば拾って下さるそうです。 函館駅からは車で1時間以上かかるので本当に有り難い🥹 恵山岬に到着。 人が居なくて静かだけど、さすがに風が強い!! そして水無海浜温泉はちょうど満潮で入れず残念…😭 次回は必ず干潮時に水着もってくぞ〜 温泉は大浴場が2ヶ所、片方は宿泊者専用になっています。 2種の源泉掛け流し風呂を贅沢にも独泉♡ どちらも絶妙な湯加減で温まります。 湯口の析出物も芸...
【志苔館】【Bar杉の子】未来に残したい函館遺産と人情横丁を巡るの巻【はこだて自由市場】【大門横丁】【山の手温泉】【温泉旅】
Переглядів 1986 місяців тому
【志苔館】【Bar杉の子】未来に残したい函館遺産と人情横丁を巡るの巻【はこだて自由市場】【大門横丁】【山の手温泉】【温泉旅】
【湯河原温泉】【熱海温泉】客室露天風呂付き割烹旅館からの熱海名スポット散策&飲み歩きの巻【温泉旅】
Переглядів 9617 місяців тому
【湯河原温泉】【熱海温泉】客室露天風呂付き割烹旅館からの熱海名スポット散策&飲み歩きの巻【温泉旅】
【小金湯温泉】春のすすきのぶらり旅〜ジンギスカン・寿司・スープカレー・ラーメン爆食の巻【温泉旅】
Переглядів 2397 місяців тому
【小金湯温泉】春のすすきのぶらり旅〜ジンギスカン・寿司・スープカレー・ラーメン爆食の巻【温泉旅】
【阿寒湖温泉】阿寒湖まるっと大冒険!全室露天風呂付♡鶴雅リゾート鄙の座で過ごす贅沢な休日の巻【阿寒湖遊覧船】【ボッケ遊歩道】【チュウルイ島】【温泉旅】
Переглядів 8078 місяців тому
【阿寒湖温泉】阿寒湖まるっと大冒険!全室露天風呂付♡鶴雅リゾート鄙の座で過ごす贅沢な休日の巻【阿寒湖遊覧船】【ボッケ遊歩道】【チュウルイ島】【温泉旅】
【釧路湿原】車が無くても楽しめる!釧路飲み歩き&世界遺産の穴場展望台へ行くの巻【和商市場】
Переглядів 2158 місяців тому
【釧路湿原】車が無くても楽しめる!釧路飲み歩き&世界遺産の穴場展望台へ行くの巻【和商市場】
【有馬温泉】六甲ケーブル+六甲有馬ロープウェイを乗り継ぎ温泉露天風呂付き客室で日本三名泉を満喫するの巻【温泉旅】
Переглядів 9598 місяців тому
【有馬温泉】六甲ケーブル+六甲有馬ロープウェイを乗り継ぎ温泉露天風呂付き客室で日本三名泉を満喫するの巻【温泉旅】
【姫路城】【湊山温泉】初夏の姫路と三ノ宮で飲み食い倒れお散歩旅の巻【神戸元町中華街】【温泉旅】
Переглядів 3319 місяців тому
【姫路城】【湊山温泉】初夏の姫路と三ノ宮で飲み食い倒れお散歩旅の巻【神戸元町中華街】【温泉旅】
【宗谷岬】【ノシャップ岬】日本最北の温泉民宿に泊まってみたの巻【稚内温泉】【温泉旅】【岬めぐり】
Переглядів 2,6 тис.9 місяців тому
【宗谷岬】【ノシャップ岬】日本最北の温泉民宿に泊まってみたの巻【稚内温泉】【温泉旅】【岬めぐり】
【岩室温泉】【多宝温泉】1日限定3組!割烹旅館松屋で極上の掛け流し黒湯と美酒美食に酔いしれるの巻【温泉旅】
Переглядів 1,6 тис.10 місяців тому
【岩室温泉】【多宝温泉】1日限定3組!割烹旅館松屋で極上の掛け流し黒湯と美酒美食に酔いしれるの巻【温泉旅】
【にいがた酒の陣2024】今年も来ました春の呑兵衛旅!老舗めぐり&伝統の洋食ビュッフェ爆食の巻【ホテルイタリア軒】
Переглядів 49110 місяців тому
【にいがた酒の陣2024】今年も来ました春の呑兵衛旅!老舗めぐり&伝統の洋食ビュッフェ爆食の巻【ホテルイタリア軒】
【湯村温泉】歴史深い極上ぬる湯と春の訪れを慈しむ甲府旅の巻【甲斐善光寺】【温泉旅】
Переглядів 36311 місяців тому
【湯村温泉】歴史深い極上ぬる湯と春の訪れを慈しむ甲府旅の巻【甲斐善光寺】【温泉旅】
【袋田の滝】【大子温泉】奥久慈でマイナスイオンをたっぷり浴びるの巻【道の駅だいご】【温泉旅】
Переглядів 20711 місяців тому
【袋田の滝】【大子温泉】奥久慈でマイナスイオンをたっぷり浴びるの巻【道の駅だいご】【温泉旅】
【平潟港温泉】大洗でお魚天国♪の巻【海・山直売センターいきいき】【温泉旅】
Переглядів 49511 місяців тому
【平潟港温泉】大洗でお魚天国♪の巻【海・山直売センターいきいき】【温泉旅】
【瀬波温泉】冬の日本海を眺める源泉掛け流し露天風呂付き客室で熱〜いにごり湯にほぐれるの巻【イヨボヤ会館】【温泉旅】
Переглядів 2,4 тис.11 місяців тому
【瀬波温泉】冬の日本海を眺める源泉掛け流し露天風呂付き客室で熱〜いにごり湯にほぐれるの巻【イヨボヤ会館】【温泉旅】
【高江ビーチ】【アマミチューの墓】プライベートビーチと島歩き&那覇温泉と屋台村で旅の締めくくりの巻【ゆんたくあしび温泉りっかりっか湯】【温泉旅】
Переглядів 200Рік тому
【高江ビーチ】【アマミチューの墓】プライベートビーチと島歩き&那覇温泉と屋台村で旅の締めくくりの巻【ゆんたくあしび温泉りっかりっか湯】【温泉旅】
私は大阪でしまりすと一人暮らししています。よかったら仲良くしてくださいね。
このコースの宿泊料金を教えて頂けますか?ユーチューブを拝見し、行ってみたいと思いました。
料金が残飯?と思ってしまう切り落とした屑肉やお新香など温泉旅行に行って貧しい思いをさせられた数少ない宿でアンケートにクレーム書いて来たから改善されたのかな? 上山田の湯は好きだから他宿で又行くが😅😅
Good day. It's very interesting, amazing and useful video-clip. Thank you very much. Good luck for all!
ソルブレイン
動画ではなくスライドショーは新鮮な感じがしました。 ラストの動画は変化があって面白いです。 福岡県には福岡市の隣町である新宮町の相島(あいのしま)も猫島で有名です。 漢字は違ってもどちらも(あいのしま)なのは不思議な感じですね。 町営のフェリーがあり片道480円で島に渡れます。 機会があれば訪れみて下さい。(^.^)
はじめまして〜コメントありがとうございます!!嬉しいです☺️ 福岡にはもう1つの"あいのしま"が存在するんですね。しかもそちらも猫島とは…!😳 しかもフェリー料金も随分とお手頃ですね。次回福岡を訪ねる際は是非行ってみたいと思います♪ 貴重な情報ありがとうございます!感謝♡
石和の夜景がきれいですね
ありがとうございます⭐️ 盆地だからか時折雲が立ち込めて、それもまた幻想的な雰囲気を作り出していました✨
😊写真を見せらてるだけて感じですね😅食べている所とか、声、そこに行きたいなて思うような動画がいいですね。
初めましてこんにちは!貴重なコメント頂きありがとうございます😊 個人的に色々と思うところがありまして、敢えて姿や声は出さないようにしています。
Hello, cool video, very beautiful place, I enjoyed spending time with you, friendly like, come visit, I will be very happy, good luck and all the best, have a good weekend🤗🤗😍😍😉😉😘😘
Thank youuuuuuu for your comment!😍😍🤗🤗🥰🥰 I am very happy too, so I will visit your channel. Let's have fun together♪
30.40年前に比べると味は落ちましたね時代の流れですかね2年前までは良く帰ってました。今は復興市場のラーメンが私は一番かな 皆さんもいろいろ食べ歩いて見てください
コメントありがとうございます そうだったんですね! 副港市場はバスで通り過ぎましたがこの時はなかなか立ち寄る時間がありませんでした😢 貴重な情報ありがとうございます、次回は必ず副港市場でラーメン食べたいです!!✨
新潟の本場で新酒飲みに行きたいなあ。お酒弱いけど日本酒が一番好きです。お酒のアテも最高なのが揃い踏みですね☺️。皆さん本当に待ち望んでたろうなあ。
コメントありがとうございます〜😆!! ほんとに地元の皆様も酒蔵の皆様も、この3年半待ち焦がれていたんだろうなというのが伝わってくるイベントでした! 今回は秋酒・ひやおろしが沢山出ていて、この時期の開催も良いなぁ〜なんて思ったり♪