brbros四男
brbros四男
  • 187
  • 719 687
2024 24th SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.186
2024年6月2日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。
今回は予選、シニアクラスの決勝までは天気ももったのですが、Open Classの決勝準備中に突然の豪雨により安全を考慮して決勝は中止となりました。
今回順位は、予選でのポイントによる順位で決定となりましました。
今回の動画はスナップ写真とシニアクラスの決勝動画メインになりますが、奇跡的にOpen Classの上位3名の予選動画が撮れていましたので、一部織り込みました。
大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした!
#SACC#Spey casting#スペイキャスティング
撮影機材
 カメラ
  CANON EOS R7
  OM-SYSTEM OM-1
  OSMO ACTION3
 レンズ
  OLYMPUS M.ZUIKO DIGTAL 40-150mm F2.8 Pro
  CANON RF 100-500mm
編集ソフト:Final Cut Pro X/Keynote
BGM:UA-cam、Apple
Переглядів: 521

Відео

日帰りタンデムツーリング/カーフェリーで行く館山/Part2/No.185
Переглядів 55Місяць тому
季節もよくなり、久しぶりにタンデムでツーリングに行ってきました。 日帰りで行けて美しい景色が見られる場所と言うことで、何処に行こうかと考え、伊豆や富士山方面、奥多摩方面と、日帰り圏内を考えていたところ、色々地図で調べていたら、そう言えば千葉県は意外とツーリングで行っていないと思い、場所は千葉県に決定! タンデムでのんびり観光で行くなら、長距離は走りたくないと思っていたら、そう言えば久里浜港から千葉の金谷港までカーフェリーが出ていることを思い出しカーフェリーで館山方面に行くことが決定。 色々調べてみると、館山は見どころが多いので今回は館山城と壁観音がある大福寺を見に行くことにしました! Part1では久里浜港までの行き方やバイクでのカーフェリーへの乗り方をメインで紹介しています。 東京、神奈川近郊でお住まいで、いつもと違うツーリングをしたい方はカーフェリーを使って館山方面に行くルートは...
日帰りタンデムツーリング/カーフェリーで行く館山/Part1/No.184
Переглядів 109Місяць тому
季節もよくなり、久しぶりにタンデムでツーリングに行ってきました。 日帰りで行けて美しい景色が見られる場所と言うことで、何処に行こうかと考え、伊豆や富士山方面、奥多摩方面と、日帰り圏内を考えていたところ、色々地図で調べていたら、そう言えば千葉県は意外とツーリングで行っていないと思い、場所は千葉県に決定! タンデムでのんびり観光で行くなら、長距離は走りたくないと思っていたら、そう言えば久里浜港から千葉の金谷港までカーフェリーが出ていることを思い出しカーフェリーで館山方面に行くことが決定。 色々調べてみると、館山は見どころが多いので今回は館山城と壁観音がある大福寺を見に行くことにしました! Part1では久里浜港までの行き方やバイクでのカーフェリーへの乗り方をメインで紹介しています。 東京、神奈川近郊でお住まいで、いつもと違うツーリングをしたい方はカーフェリーを使って館山方面に行くルートは...
2024 23rd SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.183
Переглядів 9872 місяці тому
2024年4月7日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した5グループで行い、上位3名の15名が決勝進出になります。 次回は6月の第一日曜日開催を予定しております。 大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした! #SACC#Spey casting#スペイキャスティング 撮影機材  カメラ   CANON EOS R7   OM-SYSTEM OM-1   OSMO ACTION3  レンズ   LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.   CANON RF 100-500mm 編集ソフト:Final Cut Pro X/Keynote BGM:U...
2024 22nd SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.182
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
2024年2月4日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 2024年初戦と言う事で、北海道から8名が参加し大会史上最大の67名による競技会となりました! シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した5グループで行い、上位3名の15名が決勝進出になります。 参加者のレベルも毎回上がってきているので、グループ内で上位3名に入ることは至難の業です・・・😅 次回は4月の第一日曜日開催を予定しております。 大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした! #SACC#Spey casting#スペイキャスティング 撮影機材  カメラ   CANON EOS R7   OM-SYSTEM OM-1   OSMO ACTION3  レンズ   LEICA DG VARIO-ELMA...
2023 21st SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.181
Переглядів 1,6 тис.6 місяців тому
2023年12月3日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した4グループで行い、上位3名の12名が決勝進出になります。 今回は2023年の最終戦で、年間チャンピオンが決まる大会になりました。 予選はほぼ向かい風で、各選手は飛距離が伸びない状況で予選通過ラインも165ポイント程度と低いい状況でした。 決勝常連者も風には勝てない状況でしたので、逆にチャンスでもあったのですが・・・💦 それでも決勝の顔ぶれはやはり強者ばかりでしたので、やはり技術の差がありますね。 来年は2月の第一日曜日が2024年の開幕戦を予定しております。 大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした! #SACC#Spey casting#スペイキャスティング...
Harley-Davidson SportsterSってどうなの?/No.180
Переглядів 1,1 тис.8 місяців тому
最近知り合ったSさんと日帰りでツーリングに行ってきました。 Sさんが所有しているHarley-Davidson SportsterS 1250に乗る機会がありましたので、今回も素人インプレ動画になります。 以前Harley-DavidsonのXL1200CX ROADSTERと言う空冷エボリューションエンジンの車両のインプレを行いましたが、今回は水冷エボリューションMAXエンジンです。 Harley-Davidsonの昔ながらの空冷エンジンは、ロングストロークのまさにハーレーの乗り味でしたが、今回の水冷エンジンは良くも悪くもハーレーらしくないエンジンで、とにかくスムーズなエンジンでした。 また、エンジン以外にもシフト感やブレーキ等、空冷は癖が強かったですが、水冷エンジンの方は日本車に乗っている様に何の違和感なく運転できました。 きっと、ハーレーマニアの方からすると、この癖のなさ、ハー...
2023 20th SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.179
Переглядів 1,1 тис.8 місяців тому
2023年10月1日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した4グループで行い、上位3名の12名が決勝進出になります。 天候は曇り、時より雨がパラつくコンディションでしたが、風は概ね微風追い風で各グループほぼイコールコンディションでした。 最近出場選手の実力も上がって来ており決勝ラウンドに残る為のグループ内3位以内に入るためには、195ポイント以上が必要になって来ています。 これは、各種投擲を50m近く投げないと残れないと言う熾烈な戦いです・・・😅 それでも、決勝に残ったメンバーを見ると大半が過去に入賞実績がある人が多く、実力者はやはり安定感がありますね。 今まではくじ運によっては、実力者が居ないグループに当たる事で決勝ラウンドにいける事...
Insta360 X3/バイクでテスト撮影/No.178
Переглядів 13611 місяців тому
Insta360 X3を購入したので、バイクにマウントしてテスト撮影をしてきました! 今更感はありますが、色々な方のレビューを見てバイクやスキーにスノボード、カヌーやボートでの撮影で自撮り棒を使った撮影において、画角を後から編集時に決められる点がやはり非常に便利でした。 今回はバイクの前(ハンドル部分)と後ろ(タンデムステップ)にInsta360をマウントして自撮り棒に取り付けて撮影してみましたが、バイクから少し離れた位置からの撮影は、第3者が撮影した様な映像になり、1オペで撮影する方にとっては最強のアクションカメラだと思いました。 このInsta360一台で完結するためには問題はマイクになりますが、音声を別撮りするか、ワイヤレスマイクを使う方法もあると思いますが、マイクを取り付けると防水性能がなくなるので、別撮りが良いかも知れませんね。 写真の解像も最大7200万画素の360°写真...
2023 18th SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.177
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
2023年6月18日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した4グループで行い、上位3名の12名が決勝進出になります。 今大会の決勝では、シニアクラス、オープンクラス共に大会記録が出て大変盛り上がりました! シニア部門ではシニアロンゲストの記録更新となる51mが記録され、オープンクラスでは、大会新記録のスコアとなる、227.5m!が記録されました。  平均56.8mって・・・風が良くても出せる記録では無いですね.....😅 もはや日本では無双状態です・・・来年アメリカでのS.O.R世界大会が楽しみです! 次回大会は基本偶数月の第一日曜日に開催予定となっております。 大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした! #SACC#...
HARLEY-DAVIDSON XL1200CX ROADSTER/XL1200CXってどうなの?MONSTER 1100evoとの比較/No.176
Переглядів 7 тис.Рік тому
BMW R nineT Pureに続き、もう一台弟が所有しているHARLEY-DAVIDSON XL1200CX ROADSTERに乗ってみました。 エンジンのレイアウトは、MONSTER1100evoはL型エンジン、XL1200CX は空冷V型(45°)エンジンでありメーカーも年代も違いますが、素人が乗り比べて何処がどう違うのか? バイクは排気量、出力、気筒数は同じでも、フレームやサスペンション、タイヤサイズ、ブレーキ、車両重量や車両バランス等々、で乗り味は全く違うので、素人が語れる程知識や経験はありませんが、逆に乗り比べての判り易い違いは、誰でも感じられる部分と捉えて観て頂ければと思います。😅 MONSTER1100evoはエンジンをある程度回して、峠道をヒラヒラ走り回ると楽しいバイクで、BMW R nineT Pureは低回転から高回転まで、スムーズなエンジンで低重心なボクサー...
BMW R nineT Pureってどうなの?MONSTER 1100evoとの比較/No.175
Переглядів 8 тис.Рік тому
GW前の休みに弟が所有しているBMW R nineT Pureと私が所有しているDUCATI MONSTER 1100evoでツーリングに行ってきました。 ほぼ、同じ排気量、同じ馬力、同じ2気筒エンジン。 エンジンのレイアウトは、MONSTER1100evoはL型エンジン、R nineTは水平対抗エンジンでありメーカーも年代も違いますが、素人が乗り比べて何処がどう違うのか? バイクは排気量、出力、気筒数は同じでも、フレームやサスペンション、タイヤサイズ、ブレーキ、車両重量や車両バランス等々、で乗り味は全く違うので、素人が語れる程知識や経験はありませんが、逆に乗り比べての判り易い違いは、誰でも感じられる部分と捉えて観て頂ければと思います。😅 MONSTER1100evoは10年前のバイクですので、最新のMONSTERはきっともっと乗り易くなっていると思いますので、決してMONSTERが...
2023 17th SACC S.O.R Style Spey Casting Competition/No.174
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
2023年4月2日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した4グループで行い、上位3名の12名が決勝進出になります。 予選、決勝共に基本追い風でしたが、投擲タイミングによっては左側からの被り風になる難しいコンディションでの競技になった方も多かった様です。 自然環境下での競技のため実力だけでなく運も必要ですね・・・💦 それでも、入賞される方は実力者ばかりなので、どんな環境下でも安定したキャスティングが出来ることが大事ですね。 今回もゲールフォースチーム?が表彰台独占の大会となりました! 次回大会は基本偶数月の第一日曜日に開催予定となっております。 大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした! #SACC#Spey casti...
DUCATI MONSTER 1100EVO/バイクツーリングからの野鳥撮影/3月の早戸川林道/No.173
Переглядів 699Рік тому
中古で購入したDUCATIモンスター1100EVOでツーリングがてら早戸川林道に野鳥撮影に行ってきました。 前回の納車動画で問題があったセルモーターも交換し、低回転域のトルクの問題もマフラー交換で改善したので安心してツーリングに出掛けられます。 愛車のモンスターで峠道を走るのは初めてでしたが、1100ccと思えない軽量でコンパクトは車体は軽快に峠道を走ることができ、午前中は道志道を楽しんできました! 午後に早戸川林道に向かい野鳥撮影をしましたが、時間帯も遅かったせいもあり野鳥の出が悪かったです。 それでも、カヤクグリやミソサザイ等比較的にレアな野鳥を撮影することができました。 今年は、モンスターで色々な場所をツーリングをしながら野鳥撮影を出来ればを思っております。  DUCATI Monster 1100 EVO仕様 エンジン種類  空冷L型2気筒2バルブ デスモドロミック 排気量 ...
2023 16th SACC S.O.R Style SpeyCasting Competition/No.172
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
2023年2月5日に埼玉県狭山市の入間川で開催されたSACC主催のスペイキャスティング競技会に参加してきました。 参加者は大会最多の62名、遥々北海道からも凄腕4名の方が参加しました! シニアクラスとオープンクラスの決勝動画になります。 オープンクラスの予選は、くじ引きで決定した5グループで行い、上位3名が15名が決勝進出になります。 予選は全体的に風が微風向かい風のコンディションで記録が伸びず、荒れた予選になりました。 決勝も向かい風や被り風になったり、風が巻いたり、投擲タイミング、投擲方向によっては被り風となる難しいコンディションになりました。 今回はゲールフォースチーム?が表彰台独占の大会となりました! 来年は基本偶数月の第一日曜日に開催予定となっております。 大会運営及び大会関係者、競技参加者のみなさんお疲れ様でした! #SACC#Spey casting#スペイキャスティン...
Ducati Monster 1100evo/中古のDUCATI MONSTERは、ありなのか?/No.171
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
Ducati Monster 1100evo/中古のDUCATI MONSTERは、ありなのか?/No.171
15th SACC S.O.R Style SpeyCasting Competition/No.170
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
15th SACC S.O.R Style SpeyCasting Competition/No.170
CANON EOS R7 VS OMDS OM-1/多摩川のミサゴ/連写による撮り比べ/No.169
Переглядів 11 тис.Рік тому
CANON EOS R7 VS OMDS OM-1/多摩川のミサゴ/連写による撮り比べ/No.169
CANON EOS R7/大磯アオバト/No.168
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
CANON EOS R7/大磯アオバト/No.168
CANON EOS R7/RF100-500mm +EXTENDER RF 1.4x/多摩川を自転車で探鳥/No.167
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
CANON EOS R7/RF100-500mm EXTENDER RF 1.4x/多摩川を自転車で探鳥/No.167
13th SACC S.O.R Style Spey casting competition/No.166
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
13th SACC S.O.R Style Spey casting competition/No.166
CANON EOS R7/EF400mm VS RF100-500mm/使い比べてみた/No.165
Переглядів 8 тис.Рік тому
CANON EOS R7/EF400mm VS RF100-500mm/使い比べてみた/No.165
CANON EOS R7/東京港野鳥公園/R7テスト撮影/No.164
Переглядів 6 тис.Рік тому
CANON EOS R7/東京港野鳥公園/R7テスト撮影/No.164
CANON EOS R7/シングルAFの故障?バグ?/No.163
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
CANON EOS R7/シングルAFの故障?バグ?/No.163
Spey Casting/Drone Shooting/No.162
Переглядів 774Рік тому
Spey Casting/Drone Shooting/No.162
CANON EOS R7/カメラ/レンズ沼・・・/開封とOM1、R5とのサイズ比較など/No.161
Переглядів 2,7 тис.Рік тому
CANON EOS R7/カメラ/レンズ沼・・・/開封とOM1、R5とのサイズ比較など/No.161
OM SYSTEM OM-1/カメラ保護フィルムの紹介/No.160
Переглядів 901Рік тому
OM SYSTEM OM-1/カメラ保護フィルムの紹介/No.160
OM SYSTEM OM-1/富士山・奥庭野鳥撮影/OLYMPUS M.ZUIKO DIGTAL ED 300mm F4.0 IS Pro/No.159
Переглядів 6 тис.Рік тому
OM SYSTEM OM-1/富士山・奥庭野鳥撮影/OLYMPUS M.ZUIKO DIGTAL ED 300mm F4.0 IS Pro/No.159
2021_NAMX125/カスタマイズ3/ミラー移設とスクリーン変更、その他/No.158
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
2021_NAMX125/カスタマイズ3/ミラー移設とスクリーン変更、その他/No.158
OM SYSTEM OM-1/カスタムモードの一発呼び出し方法/CANON EOS R7はOM-1キラー?/No.157
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
OM SYSTEM OM-1/カスタムモードの一発呼び出し方法/CANON EOS R7はOM-1キラー?/No.157

КОМЕНТАРІ

  • @masakiki_tokyo8922
    @masakiki_tokyo8922 23 дні тому

    籾井氏のご冥福をお祈りいたします

    • @brbros4
      @brbros4 23 дні тому

      突然の悲報で・・・残念でたまりません。 私自身それ程深い仲ではなかったですが、大会では何度か声を掛けて頂いたりしました。 非常に気さくで、明るくムードメーカーで、そしてキャスティングに関しても大会の度に上手くなっていて、今後間違えなく上位を狙える逸材でした。

  • @user-akukichi626
    @user-akukichi626 2 місяці тому

    タイトルが「2012」になってますよ

    • @brbros4
      @brbros4 2 місяці тому

      あらら・・・申し訳ございません。 ご指摘ありがとうございます。

  • @_mogumogu_
    @_mogumogu_ 2 місяці тому

    他の方の動画で勉強なさっては?

  • @bricenoh
    @bricenoh 2 місяці тому

    Thanks for the video, these were made from burst shooting (50 or 25fps on om1 and 15 or 30? on R7), what shutter on R7 (with or without eye detect?) or from simply 4K60 videos? thanks. I am debating.

    • @brbros4
      @brbros4 2 місяці тому

      Thank you for your comment. This video is all continuous photos. R7 has a mechanical shutter of 15 frames per second. OM1 is 20 images per second.

  • @9kawasemi9
    @9kawasemi9 3 місяці тому

    マイクロフォーサーズも良いですよね😊

    • @brbros4
      @brbros4 3 місяці тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! システムがコンパクトなのが良いですよね〜 私はCANONのR5やR7も使っていますが、最近出番が多いのはOM1+パナライカの100-400mmを持って行く事が多いです。 特に、バイクで撮影に出かける時は必ずこのセットですね!

  • @netuzou1
    @netuzou1 3 місяці тому

    2024年モデルは、CCU機能が削除されてました😢

    • @brbros4
      @brbros4 3 місяці тому

      そうなのですね。 残念ですね〜

  • @9kawasemi9
    @9kawasemi9 4 місяці тому

    よく分かります。 軽さは正義ですよねぇ😊 参考になりました✨

  • @scorpion-tm1bk
    @scorpion-tm1bk 4 місяці тому

    追伸、ライカのこのレンズ、同等のオリンパスズイコー100-400より少し明るく(F5.0と6.3の違い)と少し軽い、、 写りは、ほぼ同等に見えますが、トリミングすると僅かですがライカの方が解像度が高く感じます。(LUMIX DC-G9P)で撮影しての感想、、 値段はオリンパスの方が二割ほど安く買えるから、コストパフォーマンスはズイコー方がいい、、 安価、軽量で想像以上の解像度で超望遠を楽しめる、マイクロフォーサーズのこのレンズ、最高なのは間違い無いと言えます!

    • @brbros4
      @brbros4 4 місяці тому

      ご視聴コメントありがとうございます! 私も同意見です! カメラはOM1とG9Pro(初期型)を使っていますが、最近はOM1にパナライカ100-400mmを使う事が多いです。 なによりも、1kgを切る軽さと、しまい寸法の小ささで、最大換算800mmまで狙えるので超便利です。(バイクで出かける時は必ずこのセットです) オリンパスの100-400mmはテレコンが使えるので購入しましたが、テレコンを入れると解像感が落ちるので、最近は出番が無いですね〜💦 パナライカの100-400mmの2型はテレコンを使えるそうですが・・・どうなんでしょうか? ズームリングが軽くなったのは良いですね!

  • @scorpion-tm1bk
    @scorpion-tm1bk 4 місяці тому

    ライカの名レンズ100-400ですが、新型のⅡ型になって、驚く程、ズームリングが軽くなってます! また新型になっても、レンズ構成は全く同じだから写りは同じです。 ただ、お値段の方が旧型より二万円程、アップしてます、、☆

  • @user-ju1nj2pw7p
    @user-ju1nj2pw7p 4 місяці тому

    MINIだと機体が軽すぎて風に流され調査できる日が極端に減る。

    • @brbros4
      @brbros4 4 місяці тому

      ご視聴コメントありがとうございます! 軽くて小さくて持ち運びは便利ですが、おっしゃる通り風にはメチャ弱いですね。 今や、200g以下のメリットも無いので・・・

  • @speyfishing8962
    @speyfishing8962 4 місяці тому

    レッドブランクスのCNDロッドが気になります。 カスタムモデルですか?

    • @brbros4
      @brbros4 4 місяці тому

      CNDの最新のロッドには赤と青のブランクがあるそうです。 私も詳しくは知りませんが、赤の方が強いそうです。 ご購入を検討されているのあれば、入間道場に行けば両方のブランクを振る事が出来ると思いますよ!

    • @speyfishing8962
      @speyfishing8962 4 місяці тому

      ありがとうございます。 購入までは考えてませんが(笑)はじめて見るもので気になった次第です。 HPも無くなってしまったので国内販売やめてしまったのかと思ってました。 最近の悩みは練習で使うプラットフォーム18ft用のラインが手に入らないことです。 トーナメントに出るつもりは無いのですが、最近は、どこもSORスタイルに移行してしまいましたからね。 修理しながら使ってますが、クラックが酷くそろそろ寿命です(笑)。

    • @brbros4
      @brbros4 4 місяці тому

      そうですね。18ft/16ftクラスの大会も最近は無いし。。。(単発的には、入間や神無湖でショップ主催の大会もありますが。。。) 15ftのラインも今は新品で入手できるのはゲールフォース位ですし、私は以前から使っているバリスティックのラインはありますが、最近は18ftや16ftのセットで練習することは殆どありませんね。。。💦 ゲールフォースであれば、18ftクラスでもラインをカットしなければ使えるかもしれませんが、結局ロッドとの相性で特に重さが合うかでしょうか? すみません、私自身ゲールフォースを使った事が無いのでなんとも言えませんが・・・

    • @speyfishing8962
      @speyfishing8962 4 місяці тому

      ありがとうございます。 ゲールフォースは高価すぎて・・・。 バリスティックはマグナムが廃盤でREXならプラットフォームで使えると井上さんが言ってて、当時在庫もあったのですが、買い逃してしまい、それ以来入荷してません。 BOSSもカットしないで、そのまま使えるようですが高価ですね。 本当はCNDのアルトで練習してるので、ピンクラインが欲しいのですが・・・。 今はバリバスA・Bを使ってますが、クラックが・・・。 それとXLTもありますが、ランニングがもう限界なのでカット位置を探ってるところです。

    • @brbros4
      @brbros4 4 місяці тому

      そうですか・・・結構他の皆さんもライン難民になっているようなので、手頃なトーナメント用のラインが出て欲しいですよね〜💦 それまでは、切った貼ったで頑張るしかないのですかね。。。😅

  • @masakiki_tokyo8922
    @masakiki_tokyo8922 4 місяці тому

    🐐さん優勝おめでとうございます🔥🔥🔥

  • @behappy510
    @behappy510 5 місяців тому

    声がぼそぼそ小さすぎて聞きづらいです

  • @zx6uh
    @zx6uh 5 місяців тому

    フロント重そうですね、シャープでいいなー

    • @brbros4
      @brbros4 5 місяців тому

      見た目重そうですが、ハンドリング良いですよ!

  • @kenkim7207
    @kenkim7207 8 місяців тому

    スポーツスターのカウルって どこ製のものですか?

    • @brbros4
      @brbros4 7 місяців тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! 持ち主に確認したところ、カウルは汎用品だそうで、メーカーは不明ですが、アマゾンでビキニカウルで検索すると出て来ました。 ライトはハーレー純正品の丸型に交換したそうです。 ご参考になれば幸いです。

  • @user-dy2fg5tk2n
    @user-dy2fg5tk2n 10 місяців тому

    楽しく見させていただきました! 同じエボに乗ってます。 動画中の映像だけでもノーマルとの違いが分かりますネ ECUの書き換えはどちらで行ったのですか? 3000回転以下を使ってみたいです。

    • @brbros4
      @brbros4 10 місяців тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! 1100EVOのカスタマイズですが、この時点テルミのスリップオンマフラーと付属していたエアーフィルターとECUを替えております。 マフラー、ECU、エアーフィルターはセット販売していた物を中古で半額程度で購入しました。 ECUはイングニッションを入れるとJPNでなくEUと出てきますので、レース用ではなくEU版なのかな?結果的ノーマルより2500回転位迄までは使い易くなりましたが、相変わらず2000回転近辺は使い辛いです。 私もEUCの書き換えを考えていたのですが、聞いた話では結構料金が掛かるとのことと、DUCATIディーラーでないと書き換えが出来ないと言う話も聞いたので、(ディーラーで車両を購入していないので入り辛い・・・💦)ネットで色々調べたら、サブコンを入れれば解決するとのことだったので、ラビットバイクイージーと言うサブコンを購入して自分で入れました。 セッティングは簡単で、前後のO2センサーのカプラーにサブコンのカプラーを割り込ませるだけです。 因みにサブコンのサイズは小さいですが、シート下にはETCがあって入らないので、タンク下のバッテリーの上に設置しました。 燃調調整もマニュアルにある設定をそのままで大丈夫でした。 最初のうちはアイドリングが下がらない現象が発生しましたが、油温がある程度上がるとECU側設定が変わるのか?解りませんが今は安定しています。(これと同じ事象をネットで見かけたので) 結果的には2000回転でもストレス無く使える様になったのと、燃費も最近毎週200kmほど峠(高速道路込み)を走り行っているのですが、20km/1リッター以上は走る様になったので、燃費も向上していると思います。 ご参考になれば幸いです。

    • @user-in3vz7xm5c
      @user-in3vz7xm5c 9 місяців тому

      自分も新車購入オーナーです。ECUフラッシュはダイノテクノロジー大網さんでおこなっています。様々なリミッターを完全解除できます。テルミのマフラーに付属しているECUにも制限が掛かっています。街乗りで4速使えるようになります。

    • @brbros4
      @brbros4 9 місяців тому

      コメントありがとうございます! そうですか〜色々リミッターが掛かっているのですね・・・ 全解除するとどんな感じなるのか、乗ってみたいです。。。💦 現状サブコンをいれて低回転域の付きはかなり改善され、街中の走行も2000回転位まで使える様になって満足していますが、色々な方の1100EVOの動画を見ているとエンジンのレスポンスが私のEVOより良く感じます。 特にスロットを戻した時のエンジン回転の戻りが。。。 (スロットを開けた時の回転の上昇感はノーマルより良くなったのですが。。。) この辺りも何か制限が影響しているのでしょうか? まあ、峠とかでは5000回転以上を使う事は、私の技量ではないので十分なのですが・・・

    • @user-in3vz7xm5c
      @user-in3vz7xm5c 9 місяців тому

      自分も最初はヨシムラがかつて代理店をしていたサブゴンのバザーズを付けて調整していましたがなかなか上手くいかなかったのでECUフラッシュしました。ハイコンプのピストンも入れていますが、低回転域もフラッシュしたECUで快調です。排ガス規制でかなり低回転のトルクが削られていてノーマルではかなり乗りにくいですよね。ECUフラッシュしてから別の乗り物になったので是非おすすめです!

    • @brbros4
      @brbros4 9 місяців тому

      情報ありがとうございます! ダイノテクノロジーさんのHPを確認しましたが、ECUを郵送すれば書き換えてくれるのですね。 現在EU版のECUが余っているので、フラッシュしてもらうかしら・・・ やはり、排ガス規制対策でノーマルは低回転域がスカスカなのですね。。。💦

  • @kazuhiro2490
    @kazuhiro2490 11 місяців тому

    2と比べて画面でかいからいいですね!操作しやすそう!2のバッテリー使えたら買ってたんですが💦

    • @brbros4
      @brbros4 11 місяців тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! Insta360X2とX3何方を購入するか悩みました・・・💦 バッテリーの容量とモニタ画面のサイズとセンサーサイズの違いがあると言うことでX3にしました。 Insta360X2からX3はバッテリー容量がアップした事で、共通化出来なかったのですかね・・・

  • @user-oi2re8jm2d
    @user-oi2re8jm2d Рік тому

    Cool

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      Thank you for watching

  • @freeman123
    @freeman123 Рік тому

    ここへは冬に行ったことがあります。今度は夏鳥に会いに行きたいですね。チャンネル登録しました。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメント、チャンネル登録ありがとうございます! メジャーなポイントですが、探鳥し易い場所で、夏冬楽しめる場所ですね!

  • @user-samurai1128
    @user-samurai1128 Рік тому

    海の釣り場の糸や釣り針の多さは、 例えば、海に潜ると顕著。 岩が糸と釣り針の服を着ているよう。 川も同様かと。 ブラックバス等の外来種の繁殖といい、困ったもの。 鳥もかなり影響受けるかと。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! 釣り糸は環境にやさしい素材のものがあると聞いた事がありますが、針はあるのかな? 今後は環境に配慮した糸や針の開発が進んで行くと良いのですが。。。

  • @invertebratist
    @invertebratist Рік тому

    オリンパス機で利用する場合は、オリンパス100-400のほうがプロキャプチャーモードの高速連写が利用できるためおすすめです(OM-1の毎秒50枚AF追従連写はオリンパスでもproレンズでしか使えませんが)

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! カメラの性能をフルにいかすのであれば、純正レンズの方が良いですよね。 私はオリンパスの100-400も持っているのですが、軽量でコンパクトなPanaの100-400の出番が多いです。。。💦

  • @oldsmugglerflyfishing
    @oldsmugglerflyfishing Рік тому

    Beautiful style of casting. A real spey master!

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      Thanks for watching

  • @onumayouhei
    @onumayouhei Рік тому

    さすが古くても単焦点ですねwまぁ翡翠など野鳥は三脚を使う人が多いから無問題ですね。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      EF400mmは中古価格もお安く、描写も良いと思いますので、特に、これから野鳥撮影を始める方にはコストパフォーマンス的に良いと思います。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei Рік тому

      @@brbros4 使い込まれたものでなく片ボケなどのレンズのズレがなく状態良いものであれば画質も良いでしょうね。 複数比べて経験上に古いレンズなので10本に一本程度しか当たりはありませんが

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      @@onumayouhei 私は運良くAmazonの中古で美品が購入出来たので、外観もキズや劣化もなくレンズも綺麗でした。 動作も写りも問題なかったのでラッキーでしたが、中古レンズ購入には注意が必要ですね。 以前ヤフオクで別のレンズですが、外観は綺麗でしたが、コメントにも特に不具合の記載がなかったので、購入したらレンズに曇りがありました。 (昼間の撮影は問題ない程度ですが、夜の撮影時は乱反射して星や夜景の光が乱反射する感じでした。) 写真を見て判断して下さいとのコメントで良く見ないと判断出来ない商品だったので悔しい思いをしました。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei Рік тому

      @@brbros4 レンズには新品でも個体差がかなりあり基準の範囲内で問題ないとされてますが基準内の最高のものと最低のものではかなりの差がありますよ。 当たり外れのバラつきはあります。もちろん故障ではないので修理はできませんし基準の収まってえば調整も保証ないの無料ではしてくれません。なので海外の解像度や性能を測るテストでは数十本ほど使いグラフにして測定してますよ。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei Рік тому

      @@brbros4 キタムラとかで試し撮りokのとこで数本中古チェックできるとこが安心でしょう。最高の解像度レンズを選べますから

  • @onumayouhei
    @onumayouhei Рік тому

    野鳥を撮るのにそのシャッタースピードは?

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます。 ISO200、F7.1固定で露出を合わせたので、本来ならISO感度を上げてシャッタースピードももう少し上げると、微ブレも抑えられるかも知れませんね。

  • @ututu7280
    @ututu7280 Рік тому

    私もOM-1で鳥撮り、所有バイクはドカのPaulSmart空冷乾クラでマフラーハンドルエンジンとかなり手をいれましたが、結構乗りずらいです。その前はS4に乗ってました。ただし鳥撮りはアプリリアのスクーター。 ちなみにフライフィッシング歴は35年程、同じような趣味の方が居るなあと思い登録させて頂きました。 今はR7+100‐500を購入しようか迷っています(笑) 色々参考にさせて貰ってます‼

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! ポールスマートですか❗憧れのバイクです! 欲しいですが高くて買えません💦 S4も乗ってらしたのですね。 DUCATI先輩ですね! フライフィッシングやカメラ、バイクの趣味まで全く同じ趣味とは・・・ビックリ‼ 年齢ももしかしたら近いかもですね〜 R7+100-500の購入をご検討なのですね。 私の感触ですが、AF性能や精度はOM-1の方が良く感じます。(飛び物撮影の時に少し差を感じます) R7は高画素機のため、大きくトリミングしてしまうので、私の取り方の問題もあるかも知れませんがピントの甘い写真がOM-1と比べて多く感じます。 RF100-500は描写力や手ブレ補正には不満は無いのですが、望遠端F7.1スタートですので、暗い場所での撮影は少し気になりますね。 個人的には500mmF5.6位で軽くて安い単焦点レンズが欲しいのですが、流石に安くは出ないでしょうね・・・😅 今後ともよろいくお願い致します。

    • @ututu7280
      @ututu7280 Рік тому

      @@brbros4 R7の貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。鳥撮りは初めて3~4年の初心者みたいなもので、カメラについてもそれほど詳しくないので有難いです。 ルアー、フライ、バイク歴はもう50年以上になるので結構な年寄りです😅 ただ精神年齢は中学生の時のままで止まっています(笑) めざしたいのは”心はアマチュア腕はプロ” 開高健の受け売りですが....

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      @@ututu7280 失礼しました、私のバイク歴は40年ほどですので、私よりは10年以上ベテランのライダーでありフライフッシャーなのですね。。。。💦 今後ともよろしくお願い致します。

  • @serow5050
    @serow5050 Рік тому

    鳥撮りとツーリングを一度に楽しめて最高ですね😁釣りシーズンも始まって鳥撮りとツーリングとやりたい事ばかりで悩ましいです😅

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      どーもです!😁 いつもご視聴コメントありがとうございます! 昔は、バイクでよく忍野や桂川に釣りに行ってましたが、その時はツーリングと言うよりも現場に行くための足って感じでした。 釣りを朝から晩までやると、帰りの渋滞の中をバイクで帰るのが苦痛でた〜💦 今回メインはどちらかと言うとモンスターで初めて峠道を走ることで、野鳥撮影はついでって感じで、渋滞する前に高速で帰ってきました。 一度で好きな事をやろうと思うと、時間が足りませんね〜😅

  • @serow5050
    @serow5050 Рік тому

    スペイキャスティングの動画を色々見ていたところこちらの動画に辿り着きました😊バイクの調子は如何でしょうか?私もカメラとバイク、たまに自転車もやってるのでこれからも楽しみしています!

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! 元々バイクが趣味で、スペイキャスティングの練習の合間に、野鳥撮影をしたり、バイクでツーリングがてら野鳥撮影やキャンプをしたりしています。 ですので、自分が好きな事を動画にしていますので、統一感が無いチャネルですが、気晴らしに覗いて頂ければと思います・・・💦 バイクの方はセルモーターの修理も終わり現在は快調です!😀 ツーリング件野鳥撮影の動画を準備中ですので、そのうち公開予定ですのでよろしくお願い致します。

  • @timez32
    @timez32 Рік тому

    カモメも捕食者なので縄張り争いかもしれませんねえ。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      最後に、ハヤブサがカモメを追って行きましたので縄張り争いではないでしょうね・・・😅

  • @user-cc5qf2vn9c
    @user-cc5qf2vn9c Рік тому

    私は航空自衛隊基地航空祭ブルーインパルス参加の場所は以前は75-300使ってましたが、昨年浜松航空祭では100-400㍉デビューしましたが、画質は最高、晴天下ではっきり見えてました。今年また小松基地、岐阜基地、千歳基地にブルーインパルス決定したら100-400㍉使いますよ❤️

  • @user-cc5qf2vn9c
    @user-cc5qf2vn9c Рік тому

    はじめまして、私もオリンパスユーザーです。本体はOMD-EM10マーク3と、望遠レンズマイクロフォーサーズ搭載75-300㍉レンズ、100-400㍉の二つ持ってます❗️。二つのレンズは綺麗で画質最高です。❗️

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      EM10MK3は私も持っていました! コンパクトなボディーに色々な撮影機能が入っていているのに価格が安い! 75-300mmのレンズとの組み合わせで、最大換算600mmは業界軽量のセットですよね。 手軽に持ち歩けるのは便利ですね。 私もバイクで出かける時は何時も、OM-1とパナの100-400mmを持って出かけます、マイクロフォーサーズは使い勝手が良く画質も十分なので手放せないですね!

    • @user-ff4rg3sq7b
      @user-ff4rg3sq7b 9 місяців тому

      はじめまして‼️私はマーク4買いました。100-400mmレンズ欲しいと思っていましたが、綺麗に取れるのなら、検討してみます‼️

  • @waterwater4396
    @waterwater4396 Рік тому

    私も1100evoに乗ってます!セルモーターは私も壊れました。交換してからは、真冬でも一発始動です。テルミのサイレンサーとコンピュータを入れると低回転のトルクモリモリでエンジンの熱もだいぶ軽減しますよ😃

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! そうですか!やはりセル交換すれば良くなるのですね! テルミのサイレンサー悩んでます・・・高いので・・・ でも低回転域のトルクが良くなるのは魅力ですね〜 情報ありがとうございます!😆 因みにテルミの排気音はどんな感じでしょうか? 色々な方の動画を拝見していますがイマイチ音の大きさが判りませんので・・・ 音の質にもよると思いますが、アイドリング状態で大きいな音だと近所迷惑かなーと思いまして。 ノーマルより歯切れの良い音にはなると思いますが・・・ それと、今の冬の時期の燃費はどんな感じでしょうか? この数週間2回程燃料を入れましたが、リッター18Km位でした・・・💦 20Km/L位は行くと思ったのですが、冬のせいですかね? 質問だらけで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。😅

    • @waterwater4396
      @waterwater4396 Рік тому

      始動不良がセルの場合、私のときはどんどんかかりが悪くなり、暖まっていてもだめになりました。気をつけてください。早く交換してもらえるといいですね。 テルミはドスの効いた音になりますが、乗ってる方は慣れる範囲です。周囲の人は、どうなんでしょう😅 燃費は20前後ですね~。ちなみに燃料はハイオク仕様のはずです。 あと、要注意はリヤブレーキのエア噛みです。これも持病。峠の下りでベーパーロックしたときは、びっくりしました。 一通りの不具合が出たあとは、現在好調です。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご回答ありがとうございます! そうですか、セルの最後は本当に掛からなくなるのですね・・・ 2月にはパーツが入り交換してもらえそうなのでもう少し頑張ってくれれば・・・💦 やはりテルミが良いですかね〜 SCとかも良さそうですが、格安のLCIとかも気になりますが・・・爆音だと困るので。。。😅 ガソリンはハイオクでしたね。 後で調べて判りました! 冬場と夏場ではEFIの制御が違うのででしょうね、他のモンスターの動画で燃費チェック動画を見たのですが、冬場の燃費はかなり悪い結果でした。 リアのエア噛み・・・モンスター1200も同じ様で、構造上ブレーキラインの取り回しがどうしてもエンジンの熱を受け易い様ですね。 対策ってあるのですかね〜 色々ありがとうございました!

  • @gassanmotovlog8620
    @gassanmotovlog8620 Рік тому

    納車おめでとう御座います✨🎉⤴️ 私も同年代のディアベルに乗ってましたが セルモーターは持病の様ですね。 色々とクセのある年式ですが反面面白いバイク です。新しい相棒と楽しいバイクライフを満喫 してください🍀

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴コメントありがとうございます! やはり持病でしたか・・・💦 クセのあるバイクを乗りこなすのは楽しいですよね〜😅 移動手段のバイクと思っては乗れないですよね・・・ 初期型のRZ250からバイクに乗り始め、RZ250の2ストの加速感とフロントの軽さから加速時に簡単にウィリーするし、曲がらない止まらないバイクでしたので250ccでもかなり獰猛でした。 その後、CBR400F(F3)を乗って滑らかなエンジンで8000回転から4バルブに変わるREVエンジンの加速感は楽しかったです。その後SRX400(2型)に乗り換えてシングルの鼓動感とトルク感が病みつきになり、軽い車体で良く曲がり、峠道では楽しいバイクでした。 ただ、このSRXは軽量化のためにバッテリーレスにしていて、セルが無いモデルなので冬でもエンジンを掛けるのにキックで汗をかいた記憶があります。 その後は車検のないTT250Rをモタード仕様にして20年以上乗っていましたが、流石に年相応に色々故障続きで、乗り換えも考えながら中古バイクショップに行って色々なバイクを眺めていたら昔から乗ってみたかったDUCATIが中古であれば意外と安かったので・・・(年式、走行距離を考えれば、相場相当ですが・・・) 今回新しい相棒のモンスター1100EVOですが、最初はもう少し新しい年式のミドルクラスを探していたのですが、購入した中古車屋には在庫がなかったのと、この1100EVOに跨った時に思ったより軽く10年前のモデルにしては外観も綺麗だったので購入を決めました。 車検も購入時に取得したので、2年間は乗って行きたいと思います。

    • @gassanmotovlog8620
      @gassanmotovlog8620 Рік тому

      バイクは出会い💚お互い奇跡的に出会った相棒で 楽しんでいきましょ✨

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      そうですね! ありがとうございます!😄

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Рік тому

    こんにちは。機種によって強みや弱点はそれぞれありますが、まさか OM 1と R 7で OM 1の方がAF精度が良い、というのはびっくり仰天です。R 7は 高画素な分、よりシビアな制度が必要なのでしょうか。野鳥撮影ではコントラストAFは必要ないという意見もありますが、実際のところ、AF-Cや被写体認識トラッキングではコントラストAFも作動している機能なのでしょうか。それとも位相差だけなのでしょうか。レンズの中身も含め、MFTはフォーカシングのエレメントが小さく、素早く動くので、その点も大きなアドバンテージかもしれません。超音波モーターが速いとはいえ、レンズのエレメントそもそもが大きく重い場合はやはり負担になるでしょうね。オリンパスのAFスピードのこだわりはある程度評価できますね。 R3と600F4などの大砲を使う場合はまたガラッと状況が変わるのでしょうね。キャノンはグローバルシャッターの発表もしましたし、R 1はすごいものが出てきそうですね。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! AFの精度とスピードはOM-1の方が良いと感じていますが、R7も決して悪い訳ではないですね。 顕著に差が出るのは、例えば近い被写体から遠くに飛んでいる小さな被写体(目では点のレベル)を捉えようとした時に、R7+RF400-500では中々ピントがこないのですが、OM-1+300mmF4+MC14ですとR7のセットより比較的早くピントが来てくれます。 OM-1のAFは位相差+コントラストAFのハイブリッドなのが良いのか解りませんが・・・💦 コントラスAFは空抜けしているケースはAFが早いのかも知れませんね。 ただ、比較的被写体が比較的近い場合は大きな差は感じられません。 なので、実際の撮影ではどちらも変わらないですね。 R7は高画素機のメリットであるトリミング耐性だと思いますが、遠い被写体をトリミングすると少しピントが甘いショットが多い事がありますが、撮影の仕方にも問題がある事もあるので、そう言う意味では難しいのかもしれませんね。 R3もそうですが、R1が出てもとても手が届くカメラでは無いでしょうね。。。😅

  • @nijiirobun
    @nijiirobun Рік тому

    カメラ本体と交換レンズに100均のマスキングテープを傷防止と利用していましたが、カメラ専用にカットしてあるので見栄えがいいですね。動画を参考にしているので効率よく進めれて助かります。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! カメラやレンズは結構使っているうちに、ぶつけたりして傷つき易いですよね。 このカメラ専用の保護シートは、専用設計なので綺麗に簡単に貼れて、お値段も手頃なので気に入っております。 OM-1以外にもR7も同じ物を購入して使っていますが、今のところ剥がれる等の不具合は発生していませんのでいい感じです。

  • @speyfishing8962
    @speyfishing8962 Рік тому

    最近はコンペもSORスタイルが主流となり、プラットフォーム用のラインの入手が困難になってしまいました。 自分で作ろうにもベースとなる高番手ラインも廃盤で入手困難です。 私はコンペに出場してるわけではないのですが、普段のキャス練でバリコンを使用してます。 最近ラインの劣化がすすみティップが硬化してきてクラックが入りやすくなってきたので、ラインを新調しようと思い探したところ軒並み廃盤で困っています。 皆さんはどうされてますか?

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! コロナの関係もあり、この数年JCA主催のコンペは実施しておりませんので、関東ではSACCが主催するSORスタイルの競技だけなので、ラインはバリスティックのSOR-V3をベースに20m程に前後をカットして60g〜65g程度で調整しております。 SOR-V3はノーマルで24〜25m程度あるはずなので、プラットフォームでの18ftでのキャスティングでも、先端を1-2m伸ばせば使える気がしますが、やった事がありません。 SOR-V3も個体差で重量にバラツキがあるので、日本代理店のリフトさんに問い合わせば在庫のなからご希望の重量のラインを選んでくれるかもしれませんので問い合わせて見ては如何でしょうか?

    • @speyfishing8962
      @speyfishing8962 Рік тому

      @@brbros4 ありがとうございます。 リフトさんに問い合わせたところ「マグナム18シリーズは現在Victoryシリーズに置き換わっております。」とのことでした。 しかしながら現在欠品中とのことで、Rexがプラットフォームに対応してるとの回答でした。 BOSSもカットしなければプラットフォームで使えるようですが高価なんですよね! かといってゲールフォースなんてとても手が出ないし(笑)。 岡田さんのところでエメラルド在庫処分でディスカウント販売してるけどバラつきが激しいらしいようで悩んでます。 現実的にはVictoryの再販を待つかRexにするかの二択ですね。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      @@speyfishing8962 REXは私も16ftや18ftに使用してますが結構良い印象でした。 今も持っていますが、プラットフォームでの大会でも使っているので、重ささえあえば、改造も楽だと思いますよ。

  • @Mr.Camera
    @Mr.Camera Рік тому

    私は鳥撮影は、苦手で、ほとんどしていないのですが トンボ写真や動体スポーツ写真 で遠距離写真を手持ちで写真を撮っていますので、 とても参考になりました。 私はOM-1と300mm F4.0 MC-14の システムを持っていますけど、 MC-14は、使用頻度があまりないですけども、 今回の動画を見ていましたら、まあまあ使えるのだと安心しましたょ。(笑) R7やZ9は、とても気になっていてほしいのですが、 R7に関しては、brbros四男さんの動画でしばらく我慢しようと思います。(笑)

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      いつもご視聴、コメントありがとうございます! MC-14は300mmF4に何時も付けっぱなしで使っています! (野鳥撮影の場合、最低でも800mmは欲しいので・・・) OM-1との組み合わせならAFスピードも精度も個人的には良いと思います。 Z9は解りませんが、R7とOM-1で比較すると個人的にはOM-1の方がAFスピード、AF精度は上に感じます。 特に遠くの小さな被写体に対して違いを感じます。 勿論ある程度大きく撮れる被写体に関してはどちらも大きな差は感じませんでした。 ただ、やはりR7は高画素機ですので、トリミングは楽ですね。。。

    • @Mr.Camera
      @Mr.Camera Рік тому

      @@brbros4 さん、 返信ありがとうございます。 返信も、とても参考になりました。 また、今後も動画楽しみにしています。

  • @longfas2007
    @longfas2007 Рік тому

    飛翔する鳥を撮るには、やはりR7は物足りない。 そして、RF100-500は高すぎる!今持っているR7をR3に買い換えようと思っているのですが

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! R7と比べるとフルサイズ機の方が背景ボケは綺麗ですよね。 AFの精度もR3の方がきっと良いのでしょうね。

  • @genebartolini2233
    @genebartolini2233 Рік тому

    Ang ganda sa YAMAHA binawasan ang engine displacement pro ang body size malaki pa din at tires itoy baliktad sa AIRBLADE!! Pinalaki ang engine maliit naman ang body takot magdagdag ng weight kaya buyers nawalan ng interest!! Parang wala lang!!!

  • @longfas2007
    @longfas2007 Рік тому

    r7に100-500を装着した場合、高速で飛行する鳥の成功率はどの程度でしょうか?

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! 高速で飛行する鳥の撮影成功率を気にされていると言う事は、 多分AFの精度とかスピードがどうなのかと言うことかと思いますが、例えば誰も簡単に狙えるサギ類等はほぼ100%に近く撮影出来ます。 今回のアオバトはサギ類より小さくスピードも速いのですが、ほぼ直線的に飛ぶ事が多いので、ファインダーでターゲットのアオバトを捕えてAFをロックしてしまえば、カメラの性能任せで8割程度は成功する感触です。 たまに、連写内の数枚微妙にピントがズレるのがあったりしますが、これはカメラを動かしている時のブレではないかと思います。 また、もっと速くて小さい鳥ですとツバメになりますが、 R7にRF100-500mmとEF400mmでツバメ撮影で比べてみましたが、成功率は100-500mmの方が良かったです。(EF400mmは50%〜60%、RF100-500mmは70%〜80%)個人的な感覚ですが・・・ これは、EF400mmは手ブレ補正機能がなかったり、AFの動作が若干遅い事も原因としてあると思います。 飛ぶ鳥がファイダー内に大きく捕えた方がAFの精度は高くなります、逆に小さいとAFの精度も怪しくなる感じです。 ただ、ファインダー内にある程度の大きさで捕え続けるのはスピードの速い鳥の方が難しくなりますし、カメラを振る速度も早くなりますので、その速い動きの中でAFをロックさせる事ができれば高確率で成功撮影出来ると思います。 因みにカメラのAF設定ですが、サーボAFでエリア:ALL、サーボAFの特性:CASE2、動物、瞳AFがONです。 カメラやレンズの性能は多分十分でそれよりも撮影する環境条件や飛ぶ鳥を捕まえ続ける技術で成功率は変わると思います。 ご参考になれば幸いです。

    • @longfas2007
      @longfas2007 Рік тому

      @@brbros4 ありがとうございます。R7は小鳥用に「レッドドットサイト」的な装備で照準の補助をするのが良いと思います。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      以前はドットサイトを使っていたのですが、最近面倒で使っていませんでした・・・😅 ドットサイト無しでも何とか鳥を捕まえる事が出来るようになったのですが、それでも見失ったり、枝に留まっている小鳥に直ぐに合わせる事が出来なったりすることも良くあります。 失敗しないためには使った方が良いですね!

  • @user-ws5cc8nn1l
    @user-ws5cc8nn1l Рік тому

    マイク小さくないですか笑笑

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      すみません。。。💦 マイクの設定が悪かったですね。

  • @nvy5764
    @nvy5764 Рік тому

    良い動画でした。ありがとうございます。 2:19 ここを見ると、カモメくんはちゃんと水を浴びせるタイミングを計ってますね。ハヤブサくんも、少しの消耗が生命危機につながるから、間合いを崩さないし無駄な動きもしない。人間が関わった結果とはいえ、自然界の凄い攻防です。 どうしてもカモメくんを応援してしまいますが、ハヤブサの狩も成功率が低いので、手負いとはいえわざわざ大きい獲物を狙うほどお腹がすいていたのかもしれない。 子どもみたいな感想ですが、天国では人間もカモメもハヤブサも魚も、みんな仲良く暮らしたいと思いました。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! ハヤブサはカモメに対し必要に攻撃を繰り返しているので、普通の状態ではない事を判っているのでしょうね。 猛禽類を含め野生動物は無駄な攻撃はしないと思いますので・・・ カモメの徹底した防御も素晴らしかったですが、最終的にどうなったのか?気になる所ですね。 ハヤブサも生きるため、カモメも生きるため・・・ 弱肉強食の世界は厳しですね。。。💦

  • @watay7110
    @watay7110 Рік тому

    こんにちは!初めて拝見させていただきましたが、生田緑地は周辺でも貴重な撮影スポットなので、とても参考になりました!

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます! 生田緑地は季節によって色々な野鳥がやってくるので、楽しいですよ〜🤗 今日もコサメビタキやエゾビタキ、キビタキ等も撮影出来て楽しかったです!

  • @emmjay274
    @emmjay274 Рік тому

    👍 【p】【r】【o】【m】【o】【s】【m】

  • @yuuichivanlife4782
    @yuuichivanlife4782 Рік тому

    R7の電池の消耗はどうですか、動画撮影だと何分程度使えますかね、熱暴走はしませんか?

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      どーもです! R7の動画撮影は4K60FPSで撮影していますが、ほとんどが数秒間の撮影で、長回ししていないので熱暴走等は発生した事はありません。 バッテリーの持ちもR5と同じバッテリーですが、私の場合写真メインでたまに動画撮影する感じですと、今回の撮影は写真700枚、動画33本(各数十秒程度)撮影でバッテリーは1本半位でしてた。 少なくてもR5より1.5倍程度長持ちする感触です。 因みに公表値ですと4K撮影で連続3時間になっていますね。

    • @yuuichivanlife4782
      @yuuichivanlife4782 Рік тому

      @@brbros4 canonのレンズは多く持っているので(古いですが)、動画用に購入を検討中です。ありがとうございます。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      手持ちでの動画撮影であれば、IS USMレンズがおすすめです。 STMレンズはAF動作時のモーター音が気になるので。。。

  • @phryxe
    @phryxe Рік тому

    Interesting to see the coloration of the korean bullfinch compared to our scandinavian ones! Nice birdwatching video! 👍

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      Thank you for watching🤗

  • @oldsmugglerflyfishing
    @oldsmugglerflyfishing Рік тому

    いいビデオ。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      Thank you for watching

  • @user-io5gj1fh2t
    @user-io5gj1fh2t Рік тому

    R10お願い致します(笑)

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます。 R10も良さそうですね〜😁 コストパフォーマンス高そうです! AF性能とかはR7と同じと思われるますし、連写性能は若干劣ると思いますが十分ですね。 違いは、画素数とSDスロットの数だけでしょうか・・・

  • @chabo115
    @chabo115 Рік тому

    いつも拝見させてもらってます。初コメ、失礼します。R5、R7でシゴロを使ってます。 動画を拝見してますとONE SHOTを使われて居るようですが、 私はRシリーズになってからはAI-SERVOのみで使用してます。 瞳AFもAI-SERVOの方がAF精度が上がる気がしてます。その辺どう思われますか?

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメントありがとうございます。 飛び物撮影を行っている時に私も思ったのですが、確かにSERVOの方がAF精度が良いと感じました。 この辺りは別途の動画にしようと思っておりますのでよろしくお願い致します。

  • @hisaoosono
    @hisaoosono Рік тому

    素晴らしいですね。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      ご視聴、コメント有難うございます! ほぼほぼ、カメラとレンズの性能で、カワセミさんが近くに来てくれたおかげです。。。😅

  • @Camera-lens-bird
    @Camera-lens-bird Рік тому

    R7は確かにフォーカスが合わないことが多いと思います。 R6に比べて明らかです。RF100-500よりさらにRF100-400が フォーカスが合いません。設定を色々変えて試しましたが だめです。フルタイムマニュアルをONして人が助けて しか手がなさそうです。 標準レンズRF24-105F4Lはフォーカスが合います。 試して見てください。 因みに、フルタイムマニュアルはデフォルトはOFFです。 EF400F5.6L懐かしいです。7DM2で長年愛用しました。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      コメントありがとうございます! 原因はAFのAF測距不能時のレンズ動作がOFFだった事でした。 (一応AFがリトライして狙った位置のピントを合わせてくれる様になりましたが、厳密にピントが合っているかは不明です。) 短いレンズの場合はのこ設定がOFFでも問題無くピントを合わせに行くのですが、望遠レンズですとピントが外れ易く一度外れるとAFがリトライしてくれない設定の様です。 ただ、私も使っていて思ったのですが、この問題がなくてもR7のAFの設定の問題なのか、確かにガチピンで撮影するのは難しく感じました。

    • @Camera-lens-bird
      @Camera-lens-bird Рік тому

      @@brbros4 さん 有難うございます。参考になりました。 デフォルトはONようですね。 取説を見ると、超望遠レンズはOFFの方がピントが合いやすいと書いてありました。 どっちがピントが合いやすいか 試して見ます。

    • @brbros4
      @brbros4 Рік тому

      私もこの設定の必要性が判らないので、試してみたいと思います。 多分飛びもにとかには有効なのかな〜と思っております。