- 271
- 1 945 050
ミュージカルch《クロネコチャンネル》
Japan
Приєднався 18 кві 2020
「クロネコチャンネル」とは…
ミュージカルを中心に演劇や音楽についての動画を発信するチャンネルです!
チャンネルホストは、俳優・クリエイターとして活動する西川大貴が務めます。
ゲストをお招きしたり、業界の中にいる人間の視点から、様々なコンテンツをリリースしていきます!
このチャンネルをもっと応援してくださる方へ…
「クロネコ応援チケット」販売中。詳細は公式サイトから!
www.kuroneko-ch.com/
ミュージカルを中心に演劇や音楽についての動画を発信するチャンネルです!
チャンネルホストは、俳優・クリエイターとして活動する西川大貴が務めます。
ゲストをお招きしたり、業界の中にいる人間の視点から、様々なコンテンツをリリースしていきます!
このチャンネルをもっと応援してくださる方へ…
「クロネコ応援チケット」販売中。詳細は公式サイトから!
www.kuroneko-ch.com/
【作業用・寝落ち用】2024年舞台やイベントを黒猫たちと振り返ろう!【部活飯】
🐈⬛クロネコチャンネル 公式X
kuroneko_ch_222
🐈⬛クロネコチャンネル 公式Instagram
kuroneko_channel_official
🐈⬛クロネコ応援チケット・公式グッズ・西川大貴2025年カレンダー発売中
www.kuroneko-ch.com/shop
⚾️チャンネルホスト【西川大貴】
俳優・クリエイター。立教大学現代心理学部卒。
俳優としては、こまつ座『連鎖街のひとびと』(鵜山仁演出)、『ビリー・エリオット』(スティーヴン・ダルドリー演出)、『ジャングル大帝』(ウォーリー木下演出)など。
クリエイターとしては、ヨルシカLIVE『月と猫のダンス』[演出]、『雨が止まない世界なら』[脚本演出]、『(愛おしき) ボクの時代』[脚本演出]など。オリックス・バファローズを長年箱推し。
◇西川大貴 公式X
taiki_nishikawa
◇西川大貴 公式サイト
www.taikinishikawa.me/
◇西川大貴LINE公式アカウント(チケット先行予約情報など配信中)
line.me/R/ti/p/%40ipy6179o
■ご依頼・お問い合わせはこちらへお願いいたします。
www.kuroneko-ch.com/contact
───────────────────
#ミュージカル #musical #ラジオ
#映像のあるラジオ #もの一族 #室内キャンプ #寝落ちラジオ #作業用BGM #猛者
#西川大貴 #TaikiNishikawa #クロネコチャンネル
kuroneko_ch_222
🐈⬛クロネコチャンネル 公式Instagram
kuroneko_channel_official
🐈⬛クロネコ応援チケット・公式グッズ・西川大貴2025年カレンダー発売中
www.kuroneko-ch.com/shop
⚾️チャンネルホスト【西川大貴】
俳優・クリエイター。立教大学現代心理学部卒。
俳優としては、こまつ座『連鎖街のひとびと』(鵜山仁演出)、『ビリー・エリオット』(スティーヴン・ダルドリー演出)、『ジャングル大帝』(ウォーリー木下演出)など。
クリエイターとしては、ヨルシカLIVE『月と猫のダンス』[演出]、『雨が止まない世界なら』[脚本演出]、『(愛おしき) ボクの時代』[脚本演出]など。オリックス・バファローズを長年箱推し。
◇西川大貴 公式X
taiki_nishikawa
◇西川大貴 公式サイト
www.taikinishikawa.me/
◇西川大貴LINE公式アカウント(チケット先行予約情報など配信中)
line.me/R/ti/p/%40ipy6179o
■ご依頼・お問い合わせはこちらへお願いいたします。
www.kuroneko-ch.com/contact
───────────────────
#ミュージカル #musical #ラジオ
#映像のあるラジオ #もの一族 #室内キャンプ #寝落ちラジオ #作業用BGM #猛者
#西川大貴 #TaikiNishikawa #クロネコチャンネル
Переглядів: 1 243
Відео
#ビリーエリオット 千秋楽直後!みんなで熱く語り合った
Переглядів 5 тис.Місяць тому
💚「ボニー&クライド」(鶴見辰吾さん・吉田広大さん出演) www.tohostage.com/bonnie_and_clyde/ 💙「ミセン」(安蘭けいさん出演) horipro-stage.jp/stage/misaeng2025/ ❤️「ELAN」(森田万貴さん出演) theater.sasayacafe.com/stage/entry_3031 🧡「ジャングル大帝」(西川大貴出演) jungle-stage.com 💥 吉田広大さんのUA-camテンション参考資料 ua-cam.com/video/ZVkFBSL9zno/v-deo.htmlfeature=shared ─────────────────── 🐈⬛クロネコチャンネル 公式X kuroneko_ch_222 🐈⬛クロネコチャンネル 公式 Instagram instagram.co...
ミュージカルに脚本家も作曲家もいらなくなるかも…
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
AIミュージカル『AI-WRI-EN』 脚本・演出:山﨑聡一郎 作曲:久田菜美 🔹11・12月公演 日程 11月16日(土) 11月22日(金)〜11月24日(日) 11月29日(金)〜12月1日(日) 12月6日(金)〜12月8日(日) 12月15日(日) 一般:5,500円 お気軽:3,700円 (エリア内自由席・税込) 🔹CAST A:練子隼人 Bobu B:神田恭兵 田宮華苗 C:丸山真矢 渡辺七海 PIANIST 久田菜美 井村玲美 中村十萌子 西寿菜 🎫チケット購入↓ www.confetti-web.com/events/4061 ─────────────────── 🐈⬛クロネコチャンネル 公式X kuroneko_ch_222 🐈⬛クロネコチャンネル 公式 Instagram kuroneko_chan...
荒井由実 - ひこうき雲 covered by TAIKI NISHIKAWA
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
🐈⬛クロネコチャンネル 公式X kuroneko_ch_222 🐈⬛クロネコチャンネル 公式 Instagram kuroneko_channel_official ⚾️チャンネルホスト【西川大貴】 俳優・クリエイター。立教大学現代心理学部卒。 俳優としては、こまつ座『連鎖街のひとびと』(鵜山仁演出)、『ビリー・エリオット』(スティーヴン・ダルドリー演出)、『ジャングル大帝』(ウォーリー木下演出)など。 クリエイターとしては、ヨルシカLIVE『月と猫のダンス』[演出]、『雨が止まない世界なら』[脚本演出]、『(愛おしき) ボクの時代』[脚本演出]など。オリックス・バファローズを長年箱推し。 ◇西川大貴 公式X taiki_nishikawa ◇西川大貴 公式サイト www.taikinishika...
「ビリー・エリオット」は子供ミュージカルじゃない。大人ミュージカルです(真顔)
Переглядів 2,1 тис.3 місяці тому
「ビリー・エリオット」2024年公演 ・東京公演 ⚠️10月26日(土)まで ・大阪公演 11月9日(土)〜11月24日(日) 🎫チケット購入↓ billy2024.com/ticket/ ─────────────────── 🐈⬛クロネコチャンネル 公式X kuroneko_ch_222 🐈⬛クロネコチャンネル 公式 Instagram kuroneko_channel_official ⚾️チャンネルホスト【西川大貴】 俳優・クリエイター。立教大学現代心理学部卒。 俳優としては、こまつ座『連鎖街のひとびと』(鵜山仁演出)、『ビリー・エリオット』(スティーヴン・ダルドリー演出)、『ジャングル大帝』(ウォーリー木下演出)など。 クリエイターとしては、ヨルシカLIVE『月と猫のダンス』[演出]、『雨が止まない世界なら』[脚本...
ブリリアホールについて担当者はどう思ってるのか聞いてみた
Переглядів 11 тис.4 місяці тому
[訂正] 14:09、15:57 で挿入されている客席画像は「2階席」とありますが、正しくは「3階席」です。 お詫びして訂正いたします。 ※2024年10月時点 🔸東京建物ブリリアホール 座席からの見え方(公式サイト) toshima-theatre.jp/about/seating/ ─────────────────── ─────────────────── 🔹実際に席種増やす 席選べるやってみた(クロネコ動画) ua-cam.com/video/_Mmykjkl3dY/v-deo.htmlsi=_iRn3b fEzgytTo 🔹席種増やしてみた結果(座席表の図あり) x.com/taiki_nishikawa/status/1765194248599797998?s=46&t=taDvpEI3WApw-rdPqVEgPQ 🐈⬛クロネコチャンネル 公式X twitter.c...
兄・スルバンデス3世を失った今、海が綺麗な国を終わらせない為、遂に弟が立ち上がる…幻の名曲「革命の足音」
Переглядів 2 тис.5 місяців тому
兄・スルバンデス3世を失った今、海が綺麗な国を終わらせない為、遂に弟が立ち上がる…幻の名曲「革命の足音」
激動の「スウィング」界を語る!複数ミュージカル経験者〈2024年版〉大集結SP
Переглядів 12 тис.6 місяців тому
激動の「スウィング」界を語る!複数ミュージカル経験者〈2024年版〉大集結SP
ミュージカル俳優のウォームアップについて【ミュー辞苑】木内健人(ゲスト)
Переглядів 8 тис.8 місяців тому
ミュージカル俳優のウォームアップについて【ミュー辞苑】木内健人(ゲスト)
【現実】ミュージカル俳優なら誰でもピアノが弾けると思ってませんか?申し訳ないっ!
Переглядів 1,7 тис.8 місяців тому
【現実】ミュージカル俳優なら誰でもピアノが弾けると思ってませんか?申し訳ないっ!
タップダンサーとピアニスト役割交代してみた【弾けるのか!?踊れるのか!?】
Переглядів 1,6 тис.9 місяців тому
タップダンサーとピアニスト役割交代してみた【弾けるのか!?踊れるのか!?】
俳優は身体や喉のメンテどうしてる?【ミュー辞苑】風間由次郎(ゲスト)
Переглядів 3,8 тис.11 місяців тому
俳優は身体や喉のメンテどうしてる?【ミュー辞苑】風間由次郎(ゲスト)
【作業用・寝落ち用】2023年振り返り動画…1クリック詐欺を乗り越えて君は称号を得られるか【室内キャンプ】 #滲み出るねもと
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
【作業用・寝落ち用】2023年振り返り動画…1クリック詐欺を乗り越えて君は称号を得られるか【室内キャンプ】 #滲み出るねもと
僕こそ音楽(ミュージック) 『モーツァルト!』 - 西川大貴 Taiki Nishikawa
Переглядів 10 тис.Рік тому
僕こそ音楽(ミュージック) 『モーツァルト!』 - 西川大貴 Taiki Nishikawa
「Waving Through a Window」(Japanese) -『Dear Evan Hansen』/ 西川大貴 Taiki Nishikawa
Переглядів 11 тис.Рік тому
「Waving Through a Window」(Japanese) -『Dear Evan Hansen』/ 西川大貴 Taiki Nishikawa
【夢咲ねね×田村芽実×東山光明】推しメンは兄と宏規くんと通訳さん!? - フレンチロックミュージカル『赤と黒』特別インタビュー
Переглядів 9 тис.Рік тому
【夢咲ねね×田村芽実×東山光明】推しメンは兄と宏規くんと通訳さん!? - フレンチロックミュージカル『赤と黒』特別インタビュー
舞台のオーディションあるある語りました!【ミュー辞苑】風間由次郎(ゲスト)
Переглядів 10 тис.Рік тому
舞台のオーディションあるある語りました!【ミュー辞苑】風間由次郎(ゲスト)
多くの俳優が憧れる「こまつ座」【高橋和也/千葉哲也/霧矢大夢】 先輩たちに突撃!- 『連鎖街のひとびと』
Переглядів 6 тис.Рік тому
多くの俳優が憧れる「こまつ座」【高橋和也/千葉哲也/霧矢大夢】 先輩たちに突撃!- 『連鎖街のひとびと』
舞台版ハリポタ…イリュージョンだけじゃない!演劇としての魅力たっぷりな作品!
Переглядів 5 тис.Рік тому
舞台版ハリポタ…イリュージョンだけじゃない!演劇としての魅力たっぷりな作品!
【観てきた】ムーラン・ルージュに17000円の価値は果たしてあるのか…!?
Переглядів 43 тис.Рік тому
【観てきた】ムーラン・ルージュに17000円の価値は果たしてあるのか…!?
空席が多かったことについて。 作品自体が素晴らしいことはみんなわかっていると思います。ビリーとマイケルのコンプリート特典がたびたび在庫切れになってたのは、熱心なリピーターがそれだけ多いということの表れでもあります。 その上で、今季初めてビリー・エリオットに触れた新参者の立場で。 広報について ・私自身正直、初めて観るまでは、「今季のビリーは今しか観られない!」って言われても、「知らん少年たちだしそこは別に…」ぐらいの気持ちで、自分には関係ないと思ってました。今となってはリョウマくんもカムイくんもウイチロウくんもエイトくんも(初めて観た順番)めったくそ特別!!!!大好き!!!!ですし、特に大阪公演の終盤は本当に何もかもが名残惜しかったですが、やっぱり時間を積み重ねることでそういう愛着って生まれるものなので、最初からそこを前面に打ち出す広報は、あんまり意味がないんじゃないかなーって思いました。 お金と時間 ・現実的な話、子役がメインの作品の弱点、「平日ソワレも早い時間にしか出来ない」これはかなり厳しいと思います。 遠征して観る分にはソワレも早ければ日帰りしやすくてラッキーなんですが、近場の人が行きやすくないと埋まらないです。平日17時台に池袋から徒歩10分ぐらいかかる劇場に確実にたどり着く、って、首都圏在住在勤在学でも場所によっては結構ハードル高い気がします。 そのハードル高い日を選んで来てくれる人を増やすためには、平日ソワレ割引を早期に導入するのも手だと思いますし、 2部だけ格安(5000円とか?)で観られる、みたいな当日券を出したらどうなるんだろう、とちょっと考えてました。 作品全体を届けたいというのが大前提なら抵抗があるかもしれませんが、空席になるよりは、お試し価格の一つのあり方として。それで気に入った人にはリピーターチケットに繋ぐ、みたいな。 あと、お子さん(しかもバレエ習ってる)のいる友人に薦めたら興味は持ってくれたんですが、小学生の子が3時間静かに観られるか…というところで躊躇っちゃうみたいでした。 観たいけど開演に間に合わない人や3時間だと躊躇する人向けの施策はあってもいいのかも…?(2幕からもだし、1幕観終わって、続きを購入しますか?みたいなのも。幕間のスタッフ業務が増えるのがデメリットですが…) 公演地が少ない ・個人的には、この作品は、いつでも劇場に行ける人ではなく、ブリリアにもSkyシアターにも新幹線とか飛行機とか使わないと、泊まりじゃないと来られない、そういう人達にこそ観てほしい…けど、そういう層にはたぶん届いていません。 オーディション行くためのバス代じゃないけど、交通費万単位で使わないと行けない場所で起こってること、って、それがどんなに素敵でも、よっぽどじゃないと自分には無関係な話です。地方公演を簡単に増やせるものではないのはわかっていますが… ・劇中曲にまだ馴染んでない 作品のファンを増やして行く、というお話がありましたが、 わたし自身、演劇としてミュージカルが好きというより、ミュージカル音楽が好き(家庭環境でそう育った)、から入りました。具体的に言うと、オン・マイ・オウンが聴いてみたくてレミゼが観たい、みたいな。そういう層にリーチするには、日本語の完成された音源があること、ってかなり大事だと思います。 ある程度共通認識の(年代で変化はあるとしても)日本語詞があって、ミュージカルというジャンルのファンの人はなんとなく歌える、ぐらいの状態に一般客を飼い慣らすというか。英語の音源だけでも何もないよりはマシですが、子供の頃に英語の音源を聞かされても少なくとも私はハマってなかったと思うし。 レミゼ、エリザ、モーツァルト、ミス・サイゴン…あたりの人気作品は、今は難しくても昔の音源は発売されていたり、モーツァルトとエリザベートは円盤も出てるし、ミュージカル俳優のソロアルバムにも収録されていることが多いし、ミュージカルコンサートや、俳優さんのソロコンサートなどでも歌われることが多いですよね。 反面、たとえば、Electricityをライブで歌う人、って(勿論0ではないとしても)少ない気がします。名曲だけど、定番曲にはなっていない。 初演から30年以上の積み重ねがあるような作品と比べたらビリーはまだ言っても日本初演から10年経っていないので、そこで後れを取るのはやむを得ないとは思いますが… ビリー・エリオットの楽曲自体、真価を発揮するのが演出等と合わさったとき、のものも多いので、たぶんライブなどで取り上げにくいとは思うし、権利関係等難しいのかもしれないけど、みんなもっと歌えばいいのにって思います。押し付けがましくそればっかりで食傷気味…はいやだけど、もう少し、公演がない時期にも取り上げる人が多くてもいいのでは。島田歌穂さんが少し前にShineをライブで歌ったそうで、聴いてみたかったー。 グランマソングとか父ちゃんのフォークソングとかも、ライブで歌う人いたらいいなって思うし、大人が歌うElectricityも聴いてみたい(というか、西川さんに歌ってほしいです。そしたら白鳥の湖パートでタップ…?!)。 っていうのを、お正月休みに書き切れなくて、ケインとアベルの円盤出しませんって東宝さんの投稿見てモヤッとした勢いで書きました。笑 まとまらなくてすみません…。
事前の集客に対するリサーチが甘かったと言わざるを得ません。コロナ禍の中で行われた再演は参考にならないので初回の人気の再来に期待してあぐらをかいていたような気がします。西川さんも前に席種の妥当性に疑問を呈していました。チケット料金が高いとは決して思いません。「BILLY ELLIOT」はそれに見合う最高傑作のミュージカルだからです。舞台と観客席の一体感を味わえるのはこれにおいて他にありません。でも、経済力に乏しい若い世代には高額過ぎます。安価なY席もありましたが、それは限定的でした。美辞麗句を並べても若い人には響きません。実際に観劇させることが一番の宣伝なのです。だから彼らのお小遣いで入場出来る安価な席を多数用意するべきでした。観劇した彼らは必ず未来の顧客になります。先行投資しなければこのミュージカルは姿を消すことになるでしょう。損して得取れの観念が必要だったのです。再再再演は5年先か10年先とか言われています。これまでのホリプロさんの功績には惜しみない拍手を送ります。でも今回の集客力の取り組みについては後手後手で危うさを感じました。確かなビジョンを持って取り組む姿勢を見せてください。 このミュージカルが不滅であることを証明出来るのはホリプロさんしかありません!
4:38 吉田トニーも安蘭キンソン先生も全然怒ってるだけじゃないよ〜😂 逆に西川トニーの方がひとりでずんずん考えて行動して空回ってただ怒ってるように見えて、吉田トニーは怒りの行く先行き場が見つからずひとりで抱えて抱えてぶちまける感じに見えたかなぁ…。先生の2人は、東京公演中盤は特に回によってかなり印象が違った。 9:27 父ちゃんの「…行こう」までが、前年までは回によって間の長さがかなり長かったりしたのだけど、今回は比較的早くビリーを選択してたのが気になってる。その短い間でもトニーが父ちゃんに向ける懇願の目を味わえました。 12:38 ストに負けた瞬間に組合の腕章が取れた…忘れてた…そういえばあれ大千穐楽だったか…これは…神様からの贈り物ですね……言葉にならん…… 13:47 落ちたパイ、2回見つめて辰巳デイヴィが行くくらいから取りに行ってたなぁ。郵便(合格通知)、ヒラヒラ落としてどうなるんだ!?と思ったら下に取りに行ったから、そしたら音楽に間に合わないんじゃない!?とさらにヒヤヒヤ(笑)本来、通知をのぞき見る3人をニラむやり取りの間になんとか収められて、このプチトラブルのためにあの時間があったのではと思うほどでした(笑)瑛土さんの高速階段駆け下りがすごかったし、西川トニー益岡とおちゃん根岸おばあちゃんの動きもうまいこと合わせてジャンプで笑いとるところはしっかりできてましたよね。奇跡。他にもエイトビリーは色々あっておもろかった。 15:02 塩コショウなかった事件、ビリーエリオット2024マイ初日だった!演出変わったのか!?と思った(笑)まさにその体勢の益岡とおちゃんキュートすぎました、読み上げるビリーと同じような体勢で向き合っててシュール(笑) 16:20 やっぱりビリー・エリオットには舞台の神様がいるんだな。この公演見てみたかった。咲良さんの警官絶対かっこよい。スウィング以外のカバー話の存在も公でしてくださったのが嬉しすぎる。MVP万貴さん👏 20:00 デビーのスピンオフは見てみたいですよねーって共感したのにまさかのリトル・ボクサーかい!(笑) 22:20 厚地さんグラスゴー試みてたんかい!(笑)見たすぎるw 公式SNSで宇一郎さんと小芝居、やっぱりそういう気持ちがあった表れかな♡ Kingsで歌ってる裏話感動… 26:35 辰巳デイヴィがスモールボーイを担いで帰るキュートなシーン。大千穐楽、拍手で送りたかったんだよ…できなかった……Solidarityの最後の帽子交換でも拍手ぜったいしたいと思ってたのにできなかったんよ…くぅ…… 28:40 具体的な対策をここで教えてくれて、ありがと西川トニー。宇一郎さんがビリーになる前から西川くんのボーイソプラノの動画見てたから、トニーになってくれて、声帯が変わり始めた宇一郎さんが繫がったのも奇跡かも。 34:36 その益岡さんと阿知波さんめっちゃ想像できるw 35:32 森内さんと聖司朗さんもアメリカンな👊👊をしてたらしいですね(笑) 35:58 回転、共感…(笑)自分もまったく同じこと心の中でめっちゃ叫んでた(笑)ほんとは魅入りたいのに軸がブレたままビリーを上げるからさ…(笑) 拍手は、個人的にはしようと思わないけどフライング=拍手という舞台の文化があるんだなと思って合わせて少ししてました。(危険なシーンなので再演までは毎回必ず、どうか神様お守りくださいと手握りしめて拝んでました) 45:27 陰コーラスとか陰セリフ、誰がどう言ってたのかアンサンブル集めて第2弾お願いします! 46:43 自分の家族も同じこと言ってた、炭鉱から帰ってくるたんびにメイク濃くない!?って(笑) 49:10 パンジーの花かごで緊急要員も。クリエイティブチームのこれまでの蓄積も見えて感服…。 客入りについて 再演がなかなか厳しかったので今回もかなり心配していたのですが、やはり…と。 良質な作品は、頭数よりも届くべき人にだけ届けばいいと自分は思ってしまっていて、主催者側が吟味して最終的に設定したハコのキャパシティと来る人の数が合わないことは、出演者や観に来た客としては関係ないというか、ただ届けてくだされば有り難いです。 さすがにMAX週10日の4カ月ロングランは、出演者の集客力にも限界があるし…。 コロナとは言え再演の入り具合のこともあるのに、番組などたくさんの人に届く宣伝も少なく、新規顧客に向けたPRが目立たなかった気がします。 ファン任せな感じがして…。熱いファンがたくさんお金を貯めて頑張って観に行って盛り上げた感があるのでさみしいくて…でも着実にファンは増えてます! 綾瀬はるかさんの特番⚡️🍛もすごく良かったので、その番組の宣伝媒体も増やしていくなど対策が必要だったなぁとか一般人ですが色々と考えています。 映画を見たことがあるのにこのミュージカル化の存在自体を知らない人も多そうで、アプローチの方法はありそうですよね。 とにかく、なんといっても史上最高のめったくそ特別な作品!!!!
今回ビリーをこちらのメンバーで初めて観劇しました。 宇一郎ビリーの声がしんどそうだったので心配してましたがそういう事情だったんですね。 終演後のアフタートークが時間の関係で短くて残念でした笑 UA-camの座談会ってだれることが多いですが、編集もうまくて、要所要所に説明補足テロップも入るので最後まであっという間に楽しめました!
『ビリーエリオット』、ミュージカルアワード東京ノミネートおめでとうございます!! コメント欄がまだ72件でしたので、100件めざしてコメントさせていただきます。 座談会動画たのしく家族で観ました。 アングリーダンス前のテーブルにのれなかった瑛土にアドリブで対応した西川さんの気迫と瑛土ビリーの絶望感のコントラストが胸に刺さりました。 まさにリアル兄弟のやりとり感で乗り切ったシーンでした! 是非、ミュージカルアワードの結果発表後にビリー達を交えての座残会もお願いします。 特別賞を受賞した子役の代表でビリー4人のエレクトリシティを観たいですね。
ビリー・エリオットは、すみません初めはあまり興味を持っていなくて、でも観劇された方々がSNSで絶賛されているのを拝見してから興味を持つようになり、東京公演も終わりに近付いていた10月上旬になって「一度くらいは見ておくか」という軽い気持ちで初めて観に行ったのですが、結果めちゃくちゃ感動して、そこから東京千穐楽までに8回観劇させていただきました 短期間でこれだけ鬼リピートしたミュージカルはビリー・エリオットが初めてでしたし、これから先もここまでハマる作品は無いのではないかと思っています 私の場合は、原作映画も知らず、キャストの皆さんも正直、普段見ているミュージカルでは馴染みがない方が多かったので、10月になるまでスルーしてしまっていました… 未見作品の、高いチケットを、冒険して購入するのは勇気がいる事で、主演が有名なミュージカル俳優さんだと割と安心してチケットを買えるのですが、ビリー・エリオットのように主演が子役ダンサーさんだと、どんなにクチコミが良くても実際見てみるまでは、自分の好みに合うのか、正直不安がありました 空席が多かったのは、私と同じような方が多かったのではないかな?と思いました 実際に見てみて、食わず嫌いだったとわかったので、空席は本当にもったいないと思いました😢 再再再演がもしあるなら、その時は必ずまた見に行きます‼️ 長文失礼しました🙇
素敵な座談会動画をありがとうございます! 後半の質問にあるところで、確かに私も空席が気にはなっていました。 観る際に「これだけ空席があって大丈夫なのだろうか、、?」と気になることもしばしば。 ですが、鶴見さんの「我々は客の入りに関係なく全力で演じなくてはいけない」というお言葉を聞き、どこか救われた感じがします。 あらためて、素敵な動画をありがとうございました。
昨日観てきました。出演者が少ないので役柄がわかりやすく、曲が多いので観やすいです。一人一人の気持ちに入ってしまって、最初から泣いてしまいました。素晴らしい作品でした。
ビリー・エリオットの大ファンです。 全ての話題がとにかく最高すぎて、ビリーロスですがまた幸せになれました。本当の本当に有難うございます。 この1時間の間ずっと 9:20 状態です…w 尊い日々、尊い瞬間たちを一緒に分かち合えました。自分もみなさんに混じって観客として話したい…。 Solidarityの緊急要員のことも具体的に初めて知れて、リスペクトという言葉を超えた言葉を探したい…頭上がらない… デビートークも嬉しい! 本気であと5時間、編集しなくていいのでそのまま投げていただければ…!!
猛者の称号2回🐈⬛👑🐈⬛👑いただいたのでコメントしてみます📝 2024年は7月から毎月西川さんを拝見できて、かつ素敵な作品に出会えて最高に熱い一年でした🔥🔥 来年はクリエーター業が多いということで、寂しさもありますが、クリエーターとしての西川さんも大好きですし、動画での西川さんの言葉を胸にきっと素敵な大切な一年になるんだろうなと応援してますし、楽しみにしております🎉❤ 最近は映像のあるラジオだけの登場になってるねもとさんとのおしゃべりですが...(さみしいです🥲)やっぱりお二人の会話聞いてると楽しくて嬉しいのでぜひ今後もよろしくお願いしますー!🙏✨ ペッパーランチ、ペッパーライス、食べたことないんですが私の住む地域にもチェーン店あるみたいなので、お二人が食べてた青春の味(?)いつか食べに行ってみますー🍴 今年も更新楽しみにしております😚🫶💕
楽しい座談会ありがとうございました! ドリームバレエで拍手をする理由は単純にすごい技だなと言うのもありますが、バレエの舞台で回転技に拍手をする文化があるからな気がします。 客席が埋まらなかったのは何度も通ったファンとしては本当に悔しくて、ただやっぱり初見の友達を誘うにはどうしてもチケット代が高いハードルでした。お試しで来るにはハードルが高すぎて誘う側も躊躇してしまう...特に今回は直後に大人気且つ高額なレミゼが控えていたこともあってそれで断られることも多かったです。 とはいえ!ビリーエリオットが最高の舞台であることは変わらず、私は大大大ファンなのでビリー引きずり企画待ってます😊✊🏻 (質問読んでくださりありがとうございました!)
初めて観に行ったとき確かに空席があって、ビリー達に満員の劇場を見てほしい一心でチケット追加しました。 今回は公演期間が東京だけで数ヶ月あったということがやはり空席の要因なのかなと思いました。
今回初めてビリーを観て、今まで見てこなかったことを後悔したほど素晴らしい作品に衝撃を受けました。 あまりの素晴らしさに、再演があるたびに絶対観に行こうと思いました。
ロンドンで初めて観て衝撃を受けて、初演からずっと『ビリー・エリオット』が大好きで観続けているミュージカルオタクです。ビリーはずっと大好きな作品ですが、自分の人生で一番好きなミュージカル作品だと確信を持ったのが2024年の再演で、気が付いたら初演と再演を観た回数を合わせた数とほぼ同じ24回観ていました。みなさまの溢れるビリー愛をいっぱい感じられてとても幸せな1時間でした。ぜひ第二弾もお待ちしています!
ビリー座談会、本当にありがとうございます😭❤30日当日も見たけど、また繰り返し見たいお年玉な座談会!! お兄ちゃんトークショー(現地行きました!)からの、今回😍😍、これまた次回を期待して待っています!夢の3部作!
初演再演に続いて再々演も拝見しました。ビリーエリオット大好きです。すべて大阪公演を観ていたので空席のことはわかりませんでした。理由はなんなのでしょう?私は今年はRENTとムーランルージュとビリーエリオットの前売りが割と重なって、悩んでムーランルージュ再演を諦めました。代金も理由になりますね。それとビリーのキャスト発表の映像を観て「おや?今回のビリー歌大丈夫かな? そっか全員バレエが得意な子たちなのか? 今回行くのちょっと迷うなー」と思ってしまいました。結局は行きましたし歌もダンスも泣かされるほど素晴らしかったのですが、世知辛いですが発表映像の時のクオリティは結構大事だと思います❤
初演からのビリー大ファンです。再々演も沢山観させて頂き、今回も沢山の感動と力を貰い、感謝の気持ちでいっぱいです。 相当数のミュージカルを観ていますが、嘘偽りなく私の中のナンバー1ミュージカルです。 ただ、私も観客数の事では心を痛めていました。 色んな要因が重なったと思います。 会場変更、チケット代高騰、物価高、あとちょうど他の人気演目と上演時期や先行予約時期が畳なっていた事が私は大きかったのではないかと思いました。ビリー達をはじめ、キャストの皆さんはとても素晴らしかったです。 今回の座談会、お稽古場での演出話や、舞台での裏話、初めて知った事が沢山あって、凄く貴重でした。ファンにはたまらない座談会だったと思います!是非新年会もお願いします。今でもロスです!
吉田広大さんのUA-camテンションのタイトルコールからはじまり、終始、ビリーエリオットファンにはたまらない興味津々で盛りだくさんな話題で釘付けでした😍💓✨
めちゃくちゃ面白かったです! ぜひ新年会をお願いします!! 皆さん立ち呑みでどんな話をされていたのか気になります…
座談会ありがとうございました。 演者さん達がどう演じて、どう感じていたのか、楽しく見させていただきました。 本当に感動して、何度も号泣した舞台でした。 こんな素晴らしい舞台なのに空席があったのは不思議でした。でも素晴らしい舞台は素晴らしいのです! 個人的には、公演期間が長くて逆に見逃してしまった方がいるのかな〜と感じました。 是非!益岡さん濱田さんも一緒の新年会が見たいです!!
物価高が響いてるのは本当に思います😢行きたい気持ちはあるのに中々渋ってしまいますね
初演からの大ファンです✨ 絶賛ビリーロス中〜でしたので、今回の座談会は最高でした🩷 また、よろしくお願いします。
素晴らしい動画ありがとうございます😊わたしは2024年が初ビリーで西川さんのビリーエリオット紹介動画をきっかけに観劇することを決めました🎬この動画の公開も楽しみでしたが安蘭さんみたくこれを観たら本当にビリーエリオット終わってしまうと思ってもったいなくて少しずつ観ました。観客からは見えないキャストやスタッフの方のお話しも聞けてもう一度観たい気持ちです🥺 こんな素敵なミュージカルに出会わせていただきありがとうございました🙇♀️西川さんの過去の動画も観ますね👀
とっても楽しかったです😊新年会期待してます🤗
貴重なお話ありがとうございました✨ 20回ほど観に行ったにもかかわらず、ずっとビリーロスなので、こんな膨大な供給をいただき幸せです😭 ビリーエリオットは私の中でナンバーワンミュージカルです! 第2弾、心待ちにしております😍
夢のような貴重なトーク企画、本当にありがとうございます🙏😭 もう一度観たい❗️と思う素晴らしい作品でしたが、作り上げる演者の方々やスタッフの方々の陰の苦労や努力で成り立っていたことや、舞台の裏話、ダブルキャストのお互いの演技についてのお話など、すべて新鮮で面白かったです😊 ぜひ、第二弾をお願いします🙇♀️💕
繰り返しみても楽しすぎます!!! そして、ロスが加速するーーー 空席についても語ってくれてるのがリアルですね。 最高の作品で最高のパフォーマンスを見られる素晴らしさを強く感じてたけど、ロングランでチケット代も高い。少し気になった人が行くには舞台のハードルが高い時代と改めて思いました。だからこそ行けることに感謝してたし、生でしか味わえない感動は絶対廃れてはいけないと思ってます!
Billy友さんから このUA-cam教えてもらいました。いまだに ロスです😢 皆さんの お話し聞いて 最後まで 無事に上演出来たのは 大勢の スタッフさんの おかげでもあるんですね。
2024年の猛者の称号、今年は年が明ける前に獲得できました🐈⬛🐈⬛🐈⬛ 動画拝見しつつ一緒に振り返って、今年、こんなにぎっしり詰まった盛りだくさんな年だったんだ…と、感慨深かったです。西川さんの舞台とクロネコチャンネル、そして合同会社黒猫のイベントを通して、「末永く演劇を観客として楽しみたいと思ったとき、では、観客としてのわたしにはいったい何ができるだろう」と、立ち止まって考えるきっかけを折々にいただけていること、深謝です。 後半のほうで話してくださった、SNSに対して最近感じておられることと、来年がクリエイター業中心のスケジュールでいらっしゃるのが、関連があるのかどうかは分かりませんが、思ったことをすぐ外に出さずにご自分の中にためておいて、煮詰めたり、寝かせたり、染みこませたり、もしかしたらゆっくりじっくり発酵させたりして、そうしていつか、西川さんの中から溢れ出してくる何か・・・それを観せていただける(もしくは、読める?聴ける?)時がくるのを、楽しみに待っています。 来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今年もありがとうございました🌟たった今猛者の称号を獲得いたしました🎖️ 今年は舞台で活躍する西川さんの姿も、クリエイターとしての西川さんの活躍も、また演劇全体に関することを考える機会もいただけて、このチャンネルと西川さんおかげで演劇のことがもっと好きになりました。来年も応援できるのが楽しみです😌よいお年をお迎えください〜!
2024年も猛者の称号獲得です!!!やったーー🎖️🎖️🎖️ ペッパーランチ(?)食べたくなりました…お肉の焼ける音…😋 1ファンの立場としても、ビリー・エリオットの存在があまりにも大きすぎて、あれもこれも今年だったんだ…とびっくりしている年末です。 今年も西川大貴さんを、黒猫/クロネコチャンネルを、応援出来て、楽しい思い出がたくさん出来ました。本当にありがとうございました! 来年…あまりお目にかかれないなら寂しいのが正直なところではありますが🥲、西川さんがどんな形で歩みを進めるのか、引き続き楽しみにしています🫰
ビリーロスでこの座談会を見られるのが希望でした…!ありがとうございます♡ この座談会を見てから、もう一度ビリーを観たいのに観られないのが残念です😭😭😭 ビリーエリオットは世界で一番好きなミュージカルです🥊🩰 新年会絶対やって欲しいです!!!
楽しかったです 4回行きました 本当に私にとって3本の指に入るミュージカルです 今回は後にレ・ミゼラブルが控えてキャスト発表等遅かったのでそんな状況も含めて再々演だったのでチケット買い控えがあったのも要因の1つかなぁ~と でも再再々演待ってます❗
たくさんの貴重なお話、ありがとうございました😊 第二弾もぜひお願いします。 ドリームバレエのくるくる回るシーンは、たぶんビリーが本当に1人で自由と夢を手に入れた象徴のような瞬間で感動が湧き上がり、自然と拍手をしてしまうのだと思います。
今回初めて拝見しました。とにかく感動して、周りにもおすすめしたいと思いました。 再演があれば絶対に何回も行きます! 作品ファンを増やすには、配信や映像で見れたら内容の良さが分かって、劇場に行きたいと思えるのかもしれません。
皆さんのビリー・エリオット愛がすごく伝わってきて、わたしのビリー愛も再燃しましたぁ🥲✨素敵ないい作品だったので、またいつか再演あると嬉しいです✨…個人的にダブルトニーの包み方の違いのお話も納得!😂👍
私がいくつも書かなくても皆さんのビリー愛で100件余裕そうですが!笑 書きたいことたくさんあるのでちまちま書きます。 ドリームバレエの拍手は、私はそんなに深く考えてなくて、わーーー上がったーー!!!!👏👏👏って感じでした。 本作に限らず、エンタメ公演で、高さがあるシーン、って、それだけで視覚的に文字通りハイライトになるなぁって。しかもそれを子供がやってるの、やっぱりインパクトありますし。 根岸ばぁちゃんがヒップホッパー挨拶広めた話とか、厚地さんが台詞シミュレーションしてた話とか、微笑ましい裏話もたくさん聞けて嬉しいです✨️ アングリーダンス、トニーが前半には出て来るからもしかして最後の警官隊にも…?って(ビリーが観たいけどそっちも気になる気持ちでめちゃくちゃ葛藤しつつ)何度か追ってたら背格好と歩き方でwわかりました🤭ボードの文字とかも覚えて結構必死でした👀(確信したのは大阪で前列上手に座ったら捌けるときにヘルメット内のお顔が見えたからなんですが)父ちゃんもいたのは全く気づかなかった…! 合わせて10数回観ましたが、最後まで目が足りませんでした。
素晴らしい企画をありがとう 何十回も観劇したのに気づかなかった貴重な話しが聞けて楽しかったです 普通なら触れないであろう『空席』問題ですがビリーファンとしても心を痛めていました。でも空席はあっても拍手や声援はどの作品よりも大きく暖かいものだったと感じています 僕はビリーを初めキャストの皆さんスタッフの皆さんそしてビリーエリオットファンを誇りに思います ありがとうございました
座談会ありがとうございます!めちゃめちゃ楽しすぎました!貴重なお話やお気持ちが聞けて1時間釘付けでした。 ぜひ新年会バージョンもよろしくお願いします🎵
座談会ありがとうございました^ ^ 貴重なお話たくさん聞けて嬉しいです😆 また色々お話聞きたいので、新年会も楽しみに待ってまーす😊
素晴らしい座談会をありがとうございます。 とても楽しく拝見しました。 第二弾も是非お願いします! カンパニーの皆さま、最高のビリーエリオット2024をありがとうございました!! ビリーエリオットは永遠にマイベストミュージカルです。
ありがとうございます😭 ロス引きずってます、、、、私もナンバーワンのミュージカルだと思っています!!第2弾よろしくお願いします🙇♀️
ドリームバレエのシーンは安蘭さんが仰ってたことも一理あると思います。あとはオールダービリーがすっと手を上げる(どやっ的なポーズ?)もあって自然と拍手が促されてるような感じでしょうか。ほんとは一つ一つのシーンに拍手でお返ししたい〜👏👏👏
貴重なお話ばかりで楽しい座談会でした。ありがとうございます!!お客さんの入りに関しての話題にも皆さん真摯に答えてくださっていて演者の方々にとっても大切な作品であることが伝わってきました。 私的には今回が初めてのビリーエリオット観劇でしたが、今後も再演する度に観たいなって思ったミュージカルは初めてです!間違いなく私の中でもナンバーワンのミュージカルでした☝️ 今回参加されていなかった方も交えて是非また振り返りしていただきたいです!お願いします〜(切実)🙏
座談会ありがとうございました。 とーっても興味深く楽しく拝見しました。新年会も楽しみにしてます!
ドリームバレエのシーン。異次元に迷い込んだかのような初めて見る幻想的で美しい世界に息を呑んでしまい、どなたかの拍手で我に返り拍手をしたのがあのタイミングでした👏✨✨
座談会ありがとうございました。色んな場面を思い出しながら楽しく拝見しました。 万貴さんが2役同時にスウィングで入られたと聞いた時「一体あの作品でどうやって!?」と物凄くビックリしましたが、その裏側を直接伺えてますます驚きました。本当にスーパースウィングですっ! 新年会期待してます~!
とても楽しかったです!! 益岡さんと濱田さんも加わった新年会♪期待しています🙌
最高な動画をありがとうございました。「客席からだからわかるビリー・エリオット」を募集してほしいなあ。
とても楽しかったです✨ 西川さんのチャンネルならではの質問もあり、色々な話を聞けて貴重な時間でした😊 ぜひ、新年会も楽しみにしてます🎵