- 72
- 239 107
E.Hレイル E.Hashimoto
Japan
Приєднався 19 кві 2014
「昭和っぽい景色の中を昭和っぽい列車が走る」そんなチャンネルです。
今後は昭和っぽさには欠かせないウェザリングしてからなので、新規のアップロードは不定期です。
興味のある方は通知を設定してください。
若い方には新鮮で、熟年の方には懐かしさを感じていただけるチャンネルを目指しています。
今後は昭和っぽさには欠かせないウェザリングしてからなので、新規のアップロードは不定期です。
興味のある方は通知を設定してください。
若い方には新鮮で、熟年の方には懐かしさを感じていただけるチャンネルを目指しています。
Nゲージ鉄道模型 20系あさかぜ初期編成 EF61 C62 EF30 ED73
山陽本線の広島~下関が電化完了していない頃の「20系あさかぜ」をイメージしていますが、夜行の場面はありません。フィクションで妄想の運行です。
Переглядів: 846
Відео
Nゲージ鉄道模型 20系あさかぜ初期編成
Переглядів 1 тис.5 місяців тому
東京~博多 EF60 500番 EF30 ED73と繋いで妄想の世界を走ります。寝台特急ではありますが、夜の走行はありません。 あくまでも妄想の世界フィクションです。実際の運行とは異なります。
DD54 夜行急行「だいせん」 Nゲージ鉄道模型
Переглядів 3,4 тис.11 місяців тому
DD54ディーゼル機関が牽引する旧型客車編成の「だいせん」。出雲市駅から大社駅までは、C11がバック運転で牽引します。
581系「彗星」Nゲージ鉄道模型
Переглядів 4,8 тис.Рік тому
いつものように、妄想の世界で列車が走ります。 今回は、581系寝台電車が新大阪から宮崎まではしります。 寝台電車ですが、いつものように夜の景色はありません。 #581系 #583系 #nゲージ #鉄道模型 #ウェザリング
Nゲージ鉄道模型DD51 DD54 DF50 DD13 旧型客車と貨車 走行編
Переглядів 9 тис.2 роки тому
Nゲージ鉄道模型DD51 DD54 DF50 DD13 旧型客車と貨車 走行編
Nゲージ鉄道模型 DD51 DD54 DF50 DD13 旧型客車と貨車 車庫にて
Переглядів 11 тис.2 роки тому
Nゲージ鉄道模型 DD51 DD54 DF50 DD13 旧型客車と貨車 車庫にて
E Hレイルさんへ 新年明けましておめでとうございます。 あまり乗車出来ず申し訳ありません。 主さんの日本国有鉄道は終夜運転は やりましたか? 動画の北斗星には乗車した事あります。 北斗星の空きはありますか? ではまた乗車しに来ます。 寒いですね
@@三山明彦さん 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 いつもご乗車ありがとうございます。 残念ながら、この鉄道には夜間が無いので実質昼間の運転のみです。 北斗星の空きはありますが、夜景はお今のところに楽しみ頂けません。 いつか終夜運転の景色を楽しんで頂けるよう頑張ります。 良い一年でありますように。 失礼します。
返信ありがとうございます。 いつも懐かしくて素晴らしい動画 楽しみにしています。 いつか夜景がみたいですね 無理せずに製作して下さい 因みに乗車したのは北斗星5号上野行きです。 その時に583系の「ゆうづる」とすれ違いました 今思えばとても貴重な体験でした
本物かと思った😂
@@OKIMA04 ありがとうございます😄
ホンマはスロ54の頃やったら食堂車はマシ49なんやけどな 竹下にオシ17が入ったん、 あさかぜやらが20系化されて 品川から押し出された後やし マシ49はかもめ用に蛍光灯やら装備して専用車にしたけどお客からすればボロいクルマにしか見えへんかったやろな ただ予備車でマシ49も残されてて客車最終日にも使われてるし
なるほど、そう言う事情もあったのですね。コメント頂きまして、ありがとうございます。
おはようございます。 初期の寝台特急「あさかぜ」かっこいいです。寝台特急ブルートレインこの名称 は国鉄らしくて懐かしいです すみません乗り遅れるところでした 寝台特急券はA寝台とグリーン券を です。 蒸気機関車がけん引する寝台特急は かっこいいですね すみません💧乗り遅れそうに なるなんて 遅延してないですか? 台風の影響は主さんの国鉄線は 大丈夫でしたか? すみません乗り遅れるなんて ではまた乗車しに来ます
@@三山明彦 いつもご乗車ありがとうございます。大丈夫です。遅延はありません。台風は、幸い雨風共に難なく無事に過ぎていってくれそうです。そちらは大丈夫でしたか? いつもご乗車くださりありがとうございます。またのご乗車を楽しみにしています。
@@e.hrailsさんへ 返信ありがとうございます。 はいあまり影響はありませんでした また乗りに来ます
EHレイルさんへ こんにちは 暑いですね 台風大丈夫でしたか? あと主さんの日本国有鉄道は 被害は出ませんでしたか? 寝台特急「あさかぜ」とは渋いですね 今寝台で空いているのはありますか? 食堂車のおすすめメニューをおしえてください 20系とは渋いですね ではご自愛ください
@@三山明彦 明彦さんへ いつもご乗車ありがとうございます。 お陰様で台風の通り道からは遠く離れていましたので大丈夫です。私の国鉄は名ばかりで実際は狭いところをグルグル回っているだけなので全く被害はありませんでした。寝台は一等二等共に空きがあります。食堂車ではカレーセットが価格も手頃でオススメです。やはり20系の顔の特別感は良いですね。いつもありがとうございます。 またのご乗車よろしくお願いいたします。
@@e.hrailsさんへ 返信ありがとうございます。 被害が無くて良かったです。 寝台は一等でお願いします カレーセットはカツカレーで まだまだ暑いですね
BGMは好みの違いですかね🤔ちゅうちゅうは…ダメでは無いですけどね😅 ハシモトさんの蒸気の仕上げ具合は神レベルですからね♪♪
@@浅利隆 さん ありがとうございます。生真面目で重々しさが魅力の蒸気機関車の、真逆のイメージBGMにしてみたかったんです😄
模型とはいえ、昔を思い出しますね。欲を言えば白新線・羽越本線内をDD51にしてほしかった気もしましたが、そうすると普通車を旧型客車にしないといけなく、そろえるのが大変ですよね。 それでも、とても楽しく拝見させていただきました。
ありがとうございます。基本KATO の説明書に基づき作成していて細かなところまでは勉強不足で申し訳ございません😅でも楽しんで頂けたようで嬉しいです。また、よろしくお願いいたします
E.Hレイルさんへ こんにちはそしてご無沙汰してます 暑くなってきましたね C 56牽引の貨物列車 まるで小海線の様です 夏は蒸気機関車が合う季節だと思います。 主さんも身体に気をつけて製作して下さい。 追伸、寝台特急と特急電車の空きは ありますか? それとあまり観に来れず本当にすみません あと他の動画とコメントが被ってしまいました (削除済み)
いつもご乗車ありがとうございます。最近は、なかなか時間が作れなくて、でも少しずつは進めています。 AB寝台、特急のグリーン普通席ともに空きはまだあります。またのご乗車をお待ちしております。
返信ありがとうございます。 無理をせずに製作して下さい A寝台とグリーンをお願いします。
ここまで分解してる動画すくないからたすかる~
お役に立てて良かったです😊
本物に見えた!😊
ありがとうございます。😊
EF57は旧型客車に合うね。
コメントありがとうございます。 本当に合いますね😃でも私は多分実際に走る姿は見たことがなかったと思います。写真でしたが、その迫力のある姿に一目惚れでした。
背景画とのマッチングが素晴らしいですね。 背景画は、どこで入手されたモノですか?
ありがとうございます。 背景画は、リサ工房さんから購入したものです。
DISCOVER WEST JR西日本のcmに有りそうな動画ですね、DD54もいいですね😺
ありがとうございます。私もよく見たので、そんなイメージになっちゃいます😃
ショートの後にまたチャンネル動画拝見してノスタルジアに浸っています…だいせんかぁ🤔入線しそこねた編成ですね😢ハシモトさんの旧客の屋根のウェザリング手法教えて頂けませんか?絶妙さが良いです参考にしたいです🙇🏻♂️
いつもご乗車ありがとうございます。 屋根のウェザリングですが道具はエアブラシを使っています。塗料はエナメル塗料を使ってます。アクリル塗料を犯さないので多少のミスは修正出来ます。塗料は、強めの艶消しにしています。黒であっても2倍以上に薄めたものを何度か重ねて吹き付けています。そうすることで微妙な変化も表現することが出来ます。薄目の塗料を乗せやすくするために予めアクリル塗料の艶消しのトップコートを吹き付けておきます。ポイントは、とにかく薄目の塗料を何度も重ねながら自分のイメージに近づけることを心がけています。ざっとした説明ですみません。参考になるでしょうか😅
@@e.hrails なるほどです🧐実践してみます👍 ありがとうございます😊
👏👏ハシモトさんありがとうございます😊谷村新司バージョンも大好きです👍国鉄はこれですね♪次回はブルトレバージョン24系or20系、釜は65(500番台)パーイチ、66なんかのチョイスはいかがでしょうか🤔👍
ありがとうございます。また、頑張って見ます😃
谷村新司さんのご冥福をお祈り致します。🙇🙏😭😟🥺😢🙍
JR西日本のCMみたいな演出がいい。👍️👌☺️😊🎊🎉🇯🇵🚃🚉🚇️🚊🚋🚆🚄🚅
ありがとうございます❗
いいね、ずっと見ていられる。 選曲も良くて、この電車に乗って旅がしたくなった。素敵🚃
ありがとうございます。嬉しいです😊また、頑張ります🎵
おはよーございます☀️🙋❗ やっぱりこのジオラマには昭和の列車が似合いますよね😉👍✨ 実家が尼崎なので、DD54は何となく覚えていますが、この夜行の急行だいせんは覚えてなく、覚えているのはDD51で20系ブルートレイン編成です😅 尼崎駅の写真も懐かしかったです😉👍✨ 今は結婚して西宮名塩に住んでるので福知山線も馴染みがあります😃✌️ あと阪急バスも所々に写ってて阪急バス運転士として嬉しくなりました🤗
こんにちは😄 いつもありがとうございます。 私は山陰本線でギリギリDD54 やDF50や 蒸気機関車を見ることが出来ました。阪急バスも近くを走っていたので馴染みがありました。 楽しんで頂いたようで嬉しいです😊 ありがとうございます。 また、頑張ります。
運転、上手いですね! パワーパックの操作も長けてるんでしょうけど線路のメンテもしっかりされてるんでしょうね~
ありがとうございます。線路のメンテナンスは、接点復活剤を使ってから凄く楽になりました。塗りすぎるとスリップしてしまいますが、通電状態は、とても良くなりました。コメントありがとうございます。また、頑張ります😄
スピード化の時代、旅の楽しみがどんどん削ぎ落とされるなか、模型の世界であってもこうしてのんびりとした旅を楽しむことができ、とてもうれしいです😊 素敵な鉄道旅の動画をありがとうございます🍀
窓開けっ放し、乗降口も開けっ放し、ゆっくりとしたジョイント音、そんな旧型客車の旅が好きでした。ありがとうございます。また、頑張ります😄
DD54とか、昔(国鉄時代)、鉄道の本やら図鑑やらでしか、見たことないですねぇ。模型とは言えど、なんか、模型のクオリティをこえてる感がします
ありがとうございます。DD54 は、子供の頃何度か見かけた程度ですが、その独特の顔が忘れられませんでした。 また、頑張ります。ありがとうございました😊
情景と車輌が🎉見事に急行だいせんを表しています‼️
ありがとうございます。☺️ また、頑張ります。
KATOのEF58はスマートでよいですが、ファインスケールで製品化される時代が来るのでしょうか?
コメントありがとうございます。 今の車輌でも、以前のものとくらべるとディテールも動力も段々と良くなっているし良くなっていくと思います。 価格とのバランス等もあるのかな? 全てがファインでも手が出せなくなるのは私にとっては悲しいです。
EHレイルさんへ 今年もよろしくお願いします遅くなりました。 夜行急行「だいせん」に乗車をしにきました。 10系の寝台型と座席型あとグリーンが 連結されてこれぞ日本国有鉄道 しかもC11とD D 54が牽引する ってかっこよすぎです。 グリーン車、荷物車付 渋い では身体に気をつけて過ごしてください 寝台と特急グリーン券は 購入済です。空席はありますか?
いつもご乗車頂きありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。寝台車は上段下段どちらにも空きがあります。 今年も色々な列車と妄想の旅に出たいと思います。よろしくお願いいたします。
@@e.hrailsさんへ また今年も乗車しにきます 本当にありがとうございます。 上段を利用します。
583系3両増結セットを購入して!6日にレンタルレイアウトで581系フル編成X2を走らせてきました!フル編成は良いですね!トレインマークはスリットは金星でシャッターは雷鳥です!
コメントありがとうございます😊長い編成の列車が走るのは魅力的ですね😃581系は車輌も太いので更に存在感がありますね❗
このレイアウトに飯田線もしびれますが、タキ、ホキの汚れっぷりも惚れ惚れします。そして何よりもカメラワークが絶妙です👍
いつもありがとうございます。また、頑張ります❗️
こののどかでまったりとした背景やゆっくり動く機関車がすごい良い雰囲気出てるなぁ。
ありがとうございます😊
土曜日に中古ですが581系シャッタータイフォンタイプとモハネ2両増結セットを購入しました!581系は正面が2種類になりました!
私も増結部分は中古品で購入しました。今は中古品も買いやすくなって良いですね。
@@e.hrails 購入して当たり・はずれがありますけれど!動作チェックした所、モーター車の台車が外れた状態でした!悪戦苦闘の結果モーター車は復活しました!
最初の昔の大阪駅北口の写真懐かしかったです😉👍✨ 581系カッコいいですね‼️ この頃は彗星、明星、なはに使われててよく大阪駅に写真撮りに行ってました😃✌️ たまにクハネ583になってた時は興奮しました👀‼️ ただ金星だけは深夜なので撮れず、後に下関駅撮れました‼️ 関西発着の寝台特急の中で彗星だけが三ノ宮通過で神戸停車だったんですよね😉👍✨
ありがとうございます。嬉しいです。 ただただ妄想の世界なので、実物をその場まで出かけて撮影された方の言葉とても嬉しいです。ありがとうございます。🙇
581系のNではスリットタイフォンを持っています!友人がネットで購入したんですが!動作チェックしたらモーター車の台車が外れた状態でした!悪戦苦闘の結果モーター車は復活しました!
ネット購入は、あることですね。でも復活して良かったですね😃
西の581系 東の583系で区別されていました!ヘルツの関係で2種類でしたね!Nでは先頭車を変えれば見た目は変わらないけれどね!
コメントありがとうございます。 買おうと思った時と発売が合ったので581系になりました。時期が583系だったら違ったかも。どちらでもこの雰囲気があればO.Kです。😄
ショートも拝見してこの動画を見ると581なんですね♪私は何故か583より581が好きです581が現役の時に乗車したかったなぁ🤔今はハシモトさんの妄想列車に乗車するしかないですね、お世話になります🛤️
いつもご乗車頂きありがとうございます。😊。私も乗車経験はギューギュー詰めシュプール号の座席のみでした。ゆったりと乗ってみたかったです。でもこの形と色の組み合わせは大好きです😊
オリジナルでは無いけれど、いい日旅立ち有り難うございます(ToT)やはり鉄道BGMにはマッチしますね♪♪♪
すみません。何か山口百恵さんの「いいひ旅立ち」は、なかったみたいで。😅
@@e.hrails 昔JRのCMでブルトレバックにいい日旅立ちがあったような、薄い記憶でした😅
@@浅利隆 さん 山口百恵さんのCMは私も記憶にありますし、「鉄道のいいひ旅立ち」はそのイメージなのですが、ショート動画で使えるものが無くて、歌真似さんになってしまいました。
@@e.hrails 調べたらJRでは無く国鉄時代のCMでしたね24系白オビや183系くろしお 谷村新司バージョンでは581が走ってました 泣きそうになる位良い映像でした😅
EHレイルさんへ こんにちはご無沙汰しています。 国鉄型特急電車に乗車しに来ました。 寝台特急券も購入しています。 寒くなりましたね 581系月光型 後の583系の元になった名車です。 サンライズもいいけどこちらも 良いですね グリーン車は空席ありますか? ではご自愛ください
いつもご乗車頂きありがとうございます。明るい内の運転は、座り心地はグリーンが良いので通路側で良ければ空きが有ります。また、よろしくお願いいたします。
@@e.hrailsさんへ 返信ありがとうございます。 通路側ですね では乗車します。 また乗りにきます 追伸10月に鉄道博物館行きました 久しぶりで楽しかったです
Beautiful creation 👍🤩
ありがとうございます😊
かもめがすっかりラブリーになっちゃって😂
何か、真逆のイメージでやってみました。
チュウチュウ有りかも🤔♪♪♪
チュウチュウって走る列車の歌だし有りでしょう😊
BGMが残念
そうでしたか。私は気に入ってるのですが💁
チュウチュウは英語で、日本語でいうぽっぽー(蒸気機関車)だから悪くないと思うけどな
機関車と貨車の最高なウェザーリングです
ありがとうございます
新快速敦賀行き「あんた湖西線経由やないやろ(゜o゜)\(-_-)」 寝台急行きたぐに「たまには走らせてーな湖西線」 サンダーバード姉さん「わがまま言うたらアカンで😅」
ハシモトさんの485はJRというよりは国鉄よりの仕様ですね…思い込みかな😆 今度BGMは「いい日旅立ち」でお願いします🙇🏻♂️
了解です🙋 JNR色が好きです
@@e.hrails やったー🙌楽しみにしてまーす♪
EHレイルさんへ おはようございます。 そしてご無沙汰してます 国鉄485系絵入りヘッドマーク 食堂車グリーン車付きフル編成特急「雷鳥」 待ってました。これぞ日本国有鉄道特急電車の真骨頂です。 主さんの国鉄愛が伝わる列車ですね。 さらに485系と151系の横並び なんと贅沢な! しかもフル編成の横並びなんて 大興奮しました。 いつも懐かしい列車の動画をありがとうございます。 国鉄特急色って何が暖かみがありますよね 指定席と食堂車は空いていますか? 少し涼しくなって来ましたので どうぞご自愛ください。 また乗りにきます。
いつもありがとうございます。 今は色々なデザインや色の特急が有ります。それはそれで魅力的ではあるのですが、私にとって電車特急と言えばこの色が一番です。グリーンも一般指定席もまだ窓側に空きが有ります。食堂車は少し混んでいる様ですが、少し時間を外して頂ければ大丈夫かと思います。
@@e.hrailsさんへ 返信ありがとうございます。 少しずらして利用してみます。 因みに185系のストライブがすきです。 一般指定席取れました。 また乗りにきます
485系ですか…。私は一回だけ、乗ったことがあります。最末期の快速に、使われていた頃でしたが…。そんなわけで、すごく思い入れのある車輌の一つです。
コメント頂きありがとうございます。 実は私も一度だけで、金沢迄「雷鳥」でした。
ハシモトさんのレイアウトで485見るのも斬新と言うか新鮮と言うかww そしてなんと、😳スタバ!昭和から令和にタイムリープしたみたい😊
コメント頂きありがとうございます。 スタバやモスバーガーもあるのですが、いつもは見えない所にあるので、たまには見える場所に出してます。時代錯誤は、模型の妄想ならでは。お許し下さい😆
@@e.hrails いえいえ、それもまた鉄道模型の良さと存じてますので問題無しですよ〜😊
Awesome thanks for sharing
ありがとうございます。とても嬉しいです
本物!
ありがとうございます。😄
私、非電化フアンなので❤とても楽しめました🎉最後の貨物列車に「ワ」が入っているのは嬉しいですネ〜😆 素敵な作品、ありがとうございました🙌
ご覧頂いてありがとうございます。 また、頑張ります。😄
素晴らしいカメラワーク
ありがとうございます😊
今日も四回見ちゃいました😅汚ねえ57は味の塊ですね♪♪国鉄時代の雑誌から飛び出てきたみたい☺️私の57は先台車の手摺りがやれてるので真鍮線加工して修理しようかと… KATOでは部品が出ないと言う事でした🥲
ありがとうございます。 この茶色って言うのは、汚れが似合う色なんでしょうね😃