ぴあのん先生
ぴあのん先生
  • 79
  • 537 173
情熱大陸 ピアノ連弾
#情熱大陸 #ピアノ
情熱大陸 ピアノ連弾
葉加瀬太郎 作曲
金益研二 アレンジ
友達同士で大好きな曲を弾きました🎵
イントロの息の合わせ方や、
細かいリズムがとても難しいので、
合わせは必須。沢山必要です。
曲のパワーが強いので、
頑張り甲斐はあります。
弾けるようになると、どんどん楽しくなってきます!
Переглядів: 3 872

Відео

「ピアノ教室選び」ヤマハか個人教室か。
Переглядів 11 тис.2 роки тому
#ヤマハ音楽教室#ピアノレッスン ヤマハのグループレッスンか、 個人のピアノ教室か、 どちらを選んだらいいか。 二つの違いについて、話します。 pianondesu@gmail.com
「ハノン」はやった方がいいですか。
Переглядів 4,3 тис.2 роки тому
#ハノン#ぴあのん先生 ハノンはやった方がいいですか? という質問に対する私の考えです。 ・ハノンの目的 ・基礎トレーニングは必要? ・ハノンを使う上で「大事」なこと ・基礎トレーニングとは ・ハノンの楽譜
ブルグミュラーはやらないとダメ?
Переглядів 6 тис.3 роки тому
#ブルグミュラー#ぴあのん先生 「ブルグミュラーはやらないとだめですか」 「ブルグミュラーをやる前に」 「ブルグミュラーの進度について」
低学年ピアノレッスン「考える力」
Переглядів 3,8 тис.3 роки тому
#ピアノ上達#ぴあのん先生 低学年のピアノレッスン 低学年でもこんなに色々な事が考えられるようになります。 生徒達は本当によくお話しします。 生徒主体のレッスン。 ピアノで考える力をぐんぐん伸ばしていってほしいと思います。
○○を知ると演奏が変わる
Переглядів 3,7 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生 #ピアノ上達 ○○を知ると演奏が変わる。 それは「構成」です。 構成を学ぶことは、 ピアノを弾く上では、基礎だと思います。 小さい内から レッスンでも 意識していきたいです♪
難しいところこそ、上手になろう
Переглядів 2,1 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生 #ピアノ上達 難しいな〜と思うところは、 みな一緒。 そこを、あえて、 練習してみましょう! そうすると、早く楽しくなれるんですよ。
ピアノ「オンラインレッスン」と「教室レッスン」どっちがいいの?
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生#オンライン#zoom オンラインレッスンと 教室でするレッスンの 違い。 コロナ禍でオンラインレッスンを 考えるご家庭も多いかと思います。 オンラインレッスンも必要な時は ありますが、 基本的な 子供のピアノ教育において 大事なことについて話しています。
手が届かない?いいえ届きます!
Переглядів 5 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生#小さい手 「手が届かなくて弾けないー」 とお子さん言うこと、 ありますよね。 本当は届きます。 ではなんで届かないと言うか。
ピアノ「ワークブック」
Переглядів 3,9 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生 #ピアノ教本 #ワークブック 私がレッスンで使っている ワークブックです。 他のワークも色々いいものはあります。 選ぶ基準など、参考までに。 うさぎさんワーク1 amzn.to/2S6aPFx うさぎさんワーク2 amzn.to/3npdCW2 うさぎさんワーク3 amzn.to/3venbti (間に挟むとしたら) おうちでできる楽典パーティーぷれせおりー amzn.to/3gF72ZS バスティンピアノベーシックスセオリー レベル1 amzn.to/3dPjGnm レベル2 amzn.to/3xr61KY 「オススメのピアノ教本」動画 ua-cam.com/video/x-AebMJbB7A/v-deo.html
ピアノを習う「手が小さい人」へ。
Переглядів 6 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生 #手が小さい ピアノを弾くのに 手の大きさは関係ありません。 手が小さくても大丈夫! というお話です。
ピアノレッスン後○○が大事!
Переглядів 3,6 тис.3 роки тому
ピアノレッスン後 とっても大事なこと。
ピアノのレッスン時間は何分がいい?
Переглядів 4,1 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生#ピアノ上達 ピアノのレッスン時間についてのお話です。 ・30分レッスンと40分レッスン  どちらがいいか? ・レッスン時間は上達に関係してくるか ・ピアノが上手くなるのに必要なことは
せっかく弾けてた曲がすぐ弾けなくなる
Переглядів 5 тис.3 роки тому
#ぴあのん先生 #ピアノレッスン せっかくスラスラ弾けていた曲が あっという間に弾けなくなったりします。 それは、まだまだ子供は経験値が低く、 未熟だからなんです。 では、どのくらい続ければ、 色々弾けるようになってくるのか。 目安をお話しします。 pianondesu@gmail.com
2分休符と全休符の覚え方
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
#ピアノレッスン#子供が喜ぶソルフェージュ#ソルフェージュ 2分休符と全休符の違いが、 なかなか覚えられない子のために。 「ぼうしが、にぶきゅうふ、、、」と ぶつぶつ言いながら覚えられると思います。 実際どちらかの判断がつかなくても、 拍子があるので、拍を数えることで、 何個休むかは、 考えれば分かりますが、 用語としてレッスンで使うのと、 2部音符と全音符と合わせて覚えることが 多いので、覚えておくといいです。
和音の譜読み
Переглядів 2,8 тис.3 роки тому
和音の譜読み
「補助ペダル」と「アシストペダル」
Переглядів 12 тис.3 роки тому
「補助ペダル」と「アシストペダル」
【譜読みが遅い】原因5パターン
Переглядів 16 тис.3 роки тому
【譜読みが遅い】原因5パターン
【幼児でも分かる】拍子の説明② 8分の3拍子/8分の6拍子
Переглядів 11 тис.3 роки тому
【幼児でも分かる】拍子の説明② 8分の3拍子/8分の6拍子
【ピアノ上達】の三要素
Переглядів 18 тис.3 роки тому
【ピアノ上達】の三要素
音符「ど」が覚えられない人!
Переглядів 1,9 тис.3 роки тому
音符「ど」が覚えられない人!
親指の関節がへこむお悩み【手作り矯正装置】ご紹介!「マムシ指矯正」
Переглядів 8 тис.3 роки тому
親指の関節がへこむお悩み【手作り矯正装置】ご紹介!「マムシ指矯正」
忙しい時程!ピアノの練習をするといい!?〜雑談〜
Переглядів 3,8 тис.3 роки тому
忙しい時程!ピアノの練習をするといい!?〜雑談〜
【幼児でも分かる】拍子の説明!! (こんな説明今まで無かった!!)
Переглядів 4,5 тис.3 роки тому
【幼児でも分かる】拍子の説明!! (こんな説明今まで無かった!!)
【ピアノの練習時間】どのくらいやればいい?【初心者・初級】
Переглядів 24 тис.3 роки тому
【ピアノの練習時間】どのくらいやればいい?【初心者・初級】
ピアノを始める方【キーボード/電子ピアノ/アプライトピアノ】どれを選んだらいいか。
Переглядів 12 тис.3 роки тому
ピアノを始める方【キーボード/電子ピアノ/アプライトピアノ】どれを選んだらいいか。
【帰省時のピアノの練習】じいじばあば宅
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
【帰省時のピアノの練習】じいじばあば宅
ピアノ上達【必須アイテム】こどものピアノレッスン
Переглядів 5 тис.3 роки тому
ピアノ上達【必須アイテム】こどものピアノレッスン
楽譜を見ない子/音符を読まない子【こどものピアノレッスン】
Переглядів 16 тис.3 роки тому
楽譜を見ない子/音符を読まない子【こどものピアノレッスン】
ピアノコンクール全国大会に出場した子の「親」
Переглядів 64 тис.3 роки тому
ピアノコンクール全国大会に出場した子の「親」

КОМЕНТАРІ

  • @user-tm8mh3ot7k
    @user-tm8mh3ot7k 11 днів тому

    クラシックでは許されるかどうか知りませんが絶対に届かない所は編曲しちゃいます。

  • @user-rm2tz5sk2t
    @user-rm2tz5sk2t Місяць тому

    毛筆のはかなさ…でのキャプションに笑いました🤭

  • @s3587
    @s3587 Місяць тому

    先生の大人の🎹ピアノについてのお話も是非伺いたいです。

  • @user-os7lc1qz5v
    @user-os7lc1qz5v 2 місяці тому

    上の子は、3歳からピアノを始め、毎週30曲ぐらい弾かせてレッスンに行っていました。小さい子は同じ曲を何度も弾かされることを嫌がるため、曲数を弾かせることで、ピアノに触れる時間を長くするためでしたが、確かに譜読み得意です。 次男は、今半年前から始めて、今5歳で、長男ほど時間が取れず、毎週10曲〜15曲弾かせていますが、すぐ曲を覚えてしまい、楽譜を見ずに弾くため、譜読みのスピード上がらずです。またすぐ「分からない😭」と泣き進まなくなります。前に弾いた曲の中から同じ音を探させたり、音符カードで同じ音を探させていますが、その方法で良いのか、その場で教えても、色々な曲を弾く中で自然と読めるようになるのか、何かアドバイスをお願いします。 楽譜を見ないときの対処法もあれば教えて頂きたいです。(指を指して、歌うように言いますが、渋々やる感じです😵‍💫)

  • @osakana_love
    @osakana_love 2 місяці тому

    小2の娘がピアノ習っていますが、最近曲数多くなってきたなと思っていました。 ソナチネ、ハノン、バイエル、バーナム、トンプソン2、その他コンクールの曲も忘れないよう弾くようにしています。 弾くのは好きだけど、なかなか譜読みに苦戦しています。 動画を見て「本人がやれてるならこのまま弾いてもらっても大丈夫だな」と勉強になりました。 今習ってる先生はコンクールのお声がけをして下さったり、限界を決めないでお付き合い下さってるので本当に有り難いです❤

  • @user-pm7bt1ps6u
    @user-pm7bt1ps6u 2 місяці тому

    初期投資として良い物を購入しても、結局電化製品なので、何年かしたら買い換えないといけないんですよね………

  • @user-dc9kl1hv6e
    @user-dc9kl1hv6e 2 місяці тому

    何でも10年ですね。大人ピアノで娘の結婚式のために1曲マスター、ってのもありますが。 私は楽譜を見ればそれなりに弾けるレベルを目指します。70代ですが、ほんと長生きしたいです。

  • @user-dc9kl1hv6e
    @user-dc9kl1hv6e 2 місяці тому

    基礎練の積み重ねが、足し算から掛け算になる瞬間、どの分野にもあります。

  • @user-dc9kl1hv6e
    @user-dc9kl1hv6e 2 місяці тому

    生徒の立場から、読譜力が第一だと思うようになりました。 生徒受けしないのか、重要性がわかっていないのか、これをやってくれる先生は少ないかな。

  • @surprise4482
    @surprise4482 3 місяці тому

    2024年5月31日、12:00 初めまして 本日、貴殿のチャンネルに辿り着き、チャンネル登録させていただきました 1.最初に申し上げておきます 2.当方、現在、65歳、今から、55年前(1969年)に両親が、アップライトピアノを買って、習わせてくれた事に対して、大変感謝している事は間違いないです! 3.その事により、現在まで、音楽と伴に人生が続いるためです 4.現在も趣味でピアノを弾いて遊び、毎日、音楽に触れ合う生活を楽しんでおります 5.今回の動画を視聴した上で、これから述べる当方の感想は、子供時代の事を思い返し述べるものであります 6.当方も、結局は同じ経験をしましたが、多少、感じ方が違ったような気がします 7.当方は、ピアノは、6歳~14歳まで習っていました(個人教室、クラシックです) 8.かすかな記憶でありますが、6歳の時に初めて、ピアノに触り、ピアノを習い始めた時に感じたのは、「音」そのもの対して興味があった事ではないか? 9.その後、レッスンを受けながら、練習をしていました 10.小学生の時に、近所の友達が家の前で「~~君、遊ぼ~~!」と声をかけてくれた時にも、母親が、「ごめんなさいね、ピアノの練習中なので」と言っていた記憶があります 11.当方も「遊びたい気持ちを押さえつつ」、「クラシックの練習」をしていた記憶があります 12.<話の方向性が変わります> 13.ピアノの練習が子供にとって、もしかして、苦痛になり、「止めてしまう」と「継続できる」可能性について述べますね 14.25.毎日練習をしなくてはならないに結びついています 15.当方は、10歳時を過ぎてから、先生が求めるクラシック課題については、おろそかになっていたと記憶しています 16.理由は、18以降に説明しています 17.これ以降は、当方の経験上、ピアノに対してこれまでと方向性が違い、先生と意見が全く異なりますますので、あらかじめ謝ります 18.10歳の時に衝撃的な経験がありました 19.ラジオから、ポールモーリアの「エーゲ海の真珠」を聴いた時です! 20.「何!この音楽!」、「なんて素敵な曲なの!」 21.両親に、「この曲の楽譜が欲しい!」とねだって、買ってもらい、とりあえず楽譜を見ながら練習し、「なんて面白い!、楽しい!」と練習しました 22.ある時に気が付いたのです 23.楽譜の上に「C.D」の記号を見つけ、「これは何だろう?」と思い、子供ながら、図書館に行って調べ、「コード」と言う存在を知りました 24.その後、「Cがド・ミ・ソ」、「Dがレ・#ファ・ラ」という事が何となく理解してからは、左手でコード、右手でメロディーを弾いて遊ぶようになりました 25.14歳でピアノレッスンを辞めた理由は、この事に起因したのではないかと思っています 26.14歳から、フォークギター、ベース、ピアノでバンドを始めたのです 27.コードを勉強したことは、その後のバンド活動に多大な影響を受けたを思います 28.何故なら、このコードの勉強は、その後のバンド活動、中学・高校・大学・社会人へつながり、30年続き、現在まで続く「きっかけ」の知識であったと感じています    特にバンドでのオリジナル曲の作成、編曲等に多大な影響を受けたを思います 29.<話の方向性が変わります> 30.毎日、練習をしなくてはならない(これは疑問?) 31.練習の際に誰かが傍についている(これは、子供が4歳~6・7歳の時では「あり!」)と思いますが、それ以降に「ピアノのそのものに対して興味を示さなかった場合」には    「どうなのかな?」と思います 32.もし、ほっといても、遊びでも良いので、子供自身がピアノを弾く場面があれば、そのまま見守っていても良いのではないかと思います 33.何故なら、当方も同じ経験をしたのですが、10歳の時に、ポピュラー音楽に目覚め、再度、ピアノを弾き始めたためです  34.それが、65歳になった、今の自分につながっています 35.つまり親が、最初は「先生のレッスン(教材)の練習しなさい!」とって言っていたのですが、私が「好きな曲の練習をしているうちに」、何も言わなくなった気がします 36.それで、先生の元でのレッスンを辞めた気がします 37.好きな音楽をピアノで表現できたなら良い、そのための勉強はする! (その前提には、基礎練習を含む)という気持ちが、後にも続き、現在まで続いている 38.最後に、現在もコードについては、You tube等で、Jポップ、ジャズの楽曲、動画を視聴し、新しい知識を得ることで、とてもうれしく、楽しい日々になっています <最後に> これは、あくまでも当方が子供から、現在に至るまでの経験でありますので、先生の考え方と当方の感じ方の相違があるのは当然である事を前提とした発言であることをご了解願います <最後の最後です> 貴殿は、大人がピアノを初めて、または、再開される際のレッスンもされておりますか? 何れにしても、65歳の初期老人が過去の経験を基に伝え申し上げます 1.何か興味を持った事を始めようとする際の前提に、その人にとって、どれだけの衝撃を受けたかによって、その後、その事を継続できるかの度合いは違うとは思います 2.継続しなかった、または、できなかったとしても、ある時に思い返して、再度、復活することもあります 3.その機会にその人がどの様に思うかが分かれ目であると非常に感じています

  • @mizuhoishida-gc3ei
    @mizuhoishida-gc3ei 4 місяці тому

    ありがとうございました😊

  • @user-pb9cw8hj2u
    @user-pb9cw8hj2u 4 місяці тому

    大人がコンクール受けることについてはどうですか?

  • @user-dc9kl1hv6e
    @user-dc9kl1hv6e 4 місяці тому

    キーボード教室か電子ピアノ教室があれば、 そっちに行きたいけど、周りにないので、 ピアノ教室に通ってます。 オンラインじゃ続かないし。

  • @user-mg8vu5tt2x
    @user-mg8vu5tt2x 6 місяців тому

    文句言われるのが嫌だけど、聞いててほいしいは子どもからすごく伝わります!😂 まだ年中さんで、一時期一人で練習する!と言ってましたが、明らかに回数減らしたり、雑に弾いたりとサボってました!😂

  • @user-mg8vu5tt2x
    @user-mg8vu5tt2x 6 місяців тому

    練習時間とか子供によって個人差があって、みなさん明言を避けたがるんですが、ここまではっきり言ってくださって、とても参考になります!ありがとうございます!

  • @user-ms4rs3nm7n
    @user-ms4rs3nm7n 6 місяців тому

    これは娘も読めました。が、先生が4部音符にしたら、わからない。と、棒が付いたり黒くなったりすると違う物に見えたようで、4歳でした。今は17歳、ソナタ 、エチュード、平均律まで辿り着きました。わかってないんじゃなくて、そんな子もいるという事で😅

  • @user-pj7uf7dv1e
    @user-pj7uf7dv1e 9 місяців тому

    先生個人のご意見ですが重いし、滲みました。賛同します。今後ビアノ継続する人に強いメッセージになっています。誠にありがとうございました。🌷

  • @user-pj7uf7dv1e
    @user-pj7uf7dv1e 9 місяців тому

    初めまして‼️50歳男性です。ピアノ歴4か月です。先生のおっしゃる通りです。賛同します。でもUA-camや耳コピが普及したおかげでピアノ志す人が劇的に増えました。もしそれがなかったらピアノは一部の金持ちやバンドやる人、センスあるなど限られた人しかやれない敷居の高い世界だったのでは❓音楽に正解は無いと思います。聞き手の人の心に残り、素敵と感じればそれ以上求めてならないとも考えいます。心に残り素敵と感じる・・・それを目指す為に楽譜があり、上を目指すのであれば読譜力は必須。とても認めます。大会目指さず趣味やストピの人は束縛すれば離れる可能性ありますので自由でいいと思います。長々コメント恐縮です。ご静聴誠にありがとうございました。

  • @dddrevie
    @dddrevie 10 місяців тому

    独学なので 子供と同じかもぶはは・・

  • @oto-chan-pf
    @oto-chan-pf 10 місяців тому

    すごく勉強になります。 同じ曲は飽きてきますしね。

  • @user-gv3to1vn6w
    @user-gv3to1vn6w Рік тому

    譜読みと言われますが その実際は 楽譜を見ながらその曲をひく と言うことなのでしょうか? 楽譜をドレミと声で読む事なのでしょうか? こんな事から分からない私です。😢

    • @user-uh5jo6pr8o
      @user-uh5jo6pr8o Рік тому

      譜読みは、初めて弾く曲をざっと最後まで弾いてみることです!

  • @user-gv3to1vn6w
    @user-gv3to1vn6w Рік тому

    87歳です。初めてピアノを習い始め 10ヶ月で辞めましたが 教本を見ながら左手右手を動かして簡単な曲を弾けるようになりました。 今日 先生のお話しを聴いて 又続けてみたいと思っております。感謝しています。

  • @user-ej9cl2no2f
    @user-ej9cl2no2f Рік тому

    説得力ある❤

  • @user-ej9cl2no2f
    @user-ej9cl2no2f Рік тому

    定年後五年間習いましたが楽しくならなくて習うことを辞めましたが家では毎日練習してます。読譜が出来ないから楽しくないことがよく分かりました。五年間出来る事から練習したいと思いました。

  • @user-ej9cl2no2f
    @user-ej9cl2no2f Рік тому

    先生の話は理論的で説得力がある。私は毎日練習してますが、左の譜面に左手がすぐ反応できませんが根気よく練習してます。とりあえず半年?かな。五年間習いましたが一曲集中ですと覚えてしまって楽譜を見ないことも多く、丁寧な練習ではないですね。毎日練習してますが集中力が無いのですかね?なにかアドバイスいただけますか。お願いします。

  • @rikak2810
    @rikak2810 Рік тому

    全体的にとても分かりやすく参考になる話だったり、今まで子供に対してやってきた行動は間違ってなかったと思える動画でした。 子供の成長を食い止めるのは、大人が勝手に線を引いた時という言葉は心にグサッと刺さりました。ついつい先を見越したり、他と比べたりして子供の力を信じることをやめてしまう事がありますが、これからは(ピアノに限らず)こちらが勝手に線を引くことなく、子供の力を信じようと思いました。とても良いお話をありがとうございました。

  • @SD-oi3wv
    @SD-oi3wv Рік тому

    手180度開いてますね。すごい。

  • @xyossiy
    @xyossiy Рік тому

    ブルグミューラは教本でしょうが大人で弾くとひとつひとつ曲の良さと深みがわかるので弾いた方が良いと思いました。

  • @koro5656
    @koro5656 Рік тому

    分析すごい 参考になりました

  • @user-ns8gz5td8p
    @user-ns8gz5td8p Рік тому

    私も手が小さいです。 弾けるんだ。励みになりましたー。

  • @nananarakki937
    @nananarakki937 Рік тому

    とても勉強になりました。ありがとうございます。 先生におききしたいのですが、今ピアノひけたよジュニア3とバーナムテクニック導入書を終わるところです。 ここからぴあのドリームにうつる場合、4と5のどちらを選択すればいいでしょうか? また、私はピアニストのテクニック本は1と2のどちらを選択するのがお勧めでしょうか?

    • @user-uh5jo6pr8o
      @user-uh5jo6pr8o Рік тому

      nanana rakki様 遅くなりました。 4に進むのが無理がないかと思います!

  • @user-eq7ee7bx7g
    @user-eq7ee7bx7g Рік тому

    練習表の右側の欄は何を記入しますか?

  • @user-os8hb6ju9e
    @user-os8hb6ju9e Рік тому

    大変参考になりました。 私は30分レッスンということでやっていますが、次の方がいないと30分で終わることはないんです。たまに1時間もかかって、でも楽しかったと言ってもらえたりして😅 これから40分レッスンにしていこうと思います。ありがとうございました。

  • @user-zi3dy2mn4w
    @user-zi3dy2mn4w Рік тому

    今小学1年の息子が耳コピだけで譜読みが出来ていません。毎週先生に怒られています。先生の教室はどちらにありますか?

    • @user-pj7uf7dv1e
      @user-pj7uf7dv1e 9 місяців тому

      それはそれでいいと思います‼️ビアノ継続することが大切です。音楽は音を楽しむという意味です。真心応援します。本来ビアノは勝ち負け決めたり落ちこぼれ者出す道具であってはならないです。

  • @user-su4gf9dj8c
    @user-su4gf9dj8c Рік тому

    ピアノを習い始める覚悟はペットを飼うのと同じくらいの覚悟がいる。 でもそれを言ってしまうと大半が習い始めないもんなぁ… 普通の習い事と同じノリで始めても弾けるようにはならないし、全くものにならない。

  • @user-gs7ev5hk3v
    @user-gs7ev5hk3v Рік тому

    たしかにオーバーロードでビリビリしてます

  • @minton25
    @minton25 Рік тому

    数十年前、私も中学受験のためピアノを5年生の時に辞めました。 何よりも塾の時間に取られてしまい毎日(平日4日と日曜日)塾通いでした。 ですが、ピアノは好きだったので中学に入ってからレッスンを再開しました。 最低でもブルグミュラーまで行けば楽しめるようになってくるとは感じました。

  • @musicamico4624
    @musicamico4624 Рік тому

    4番のリズムを生徒に考えてもらった時に出てきたのが「パンナコッタ」でした😂

  • @minton25
    @minton25 Рік тому

    遥か昔、私が中学生になってから個人の先生に移った時にその先生は新しい曲に入る時は「じゃあ次はこれやってきてね!」でした。それまではピアノ教室チェーンで習っておりその時の先生は新しい曲に移る時はお手本を必ず弾いていくれました。 今まで疑問に思っていましたが、読譜力を付けることだったのですね。 ありがとうございます。

  • @ogaken1191
    @ogaken1191 Рік тому

    はい

  • @minton25
    @minton25 Рік тому

    ピアノを習い始めた4歳児の親です。 ペダル付きはもう少し先で良いかなと思いましたが、頂いた教材(バスティンオールインワンプリマーA)に、早くも後半でペダル記号が出てきたので使うかどうか分からなかったのでペダル付きの足台を購入しました。

  • @user-ousato
    @user-ousato 2 роки тому

    年長の子のピアノ練習に悩み先生の動画で度々勉強させて頂いております。 他の方の質問の回答に、「1度のレッスンで4、5曲合格にする」と答えられていて驚きました。 我が子の先生は、一曲を完成させる事に大変力を入れている為、1曲聴いてもらえて進めればいい方です。 指導のメインは、音楽性を持って弾く事、演奏姿勢を正すみたいで、曲は進みません。 地方のコンクールですが、入賞経験もあります。 ですが、教室変えるべきかな…と考えさせられました。。

    • @user-uh5jo6pr8o
      @user-uh5jo6pr8o 2 роки тому

      さとうおう様 短い曲でさっと弾いて合格にします。 一曲を丁寧に完成させる、ということも大変大事なことですし必要不可欠なことです。両方必要ですが、速い子は、放っておいても読譜力はつきます。しかもコンクールを受けてらっしゃるのようなので、難しい課題を弾いていくうちに読譜力はつきます。 音楽性を持って弾くことや、演奏姿勢を大事にされている先生とのこと。大変素晴らしいと思います。いまの先生を信じて、頑張って練習されていいと思います。

    • @user-ousato
      @user-ousato 2 роки тому

      丁寧なご返信ありがとうございます。 先生のコンクール関係の動画は大変勉強になりました。 ありがとうございます。 娘の様子を観ながら、練習頑張ります。

  • @user-os8hb6ju9e
    @user-os8hb6ju9e 2 роки тому

    いつもとても参考にさせていただいています。ありがとうございます。 小学から始めて、このパターンが良いと私も思っていますが、オルガンピアノの本は、ぴあのん先生は使われないのでしょうか?

    • @user-uh5jo6pr8o
      @user-uh5jo6pr8o 2 роки тому

      大久保様 オルガンピアノ、使う子もいますよ。いい教本だと思います。あくまでベースがあるだけで、色々な教本を使います。

    • @user-os8hb6ju9e
      @user-os8hb6ju9e 2 роки тому

      ありがとうございます♪ ぴあのん先生のお話、最高に共感しています。これからもよろしくお願いします。 楽しみです🎹

  • @user-jq2lx5od2c
    @user-jq2lx5od2c 2 роки тому

    おっしゃる通りだと思います。 毎回ぴあのん先生の動画は、胸に染みます。

  • @kozy4954
    @kozy4954 2 роки тому

    9:05 子供でもちゃんと見積り出せるのすごい。椅子までの足取りが軽いか重いかは大人も子供も同じですね。

  • @kozy4954
    @kozy4954 2 роки тому

    公文式みたいに量をこなすんですね。先生みたいな方針の先生を近所で探すのは大変そうです。

  • @oririnda
    @oririnda 2 роки тому

    はじめまして。 一曲の練習「回数」というのは、どういうことでしょうか? パッセージ練習の繰り返し数などですか?

  • @user-ew2kr4bc6z
    @user-ew2kr4bc6z 2 роки тому

    譜読みの具体的な方法を教えてください。

  • @user-im7qu7hk9n
    @user-im7qu7hk9n 2 роки тому

    最近ぴあのん先生の動画をよく拝見させていただいています。とても勇気をいただきました! 娘が年長から始めて今小2です。 私は、長年続けている子は頭がいいなと思っていたし、もしかしたら頭がいいからピアノを楽しめるのかななんて思っていました。 そんな時始めに習った先生が、ピアノをやるから頭が良くなるわけじゃなくて、頭が良くないとピアノは弾けないんだと仰ってました。 長年ピアノを教えているかたのそのような言葉がとてもショックで。特に才能もなさそうな娘は、いくらやっても上手くならないだろうなと思っていました。 なので、ぴあのん先生が仰られている、ピアノというものは定着にとても時間がかかるものだから、覚悟と時間が必要で、だけど時間をかければ誰もが習得出来るというお言葉にとてもとても励まされ勇気をいただきました! それには、日々淡々と当たり前のように練習をこなしていくことが大事なのですね。 なかなか集中して練習をしなかったり、そもそもなかなか始めなかったりで、イライラガミガミしていました。でも、それこそ淡々と当たり前のこととしてサポートしていくのが習慣化には大事なのですね。 とてもためになりました。ありがとうございます。

  • @kozy4954
    @kozy4954 2 роки тому

    1:29分かりやすいですね。