ピアノコンクール全国大会に出場した子の「親」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 29

  • @rikak2810
    @rikak2810 Рік тому +6

    全体的にとても分かりやすく参考になる話だったり、今まで子供に対してやってきた行動は間違ってなかったと思える動画でした。
    子供の成長を食い止めるのは、大人が勝手に線を引いた時という言葉は心にグサッと刺さりました。ついつい先を見越したり、他と比べたりして子供の力を信じることをやめてしまう事がありますが、これからは(ピアノに限らず)こちらが勝手に線を引くことなく、子供の力を信じようと思いました。とても良いお話をありがとうございました。

  • @CHIE307
    @CHIE307 4 місяці тому

    素晴らしいお話をありがとうございました。
    子供が頑張れないのは、大人が限界を決めてしまうから。これは、心に響きました。小4の娘は、ピアノと英語を頑張っていますが、英検の難しい級にチャレンジ中です。泣きながら勉強する日もあり、もう無理に頑張らなくていいよなどと言ってしまっていた自分に反省しています。本人が頑張りたいと言っているのだから、一緒に頑張ってあげるべきでした。ピアノだけでなく、全てに通ずるお話ですね。常に伴走してあげられる素敵な母になりたいです。ありがとうございました。

  • @beanoitiniti
    @beanoitiniti 3 роки тому +13

    娘は現在小学3年生ですが幼児~2年の時は毎日がバトルでした。最近は本当に落ち着いて練習してくれています。先生のお話に納得しました。ありがとうございました。

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  3 роки тому +2

      ピアノめいさ様
      ご視聴ありがとうございます。小学3年生くらいまでが大変な時期ですよね。
      ピアノ、楽しんでいけるといいですね。頑張ってください♪

    • @beanoitiniti
      @beanoitiniti 3 роки тому +3

      返信ありがとうございます。なかなかコンクールも二次予選を突破することが難しく親子で悩んでおりますが、これからも参考にさせて頂ければと思います。

  • @MERANCHIYANNERU
    @MERANCHIYANNERU 4 роки тому +10

    ぴあのん先生😭気持ちが軽くなりました😭まだ始めて2年たたない小さな1年生ですがママのために金賞取るね❣️と言って金賞取ってきてくれたんです✨ママは弾けなくてもきれいな音は分かるでしょ❓って😭自分が弾けない非がありましたが全力で喜んであげることしかママにできることがないので…でも弾けなくても力になれると分かって嬉しいです✨ありがとうございました😂

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  4 роки тому +1

      めーらんチャンネル様
      愛おしいですよね。
      頑張った時には、いっぱい褒めてあげてください♪

  • @羽崎晴美
    @羽崎晴美 4 роки тому +8

    なるほど、素晴らしいお話でした🙆🎶

  • @izmint_tcl
    @izmint_tcl 3 роки тому +4

    練習を始めるまでに1~2時間かかることもある、自分から練習を始めることをあきらめる、という言葉で、とても楽になりました。皆さんそうなんだなとわかって安心しました。
    娘は高学年ですが、小さい頃から練習は必ずさせるというスタンスを貫き、現在はだいぶ習慣化されてきてはいますが、それでも未だに練習するまでに1~2時間かかることもありますし、未だに声かけが必要な状態です。その度にこれ無理にやらせて意味はあるのか、自分は厳しすぎるのではと悩むこともありましたが、娘は他のお子さんに比べゆっくりペースですし、そういうものなんだなと思えました。
    娘はここ2年程は全国大会に出させていただいています。これからも娘の力を信じて頑張っていこうと思います。

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  3 роки тому +2

      kanechika boo様
      すぐに練習を始められるコと、そうでない子、さまざまですよね。その子のペースがあるのでね。でもやはり毎日の学校の宿題同様、コツコツが大切だと思います。それが必ず力になっていくはずです♪

  • @sweetdream444
    @sweetdream444 4 роки тому +9

    我が家は夕飯後1時間ピアノ練習後お風呂~ルーティングの中に入れ込み必ず練習するようしてます😌

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  4 роки тому +2

      sweet dreamさま
      ルーティン化できたら一番ですよね。素晴らしいですね!これからも頑張ってください!

  • @oyaji87
    @oyaji87 2 роки тому +1

    その通りだと思います。還暦で、ピアノを始めました。チマチマやります。いい話、ありがとうございます!

  • @satomishi6627
    @satomishi6627 4 роки тому +6

    今回も実際の話を交えて、とても勉強になるお話でした。褒めることより、ああしなさいなど注意ばかりしてしまうので、気をつけようと思いました。ありがとうございます。

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  4 роки тому +2

      satomi shiさん
      そうなってしまう時もありますよね。私も反省することはあります。褒めるをプラスするといいですよね!

  • @toiyotoiyo
    @toiyotoiyo 4 роки тому +7

    為になるお話、ありがとうございました!帰省した時に、ばぁば(私の母)から練習させすぎじゃない?と言って遊びたい孫の肩を持ち、練習に水をさされてしまいます💦(私が子供の頃はビシバシ練習させていたのに…)でも今回の動画を拝見して、これで良いと思えました!ばぁばの冷やかしは無視して頑張りますww

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  4 роки тому +1

      mugu_emaさん
      ご視聴ありがとうございます。じじばばのこういったお話しはよ〜く聞きます。帰省時は普段通りにはなかなかいかないですよね。仕上がった曲なんかを聴かせると、逆に喜ぶとは思います笑。

  • @東郷愛-t8v
    @東郷愛-t8v 3 роки тому +4

    大人も一緒だと思います。私は去年脳腫瘍の手術をしました。自ら、入院中から発表会やコンクールに出るといいました。ツェルニー40-36まできました。難しいから細切れで、片手ずつです。ハノンも練習しています。コンクールにも挑戦しています。細かく言われると辛くなってしまいました。前の先生から、今の先生になって戸惑いもありましたが、褒めてくださるようになってさらに、ピアノが好きになりました。

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  3 роки тому +1

      東郷愛様
      これからもピアノ、楽しんでいってください!

  • @flowerspiano6820
    @flowerspiano6820 4 роки тому +3

    その通りですね。👌

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  4 роки тому +1

      flowers pianoさま
      他のコンテンツもご視聴くださりありがとうございます。励みになります。

  • @seinam1356
    @seinam1356 3 роки тому +2

    素晴らしいお話です。我が家も当たり前に毎日練習するのが標準装備です。内輪の発表会などで人前で弾くと年数浅いなりにそこそこ上手に聴こえるのか「〇〇ちゃん上手だね。毎日練習してるの!?」と聴かれて気がつきました。質問が「毎日どのくらいの時間?」ではないということは、毎日練習しない人も居たのか!という発見。数年経ったときその子達と発表会でもらう曲のレベルが明らかに違ったりして、あの子は後から始めたのにみんなより難しい曲だ…と他のお母様方から睨まれたりチェックされたりもありました。(こちらは先生が下さった曲をその都度ヨタヨタと必死で仕上げるだけなので居心地悪いですが…)

    • @seinam1356
      @seinam1356 3 роки тому

      ちなみに我が家の先生は「上手い子は言わなくても勝手に練習する。」「親の介入は悪」という考え方。
      でも聞いたところ、上手な子たちや教本が進んでいるおうちではやはり練習の声かけを親がしているし、時には音やリズムに対して間違いを指摘したりもあるようです。毎日毎日間違った練習を続けるよりは、というのとやはり週に1度のレッスンよりも、自宅で弾く時間の方が長いのでというのもあると思います。そういうのは、先生的にはNGで親も怒られるので内緒の話。
      先生にも低学年の子供さんがいますが、やはり練習してない雰囲気の演奏。先生、自分の子に対してもブレないところは凄いです。
      早く上手になりたいけど、長い目でみたら親の介入って悪なのかな。やり方次第だとは思いますが、子供が思春期になる前に介入しないで済むようにしないとケンカになるかもーと悩むところです。

    • @ぴあのん先生
      @ぴあのん先生  3 роки тому +1

      kkiy様
      コメン😁トありがとうございます。
      介入というより、子供に質問された時は、さらりとアドバイスのみに留められるのであれば、スムーズなのでいいと思いますよ!文句や何でそんなのできないの!と余計な言葉が出ちゃう場合、先生はそれを「悪」とおっしゃるのかと思います☺️ 毎日練習していれば必ず上手になりますよね♪いい曲をどんどん弾いていってほしいなと思います。

  • @桜こでまり
    @桜こでまり 2 роки тому +1

    わかりやすく
    反復 そうですよね。
    この動画保護者のかたに見せたいと思いました。

  • @あまえるニャニィ
    @あまえるニャニィ 3 роки тому

    なるほど。

  • @あまえるニャニィ
    @あまえるニャニィ 3 роки тому

    開始3分、そうです。

  • @あまえるニャニィ
    @あまえるニャニィ 3 роки тому

    なるほど。

  • @あまえるニャニィ
    @あまえるニャニィ 3 роки тому

    なるほど。