- 46
- 193 120
すすむ交通チャンネル
Japan
Приєднався 26 січ 2019
すすむ交通チャンネルの進です。このチャンネルでは鉄道・旅行関係の動画を、投稿しております。鉄道好きの方を中心に楽しんでいただけるような動画を作成していくのでよろしくお願いします。
投稿は不定期です。
Instagram
@water.railways07
こちらでは鉄道写真を投稿しています。
投稿は不定期です。
@water.railways07
こちらでは鉄道写真を投稿しています。
【初詣×鉄道】初詣におすすめの電車3選
0:00 導入
0:14 成田山新勝寺
3:00 西新井大師
5:47 川崎大師
7:30 まとめ
明けましておめでとうございます。忙しくてなかなか動画投稿できずすみません。製作時間の都合で自分の声ではなくゆっくりボイスを使用しています。
年明け前に作ったものなので、色々おかしいことになっていますがご了承ください。間に合わせたかったのですが無理でした。
〈引用〉
〈bgm〉
#初詣
0:14 成田山新勝寺
3:00 西新井大師
5:47 川崎大師
7:30 まとめ
明けましておめでとうございます。忙しくてなかなか動画投稿できずすみません。製作時間の都合で自分の声ではなくゆっくりボイスを使用しています。
年明け前に作ったものなので、色々おかしいことになっていますがご了承ください。間に合わせたかったのですが無理でした。
〈引用〉
〈bgm〉
#初詣
Переглядів: 219
Відео
【1時間走りっ放し】新幹線・ノンストップで走り続ける「距離」ランキング
Переглядів 765 місяців тому
〈チャプター〉 0:00 イントロ 0:48 第10位~4位 6:00 第20位~11位 7:15 第3位~1位 10:21 ランキングまとめ 10:58 2時間止まらない新幹線 ※2024年8月現在、存在する停車パターンのみ取り上げています。 ※定期列車のみがランキングの対象です。 〈bgm〉 Morning/しゃろう Sunshine/おるたな 2:23AM/しゃろう カナリアスキップ/まんぼう二等兵 野良猫は宇宙を目指した/しゃろう 〈参照〉 Google Map Yahoo! 路線情報 Yahoo! マップ
【短すぎる鉄道路線】元軍事用!?大手私鉄のローカル線の現在…
Переглядів 815 місяців тому
横浜市の片隅に存在する短い路線、東急こどもの国線。大手私鉄の路線でありながら、列車は2両編成で他の路線とは一線を画している。その路線を詳しく見ていくと、そこにはさまざまな特殊な点や壮絶な歴史がありました。 こどもの国に行くときや面白い鉄道路線に乗りたいときにはおすすめの路線です。 〈使用したbgm〉 Morning/しゃろう しゅわしゅわハニーレモン350ml/しゃろう 昼下がり気分/KK 野良猫は宇宙を目指した/しゃろう 〈参照〉 Google Map 東急電鉄公式HP こどもの国公式HP 地理院地図 〈チャプター〉 0:00 長津田駅前 0:41 東急こどもの国線の概要 1:25 路線の歴史 2:57 長津田駅の改札口 3:28 こどもの国線のホーム 4:44 長津田駅を発車 6:00 恩田駅に到着 7:31 こどもの国駅に到着 8:35 こどもの国の入口 9:08 運賃の支払い...
E2系やまびこ・E3系つばさ 併結運転の記録
Переглядів 2216 місяців тому
0:00 ふるさとチャイム(上野駅) 0:18 ふるさとチャイム(大宮駅) 0:32 E2系がE5系を追い抜かす 0:46 福島駅での分割 2:06 福島駅 発車メロディー 4:20 福島駅での連結 2022年10月にJR東日本パスを使ったとき、2024年2月にキュンパスを使ったときに乗車したE2系とE3系の記録です。撮影が下手ですみません。。 E2系とE3系の併結運転は終了し、リバイバルカラーも引退、現在ではこれら光景はすべて見られなくなりました。
【短すぎる鉄道路線】元・遊園地アクセス路線の現在がヤバい…
Переглядів 45 тис.Рік тому
東京都内で94年もの長きに渡り営業されてきた「としまえん」。そのアクセス路線として機能してきた西武豊島線の現在の姿とは…。としまえんが閉園して3年、駅の様子は当時とは全く異なるものになってしまったようです。 〈bgm〉 Morning/しゃろう dova-s.jp/bgm/play2452.html しゅわしゅわハニーレモン350ml/しゃろう dova-s.jp/bgm/play14640.html 昼下がり気分/KK dova-s.jp/bgm/play4712.html 野良猫は宇宙を目指した/しゃろう dova-s.jp/bgm/play2873.html 〈参照〉 Google Map Wikipedia 「としまえん」入口 Asanagi - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7584425...
【まもなく引退】和田岬線103系に乗ってきた[兵庫→和田岬] ※音声・テロップなし
Переглядів 107Рік тому
以前投稿した和田岬線の動画を音声・テロップなしで再編集したものです。複数の映像を繋げただけなので雑な動画構成になっています。 〈チャプター〉 0:00 兵庫駅南口 0:27 兵庫駅の和田岬線改札前 0:57 和田岬線ホーム 1:47 側面行き先方向幕 2:05 103系の座席 2:35 103系の先頭車 3:02 車内の扇風機 3:12 兵庫駅を発車 4:03 車掌さんによる肉声放送(兵庫駅) 5:04 ※この辺りから手ブレが酷いです 5:38 兵庫運河 5:57 車掌さんによる肉声放送(和田岬駅) 6:36 和田岬駅に到着 7:10 和田岬駅で103系を撮影
【3月に廃止】1駅だけ無料で特急を利用できるサービスが素晴らしすぎる
Переглядів 401Рік тому
現在、東武スカイツリーラインで実施されている特急料金無料サービスが2023年3月17日を以て終了するということで、記録も兼ねて東武の特急リバティに乗って来ました。 ※他にも特急料金不要の区間がありますが、今回は説明の都合上割愛しています。 〈チャプター〉 0:00 曳舟駅 0:31 とうきょうスカイツリー駅 0:53 東武伊勢崎線について 1:18 特急列車について 1:39 特急料金無料サービスについて 2:25 特急リバティに乗車 3:12 隅田川と夕日 3:35 特殊な構造を持つ浅草駅 3:56 浅草駅の構造が変わっている理由 4:37 浅草駅の安全対策 5:00 終点・浅草駅に到着 〈参照〉 東武鉄道(2022年12月26日)『2023年3月18日(土)特急料金を改定します』(最終閲覧日2023年3月10日) www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/2...
【ファンサービスが充実】復活した特急ビューさざなみ号で京葉線の景色を楽しむ[東京→蘇我]
Переглядів 328Рік тому
【ファンサービスが充実】復活した特急ビューさざなみ号で京葉線の景色を楽しむ[東京→蘇我]
【西武新宿線】プラス400円で移動を快適にできる「特急レッドアロー号」を紹介
Переглядів 4152 роки тому
【西武新宿線】プラス400円で移動を快適にできる「特急レッドアロー号」を紹介
東西線のE231系はあと残り1編成ですねK2はパンタ破損で運用離脱しました. 残り1編成はどうなっちゃうんでしょうか😨😨😨
多分いつ乗っても飽きない車両
これなんか似たようなやつ近鉄にありまっせ 22000 50000 しまかぜ 21000 アーバンNEXT
我が地元長津田にいらしてたとは…!! 田奈弾薬庫の話、親から聞いたことがありました!今年も8月になり、戦争の悲惨さを思っていたところでした。 本日もとても興味深く拝聴しました😊
コメントありがとうございます😊 田奈弾薬庫でも悲惨な事件があったとのことで…貴重なお話を聞けて羨ましいです
日本一のメリーゴーランドはどうなったんだろう 西武園 遊園地に 渡されたのかな
www.oricon.co.jp/news/2170643/full/ こちらの記事によれば、一旦解体するみたいです。
分割シーン 2:48
都営新宿線もすごいから!
今は後2編成しか...
東西線ユーザーですが、本当に聞く機会が減りましたね…
@@すすむ交通チャンネル K2とK6編成はまだ未更新ですね🎉
@@yukkuriiiiii_Rukina K2がAK行っちゃったで...だからあとK6よ
@@まばしぇき そうだね
K6編成遂に…AT入場です
こんなん鉄オタたまらんわな
幽霊インバータですね笑
豊島園に行くなら絶対に西武線で行きます
ハリーポッターの施設が出来てからは外国人観光客をまばらに見掛けるようになり、練馬区とは思えない程賑やかになった印象です(地元民目線)
そうなんですね 私はまだ訪れていませんが、友人など周りの人も結構ハリー・ポッターのテーマパークに遊びに行ってる人が多い印象なので、いい盛り上がりを見せてるのではないかと思います。
この踏切、昔から飛び込み自殺が多かった。 私は、子供の頃、レールに足が挟まりやっとの思いで足を抜いた事がありました。😂
それは大変でしたね 大事故にならなくてなによりです
@@すすむ交通チャンネル 駒込駅のホームに、電車入ってきてました。
相鉄10000系も未更新車は後わずかですからね 多分10両一編成と8両二編成? ちょっと幼少期から親しんでるだけあって寂しい 個人的に動く遺産として残してくれないだろうか
私も山手線や中央・総武線などで頻繁に聞いていた音なので非常に寂しいです
はーるのうらーらーの隅田川ー
のーぼりくだーりーの 船人がー
かーいのしずーくも花ーとーちーる
この前E2312回連続乗れた
このようにE3系側では新庄から福島まではいつものTR11だったのに福島からはJ66が連結相手だとふるさとチャイムになる。
e3系かな17号車だからe3系だよね
ミニ新幹線特有の秘密基地感というか、E3系は特にそれが強い気がする
いつもの光景だぁ 幽霊インバータいいですよね(東西線毎日使うけどE231はほとんど乗れない😅)
私も最近になって東西線を使うようになりましたが、ほとんどやってくるのは05系ですね笑 E231系は珍しいので遭遇できるととてもラッキーだと感じます
低い音も入ってんのすげぇな
東北新幹線だ〜
わざわざカメラの前を横切り、鳥たちが群がる線路際を通るクズ親子! 何がしたかったのか聞いてみたい! 只々、邪魔をしたかった? つまらんことするなよ!
エサをやる馬鹿
おじさんかわいい😭
ハリポタがうまくいかなかったら 都内随一の廃墟もしくは閑散園駅になりそう
「ハリーポッターパーク」がダメになっても、隣接する「練馬城址公園」があるから大丈夫かと・。 ※「練馬城址公園」→広場と花壇と遊具を備えているし、災害時には、避難場所としても活用できる・。
ユナイテッド・シネマ豊島園は割と空いていて見やすい
西武豊島線は本来は練馬止まりの列車を延伸させたモノです。豊島園は車庫代わりみたいな感じでしたが住宅地が増えてきて営業路線化した様なものです。練馬駅が高架化される前は練馬から大きく右にカーブしていました。田んぼや畑が残っていましたね。
そーいえば豊島園庭の湯は まだあるのかな?
ありますよ
都心から見て、環七の外周かつ環八より内のエリアで 平日夜の電車がこんなに空いている路線は見たことがない 練馬で停まってた豊島園行きで座席に余裕がある程度 西武は渋谷だ箱根だで他所のシマ荒らしは熱心だけど、自分のとこは手付かず
ホグワーツ駅に改名されるんだろ?
豊島園(練馬城址公園・ハリーポッターパーク)駅になると予想しますが、どうでしょう?
太陽光発電は知らなかった❗
ベルーナドーム、馴染まない😵
ハリー・ポッターのテーマパークが開園したら西武有楽町線を通じて副都心線や東急などからの臨時列車も運転されるんでしょうね
線路の構造的に無理ですね..
豊島線の線路は練馬駅の2・3番線にのみ繋がっているのと、地下鉄線に連絡する西武有楽町線に繋がる線路が1・4番線にしか無い為、地下鉄線と豊島線の直通運転は物理的要因で不可能ですね(;´д`)
いや、それは無い。ホームが10両対応になっていないし、ホーム延伸も8両分が限界。
ホームが10両対応にならないと無理でしょうね。来るとしたら8両編成だけだろうし、ダイヤ改正したばっかなんでしばらくは無いかと。
練馬駅の配線、豊島園駅の有効両数的に絶対にない
練馬駅が有楽町線と豊島線を直通出来る構造だったらなあと思う。 折り返し線として使えたのに。 豊島線は朝ラッシュ時に練馬駅に空いた電車を供給する使命があるからそう簡単に廃止はない。
練馬駅の折り返し線とも
にしてつの大宰府線も専用路線みたいなもの! ただし、西鉄福岡からの直通列車は、二日市で進行方向が逆となります。
いいですね。太宰府観光とセットで楽しんでみたいです。
素晴らしい企画
ありがとうございます!
@@すすむ交通チャンネル いえいえ夫婦2人で楽しみにしてます
向ヶ丘遊園も今年、日帰り入浴、商業施設と既存 の藤子不二雄ミュージアム、バラ園と連携して新 しい娯楽施設に生まれ変わります。遊園地のよう な遊具施設はありません。 露天風呂から東京の夜景が見えるそうです。
それはいいですね!
この路線については、二度ほど乗った事がありますね。 スーパーベルズ関連のイベントで、【としまえん】へと足運んだ事を思い出しますね。 疫前の頃は、色々とベルズ追っかけをしてたなぁ…。
駅をリニューアルして駅名もホグズミード駅に変えるんですかね⁉️それとも“ハリー・ポッター前”とか“ハリー・ポッター1丁目”とか😁
駅を降りてすぐに「ハリポタ」の世界に浸れる、というコンセプトで、JRの舞浜駅みたいな感じにするのでしょうが、テーマパーク以外の利用者もいますから駅名まで変えるのかどうか。舞浜みたいにテーマパークの名前を使うな、ということはないでしょうが。
@@さいだいちつのすけ たしかに舞浜もあえて「ディズニーランド駅」にしなかったと聞いてます。
正式な駅名は「豊島園」のままになりますが、副駅名などで実現してくれれば嬉しいですね。
@@二五三二年壬申九月十 舞浜駅はディズニーランド側の許可がおりなかったから東京ディズニーランド前駅にならなかったって聞いた
@@すすむ交通チャンネル 「豊島園(練馬城址公園・ハリーポッターパーク)」になれば良いと思いますが、実現するでしょうか?
豊島園行った時、必ず改札口のそばに有った立ち食いそば屋で天ぷらうどんに、カレーコロッケのっけて食った!もう30年位前の思い出だけど、お店まだ有るのかな?
そば屋はいくつかありますが、立ち食いは調べても見つからなかったため既に閉店してしまった可能性がありますね…。
@@すすむ交通チャンネル わざわざ返信有り難う御座います。
15年前の段階でそのお店は無かったですよ。
@@goeagles6248 情報、有り難う御座います。
豊島園駅から自動車教習所行のバスに乗って教習所へ通ってました。もう40年近い昔です。
たしかに豊島園駅は元遊園駅でしたね❗
初めて拝見しました。 としまえん跡地の再利用は何年も前から既定路線でしたから、どう改装されるのかを知れてよかったです😙 としまえんには日本最古と言われているメリーゴーランドがあり、その行方も気になります🤔 手ブレが気になるので、その辺を追々改良していけばもっといい仕上がりになると思いました😉
ご視聴、およびアドバイスありがとうございます!!手ブレに関しては私の方でも大きな課題だと思っているので、改善していきたいところです。 ベンチなどは豊島園駅で再利用されるそうですが、メリーゴーランドに関しては詳細な情報がないので気になりますよね。
カルーセルエルドラドは西武が補完しており、としまえんの閉園セレモニーでメンテナンスし綺麗にすることを発表しています。その後、どこに設置されるかはまだ発表されていませんが、そんなに遠くない未来に発表、設置されるものではないかと思われます。
@@d0710sk ひょっとしたら西武園に移設されるかもしれませんね。
旧ホームのアスファルト舗装が剝がされてたのですね。
工事の関係で剥がされていますね。数年前は雑草が生えていていい雰囲気でした。
@@すすむ交通チャンネル さん。 コメント有難う御座います。 ボクが撮り鉄だったのは2005-2008年ですが、その頃は劣化しまくったアスファルトでした。
60年前花火大会の際使われていました!
実質は練馬駅の折り返し線と言われてますな… 池袋からの直通系統ばかりなのがそれを反映
そうですね。練馬駅では折返しをする余裕がなく、豊島園駅がその役割を担っていると見ることもできますね。
5:47 幕回しの最中に一橋学園があるのはなぜだろう?
2013年までは西武多摩湖線に国分寺〜一橋学園のみを折り返し運転する列車が存在したらしく、その関係で方向幕に入っているものだと思います。
終点にはならなそうな駅だから気になってました 返信ありがとうございました(^^)
@@すすむ交通チャンネル 国分寺ー一橋学園のみで、朝夕に増発されていたのです。両駅の中間地点には、本町信号場があり、ここで列車交換をしていました。ここで見る最後の赤電かつ17m車の351系同士の行き違いは、とても見ごたえがありました。
そうなんですね。見てみたかったです。
西新井で生まれ育ったのに一度も乗ったことがなかったです。 見慣れたような、新鮮なような、車窓風景。動画ありがとうございます。
神戸はそんなに都会じゃないですよ! 北区なんかは田舎です!
確かに、神戸市北区は山の多い地域ですね。
きみつ
(o^-')b !🚃
あと雀田駅〜長門本山駅も本数無いよね?
早朝に2往復 夕方に1往復のみ・。