- 83
- 2 017 177
けん 【モタードおじさん】
Japan
Приєднався 20 жов 2018
WRマニアのおじさん。
新製品とかマニアックな製品の検証、海外ツーリングなどのチャレンジが大好き。
連絡はTwitterから→ highlights0009
新製品とかマニアックな製品の検証、海外ツーリングなどのチャレンジが大好き。
連絡はTwitterから→ highlights0009
復活のメグロ!MEGURO K3徹底インプレ!800ccなのに遅いってほんと?
やっぱバイクはスペックじゃないっすよ…。俺はこのバイク好き。
【もくじ】
1:00 スペック確認
4:07 乗って感じた良いところ
5:40 乗って感じた悪いところ
6:34 まとめ
【静止画の解説記事】
motozip.jp/
【Twitter】
気軽に絡んでください!
highlights0009
(依頼もTwitterのDMからお願いします)
【もくじ】
1:00 スペック確認
4:07 乗って感じた良いところ
5:40 乗って感じた悪いところ
6:34 まとめ
【静止画の解説記事】
motozip.jp/
【Twitter】
気軽に絡んでください!
highlights0009
(依頼もTwitterのDMからお願いします)
Переглядів: 75 589
Відео
KLX230SM徹底インプレ!モタードマニアがガチインプレ!パワー不足って本当…?
Переглядів 110 тис.Рік тому
全国のバイク屋さん、せっかく57万円で出たのでプレミア価格で売るのやめてください…(懇願) いやーマジで良いバイクですよコレ。初めてのモタードには最高じゃないですかね。 【もくじ】 0:20 オープニング 1:00 装備品チェック 3:44 乗ってみた感想(良い点) 5:14 乗ってみた感想(悪い点) 6:47 まとめ 【静止画の解説記事】 motozip.jp/ 【Twitter】 気軽に絡んでください! highlights0009 (依頼もTwitterのDMからお願いします)
Making Husqvarna Te250 SuperMoto 2stroke 250cc
Переглядів 52 тис.Рік тому
ベース車両はHusqvarna Te250i(2022)です。モタードにするのもったいねえぇぇ! 【もくじ】 0:29 ベース車両紹介 1:09 ガード類取り付け 1:28 外装取り替え 3:39 シートカバー取り替え 6:03 ホイール交換 7:55 チェーンカット 9:06 フォークガードカット 10:02 完成! 【静止画の解説記事】 wr250xxx.com/article/racer-motard.html 【Twitter】 highlights0009
【インプレ】ガエルネのファストバックはなぜ最強なのか?
Переглядів 21 тис.2 роки тому
某料理研究家みたいなサムネになりましたが他意はありません笑 0:29 買ったブーツの紹介 1:10 ファストバックの良いところ 3:42 300km走った感想 4:37 ファストバックの悪いところ 6:10 まとめ ■ガエルネ ファストバック amzn.to/3GXFzhx ■ロングストラップ a.r10.to/huSRN5 ■メンテナンス用クリーム a.r10.to/hYxrJs ■ハイグレードインソール a.r10.to/hMNnzP Twitterやってるから絡んでくれ highlights0009
世界一詳しいWR250X/Rのクラッチ交換/カスタム解説【強化スプリング/クラッチリテーナー】
Переглядів 9 тис.2 роки тому
WR250R/Xってスポーツするからクラッチの減り早い人多いんですよね。 意外と詳しく解説されてないクラッチ交換を解説しました。 【もくじ】 0:21 お買い物リスト 2:13 新品プレートのオイル漬け 2:53 古いプレートの取り外し 5:56 ガスケットの交換 6:25 新品プレートの取り付け 6:55 強化スプリングとリテーナーの解説 8:15 スプリングとリテーナーの取り付け方法 9:23 クラッチカバー取り付け 10:41 動作確認! 【静止画の解説記事】 wr250xxx.com/article/clutch.html 【使ったもの】 ※純正パーツはWebikeの純正パーツ5%オフセール時に買うとお得。 ①フリクションプレート 純正型番:3xj-16321-00 数量:7 ②クラッチプレート 純正型番:3XJ-16324-01 数量:6 ③工房きたむらのクラッチリテーナー...
【WR250X/R】誰でも分かるキャリパーオーバーホール解説!【オフモタ】
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
オフ走ってると1年に1回はやった方が良い気がしますね。めちゃ汚い…。 【静止画の解説記事】 お買い物リスト解説 wr250xxx.com/article/caliper-oh01.html フロントオーバーホール wr250xxx.com/article/caliper-oh02.html リアオーバーホール wr250xxx.com/article/caliper-oh03.html 【もくじ】 0:12 キャリパー取り外し 0:55 キャリパー清掃 6:52 ピストン研磨 8:29 組み立て&取り付け 11:37 動作確認 【使ったもの】 純正部品はWebikeから買えます (www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html) ※Webikeはたまに純正パーツ5%オフやってるので、その日に買い置きした方が良いです ■フロント ブレーキピ...
【WR250X/R】誰でも分かるブレーキホース交換解説【ブレーキカスタム】
Переглядів 4,1 тис.2 роки тому
お久しぶりです!久しぶりのWRカスタムです!もう弄るとこ少ないんですが、やってほしいカスタムとかありますかね…? 【静止画の解説記事】 wr250xxx.com/article/brake-hose.html 【もくじ】 0:28 お買いものリスト 0:55 ブレーキフルード抜き取り 1:59 ブレーキホース取り外し 3:18 ブレーキホース取り付け 4:34 ブレーキフルード注入/エア抜き 5:57 動作確認 7:18 まとめ 【使ったもの】 ■ブレーキホース a.r10.to/h66x6I ■ブレーキフルード amzn.to/3PyVJQI ■フルード用ポンプ&ホース amzn.to/3Ch21Se ■耐水グリス amzn.to/3wjds8a ■メンテナンススタンド amzn.to/3meNn57 ■工具 amzn.to/3A3ngEh 【Twitter】 絡んでくれたらすごく...
車重30kg台の原付2種?!これが電動の夜明けか…【マーベリックS1-1000】
Переглядів 48 тис.2 роки тому
シグナスSR持ってるけど、極低速の加速はこっちのが鋭い。ただ60km/hまでしか出ないので、スピード違反上等な人は向かないと思いました! お値段は28.6万円!モンキー40万円の時代にこんだけオシャレな原付二種が30万円切ってるんだから、アリじゃない? ※ブログ記事にもしてるけど、案件ではない。 【メーカーサイト】 www.mavericktechnology.jp/collection/bike/s1-1000/ 二子玉川の付近で試乗もできるってよ。 【機材】 ■Insta 360 X2 本体:amzn.to/3OnPeRt 見えない自撮り棒:amzn.to/3rzHnqm マウント:amzn.to/3xFlklQ ■Gopro Hero7 本体:amzn.to/3Mv7xmj マウント:amzn.to/3OkuZ79 ウインドジャマー:amzn.to/3vlYWLA 【Twitt...
世界一詳しいWR250R/Xのリンク分解注油解説!【リア周り全バラ】
Переглядів 12 тис.2 роки тому
糸こんにゃくと呼んでいたものは「ポリルーブベアリング」の樹脂部分で、固まっているのが正常な状態のようです!無知なので動画内では除去しましたが、除去したり一部取ってしまっても代わりにグリスを封入すれば問題ないです。 マジで大変だけどオフローダーは1年に1度くらいやった方が良いっすね。 【使ったもの】 ■パーツクリーナー amzn.to/3udCxzq ※最近出たAmazon298円の神パークリ ■ペーパーウエス amzn.to/364st3X ■MAXIMA ウォータープルーフグリス amzn.to/3qeXj0s ■トルクレンチ amzn.to/3N6n7FK ※重要部のメンテなので安物でもトルク管理した方が良いっす ■ふるさと納税で手に入るTONEの神ビットラチェット a.r10.to/h6FLYc 【Twitter】 highlights0009
WR250R/X 誰でもわかるブレーキペダル交換方法解説!【ZETAトリガーブレーキペダル】
Переглядів 8 тис.2 роки тому
ZETAのブレーキペダル付けてみました! WR以外の車両ばっか乗っててWR弄れず申し訳ないです…。 【使った道具】 ■ZETA トリガーブレーキペダル(WR250R/X用) amzn.to/3gKypRo ■パーツクリーナー amzn.to/3oJzRri ※Amazonよりホムセンのが数十円安い ■MAXIMA 耐水グリス amzn.to/364njV3 ■TONEビットラチェットセット 普通の購入:amzn.to/3BkTv2g ふるさと納税:a.r10.to/hMoOcw 【純正パーツ型番】 ■ブレーキペダルボルト(右側) ボルト本体:3D7-27217-00(交換必須説あり) 割りピン:90468-16191 ■ブレーキペダルボルト(左側) ボルト本体:90240-08120(交換必須説あり) 割りピン:91402-20012 【カメラ1 insta360x2】 ■カメラ本体...
中国産オフ車ってどうなん?!【アジアウィングNC250ガチオフインプレ】
Переглядів 9 тис.2 роки тому
正直毛ほども期待してなかったけど、すげーよかった! あとはメンテナンスとか維持の問題ですね。。コレはイタリア車などの外車も同じですが、見てくれるショップが近くにあるかは運です。 【車両協力 ビバーク川崎】(マジで良いショップだから行って) m_factory.bivouac_kawasaki?hl=ja www.chanesports.net/ 【カメラ1 insta360x2】 ■カメラ本体 amzn.to/3sBRACn ■ミラーマウント amzn.to/3GIfgKj ■ハンドルマウント amzn.to/3LlLrmp ■見えない自撮り棒 amzn.to/34x5n57 【カメラ2 Gopro hero7black】 ■本体 amzn.to/3HJmBuz Twitter: highlights0009 instagram:i...
バイクにアルミテープを貼ると速くなるらしい?!トヨタの特許を検証してみた。
Переглядів 6 тис.3 роки тому
貼ってから1ヶ月250km乗ったけど、やっぱ効果は感じられず…。信心が足りないのだろうか。 トヨタの特許リンクは概要欄一番下にあります。 【登場した道具】 今回試したアルミテープ:amzn.to/3nWsT25 トヨタ純正アルミテープ: amzn.to/3fUCJwL 【絡んでくれ】 Twitter: highlights0009 Instagram: ken.motoview 【トヨタの特許一覧(バイクに関係ありそうなやつだけ)】 車両用帯電電荷低減装置(2016-049880) astamuse.com/ja/published/JP/No/2016049880 車両の吸気装置(2016-078640) astamuse.com/ja/published/JP/No/2016078640 車両の冷却装置(2016-117388) ...
新型モンキーインプレ!5速とかどうでも良いくらい美しかった…【Monkey125 2021/2022】
Переглядів 144 тис.3 роки тому
動画内で4色と言いましたが、日本仕様はイエロー廃盤のようです。失礼しました。 モンキー125かわいすぎるやろ!どないなっとんねん! インプレしてるとたまーに「あ、こいつは魂こもってるわ」って思うバイクに出会います。モンキーはその1つでした。 ※バイクはMotozip経由でお借りしたものです ■静止画のインプレ記事(Motozip) motozip.jp/asobu/monkey125-impression.html ■Twitter highlights0009 【使用機材】 ■マイク ・Zoom H2n amzn.to/3reN1x9 ■フロントカメラ ・insta 360 one X2 amzn.to/3zS1kvn ・ミラーマウント amzn.to/3fjJZ5b ・バイク用アクセサリーバンドル amzn.to/31OKlxo ■ヘルメットカメラ ・Go...
トリシティ300徹底インプレ!高速から街乗り、燃費、足つきまでレビュー!果てにはオフまで?!
Переглядів 160 тис.3 роки тому
これでトリシティ3兄弟全てでオフに突っ込みました。なんてマニアックな仕事なんだ…。 トリシティ長男の実力はいかに?! ※バイクはMotozipを通してメーカーからお借りしています。 【ブログの記事(Motozip)】 motozip.jp/run/tricity300-impression.html 【Twitter】 highlights0009
ZETAのサイドスタンドってどうなん?【WR250X/R】
Переглядів 7 тис.3 роки тому
WR乗りはオフ化、モタ化、ローダウンをする人が多いのでサイドスタンド需要は大きいですよね。とはいえニッチな動画を作ってしまった感は否めませんが… 【使ったモノ】 ・ZETAサイドスタンド(X純正と同じ長さ) amzn.to/3ejQG6z ・交換チップ(R純正と同じ長さになるやつ) amzn.to/3sEggvo ・グリス(MAXIMA) amzn.to/3HcYrYm ・ネジとバネ M6×20mmのをホムセンで買ってください。 (ネットだと300円、ホムセンだと30円です) 【静止画の記事】 wr250xxx.com/article/side-stand.html 【絡んでくれ】 Twitter: highlights0009 Instagram: ken.motoview
WR250X/Rのタイヤ交換方法解説(ビードストッパー3個)【WR自分で一年点検#13】
Переглядів 4,4 тис.3 роки тому
WR250X/Rのタイヤ交換方法解説(ビードストッパー3個)【WR自分で一年点検#13】
トリシティ155 2021インプレ!オフから高速、燃費、最高速アタックまで徹底調査!【Tricity155ABS】
Переглядів 120 тис.3 роки тому
トリシティ155 2021インプレ!オフから高速、燃費、最高速アタックまで徹底調査!【Tricity155ABS】
簡単!WR250X/Rのクーラント交換方法解説!【WR自分で一年点検#12】
Переглядів 8 тис.3 роки тому
簡単!WR250X/Rのクーラント交換方法解説!【WR自分で一年点検#12】
往復1000km!WRで日本一美しい夕日のラリーに参加してみた。ダイジェスト【SSTR2021】
Переглядів 3,1 тис.3 роки тому
往復1000km!WRで日本一美しい夕日のラリーに参加してみた。ダイジェスト【SSTR2021】
納車即オフ!新型CRF250L(s)とWR250Rを林道で比較!令和に買うべきバイクはどっち…?
Переглядів 270 тис.3 роки тому
納車即オフ!新型CRF250L(s)とWR250Rを林道で比較!令和に買うべきバイクはどっち…?
SHOEIとAraiのオフロードヘルメットってどっちが良いの?実際にどっちも買ってみた。【VFX-WR】【Vクロス4】
Переглядів 37 тис.3 роки тому
SHOEIとAraiのオフロードヘルメットってどっちが良いの?実際にどっちも買ってみた。【VFX-WR】【Vクロス4】
簡単!WR250X/Rのチェーン・スプロケット交換!【WR自分で一年点検#11】
Переглядів 13 тис.3 роки тому
簡単!WR250X/Rのチェーン・スプロケット交換!【WR自分で一年点検#11】
4万円以下の海外フルオーダーデカールを頼んでみた【WR250X/WR250R】
Переглядів 8 тис.3 роки тому
4万円以下の海外フルオーダーデカールを頼んでみた【WR250X/WR250R】
Motorcycle trip on dirt in Japan Hokkaido. With Yamaha XT250 Serrow.
Переглядів 1,5 тис.3 роки тому
Motorcycle trip on dirt in Japan Hokkaido. With Yamaha XT250 Serrow.
また見に来てしまった… ぜひ体調など無理をなさらずに時間があればいつかまた動画あげてくれると嬉しいです!
数年ぶりにまた見にきてしまいました マジかっけー
メインは他にあって、気軽に乗れる街乗りバイクが欲しいって人には良い選択肢なんだけどね。 重量はPCX150と変わらんのに、パワーは上。いざとなれば高速乗れるし、自動車専用バイパスも走れますと。 高速前提の首都圏でツーリング用だと厳しい気もするけど、どうせモタードだと走行風にやられて長距離は90km/hだから、20psでいいでしょって気もする。 峠で速くないのが残念ポイントかな。
高速巡航 体に来ます。セローで 昔、千葉から青森まで行きましたが 帰りにダウンしました。バイクもがたが😅
この手のバイクは下手くそには残酷なんで、容赦ないんで 下手くそはおとなしくリッターSS乗っとけ、よ 実用車としてはいいよね、銀行とかが社用車にしそう
クラッチ板などってこれは一枚の値段ですか?
アシストスリッパークラッチですか?
興味があるバイクですが、メンテナンス費用が気になりますね😮
使ったドローンのURLに飛んだのですが、ページが削除されて見れませんでした。よかったら使用したドローンを教えていただきたいです🙇
WRの方が良いですね。
crf250mのデカールを探しております。 オススメなどあれば教えて頂きたいのですが
お尻の痛さの対策をしていたら、教えて頂けますか?
KSR復活してほしい><
KLX230SかKLX230シェルパのほうがいいかも KLX125モタとあんまり変わらないね KLX230ストックマンはほぼほぼそのままで自衛隊車両に決定したそうです スズキはガチなモタード出してくるよ
ツーリングでトコトコ シェルパには良いエンジンかと?
チョロっと乗っただけで私見を正論の様にか配信する人が多い中、 しっかりと乗っての感想は非常に有益でした。 お背中を押してもらえた様に感じます。
配信を見てこのバイクの購入を検討中ですが教えて下さいますか。すみませんが先ずシートが硬そうに見えますが路面が悪いとまともにおしりが痛そうな感じがしますが大丈夫でしょうか?それとこのバイクは回生ブレーキがついているのかわかりますでしょうか?
モタードって?結局何するバイクなのですか?KTM250EXC乗ってますが不思議だらけ
テールランプはLEDじゃ無くね?
めちゃくちゃ勉強になりますし、自分もやりたくなりますが、タイヤの摩耗が心配です。
はじめまして。 僕もモタード乗りなので興味深く見させていただきました。 フルサイズのモタードで見かけもいいのですがリアタイヤの選択肢が少なそうですね。 だいたいフロント110リア140が多いのでサイズが違うとハイグリップタイヤがあるのかもわかりません😭
このバイクが好きなんだなぁっていうのが、よく伝わってきます。購入したくなります。 ツーリングしてる様子とかアップしてもらえると幸いです
ガソリンタンク逆さまにしても漏らないんですかね❔ ちょっと気になります😅
Uターンの為に右曲がり覚えたいです。
なんだこの神動画は。今週この作業するんで助かります🙏
無事にできました◎前オーナーが外したらしくエグザップ付いてなくてビックリしましたが、結果オーライ。
ありがとうございます。セロウー好きにはたまりませんね。
あの茶色いのグリスじゃ無くてニードルの位置を固定する樹脂みたいなやつでグリスじゃないですよ
プラグのネジに焼きつき防止のカッパーグリスを塗ると、次回ネジを痛める事なく緩めれますよ。
カラフルな色がいや
めちゃくちゃカッコいいです😍
GSX-R125に乗ってますが、 今、こちらのバイクが本当に!本当に!欲しいです😍 知り合いからはパーツがもうないからやめた方が良いと言われますが…(2024現在時で)
初めて拝見させていただきました! バイクの良いところも悪いところもすごく伝わりやすいインプレ動画だなと思いました☺️ これからも期待して動画お待ちしてます!!
すごく正直なインプレで好感持てます👍
Apparently the 2024 version has a slightly updated engine, a better seat, and more suspension travel? Have you tried it?
Fスプロケットってサンスター刻印が外側じゃないんですか?
高2wr乗りですが、学生なので金欠なのに、ハイオクで燃費があまり良くない、オフ走ってるからタイヤも変えなきゃ行けない、でも!Lよりレスポンスは良くパワーもあり軽い!カスタムが沢山Lよりできると言う利点がありますね
つまりエアタグとiPhoneをバイクに忍ばせれば最強か
Hello from Bucharest-Romania,Europe My name it's Bogdan:) Next year i will buy Yamaha Tricity 125 I think it's amazing toy, very special I wish you all the best!:)
androidでもエアタグで追跡されてたら通知来ますよ!
自分も子供に持たせて出先で探す検証をしましたが位置情報の更新が遅いので結果無いよりはマシかなと思いました
私もエゾライダーさんで同じセロー借りました。こっそり早朝にタウシュベツに行きました。
AirTagはアンドロイドで使えますか?
同じくサンスターのセット買いましたが、フロントスプロケの向きがわからなくて参考になりました。ありがとうございます。平らな面が内側なんですね😊
たぶん、盗難組織は人のいない場所を走る対策する。捕まらない工夫が第一だから。追跡では生ぬるい。何としても捕まえる策を練らねば。
このエンジン頑張ってる感が良いんですけどエキパイが真っ赤になりませんか?そんなに回してないけどビビる位赤くなります。
チタン製のバルブ+バルブスプリングのレーシングポテンシャルを(ノーマルの足枷を外して)使えるかどうか?で両車は決定的に違う。 目安として、平べったいハイシートの方が乗りやすい人にはWR。ノーマルの凹んだシートの方が乗りやすい人にはCRFかな?オフロードは、乗り手の腕で九割決まるので慎重に、高度なテクニックを要求してくるのは、WRであるのは間違いない。
難しいですか?
最近オフロードはじめまして、FOX compを買ったのですが、本当に足首動かなくて動画のように足全体を持ち上げてシフトアップとダウンしてました(笑) 高くて買えないなーと思ってたガエルネですが、この動画で興味を持ちました!
未舗装の農道が一番走りにくいかも。軽トラが踏み固めたワダチに前2輪が収まらないので... 田畑に落ちない様に気を遣いますね。まぁツーリング先で稀に通るくらいですが。
去年、kdx220srのピストンが割れ、廃車にして傷心だったのですが、やっとwrかklxかcrfを買うかでこちらの動画を何度も見て、crf購入しました。ただ、新車でエンデューロに行きたくない😂