Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私はバッテリーをリチウムイオンにしたのですが、その恩恵でバッテリーボックスが少し余裕ができました。ETCユニット本体をリチウムバッテリーに重ねて純正のゴムバンドで固定できます。ご参考まで!
すごい参考になりました!!リチウム化したらやってみます!
はじめまして。wr250r 自分もAZリチウムイオンバッテリーにして、バッテリーの上のの隙間に三菱アンテナ一体型EPシリーズの軽自動車登録ETCを入れてます。サイドカバー取り付けてテストしましたがアンテナがバッテリー上でもETCゲート開きました。出口ゲートも全く問題ありませんでした。皆さんアンテナ角度等気にされていますが案外行けます。まぁ事故防止の為でしょうけどゆっくり行けば問題ありませんでした。ご参考までに一応自己責任で。
貴重な情報ありがとうございます!リチウムイオンバッテリーにしてできた隙間を使うのが一番スマートに収まりそうですね🤔
けんさん追記その後報告ETCゲートは4回テストして問題なかったのですが、その後反応しなかったり、したりで怪しいですので、場所変更します。やはりフレーム、センサーや角度でよくないみたいですね。検討致します。ご報告です。
ワイのWRは4番です!自分でつけましたが、アクセスが大変なので専用のETCカードを作りました!
同じミツバ製ETCをダイヤフラム類撤去して、エアクリ蓋そのままでシート下に入れてます。
ダイヤフラム類撤去すればエアクリ蓋の破壊はいらないんですね🤔参考になります!
シート下はECUの角度を工夫すればエアクリそのままでいけますよ
ありがとうございます!ホントですか?!壊れたら次回チャレンジしてみます🤔🤔
私もシュラウドの中に入れてますよカード取り出す事はまずないのでスッキリしていますよ
シュラウド裏だとスッキリして良いですね!万が一ゲート開かないときが怖いです😂😂
私はバッテリーをリチウムイオンにしたのですが、その恩恵でバッテリーボックスが少し余裕ができました。ETCユニット本体をリチウムバッテリーに重ねて純正のゴムバンドで固定できます。ご参考まで!
すごい参考になりました!!
リチウム化したらやってみます!
はじめまして。wr250r
自分もAZリチウムイオンバッテリーにして、バッテリーの上のの隙間に三菱アンテナ一体型EPシリーズの軽自動車登録ETCを入れてます。
サイドカバー取り付けてテストしましたがアンテナがバッテリー上でもETCゲート開きました。出口ゲートも全く問題ありませんでした。
皆さんアンテナ角度等気にされていますが案外行けます。
まぁ事故防止の為でしょうけどゆっくり行けば問題ありませんでした。ご参考までに
一応自己責任で。
貴重な情報ありがとうございます!リチウムイオンバッテリーにしてできた隙間を使うのが一番スマートに収まりそうですね🤔
けんさん
追記
その後報告
ETCゲートは4回テストして問題なかったのですが、その後反応しなかったり、したりで怪しいですので、場所変更します。やはりフレーム、センサーや角度でよくないみたいですね。
検討致します。ご報告です。
ワイのWRは4番です!自分でつけましたが、アクセスが大変なので専用のETCカードを作りました!
同じミツバ製ETCをダイヤフラム類撤去して、エアクリ蓋そのままでシート下に入れてます。
ダイヤフラム類撤去すればエアクリ蓋の破壊はいらないんですね🤔参考になります!
シート下はECUの角度を工夫すればエアクリそのままでいけますよ
ありがとうございます!
ホントですか?!壊れたら次回チャレンジしてみます🤔🤔
私もシュラウドの中に入れてますよ
カード取り出す事はまずないので
スッキリしていますよ
シュラウド裏だとスッキリして良いですね!万が一ゲート開かないときが怖いです😂😂