New gimmick "Green Barrier" will collapse rush strat...? - The Battle Cats
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ・遂に真のラスボス 黒幕登場・・・
• 遂に真のラスボス 黒幕登場・・・ 【にゃんこ...
このグリーンバリアやばい
★メンバーシップ : / @7r_yi
★Twitter (X) : / 7r_yi
***For International Viewers***
This video has English subtitles (Auto Translation).
Please turn on the subtitles to watch!
***한국 시청자분들께***
이 동영상에는 한국어 자막이 있습니다 (자동 번역).
만약 좋으면 자막을 ON 으로 해서 보세요!
***對於台灣觀眾***
本视频有台灣(繁体中文)字幕(自動翻譯)。
如果可以的話请打开字幕观看!
速攻はともかくすり抜けクリアとか1fなんて公式からしてみたらほぼグリッチみたいなもんだし普通に攻略する分には気にならないから全然いいと思う
これがどんなステージに付くか次第だよな。調整ミスるとデスピが産廃化してしまう
この能力賛否両論あるとは思うが、
レジェンドBOSSや降臨狂乱とかなら
あってもいいと思うし、
周回前提のマタタビや経験値は
ない方がいいと思う。
特殊攻略のナーフみたいなもん。
特殊攻略自体は残ってるけど
万能では無くなった感じ。
降臨ニャンダムとか特殊攻略のせいで
神ムズ(笑)みたいになっちゃってたし。
新しいステージならそれでも良さそう
流石にPONOSも実装するSTAGEは選ぶと思うで
もともと特殊攻略は一部の超人がすごいだけで、万能でもなんでもなかっただろ
正統派攻略に囚われない特殊攻略の存在もこのゲームの良さだと思ってるから反対派
ここまで隙のない対策しなくてもよかったんじゃないか
Theボスって感じのステージのみにして欲しい
降臨ボスとかには実装しても良さそう、ポノスにしてもボス倒せてないのにクリアできてるのはあんまり良く思わなさそうだし
速攻はともかくすり抜けは運営が想定した挙動か怪しいしそれの対策として用意する物としては今までの対策よりずっと良いと思う
バリア付きの城かどうかの判別が付くようにするのと運営的に速攻して欲しくなさそうなボスステージに限定してくれるなら大歓迎
賛成
納得!
でもなあ、城を守り抜くゲームだし、抜け道から行かれても『守りが甘いせい』っていうだけやん
全部の敵キャラで抜け道、すり抜ける事が可能なのはやばいでしょ
んで守りを固くするために城湧きイングリッスとかだるいでしょ
結論これが一番良い対策だと思うよ
@@alexiespasion3957
だから守りを硬くしたんやで
神ムズで敵城破壊され過ぎて本気出してきたPONOS君
その一気に城破壊戦法をつくった人=7/しち
つまりponosを困らせているものつまり真のラスボスは7だったってこと?(説明下手でごめん)
通常捨てには神ムズで限定実装とか有り得るな
しかしこのギミックで最強編成がまた変化するかもしれない
唯一の神ムズステージがどっちとも、デスピで城破壊できるの欠陥すぎる笑
個人的には城湧きよりは全然良いけどタワーディフェンスの要素が少し薄れてる気がする
確かに…!ってめっちゃ思った笑
城湧きイングリッスよりは100倍ましだよね
まあ折角ならギミック触らせたいだろうし、新要素紹介の時とかのために出すのは全然あり。
こいつ倒さないと城壊せないのはタワーディフェンスとしてなんもおかしくなくね?
イベントステージだしちゃんとボスとかと戦って欲しいって思いがあるから追加したのかもね
ゼロレジェとかでは多分ないと思う
ボスメインのステとかで追加されるんならええんやけどな
0レジェの取得できるボスたちとか降臨に限るんじゃないかなぁ……
限って欲しいけど……
次回「グリーンバリアの欠陥を利用して速攻します!」
変に速攻対策の城湧き出されるより全然シールドの方が嬉しい
ボスに特化した編成にしすぎて大量に出てきた城湧きに前線崩壊させられるのたまにあるから結構うれしい
@@ex8615わかる
確かに
にゃんこ塔50
イングリッスお前の事だぞ(1敗)
速攻対策の城湧きうざいし、喜びに水さされていい気分じゃなかったからこの対策はいい
精霊の登場で無理矢理城破壊の難易度が下がったから、まぁこうなっても仕方ないよなという感じ笑
前のコメントであったけど、味方のワープならこのバリアは意味あるよね
速攻はともかく、1fとかすり抜けはあんまりやらないことだし、このイベント限定ギミックっていうのもなんか勿体無い感じしちゃうし
味方ワープの調整だったら全然ありがたい
それならシングリオンみたいにワープ無効をつければいいだけなんじゃないか、と思うな
城バリアは攻略の幅を狭めてるだけとしか思えない.....
そしたらシールドに足の速い味方が詰まってワープキャラが邪魔になんないかな
ほぼ利敵行為になっちゃいそう
もし味方ワープが実装されるとしても
にゃんこは新敵だけじゃなくて既存敵も出る関係上、
今から既存敵にワープ無効をつけるのはやりにくいからじゃないかな
だからってやっぱり味方ワープでステージスキップされ続けるっていうのも面白くない
城バリアは頻度を考えて設置してくれればいいと思う
記念ステージでたまに出てくるくらいならいいけど、速攻周回とか超硬いボスで遠方城破壊したいステージでこれ出されたら流石にだるい
戦略の幅が狭くなってるし、何よりデスピの価値が暴落する
PONOSは城4倍ダメージを「城破壊が他キャラより早い」くらいにしか考えてないかもしれない
@@mo-takusan 超硬いボスを城近くに押し込んで遠方で城破壊ができなくなるのは個人的に嫌です
戦略の幅が減るのは中々致命的では。
遠方範囲で城破壊も戦略の一つだろうし戦略潰されるのはちょっと良くないかもしれないね...
@@蕎麦粉-d3k いちいち削るのめんどいよな
ガ〇ホーじゃないんだから、流石に周回ステージには付けないでしょ
高難度クエにはつくかも
ワープ能力を味方が得た時の対策法になるな
ワープの伏線か…
それを言うなら味方版地中移動or蘇生の対策だろ
味方版ワープなんて城バリアあってもなくてもチート
@@Dewpider 一応お蔵入り枠で追加予定があるのがKB増加とワープなのでまずそこから追加してくるかなと
本気で速攻対策してきてて草
まあ1部の大ボス相手にはあってもいいんじゃないとは思う
正直高難易度ステージの特殊攻略を楽しみにしてた部分もあるから少し寂しい気持ちもある
流れ的に神ムズとかゼロルーザーとかの大型ボスにつきそう。次の超賢者にもくるかも
たぶん周年のボスとちゃんと戦ってほしかっただけで、特別なとき以外は今後も出ないと思う
まぁコンテニュー不可ステージくらいの頻度になるならさほど影響なさそう
どんな状況でも城さえぶっ壊せば勝ちって言うのはかなり面白かったからあんまり潰さないで欲しいな…
これを搭載した新大降臨が来るってことだと信じてます。
面白そう
きちゃった(絶ドレミ)
周回前提ステージで連発とかされたらストレスヤバそう。流石に場所は選ぶよな
サムネにゲーム崩壊っていう文言がありますが、寧ろバリアはゲームを守ろうとしている側なのでは←
しちさんみたいな特殊攻略とかをやってる人からしたら攻略手段が1つ減ったようなものだし()
@@練り消し-w7z
特殊攻略する側なのでちょっと気持ちは分かります笑やれることは多ければ多いほど良い…
バリアだからこそみたいなところとかありそう
ゲームを崩壊させようとしているのは、むしろsh……
いつもながら質の高い検証動画すごい
すり抜けとかでの城破壊は不可能になるけど、城湧きが無くなったり味方側へ城ダメージ4倍を搭載する敷居が下がるからこれはこれでアリ
でもすり抜けやトリックプレイはまだ見たいから乱用は避けて欲しい
そのうちオコランに城バリア破壊みたいな能力つきそう
5:15 カルミナ・ブラーナのBGMが懐かしい
これは賛否両論ありそう
周回ステージか余程の変態じゃない限り「通常攻略しまくってそれでもむりだったときの最後の手段」だし、
努力の方向性が変わるだけで普通に難易度高いからゲームブレイカーじゃないし残しといてほしいな〜
あと7さんの特殊攻略見たい(ここ重要)
降臨とか塔とかレジェンド系全部これになっら泣くw
まぁすり抜けはせっかく頑張ってステージ作ってるのに無視されるのが運営視点では嫌だから対策は妥当かなぁ…とは思う 周回系統はやめてくれぇ
これ過去のステージにも実装とかだったら本当に泣く
PONOS「もう想定してないすり抜け攻略するのは諦めろ」
すり抜け対策というより
デスピ→精霊コンボ対策じゃないかな
これが常習化されるようならたまったもんじゃ無いけど
降臨とかボスステージならいいかなと思う
城にバリアを付与したことで文字通りタワーディフェンスしている...
どれだけ対策してもボスを倒さないプレイヤーにP社もとうとう堪忍袋の緒が切れたか…
すり抜けはともかく遠距離範囲とかで城を先の落とすのも立派な戦略だったしちょっと残念。
最初からやっとけ感は強いけどそこは置いといて...
速攻対策の城連動の無駄に強い雑魚沸きが減ると考えると嬉しいかもネ
そもそもボス登場時の衝撃波が速攻対策なんだから、その穴をついた1fは間違いなくグリッチ。
ボスはしっかり倒せよってメッセージを無視し続けたのはプレイヤーだろ。
@@ランペイジ-j8q 最近は速攻じゃなくても遠方範囲でボスごと城殴ってザコ敵大量出現で壊滅もあるあるだから...
@@USER-jb2er3xr1t 例えばどうやって?
意見を言うなら具体例もくれ
@@ランペイジ-j8q1fだけを対策すればいいなら、ボス出現まで何度攻撃を受けても城体力が必ず1残るみたいな仕様にすればいいんじゃね。そのあと普通に遠方で城破壊できるだろうけどそれは運営が想定した使い方だし
@@ランペイジ-j8qそもそもじゃあポノスは1Fを何年放置してたの?ってなるし
個人的には全然いいと思う。オーメンズみたいな速攻対策されるとボス倒した後もめんどいし。
特殊な撃破エフェクトかと思ってたら城バリアだったのか
イングリッスみたいな敵に大量に出てきて崩壊させられるよりましだと思ってる()
全ステージこの方式になったりするなら困るけど、個人的にはボスのステータスを変にいじるより良いやり方だと思う派
超後方射程とか速攻対策の城湧きとか、特殊攻略ブロッカーは今までにも色々あったけど、ここまで露骨にやられるとちょっとな…
バリアの色変えただけのSE使いまわし仕様だし流石に本イベだけだと思うなぁ
速攻とかすり抜けとかはにゃんこの文化だと思ってたけど、ここまで露骨に対策されるのはなんだかなあ
にゃんこの楽しみ方は減らして欲しくないなあ
Ponosさん露骨にすり抜け対策してきたな
@@しりゅう-h3y 一個人に対応する訳ないやろ、個人贔屓とか運営として最悪だよそれは
すり抜け対策というより
新しく出来るようになったデスピ→精霊コンボ対策じゃないかな
ボス倒すまでのバリアと、城攻撃して出てくるめんどい中型取り巻きではどちらの方が露骨な対策のだろうか
圧倒的前者
後者はなんとかなる可能性は0じゃないが、前者はどんなキャラ、どんなPSを持ってようができなくなるから
速攻対策の城湧きよりかは良いかなあと、
でも特殊攻略の余地も残して欲しいのは確か、、
実装するならもっと早くして欲しかった感もあるし、なんとも言えない
今後も使って欲しいかは…ステージ次第だけれど
1fって運営の想定してないグリッチだから対応されてとやかく言うもんじゃないのでは?
敵の構成に合わせてパーティを変えるのが醍醐味のゲームなのに1fで全部解決されても困るし
@@ランペイジ-j8q1fと速攻はまた別なのでは…
これも数年後には当たり前になるんやなって
こういうイベントとかコラボでキャラお披露目したいときならありだと思う
ボスキャラすっ飛ばして攻略する行為、タワーディフェンスのゲーム性の否定に感じてモヤモヤしてたから、個人的にはいい要素だと思う
タワーディフェンスの目的は城を破壊することであってボスを倒すことではない
寧ろそうやって強い敵を無視して城を殴りに行けば勝てるのがタワーディフェンスの醍醐味だよ
勿論馬鹿正直に突っ込んでもやられるだけだから工夫が必要で、この工夫する工程が面白い
あくまでタワーディフェンスは相手の城を落とすのが目的であってわざわざ強い敵と戦うことを強いるものではない
ゲームシステムを考えれば城を破壊することが目的だという点には賛同します
しかし個人的にそこから出るゲーム性として、城破壊を阻止する様々な強敵、ステージのギミックにどう立ち向かうかという点はすごく大事な部分だと思います
速攻や1Fテクはそれらを「汎用的」かつ「手軽」に突破できてしまう、言わばシステムの欠陥を咎める方法だと思っているので、ステージごとの特別な工夫が見られるならまだしも、かなり広い範囲のステージでボスの省略が通じてしまう現状はかなりもどかしく感じており、今回のアプデはその点で優れたアイデアだなあと感心しておりました
長文失礼いたしました
@@nanoban_game 少なくとも下準備が必須でステージを選ぶ速攻とデスピが汎用的で手軽はないと思うし、そのステージに応じた特別な工程はしてるよ(速攻であれば城連動の敵対策、デスピは貯める為の敵整理)
最近のこれらの対策は異常で、普通にやった方が簡単だし時間もかからない。普通にやってもクリア出来ない人への裏道攻略的な側面がある
城バリアをボスを倒さずに破壊できるキャラクターよりも先に味方版ワープが出るのでは?
城バリアをボスを倒さずに破壊できるキャラクターをボスが永遠に登場しないステージの看板娘の暗号を解いてはじめて入手できる消滅都市の物忘草みたいなポジションと考えた時に
こりゃ大変な事になりそう…
過去のステージにも実装されるならほとんどの動画が死ぬぞ…
今後のアプデに城バリアブレイク(仮)の効果実現か
個人的には敵を何体倒したら勝利!みたいなのもほしい!
今までなかったのが不思議だな
ボスを倒せばクリアが王道なのに
何故か城を壊せばボスも諦めて負ける
遠方範囲攻撃で先に城破壊するという作戦が通じなくなるのはどうなんだろ
やっぱり、どっかの誰かさんが大降臨ステージ神ムズで無課金速攻しまくってるからか・・・
関係ないけど謎の厄災にXIって書いてあるんですよね。ネコクエストと攻撃方法が似ていてネコクエストも第二形態からXIって名前に着くので関係あるのでは?(ネコクエストが助けるとか)
仮に周回ステージとかで速攻が封じられたらかなりだるいゲームになると私的には思うのでそこら辺は分かってると信じたいですねー
新しい要素は面白いね
通常ステージこれ出てきたらもう終わり
ゼロレジェ出てきそう、、
むしろこれの方がいいんじゃないかと思ってる
@@あいうえお-s1c3q確かにね。一部の人しかやらないすり抜けとかのために城湧き作られて遅延されるよりはマシ
@@あいうえお-s1c3q 速攻通用しない冠3のNG牧場とかやりたくないんだけど
流石に既存ステージに追加はないと思うけど
まさに賛否両論
厄災限定の能力であってほしい...
それな
流石にこんな能力を11.5周年限定にするのは勿体無いと思う
敵図鑑に城バリアについて書かれてないから違う説濃厚…
@@user-dark936 ポノス的には限定かもよ
@@user-dark936 このイベント限定にするのはPONOSならやりかねない
初見未クリアステージは城バリア
クリア済みはバリア解除とかにしたら
色々運営は設定が面倒なんだろうか
そうすれば攻略法も
色々考察出来る気がするんだが
正直これには賛成派ですね
1f城破壊の技術を持たない自分にはこれでイーブンになった気がしますし(これができる人は多分正規でも強い)たまにボス倒し切る前に城破壊して不完全燃焼になることもあったので個人的にはありがたいです。
グリーンバリアブレイク持ちが実装されたとして、そのキャラが鈍足であることは容易に想像出来る。
そっか 看板娘戦法も看板娘が出たらバリア設置とかにすればいいのかあとは看板娘が城より後ろに行かなくなったら絶対に倒さないといけなくなる
頻度によるけどデスピの株価大暴落やな
これ、敵をワープさせる味方が出てくる伏線なんじゃないかな
ワープさせたら城破壊できちゃうからグリーンバリアで阻止的な
戦略の幅が狭くなるのはキツイですね…
でも新要素が追加されるのは面白いし、個人的には良いギミックだと思います!
色が好き💚
バリアの新要素も追加してくれて運営神
命懸けで城の体力を守る魔法
まあすり抜けなどは運営が完全に想定してない攻略法だっただろうからね。対策されても妥当。
けどバラ撒き過ぎるとめんどくさくなっちゃうからほどほどにして欲しいね。
ツバメンズが衝撃波使ってすり抜けしてくるステージもあるし運営はすり抜け自体は認めてそう
ボスのすり抜けはしてほしくないんじゃない?
@@木村-i7z 確かに自分たちがせっかく色々考えて作ったボスを何回も無視してクリアされるの嫌かもしれない。
周回ステージできたらダルい
そこら辺はポノスも分かってるだろうし心配なさそう
新しい周回ステージって来るのだろうか
ついに速攻対策か〜運営もせっかく作ったステージ速攻されて悲しかったんかな
ボス倒したらバリアが壊れる仕様が出来るなら、烈波城もボスが倒されたら停止するようにして欲しい
これは味方側にワープが実装されるための新仕様かな
これによってまたにゃんこは大きく変わるのだろうか...
メリットを上げるとしたら
・「敵の属性や特性に合わせて編成を組んで倒す」というゲーム性を「敵倒すとかじゃなくてとりあえず城を壊せる編成を組んどけ」とほぼ否定することがなくなる
・クリア者同士の実力格差が狭まる→なんとかクリアしたけどそのあとも勝てない...が少なくなる
・(これは独断を含むが、)このゲームでは他の人がこうすれば勝てると言ったその通りにできれば(キャラがいないのは仕方ない。あとは運ゲーを除くと)勝つのは当然。それで「やった〜!」という人もいるが、個人的にはそれよりも自分で真っ向勝負して勝った方が大きな達成感を感じれると思う。そういう意味ではとてもいい変更
デメリットは
・特殊攻略に依存している人は今後の攻略が困難になる
・デスピエロを初めとした特殊攻略キャラの一部が腐る(まあデスピエロは超本能クレイGとして全然活躍可能だが)
・ステージ構成によっては、城バリアがあるせいで潰れる汎用編成が現れる
思いつくのはこれくらい?
たまにならいいと思う
今後頻繁に出てくるようであれば本当に厄災だなこいつ
これもしかして味方版ワープをつけるためのものなんじゃないかな
自分が考えてたのと全く同じのキタやん…
超高難易度のステージも穴があるかもしれないから対策来ると思ってたけどこんな早く実現するとはね…
これは味方版ゾンビがでる布石じゃないか
次回 ポッポー領土 城バリア
初見時だけバリアとかならいいんじゃない?
ゼロレジェで城バリアがあると
こいつがボスかと思ったらこの雑魚かいw というパターンのステージもあるって事だな
Splatoonにもwipeoutさせないと壊せないバリアがあったらいいなぁ
1:18 〜 何故そのメンバーで……!?
異界40のシスターデビルみたいなちゃんとボス倒してもうざすぎる速攻対策作るならこっちの方がいい
精霊の対策って意味が大きい気がするなー
この1f戦法はまさか...
城湧きの「さすがに好き放題速攻はさせないけどこいつらに対処できるならまあ良いよ」感が結構好きだったから露骨すぎてなんか嫌だ
通常攻略する時に速攻・すり抜け阻止用の城湧きの敵に苦戦するような編成を組むわけが無いんだからそれが原因でグダることなんて無いし
ここみたいな周回するわけでも無ければ特別速攻したいわけでも無いところならまだいいんだけど速攻しやすそうな遅い時間湧きのところで出てきたらさすがにだるい
城湧きよりはマシって意見結構あったから城湧き肯定派がいて嬉しい
ピエロ第4形態で城バリアブレイクとかありえそう
7さんは思った
「次出たらBOSS降臨すり抜け出来ない(うぁぁぁ!)」
↑↑↑↑
すり抜けをしたすぎてダメになってしまう。