Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
風邪の時に見る夢でももうちょいまともなストーリーやで
なちょす氏が言い出しそうなセリフを既にゲーム内に組み込んであるのが凄い😂
普通の人にノート渡して何か物語作ってと言って書かせてもこうはならない。
なちょすさんのツッコミが追いつかないほどのカオスゲーを初めて見た…売っちゃいけないレベルの作品やろこれ。震えた。
有名な没グラフィックとして、海上でゼロ戦の機銃掃射を食らったマルコの頭がスイカ割りの如く割れてはじけ飛ぶ絵がデータとしてROM内に残っています。ああ見えて本編は過激な描写を自粛した結果だったんだと思われる
禿げを真上から映す会話シーンといい設定やテキストといいこのゲームを作った奴は天才で間違いないだろう
よくこのシナリオでゲームにして発売出来たな〜というカオスぷりですなw読み上げ音声が皆イケボすぎるの草
ファミコン=子供向けに合わせてハチャメチャな物語の皮を被ってるけど製作者の東方見聞録の時代・シルクロードの旅へのロマンと情熱が溢れている。テキストも突拍子の無い展開にもかかわらず、ちゃんと読ませるのが凄い。
すげぇ・・・。なちょすさんの動画で「マインドシーカー」と「道 -TAO -」を見て、こんなにぶっ飛んだゲームがあるのかと軽く感動したものだったけど、それを上回るゲームがあったとは・・・。ということで、もっかい「マインドシーカー」と「道 -TAO -」を見て、サイケな脳内トリップに、はいレッツゴ!!
絶対やると思ってましたこれは歴史に残る奇ゲー
過去一でヤベェ作品…!!今じゃ絶対発売出来んやつついに手を出してしまったかー「これは期待できる」
まさか朝から東方見文録とは、、これは作業がはかどる!
凄いな、なちょすさんがちゃんと説明してくれているのに全く内容が理解できませんよ
小学生の頃にめちゃくちゃはまった!!1日1回クリアして、RTAみたいなこともやってた(笑)何気にいい曲が多い!
こんなにもギャグ要素満載なのに深夜にやってる綺麗な風景の番組を見てる時と同じ感覚になった
イラストからして売る気がない、買って欲しくないとしか思えないのが凄い
このゲーム作った開発陣、全員ウォッカラッパ飲みしながら作ったとしか思えない。
それなwww😂
コンビニに置いてある怪しい都市伝説本に書いてあったなあこのソフト
頭からケツまでワケわかんないけど過去を変えると良くない事が起こる展開だけは最近のご都合タイムリープものに見習わせたい
これこんな奇天烈な内容だったのか…
東方見文録!一時期めちゃハマってたゲームで同人誌も出したことある!カオスだけどBGMがすごく良いし、真似したくなるような味のあるテキストでテンポも良いから、難易度が低いこともあって何周もしたなあEDを知ってからプレイしたけど、別エンドを探してた日々が懐かしい…
朝寝ぼけながらBGMとして聴いていて、あまりのぶっ飛んだセリフ回しに見事アストラル界へ誘われました。
リアルに発狂もののエンディングはまさにニューウェーブにしてサイケデリックに相応しい締め括りでしたね…w
10年くらい後、ブンロクはメダロット4の中の一市民として登場します。癖のある口調はそのまま。ちなみに彼の愛機の名は「マルコ」なので、どうにかして帰還した本人なのか、もしくは記憶を持って生まれ変わったのか……?
生き物にしてもゲームにしても、「多様性ってスバラシイなー」としみじみ教えてくれる歴史的怪作。こういうあさっての方向にトガり過ぎたゲームは、近年ホント見かけなくなったのう・・・。(壺男のゲームとか、海外ゲーの方がそのDNAを受け継いでいるのが何か悔しい・・・・。)
このゲームマルチエンディングだったらまた違った評価だったんじゃないかな
このゲーム、本編もぶっ飛んでるがコンティニューのパスワードもぶっ飛んでる文字ではなく絵(アイコンみたいなの)なのだが、とにかく「言葉で表現できない」横で見ていた友人の感想が「ヤバすぎるだろコレ」だった
ゲーム売り場に行ったらだいたい売れ残ってたソフトの一つ。
コマンド総当たり系だが延々砂漠を彷徨うとか没入感が半端なくてすごい好きな作品。確か2コンのAかBを押しながらリセットすると曲セレクターとBGVが始まる裏技が。このBGVがすごい好きで延々流してた思い出。
なちょすさんが東方見文禄に手を出してくれるとは!カオスゲーに丁寧なセリフにボイスをつけてくれて、いつものなちょすさんのツッコミも相まって、なんかもう色々カオス!プレイと編集お疲れ様です✨
小学生当時に遊んで摩訶不思議な展開にハマっていました。ベストエンディングがあるのではないかと探した思い出。けど、マルチエンディングなんて甘っちょろい代物じゃなかったですね。フビライが中曽根総理だったりその子どもがキョンシーなところに時代を感じます。あのバブル期のニッポンの狂乱を皮肉っているようにも見えますね。
まさかの怪ゲー……この精神崩壊呪物に手を出してしまうとは
最後がムンクの叫びみたいになってるっていうのは本で見て知っていたけれど、そこに至る経過ってこんなのだったんだ・・・
キリストのライダーキック吹いたwwww
ブンロクさん、メッセージの顔だとダヨーンみたいなのにリアル頭身だと精悍な顔つきの青年だったんですね。自らジャンル名に冠するほどのサイケっぷり、流石です!
この主人公、チェーンソーをスナック感覚で持ち歩いている上に、それを持ったまま竹馬で砂漠を旅できるフィジカルがあるのならは、腕力1本で解決出来る選択肢がもっとあるんじゃないんですかね……最悪チェーンソー振り回せば勝てる人間ってこの世界にいないだろうし
昔のゲームは理不尽な内容のゲームが多いけどこのゲームは理不尽を通り越したある意味神ゲー。ぶっちゃけ生ぬるいストーリーをプレイしてる現代のゲーマーにプレイしてもらいたい。このゲームはまさに人生の縮図だから。東方見聞録がどう足掻いてもバットエンドなのがその証拠だから・・・
「なんきんのアドベンチア」よりカオスな作品だが「アイドル八犬伝」のメーカーと知って妙に納得解説役のマスクマンはなぜ横顔なのかと思ったらメーカー名・ナツメのNで正面を向いてたのか
「のうみそ ホエホエ」
ナレーターのNでしょ
小学ん時やったが、BGMが30年以上頭から離れない…。エンディングもトラウマもんだったな。
ちなみに、ぶんろくとマルコはメダロット4にも登場するんで、そこんとこヨロシク
子供のころは訳がわからず、一回しかやってませんでしたが、最後ってタイムマシンで歴史を勝手に変えた事で収容されたんですね。意味が分かってなかったです。
変なゲームなのにちょくちょくBGMがカッコいい
ちなこの作品サウンドチェックモードある あと環境ビデオみたいなモードも
これは・・・パッケージしか見た事がなかったゲームです。クリアしていただきありがとうございました。買わなくて正解だったようです。
コンティニュー画面『パスワードをいれるノフー!』入力ミスがあると『パスワードがちがうビッチ!!』
23:10 ここのシーン、開発途中だともっとエグかったらしいゾ
ストーリーが全く入ってこないゲームだった。ストーリー解説サイトも見たけど、やはり理解できんかった。
ジパングに着いた時点でブンロクが壊れてるのが怖い
サイコで、意味不な電波ゲー降臨(笑)!最後で主人公が崩壊するのも、ヤバすぎる!
開発陣、何かキメていたのかもしれん。1988年という時世もあるし…
没データではマルコの頭が文字通り吹っ飛ぶグラフィックもあったらしい。
山の老人とはなんぞや?…とググったら割とエグいヤツだった
某有名ソシャゲにも元ネタが出ているぞ
開発途中ではタマネギは「イチジク」でカンチョー攻撃により涙じゃないモノが吹き出して腹の中のアイテムが戻ってくるとかどっかで読んだ記憶が
これ今はなき地元のショッピングセンターに売ってた…パッケージ実は結構好きな雰囲気で欲しかったんですが、これは…
パスワードの記号が目玉とかでグロいから、子供の時に遊んでてメモしてたらメモを見た親にガチで心配された思い出
エンディングの発狂画像が独り歩きしてるけどストーリーの内容知ったらとても面白かった!あんなハチャメチャな道中でも冷静だったブンロクが、徐々に正気を失っていく感じが良い
ぶっ飛んでるゲームだな思いつつも最後まで見てしまった。
これ以上のサイケなゲームはまだ見たことないな…
このゲーム自体がさっぱりサッちゃんですねw
23:11 マルコが消失するシーン、本当は銃撃で顔面が飛び散るエグイ演出だったけど任天堂チェックが降りなかったから点滅だけになったみたいですね。
山の老人の玉葱と涙も実際は浣腸と下痢といわれてるね 色・形と飲み込んだ物が出てくる点から
確かソフトの中に描写が残ってるとかなんとか
チェックが入ってたならそもそも世に出していい作品かどうかをry
ナレーションの説明も「・・・」で中略されてる。
サンプル版にも残ってるらしいゾ 恐ろしい…
おちゃらけた全体像の中に、現代ではかなり問題になりそうなブラックなスパイスが壺でした😂
ファミコン1のカオスゲー。ナツメはメダロットで有名だけど、所々このゲームの要素も入ってるからオモロイ。
持ってました。説明書にも「5章はなかなか『カルト』してるよ!」とか書いてありましたが、5章だけどころではありませんでしたね。
見聞ではなくて見文なのがポイントであるのよね
エンディングは、時空犯罪を犯した主人公が専用の牢獄に収監された、とか、マルコを失って錯乱状態になった主人公が見た夢とかいろいろ言われているみたいですね。それにしても、ぶっ飛びすぎてて未だに追いつけないゲームです😵💫
最後のおかーさーんがトラウマだったな…
ツッコミどころ満載で、ストーリーに完全に置いてきぼり食らいました。逆にこのストーリーに付いて行ける人はどれだけいるのやら???
タイトルもカセットパッケージも内容も怪作感が半端ないかお😂
今ならウケがよさそうなガロ風パッケージ・・・らしい!?
知らなかった!もっと話題になってもいいぐらいぶっ飛んでますね
ごめんなさい。これは独特過ぎてなちょすさんの編集でも最後まで見られなかった…。
声が出るのか!!すごいわ!!
このゲーム子供の頃デパートでデモがずっと流れていた記憶があるんだがタイトルが思い出せなかったゲームだ動画ではカットされてたけどオーケオーケケーケーケーが印象に残ってた長年の謎が今解けたが動画を見て子供時代買わなくてよかったとホンキで思ったwww
宿屋のBGMがカトちゃんのちょっとだけよ~♡なんよw
9:16 突如イケボの「タマネギー!」で大爆笑www
摩訶摩訶は生理的にダメだけどこのゲームは嫌いじゃない。むしろ好き。ふざけてるのに嫌にさせない不思議なセンスを感じる
これ持ってました!エンディングは見た記憶があったけど、自力でクリアしたのか、攻略動画を見たのかは定かではありません。ラストがかなりダークなのが好みでした^^それにしても、チューサン階級がいなくなってジョウキュウとカソウだけの世の中になっちゃいましたねえ。
このパッケージ気になってました😂
なんか中古で買ってプレイした記憶があるが、オチしか覚えていないマルコ木っ端微塵画像がROM内に残ってると記事で見た
TAOといい勝負だなぁ……
とりあえず4分まで観ました。何がなんだかわからないのは私が酔っぱらっているせいでしょうか、酒は飲んでませんが。続きを拝見します。
当時小学4年だった私はドラクエの面白さが霞むくらいの衝撃を受けて夢中になってクリアまで張り付いた作品でした。そして最後のあのブンロクをみて鳥肌を立てながらも一生忘れられないゲームを自分はプレイしたんだと強く思ったものでした。後年になってこの作品について語られる場が増えたおかげで知名度もグッと増しましたが、できることならあのしちめんどうくさいパスワード入力も含めて実際にプレイしてカオスさを感じて欲しいと思います😂
当時別に真エンディングがあると思って探した人は多いんじゃないかな😢
徹夜明けのテンションでもこんなの思いつかんぞ。開発陣は皆病んでたのかな?
TAOに負けないくらいカオスですね~😅
「神風なんて本当は吹かなかった」という歴史の一説に全面的に立脚しているという意味では、最初のゲームだったかもしれない。
チャリさんですか!?
なちょすさん毎回イイネ&視聴と凄くてやっぱり魅力あるある動画と関心しております🎉
導入からもうサッパリさっちゃんだぜ!
まさにサイケデリック…冒頭のタイムマシーンまわりがワイワイワールドに見えた。この夜中にシコシコプレイするファミコンの作風がたまらないですね。闇が深い
子供の頃はただただ不気味で怖かった。でも今は逆にプレイしてみたい😇
コロコロコミックのギャグ漫画並みにぶっ飛び過ぎ。
竹馬やカーテンなどの謎の伏線が、あとでしっかり回収されてる😅
懐かしいw読み上げの声が上手すぎwもう見ててニヤニヤが止まらないw当時小学生だった俺がなんでクリア出来たんだろ?
お盆の暇な時間帯アップ助かる
東方見聞録をモチーフにするところまでは理解できても、そこからどうやって「ニューウェーブ・サイケデリック・アドベンチャー」を思いつくのかがわからない。しかも4章までならトンデモ旅行ものとして成立しているのに、5章だけやたらとシリアスになっているし……
主人公がタイムトラベルとは、名前ばかりの悪行三昧の限りを尽くして、最終的には自業自得に陥り精神崩壊して発狂して終わると言うオチが付いてくると言う曰く付きの80年代最強のカルトゲーム。
とうとうこのゲームをプレイするんですね🤣是非ともなちょすさんにやって欲しかったゲームです🎉
今まで観たなちょっさんの動画の中で一番ついていけない内容でした。ブッちぎりで。あとトラ!トラ!トラ!は神風特攻隊じゃなくて真珠湾攻撃ですハイ😅
棟方志功はサイケデリック版画家、唐沢なをきもサイケデリック漫画家兼版画家
枠(?)の柄が変わるの、細かいね。
なんちゅうシュールというか電波ゲーというか( ゚д゚)
太田螢一画伯のパッケージ画が衝撃的で、ゲルニカファンだった自分は当時即買いでした。このゲームが発売された頃ニューウェイブはすでに下火になっていて、ナゴムレコードなどインディレーベルで細々と生き残っているような状況でしたが、そんな時代にまさかファミコンで人外大魔境の世界が甦るなんて。
個人的にファミコンで一番怖いゲーム。スゥィートホームとかも怖いけどあれとはまた別の怖さがあるから好き。
当時このゲームは知らなかったけどセンスが先進すぎたと思う、今見ても、なにこれ?だよw
風邪の時に見る夢でももうちょいまともなストーリーやで
なちょす氏が言い出しそうなセリフを既にゲーム内に組み込んであるのが凄い😂
普通の人にノート渡して何か物語作ってと言って書かせてもこうはならない。
なちょすさんのツッコミが追いつかないほどのカオスゲーを初めて見た…売っちゃいけないレベルの作品やろこれ。震えた。
有名な没グラフィックとして、海上でゼロ戦の機銃掃射を食らったマルコの頭がスイカ割りの如く割れてはじけ飛ぶ絵がデータとしてROM内に残っています。ああ見えて本編は過激な描写を自粛した結果だったんだと思われる
禿げを真上から映す会話シーンといい設定やテキストといいこのゲームを作った奴は天才で間違いないだろう
よくこのシナリオでゲームにして発売出来たな〜というカオスぷりですなw
読み上げ音声が皆イケボすぎるの草
ファミコン=子供向けに合わせてハチャメチャな物語の皮を被ってるけど
製作者の東方見聞録の時代・シルクロードの旅へのロマンと情熱が溢れている。
テキストも突拍子の無い展開にもかかわらず、ちゃんと読ませるのが凄い。
すげぇ・・・。なちょすさんの動画で「マインドシーカー」と「道 -TAO -」を見て、こんなにぶっ飛んだゲームがあるのかと軽く感動したものだったけど、それを上回るゲームがあったとは・・・。
ということで、もっかい「マインドシーカー」と「道 -TAO -」を見て、サイケな脳内トリップに、はいレッツゴ!!
絶対やると思ってました
これは歴史に残る奇ゲー
過去一でヤベェ作品…!!
今じゃ絶対発売出来んやつ
ついに手を出してしまったかー
「これは期待できる」
まさか朝から東方見文録とは、、これは作業がはかどる!
凄いな、なちょすさんがちゃんと説明してくれているのに全く内容が理解できませんよ
小学生の頃にめちゃくちゃはまった!!
1日1回クリアして、RTAみたいなこともやってた(笑)
何気にいい曲が多い!
こんなにもギャグ要素満載なのに
深夜にやってる綺麗な風景の番組を見てる時と同じ感覚になった
イラストからして売る気がない
、買って欲しくないとしか思えないのが凄い
このゲーム作った開発陣、全員ウォッカラッパ飲みしながら作ったとしか思えない。
それなwww😂
コンビニに置いてある怪しい都市伝説本に書いてあったなあこのソフト
頭からケツまでワケわかんないけど
過去を変えると良くない事が起こる展開だけは
最近のご都合タイムリープものに見習わせたい
これこんな奇天烈な内容だったのか…
東方見文録!一時期めちゃハマってたゲームで同人誌も出したことある!
カオスだけどBGMがすごく良いし、真似したくなるような味のあるテキストでテンポも良いから、難易度が低いこともあって何周もしたなあ
EDを知ってからプレイしたけど、別エンドを探してた日々が懐かしい…
朝寝ぼけながらBGMとして聴いていて、あまりのぶっ飛んだセリフ回しに見事アストラル界へ誘われました。
リアルに発狂もののエンディングはまさにニューウェーブにしてサイケデリックに相応しい締め括りでしたね…w
10年くらい後、ブンロクはメダロット4の中の一市民として登場します。癖のある口調はそのまま。
ちなみに彼の愛機の名は「マルコ」なので、どうにかして帰還した本人なのか、もしくは記憶を持って生まれ変わったのか……?
生き物にしてもゲームにしても、「多様性ってスバラシイなー」としみじみ教えてくれる歴史的怪作。
こういうあさっての方向にトガり過ぎたゲームは、近年ホント見かけなくなったのう・・・。
(壺男のゲームとか、海外ゲーの方がそのDNAを受け継いでいるのが何か悔しい・・・・。)
このゲームマルチエンディングだったらまた違った評価だったんじゃないかな
このゲーム、本編もぶっ飛んでるがコンティニューのパスワードもぶっ飛んでる
文字ではなく絵(アイコンみたいなの)なのだが、とにかく「言葉で表現できない」
横で見ていた友人の感想が「ヤバすぎるだろコレ」だった
ゲーム売り場に行ったらだいたい売れ残ってたソフトの一つ。
コマンド総当たり系だが延々砂漠を彷徨うとか没入感が半端なくてすごい好きな作品。
確か2コンのAかBを押しながらリセットすると曲セレクターとBGVが始まる裏技が。
このBGVがすごい好きで延々流してた思い出。
なちょすさんが東方見文禄に手を出してくれるとは!
カオスゲーに丁寧なセリフにボイスをつけてくれて、いつものなちょすさんのツッコミも相まって、なんかもう色々カオス!
プレイと編集お疲れ様です✨
小学生当時に遊んで摩訶不思議な展開にハマっていました。ベストエンディングがあるのではないかと探した思い出。けど、マルチエンディングなんて甘っちょろい代物じゃなかったですね。フビライが中曽根総理だったりその子どもがキョンシーなところに時代を感じます。あのバブル期のニッポンの狂乱を皮肉っているようにも見えますね。
まさかの怪ゲー……
この精神崩壊呪物に手を出してしまうとは
最後がムンクの叫びみたいになってるっていうのは本で見て知っていたけれど、そこに至る経過ってこんなのだったんだ・・・
キリストのライダーキック吹いたwwww
ブンロクさん、メッセージの顔だとダヨーンみたいなのにリアル頭身だと精悍な顔つきの青年だったんですね。
自らジャンル名に冠するほどのサイケっぷり、流石です!
この主人公、
チェーンソーをスナック感覚で持ち歩いている上に、
それを持ったまま竹馬で砂漠を旅できるフィジカルがあるのならは、
腕力1本で解決出来る選択肢がもっとあるんじゃないんですかね……
最悪チェーンソー振り回せば
勝てる人間ってこの世界にいないだろうし
昔のゲームは理不尽な内容のゲームが多いけどこのゲームは理不尽を通り越したある意味神ゲー。ぶっちゃけ生ぬるいストーリーをプレイしてる現代のゲーマーにプレイしてもらいたい。このゲームはまさに人生の縮図だから。東方見聞録がどう足掻いてもバットエンドなのがその証拠だから・・・
「なんきんのアドベンチア」よりカオスな作品だが
「アイドル八犬伝」のメーカーと知って妙に納得
解説役のマスクマンはなぜ横顔なのかと思ったら
メーカー名・ナツメのNで正面を向いてたのか
「のうみそ ホエホエ」
ナレーターのNでしょ
小学ん時やったが、BGMが30年以上頭から離れない…。エンディングもトラウマもんだったな。
ちなみに、ぶんろくとマルコはメダロット4にも登場するんで、そこんとこヨロシク
子供のころは訳がわからず、一回しかやってませんでしたが、
最後ってタイムマシンで歴史を勝手に変えた事で収容されたんですね。意味が分かってなかったです。
変なゲームなのにちょくちょくBGMがカッコいい
ちなこの作品サウンドチェックモードある あと環境ビデオみたいなモードも
これは・・・パッケージしか見た事がなかったゲームです。
クリアしていただきありがとうございました。買わなくて正解だったようです。
コンティニュー画面
『パスワードをいれるノフー!』
入力ミスがあると
『パスワードがちがうビッチ!!』
23:10 ここのシーン、開発途中だともっとエグかったらしいゾ
ストーリーが全く入ってこないゲームだった。
ストーリー解説サイトも見たけど、やはり理解できんかった。
ジパングに着いた時点でブンロクが壊れてるのが怖い
サイコで、意味不な電波ゲー降臨(笑)!
最後で主人公が崩壊するのも、ヤバすぎる!
開発陣、何かキメていたのかもしれん。1988年という時世もあるし…
没データではマルコの頭が文字通り吹っ飛ぶグラフィックもあったらしい。
山の老人とはなんぞや?…とググったら割とエグいヤツだった
某有名ソシャゲにも元ネタが出ているぞ
開発途中ではタマネギは「イチジク」でカンチョー攻撃により涙じゃないモノが吹き出して腹の中のアイテムが戻ってくるとかどっかで読んだ記憶が
これ今はなき地元のショッピングセンターに売ってた…
パッケージ実は結構好きな雰囲気で欲しかったんですが、これは…
パスワードの記号が目玉とかでグロいから、子供の時に遊んでてメモしてたらメモを見た親にガチで心配された思い出
エンディングの発狂画像が独り歩きしてるけどストーリーの内容知ったらとても面白かった!あんなハチャメチャな道中でも冷静だったブンロクが、徐々に正気を失っていく感じが良い
ぶっ飛んでるゲームだな思いつつも最後まで見てしまった。
これ以上のサイケなゲームはまだ見たことないな…
このゲーム自体がさっぱりサッちゃんですねw
23:11 マルコが消失するシーン、本当は銃撃で顔面が飛び散るエグイ演出だったけど任天堂チェックが降りなかったから点滅だけになったみたいですね。
山の老人の玉葱と涙も実際は浣腸と下痢といわれてるね 色・形と飲み込んだ物が出てくる点から
確かソフトの中に描写が残ってるとかなんとか
チェックが入ってたならそもそも世に出していい作品かどうかをry
ナレーションの説明も「・・・」で中略されてる。
サンプル版にも残ってるらしいゾ 恐ろしい…
おちゃらけた全体像の中に、現代ではかなり問題になりそうなブラックなスパイスが壺でした😂
ファミコン1のカオスゲー。ナツメはメダロットで有名だけど、所々このゲームの要素も入ってるからオモロイ。
持ってました。説明書にも「5章はなかなか『カルト』してるよ!」とか書いてありましたが、5章だけどころではありませんでしたね。
見聞ではなくて見文なのがポイントであるのよね
エンディングは、時空犯罪を犯した主人公が専用の牢獄に収監された、とか、マルコを失って錯乱状態になった主人公が見た夢とかいろいろ言われているみたいですね。
それにしても、ぶっ飛びすぎてて未だに追いつけないゲームです😵💫
最後のおかーさーんがトラウマだったな…
ツッコミどころ満載で、ストーリーに完全に置いてきぼり食らいました。逆にこのストーリーに付いて行ける人はどれだけいるのやら???
タイトルもカセットパッケージも内容も怪作感が半端ないかお😂
今ならウケがよさそうなガロ風パッケージ・・・らしい!?
知らなかった!もっと話題になってもいいぐらいぶっ飛んでますね
ごめんなさい。これは独特過ぎてなちょすさんの編集でも最後まで見られなかった…。
声が出るのか!!すごいわ!!
このゲーム子供の頃デパートでデモがずっと流れていた記憶があるんだがタイトルが思い出せなかったゲームだ動画ではカットされてたけどオーケオーケケーケーケーが印象に残ってた
長年の謎が今解けたが動画を見て子供時代買わなくてよかったとホンキで思ったwww
宿屋のBGMがカトちゃんのちょっとだけよ~♡なんよw
9:16 突如イケボの「タマネギー!」で大爆笑www
摩訶摩訶は生理的にダメだけどこのゲームは嫌いじゃない。むしろ好き。ふざけてるのに嫌にさせない不思議なセンスを感じる
これ持ってました!エンディングは見た記憶があったけど、自力でクリアしたのか、攻略動画を見たのかは定かではありません。
ラストがかなりダークなのが好みでした^^
それにしても、チューサン階級がいなくなってジョウキュウとカソウだけの世の中になっちゃいましたねえ。
このパッケージ気になってました😂
なんか中古で買ってプレイした記憶があるが、オチしか覚えていない
マルコ木っ端微塵画像がROM内に残ってると記事で見た
TAOといい勝負だなぁ……
とりあえず4分まで観ました。何がなんだかわからないのは私が酔っぱらっているせいでしょうか、酒は飲んでませんが。
続きを拝見します。
当時小学4年だった私はドラクエの面白さが霞むくらいの衝撃を受けて夢中になってクリアまで張り付いた作品でした。
そして最後のあのブンロクをみて鳥肌を立てながらも一生忘れられないゲームを自分はプレイしたんだと強く思ったものでした。
後年になってこの作品について語られる場が増えたおかげで知名度もグッと増しましたが、できることならあのしちめんどうくさいパスワード入力も含めて実際にプレイしてカオスさを感じて欲しいと思います😂
当時別に真エンディングがあると思って探した人は多いんじゃないかな😢
徹夜明けのテンションでもこんなの思いつかんぞ。開発陣は皆病んでたのかな?
TAOに負けないくらいカオスですね~😅
「神風なんて本当は吹かなかった」という歴史の一説に
全面的に立脚しているという意味では、最初のゲームだったかもしれない。
チャリさんですか!?
なちょすさん毎回イイネ&視聴と凄くてやっぱり魅力あるある動画と関心しております🎉
導入からもうサッパリさっちゃんだぜ!
まさにサイケデリック…
冒頭のタイムマシーンまわりがワイワイワールドに見えた。
この夜中にシコシコプレイするファミコンの作風がたまらないですね。闇が深い
子供の頃はただただ不気味で怖かった。でも今は逆にプレイしてみたい😇
コロコロコミックのギャグ漫画並みにぶっ飛び過ぎ。
竹馬やカーテンなどの謎の伏線が、あとでしっかり回収されてる😅
懐かしいw
読み上げの声が上手すぎw
もう見ててニヤニヤが止まらないw
当時小学生だった俺がなんでクリア出来たんだろ?
お盆の暇な時間帯アップ助かる
東方見聞録をモチーフにするところまでは理解できても、そこからどうやって「ニューウェーブ・サイケデリック・アドベンチャー」を思いつくのかがわからない。しかも4章までならトンデモ旅行ものとして成立しているのに、5章だけやたらとシリアスになっているし……
主人公がタイムトラベルとは、名前ばかりの悪行三昧の限りを尽くして、最終的には自業自得に陥り精神崩壊して発狂して終わると言うオチが付いてくると言う曰く付きの80年代最強のカルトゲーム。
とうとうこのゲームをプレイするんですね🤣是非ともなちょすさんにやって欲しかったゲームです🎉
今まで観たなちょっさんの動画の中で一番ついていけない内容でした。
ブッちぎりで。
あとトラ!トラ!トラ!は神風特攻隊じゃなくて真珠湾攻撃ですハイ😅
棟方志功はサイケデリック版画家、唐沢なをきもサイケデリック漫画家兼版画家
枠(?)の柄が変わるの、細かいね。
なんちゅうシュールというか電波ゲーというか( ゚д゚)
太田螢一画伯のパッケージ画が衝撃的で、
ゲルニカファンだった自分は当時即買いでした。
このゲームが発売された頃
ニューウェイブはすでに下火になっていて、
ナゴムレコードなどインディレーベルで
細々と生き残っているような状況でしたが、
そんな時代にまさかファミコンで
人外大魔境の世界が甦るなんて。
個人的にファミコンで一番怖いゲーム。スゥィートホームとかも怖いけどあれとはまた別の怖さがあるから好き。
当時このゲームは知らなかったけどセンスが先進すぎたと思う、今見ても、なにこれ?だよw