あと7年 存続が危ぶまれる貨物列車 北海道と本州を結ぶ物流網の行方は

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 553

  • @kutakichi
    @kutakichi Рік тому +74

    もう日本には「国家百年の計」を考えられる政治家はいないのか

    • @利-y8w
      @利-y8w Рік тому +31

      ひとりも居ませんね。

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому

      ってか、かつてはいたの?いたらこんな少子高齢化の国になってたかな?

    • @anemone819
      @anemone819 Рік тому +17

      選挙区のことで頭いっぱい

    • @show-n6k
      @show-n6k Рік тому +3

      そんなこと言いだしたら、北海道は札幌と農林漁業しか残らない。
      人間が住みやすい場所でもないし、衰退を見据えたら投資しない方が良いになる。
      今後の衰退考えたら、無くても何とかなる計算だからこんな話になってるんだと思うし、将来的には船でも全然余るからこれでいいんじゃないと計算した結果だよね

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому +8

      @@show-n6k 札幌と農林水産業しか?北海道が農林水産業があって、その採れたものを加工して対価に変えるビジネス自体は無くならないでしょう。大都市圏に人を集めても飯は食べられないですよ。

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu Рік тому +224

    頑張ってどこでもローカル線を残せとは思わないけど、これは水道、ガス、電気と同じレベルのインフラと考えるべきどはと思う

    • @MY-xf3tj
      @MY-xf3tj Рік тому +14

      取捨選択がだいじだよね。

    • @thtn
      @thtn Рік тому +20

      三島会社だけでも再国営化を選択肢に入れるべき。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw Рік тому

      国は通貨発行権を持っている。税金だけでやりくりしてる国などない。
      国に借金がある!というのは財務省の大嘘!
      鉄道は国有化に戻す。増税する、ムダをなくすと言ってる議員は全員落とす。

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому +4

      @@thtn九州は自活できるので不要でしょうね

    • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
      @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa Рік тому +2

      私の個人的感覚ですが
      鉄道を残すと言うことは、増税容認、増税推奨の話
      現状で言われている維持費だけで、消費税換算1割程度、さらには国防増税で消費税換算1割増税を目論む政府です
      消費税を3割にして、業者を優遇する日本政府を信じろがあり得るかです

  • @MizueNao
    @MizueNao Рік тому +51

    廃止して野菜も値上げして農家も減らしてトラック運転手も不足してみんなで後悔しようよ
    手遅れにならないとこの国は変わらない

    • @anemone819
      @anemone819 Рік тому +14

      餓死する人が出ないと無理だね

    • @374barracuda
      @374barracuda Рік тому +14

      コメント内容自体は過激だけど、確かにこの国はというか政府は追い詰められないとなにもしないね。国会議員の中で真剣に考えてる人間がどの程度いるのか?まあそんなアホな政治家を選んでる我々国民の問題でもあるな。

    • @U71V-HayamiKazemachizuki
      @U71V-HayamiKazemachizuki Рік тому +1

      でもそのタイミングで変わっても、あまり意味が無いと思いますが。

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 7 місяців тому

      まずは自民党を叩き潰してご退場いただかないと

    • @安喜清水-g1w
      @安喜清水-g1w 3 місяці тому +1

      ​@@374barracuda
      ろくに選挙に行かないくせにあとになって不満、文句を言う人がやたら多いから面倒臭いですね。
      因果応報というか...

  • @貨物電車撮影記
    @貨物電車撮影記 Рік тому +1

    函館本線の函館ー長万部間を残すには維持する費用を誰かが負担しないと鉄路は残せないと思います。

  • @kk-gk7wx
    @kk-gk7wx Рік тому +2

    このレベルのインフラすら国が維持できないのであれば、日本も衰退したな

  • @貨物電車撮影記
    @貨物電車撮影記 Рік тому

    僕が5歳から鉄道ファン貨物マニア電車マニアなのでJRの北海道から九州の貨物列車ネットワークが寸断される可能性が少しあると思う方が楽なので函館本線の存続か廃止か決まるまで待ちます

  • @agape-z8o
    @agape-z8o Рік тому +60

    これは北海道だけの問題ではないのだが、無関心な人や知らない人が多過ぎる。なくしてしまって問題が生じると「想定外だった」と言い出すのだろうが、そういうことを言う人はそもそも何にも想定していない。この貨物列車の話もそうならないようにしたい。

    • @龍鶴-q7b
      @龍鶴-q7b Рік тому +5

      最近の学生が社会問題に関心が無いのが事実。みんな受験勉強だったりして社会問題に耳を傾けない。学生が社会問題について何も知らないから学生が大人になっても耳を傾けない。学校で現在の社会問題について学び意見を出し合う授業が必要だと思ってる。現高校生より

    • @sinji1341scarlet
      @sinji1341scarlet Рік тому

      間違いなく日本経済に大打撃が出る。

  • @光治冨岡
    @光治冨岡 Рік тому

    新幹線が北海道の函館北斗に伸びたとき、札幌まで延伸すると公表したときは、函館線のことは
    触れなかったのに新幹線と青函隧道の貨物列車の総合路線のネックが問題となります。遅い貨物列車と高速で走る新幹線。問題は山積みです。

  • @トライ鯖トライ鯖
    @トライ鯖トライ鯖 Рік тому +27

    貨物機を飛ばせば!って人居るけど、貨物機に乗せられる量も貨物列車の1/5。札幌〜成田までの貨物機なんてどこの会社が運行するんやら。羽田は貨物機を飛ばせる枠もないし。貨物列車の重要性を今一度見直すべきだと思います。

    • @ユーロファイタータイフーン日本
      @ユーロファイタータイフーン日本 Рік тому +7

      貨物機飛ばせばは、北海道は、通じない。冬は、雪が滑走路に積もるし、貨物列車の料金より高いし、発着枠は、無理だし、貨物列車しか運べないタンクや冷凍車両もあるし、騒音問題や空港の門限もあり、結論貨物列車がメリットあり、貨物機は、デメリットたくさんある。

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 Рік тому +3

      貨物機は貨物列車よりも輸送量が少なくて輸送コスト(運賃)も高いだけでなく、燃費もトラックより悪くて二酸化炭素排出量もトラックより多い。それに加えて、悪天候時は欠航を余儀なくされる。この様に貨物機は貨物列車と比べるとデメリットが多すぎる。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Рік тому +4

    かつてJR貨物に色々関係した案件を担当してました。東日本大震災の時に日本海側から支援物資を届けたのは貨物列車でした。数年前に山陽本線のセノハチ辺りで起きた災害で、貨物の物流が寸断し、物流全体にも大きな影響を及ぼしました。道路があるからいいじゃないかという意見もあろうと思いますが、トラックでは輸送量、人員、スピードともに貨物列車には大きく劣ります。更に貨物輸送を扱えるネットワークも年々狭まっており、代替路線や集積地も少なくなってます。軌道の重量制限もあり、走らせることのできない路線も多かったりします。なんでも速達性を求め合理化を図っていますが、貨物輸送をもっと重要視していれば、よほどCO2対策にもなろうし、物流コストの抑制にもつながるものと思います。

  • @鉄道撮影記九州鉄道の
    @鉄道撮影記九州鉄道の 10 місяців тому

    鉄道貨物協会会員の者です
    鉄道貨物輸送は、これからの地球環境を守る上で、最適な輸送手段です
    どうか、存続させて下さい。

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 8 місяців тому +1

    結局は新幹線の線路を貨物が通るっていうことで落ち着くのかな。

  • @t.y4447
    @t.y4447 9 місяців тому

    仕事で北海道の玉ねぎ卸してるよ。地方都市で1日最低200キロは業務用で各所に卸してる。
    もし価格が上がるなら安価な中国産とかがますます増えそう。

  • @airkou2381
    @airkou2381 Рік тому +1

    財務省の緊縮財政が国家衰退を招いてます。税は財源ではありませんし、国債を発行すれば問題ありません。貨幣、紙幣は日本銀行で刷れます。
    新紙幣も今現在刷っているのですから。そして、地方交付税交付金を増加、国営化すれば良いのです。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Рік тому +48

    鉄道は船よりも速く、飛行機よりも安く、トラックよりも大量に運べる優秀な輸送手段。廃止は断固反対。

    • @うみはらゆうやま
      @うみはらゆうやま Рік тому

      あなたへもともと北海道行きの貨物はトンネルがない時代は貨車を船舶に積んで運んでいたのを知らない世代なんだろうか、もとにもどるなんでもかんでも反対するのは民主党の支持者かと

    • @user-asshi_studyroom
      @user-asshi_studyroom Рік тому +2

      新聞で見ましたが、貨物は旅客ほど優先されないのでダイヤが乱れると旅客よりも遅れが出るらしく、到着時間が安定しないため避けられがちのようですね。

    • @a_a.a_a
      @a_a.a_a Рік тому

      そのメリットがあるなら存続できるのでは?存続できない理由はお金がない、コストがかかるからでは?

  • @Hiro-kv8nz
    @Hiro-kv8nz 3 місяці тому

    最低最悪の想定だと、北海道から本州への貨物ルートもなくなる。ということは、盛岡以北の第三セクターごとごっそり廃線になる。
    全国規模物流を犠牲にしてまで新幹線が欲しいのか?そんなことなら新幹線延伸なんかやめてしまえ。

  • @ますおたかのり
    @ますおたかのり 8 місяців тому

    札幌など大都市圏だけ維持してあとは荒廃してもいいってことですよね、JR北海道は。

  • @えすてぃー-c2c
    @えすてぃー-c2c Рік тому +145

    ドライバー不足、2024年問題などの影響で貨物列車は重要性が増すと思います。そんな中で廃止となったら………貨物専用線でもいいので、何としてでも残すべきだと思います。これは北海道の鉄路だけの影響ではなくて、それを各地に届ける東北本線や、日本海循環線にも大きな影響が出るので国と自治体はそれも踏まえて協議してほしいです。

    • @kirikiri363636
      @kirikiri363636 Рік тому +11

      東北本線や日本海循環線にも大きな影響が出るならその沿線自治体も負担するんだよね?

    • @2347394
      @2347394 Рік тому +7

      線路を維持するほどの物量が無いからな
      そりゃ運賃が何倍に膨れてもいいなら話は別だが

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Рік тому +4

      サッサと廃止させてまでもトラックに転換させ、かつ全日程ワンマン運転を義務化させるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
      つまり北海道の物流は高齢者運転のトラックだけに依存させるべきだと思います。

    • @885sm11-love
      @885sm11-love Рік тому +22

      ​@@saskiyoshiakiその高齢者がよく事故起こすから問題なの

    • @skeakb4351
      @skeakb4351 Рік тому +20

      高齢者ドライバーにやらせても20年後にはその方々もう残ってないんだよね。

  • @今川洋一-c1i
    @今川洋一-c1i 7 місяців тому

    現在のJRの貨物料金ではJRが赤字ですから料金が安すぎです。貨物列車残すのはともかく価格は適正価格で需要がするかの問題では

  • @54miya87
    @54miya87 Рік тому

    JR貨物は、撤退しません(多分)。旅客はバス転換か第三セクターがやるでしょう。課題は青函トンネルで荷物が飛ばされない貨車があればよいと考えます。在来線で新幹線並みにスピード不要ですが新幹線に影響しない貨物にしたいですね。

  • @U71V-HayamiKazemachizuki
    @U71V-HayamiKazemachizuki Рік тому +1

    そもそも青函トンネルは貨物列車ありきのもので、そのために新幹線の方を速度制限してまで貨物輸送を優先してきたはずです。それを、路線廃止で貨物輸送も廃止にするのは本末転倒だと思います。
    国鉄民営化でJR貨物がJR各社の路線を借用する方式になってから、貨物輸送は非常に制約を受けるようになりました。高頻度運行ができない、H級機関車が(事実上)入れない区間がある等。鉄道貨物輸送の重要性を今一度再確認すべきだと思います。

  • @makotsu123
    @makotsu123 5 місяців тому

    ここまで国が動かないなら、(会社の使命としては断腸の思いだとは思いますが)もうJR貨物は札幌新幹線開通日時が決まった時点で段階的に輸送止めて、ある意味国に対するストライキ(争議)的な感じで「わからせる」しかないのでは、、?

  • @三笠東郷-b4h
    @三笠東郷-b4h Рік тому +57

    ちゃんと国が金出して存続させろよ。

    • @ペガサス-1046
      @ペガサス-1046 Рік тому +12

      あと北海道もね。

    • @ぶるねこ-i9p
      @ぶるねこ-i9p Рік тому +2

      本当その通り
      JR貨物北海道支社の存続にもかかわる
      札幌タ発着の7から8割が本州な訳だからそれがなくなったら全てが崩れる。
      札幌タ周辺には運送会社などのJR貨物専用営業所があったり取引先がある訳で道内輸送のみになるとJR貨物北海道支社関連の取引先も白石区から縮小や撤退しなくてはならない事も予想され
      る。函館営業所が起点に変わるだろうが
      長万部から函館までどう運ぶのか?
      先日5号線で大型トラックの事故もあり5号線は事故も多く、現在ドライバーも少ない為増えるかわからないが、これ以上大型トラックの通行を増やしたくない。

    • @三笠東郷-b4h
      @三笠東郷-b4h Рік тому

      @@ペガサス-1046 しかし、北海道は財政が潤っていないので厳しいと思います。

    • @ペガサス-1046
      @ペガサス-1046 Рік тому +1

      @@三笠東郷-b4h 北海道債でも発行すればいいじゃないですか。
      財政財政とは言うものの、東京以外はどこも厳しいのは一緒です。

  • @am-zo5dz
    @am-zo5dz Рік тому

    ミサイル買うお金の一部でも回せばいいだけ。国土強靭化の費用として計上すればいい。

  • @ystnoel2000
    @ystnoel2000 Рік тому +16

    もういっそ、一度物流が崩壊しないことには何も変わらないと思う。

  • @くんやお-h9m
    @くんやお-h9m Рік тому +45

    新幹線の並行在来線なので、最大の当事者は新幹線を誘致した北海道です
    道は、国の顔色を伺ってばかりいないで、自らの問題として先送りをやめ、鉄道を維持するか鉄道を廃止して船での輸送に切り替えるかすみやかに決断を
    このままでは、鉄道を維持する財源もない、船舶輸送に切り替えるにも船もたりないという最悪の事態を招きます

  • @モグタン-w8h
    @モグタン-w8h Рік тому

    鉄道貨物のメリットは大量輸送を運転手数名で時間通り運べる事だと思います。トラックに置き換えると何台もの大型車とドライバーが必要になり輸送コストが高騰するでしょう!当該区間野廃線を検討するなら物価に与える影響も¥を考えるべきでJR北海道dけの問題ではないのでは?新幹線延伸もその辺りは考えて建設すべき!なんんら当該区間は国有化してもいいのでは?と思います。

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 Рік тому +19

    これは本当に重要な問題。
    在来線で今まで貨物を運んでいたのに新幹線ができるから廃止では・・
    青函トンネルのように第三軌条で運行できればいいが、そうなると新幹線が速度制限しないといけなくなるし。
    国はどのように考えているのかな?

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Рік тому +13

    変な廃線寸前のローカル路線維持するくらいなら全予算を注ぎ込んでもこの路線だけは死守しないと文字通り死活問題になる。

  • @SteinerNeoFaust
    @SteinerNeoFaust Рік тому +10

    結局、何も対策をせずに、廃線になりそうな予感がいたします。

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому +4

      北海道のじゃが芋たべられなくなるね。
      北海道産じゃが芋!!1個1000円!!
      となりそう。

  • @user-gunchan
    @user-gunchan Рік тому +62

    鉄道はトラックや飛行機と違って一度に大量に輸送できるのが大きなメリットです。
    2024年問題が差し迫っている今、特に国が推し進めて鉄道輸送を活性化させる必要があると思います。
    長距離、幹線部分は鉄道が、商店や個人などへの枝葉の部分はトラックと役割分担するのが良いと思います。

    • @hokueiunsougamagoori
      @hokueiunsougamagoori Рік тому +11

      北海道は拠点港から、遠くて拾い所までトラック輸送する必要性有るので、トラック運転手さんの労働時間限度を超えるので内陸鉄道線は必要不可欠。

    • @npa_taiho
      @npa_taiho Рік тому +3

      じゃあ増税に文句いうなよ

    • @hokueiunsougamagoori
      @hokueiunsougamagoori Рік тому +7

      @@npa_taiho 実際にトラック運転手になってから意見してください。ものすごく体力仕事です。
      机上で議論しているだけの人に言われたくない。
      僕は物流全体の仕事一筋で生きてきました。

    • @cvsg6425
      @cvsg6425 Рік тому +1

      JR旅客鉄道会社は新幹線にしか興味が無いため、在来線は切り捨てられる。主要幹線はJR貨物が線路を保有し、旅客会社が第3種事業者になれないのだろうか。又は第7番目以降のJR事業者として線路のみ保有する第1種事業者は作れないのだろうか。

    • @hokueiunsougamagoori
      @hokueiunsougamagoori Рік тому +3

      @@iinaosuke-qg3ub じゃあどれだけ物流全体に税金が課せられているか解って言っていますか?

  • @izumin6266
    @izumin6266 Рік тому +16

    北海道に限らず基幹路線は国が線路を整備するようにしなければ鉄道貨物は立ち行かなくなると思う。

  • @YM_Class2M_MVL
    @YM_Class2M_MVL Рік тому +15

    北海道の玉ねぎは、いつもお世話になっております。
    貨物列車がなくなったら、玉ねぎなどが高くなってしまいます。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw Рік тому

    そもそも、北海道新幹線を今のルートで決定したのが間違い。
    新八戸から先は、
    むつ市 ∼ 大間 ∼ 函館 ∼ 長万部 ∼ 洞爺湖 ∼ 登別 ∼ 新千歳空港 ∼ 札幌
    にすれば、函館市が衰退する事もなく、函館本線が旅客輸送どころか貨物輸送までもが廃止になるなんて話にはならなかったはず。
    新千歳空港を、どれだけの訪日外国人が利用すると思っているのか。市街地から遠い新小樽に、本州からの観光客が降り立つと思っているのか。
    あくまでも個人的な妄想、暴論ですが、JR貨物が旅客輸送の認可を取得して、羽越本線を完全複線化し、函館本線・札幌から日本海縦貫線・京都までの、直通弾丸列車を走らせてもらいたいものです。
    本業の貨物輸送でも、南長岡から上越線経由で首都圏ヘ、貨物列車をバンバン走らせる事が出来ます。

    • @Blue_25-w8t
      @Blue_25-w8t Рік тому

      それをすると建設費や完成時期が今よりも莫大になりますね。
      札幌~東京を4時間結ぶが目的なのにそんなルートにしたら到着時間が結構かかります。
      それに北海道の形状ではそのルートでは無理がある。

  • @isaonyaaa3978
    @isaonyaaa3978 Рік тому +2

    そもそも鉄道の軌道を民間会社に任せているのが大きな問題。道路は国と自治体が管理運営しているのに何故か鉄道は民間企業に負担させている。いざという時の鉄道ネットワークがどれだけ大切なのか東北の地震でわかっているはずなのに、以前のストだらけの国鉄労組のトラウマが邪魔して再国鉄化を邪魔している。千葉県内の鉄道の悲惨さとおんなじ。

  • @happyman20080
    @happyman20080 Рік тому +2

    エコなのなんだの言っても結局鉄道輸送は先細りでトラック輸送が主流なのは変わっていない
    国が腰を上げて運輸業界のウェイトを鉄道輸送にもっと振り分けるべきだ。
    乗用車ばかり電動化させるような「エコしてますポーズ」はもう結構です

  • @todaysblog6690
    @todaysblog6690 Рік тому +85

    鉄道貨物をやめることは不可能。船もトラックにも受け入れ余裕がないどころか、北海道発の貨物の季節変動で増える分をJR貨物が受け入れ、秋冬に臨時列車を走らせてなんとかギリギリで回ってる。
    この問題は国と道がなんとかしないといけない。国鉄を否定した以上、道が運営主体で鉄道を引き継ぎ、国が金を出すしかなく、それが道が逃げ腰、国は財源を決めれない。
    おまけに2030年度までしか貨物調整金の財源が決まっていなくて、以後は新制度に移行するとだけしか決まっていない。決めないと北海道だけでなく、並行在来線から分離された3セクすべて破綻してしまうし、物流が崩壊する。

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l Рік тому +1

      傷口を小さくするなら、貨物列車の廃止して、トラック専用道路は変えたら、どうだろうか。

    • @himegu0906
      @himegu0906 Рік тому

      ​@@伸彦菊池-p4l仮に貨物廃止の場合
      ①青森ー東室蘭列車廃止→その間を海上輸送で繋ぐ
      ②五稜郭ー長万部列車廃止→その間をトラックで繋ぐ
      私はどちらになるのか予想できません

    • @yatterarenai
      @yatterarenai Рік тому +9

      @@伸彦菊池-p4l
      そのトラックドライバーが不足しているんだが?
      根本的解決にはならん!!

    • @todaysblog6690
      @todaysblog6690 Рік тому +3

      @@伸彦菊池-p4l さん
      函館五稜郭貨物ヤードから札幌貨物ターミナル駅まで、道央自動車道で5トンコンテナ3個積載したトレーラーを25台連ねて隊列走行、自動運転で50往復することになります。トレーラーは600台必要。
      両方の貨物ヤードからインターチェンジまで隊列走行車両用の専用道も必要。
      2030年頃までに自動運転はできるようになってるんだろうか? 北海道の冬の気候に対応できるのだろうか?

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому +3

      DD51のプッシュプルで空転を押さえながら、時間や物流を守りながら走っていたJR貨物の運転士は凄かった。
      DF200に変わってもそれは変わらない。
      青函トンネルの約8割りが貨物運行。

  • @電鉄のむ次郎
    @電鉄のむ次郎 Рік тому +36

    貨物の廃止は、困ります。

    • @westvillage321
      @westvillage321 Рік тому +2

      自民党と公明党の政権与党が決めたこと

    • @たっくんぎふ
      @たっくんぎふ Рік тому

      ​​@@westvillage321から日本は駄目になる‼️そのうち北海道はロシアか北朝鮮の支配下になる

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s Рік тому +2

      @@westvillage321って言うか野党ですら反応が微妙な時点で政党単位じゃなくて、もはや議員が決めたことでしょ

  • @ba-jh3ik
    @ba-jh3ik Рік тому +2

    ホクレン → 農産物の出荷のために貨物列車は残してほしい。でも、負担増はイヤ。
    JR貨物 → 走らせたいが今より負担が増えるのはイヤ。
    沿線自治体 → 誰も乗らないローカル線への負担はイヤ。廃止で構わん。
    道庁 → 重要なのはわからなくもないが負担はイヤ。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Рік тому +38

    たまねぎは不作でなら三倍に値上げしても構わなかったのだから、貨物単独で採算がとれるよう運賃を値上げして消費者に転嫁すればいい。そもそも一日五〇本も走行する区間で貨物単独で維持できないというのは運賃が不当に安いからである。ドライバー不足でトラックに乗り換えるのも不可能に近いし、船でも港までのトラックがネックになるから、値上げしても荷主は逃げられないし、ウクライナ危機で輸入依存も怖いから消費者も逃げられない。

    • @2347394
      @2347394 Рік тому +5

      その不当に安い運賃?もトラック輸送に対抗した結果

    • @zy6691
      @zy6691 Рік тому +6

      そうですね、受益者負担が原則ですよね。

  • @鉄道系男子
    @鉄道系男子 Рік тому +6

    最初から国が負担すればいいものを未だに協議(笑)が長引いてるのは国がケチ以外の理由があるのか?

    • @374barracuda
      @374barracuda Рік тому

      JR北、四両社も危ないが、JRFこそ再国有化が必要なんじゃないか?と私は思ってます。
      北海道からの物流規模は全体の7%程度しかないから無くなっても困らないと言う人がいるが、物流の手段は数あった方が良い。維持管理に金が掛かるから誰も首を縦に振らないけど。だからそ国が積極的に介入しないとならない案件だと思う。今は未だ他人事のようだもんね。

  • @shhkmg
    @shhkmg Рік тому +1

    例えばもう新函館長万部間はすっぱり諦める
    その一方で長万部に、木古内や新中小国みたいな在来線と新幹線をつなぐ接続点を設け、そこで貨物列車を出し入れする
    もちろん当該区間は三線軌条にする
    こうすればおそらく最低限度の投資で貨物列車そのものは維持できる
    だけど今度は青函区間と同じ、速度差による離合の問題が生じる
    すなわち新幹線電車が貨物列車とのすれ違いのため、主に青函トンネル区間で速度制限を受けているというもの
    これでは、現在の青函間から一気に長万部までに制限区間が拡大するので、せっかくの新幹線区間を活かせず事実上の「台無し」になる
    JR北海道としてはなんとしても青函の二の舞いは避けたいところだろうから、当該区間の貨物列車の走行は「想定しない」ようにしている
    かといって対本州につながる線路はもはや新幹線の線路しかないから、JR貨物としてももし在来線を潰すと言うならどうしたってこの形
    つまり新函館長万部は在来線の維持を諦めるかわりに、新幹線線路を最大限活用する方向に持っていくしかないように思う
    函館大泉市長が主張し始めた新函館函館間のミニ新幹線乗り入れ案も、多分このあたりが頭に入ってのことだろう
    ちなみにコメントで散見されてるけど、函館札幌間の旅客需要は札幌旭川間に次いで太いので、旅客収入についてはおそらく心配しなくて良い
    ごめんね長文で
    なんか上手くまとめられなかった

  • @MisterShu
    @MisterShu Рік тому +14

    鉄道というのは旅客運送の為のみではありませんで、物資の大量輸送の為にもあります。特にこの貨物路線は必要最低限のインフラとして国が面倒を見るべきものでしょう。流石にここを廃止するとなれば産業自体が消え失せるものでありましょうや。全てをトラックで代替出来るものでもありません。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Рік тому +17

    おそらくではありますが
    腹の内では、国と北海道はある程度負担の割合を決めているでしょう。
    もうタイムアップ、というときに妥結すると思う。
    そして、国(JRTT)・北海道・JR貨物・物流企業・荷主企業団体・金融機関が出資して
    「渡島臨海鉄道」なんて第3セクターが設立されて、新函館北斗~長万部の線路を保有することになるでしょう。
    函館~新函館北斗は、新市長の政策実現のため
    「函館新幹線保有機構」なんて設立されて、こちらは函館~新函館北斗の線路と架線を保有する。
    新函館北斗~長万部は
    臨海鉄道のスキームを活用するのか、新たなスキームを創り出すのか・・・
    他には手はありませんね。

  • @satoum4817
    @satoum4817 Рік тому +22

    貨物列車の問題は、これに財務省を交えて議論すべき。

  • @MIYAJI1
    @MIYAJI1 Рік тому +1

    この区間が廃線になったら、国交省と北海道庁は無能すぎる。
    ただ、道知事は廃線が好きなようだから、わからんな。

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 Рік тому +9

    カレーにジャガイモ無しや肉じゃがにジャガイモ無しになりかねない。ポテチなんて高級品になる

  • @hon-maru
    @hon-maru Рік тому +24

    北海道と青森は新幹線を結ぶよりも貨物を結ぶほうがずっと重要な役割があるのにな。
    仮に東京駅~札幌駅を4時間で結んでも、貨物列車が一切通れないとなると陸路での物資が事実上分断されたも同然。
    それでは北海道も本州も物資が滞るのは目に見えてる。その果ては我々消費者が北海道産の食べ物が食べられなくなるということに繋がりやすい。
    また、旅客という観点では羽田~新千歳路線がとうの昔に結ばれており、北海道民からしたら新幹線をわざわざ通す理由が見当たらない。しかし、そうすると今度はJR北海道の赤字を救う材料が尽きる。どの道へ行けば良いのか北海道も国すらも指針がはっきりしない。

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому

      新幹線が要らないなんて妄想ですか?

    • @Blue_25-w8t
      @Blue_25-w8t Рік тому +7

      新幹線のメリットが無いようにも見える
      メリットはあるでしょ

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому +5

      @@Blue_25-w8t そうそう。新幹線でメリットがないとかいうなら、鉄道そのもののメリットを否定することになるし、整備新幹線のスキームも知らないで言ってる人認定ですね。

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому

      @@acebfg 妄想でした。すみません

    • @hon-maru
      @hon-maru Рік тому

      @@acebfg
      スキーム?
      それよりも札幌市民の視点が抜けてませんか、それ?

  • @thirdponta
    @thirdponta Рік тому +5

    有事の際の輸送手段も消えてしまうということだな

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy Рік тому +1

    それこそ北海道の国会議員は動いてるんでしょうかね。特に与党

  • @westvillage321
    @westvillage321 Рік тому +10

    政権与党の自民党は道路族のほうが強いから
    今や自民党内にかつてのような鉄道族など影も形も無い…😅

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 Рік тому +32

    観光より、まずは日本人の生活基盤を揺るがすようなことがあってはならない。産官学で早急に取り組むべき課題だ。

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому

      観光地に物資が届かなくなるぞい。
      そうなれば、そこに魅力を感じる人は少なくなる。
      青函トンネルの約8割りが貨物の運行。
      貨物が切られて函館で止まったら、輸送費が今の8倍近く上がりそう。
      本州では200円の物が北海道だと400円(倍)になるとか普通になりそう。

    • @blue_sky1016
      @blue_sky1016 Рік тому +3

      @@秋月杏 言葉足らずでした。観光のために新幹線を優先すべきではないと思っています。移動手段は飛行機もあれば船もありますからね。貨物新幹線ができるのかどうか素人なのでわかりませんが、それこそ北海道に線路や電線を整備するのにお金がかかるから難しいですよね。。

    • @おがたおかだ
      @おがたおかだ Рік тому +2

      @@blue_sky1016一応観光だけでなくインフラの為にも新幹線は重要
      雪に1番強いのは新幹線だから大雪の時に役にたつ
      それでも貨物の方が重要だとは思うけどね

  • @KENTO-
    @KENTO- Рік тому +4

    国が率先してJRなくしてローカルもなくす法律作ったくせして、これはムシが良すぎる

  • @demaedemae9115
    @demaedemae9115 Рік тому +44

    国と道で路線維持が理想やけどなぁ…

  • @churupaya
    @churupaya Рік тому +1

    JR北海道なんて人口割合でみたらどうしようもないのだから全国のJRで負担しあって支えれるシステムとかあればいいのにね。
    まぁそれかあえて人口の住んでない街を市町村合併して少ない人口の村を壊滅させてしまって、大きな街に移住してもらうとか。アラスカとかそういう地域あるけど北海道もいよいよそうしなかんのかね。

  • @たっちゃん-i7x
    @たっちゃん-i7x Рік тому +20

    そもそも廃止する話が出る事がおかしい!国が真面目に介入しないと!国会議員は新幹線の
    駅誘致には
    熱心だけど貨物のことは、ほったらかし!

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Рік тому +3

    貨物列車を廃止なんて言語道断🙅そんな事になると俺達日本人の生活に支障をきたしてしまう。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Рік тому +2

    函館本線を走る利用客の少ない赤字旅客列車は廃止しても全然構わないが、貨物列車となると話はまったく別。

  • @graph23
    @graph23 Рік тому +1

    アメリカの鉄道網の(衰退の)歴史を聞いている気分。

  • @北野印刷
    @北野印刷 Рік тому +1

    新幹線で貨物走らせる方法があれば最速でいいんだけど。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Рік тому

    例のニュースは昨年も見た。北海道の生産農家も農業従事者と同様、じゃがいも、玉ねぎ、人参等の農作物を生産しており、それらの農作物は北海道から貨物列車で全国各地(本州、四国、九州)へ運ばれ、全国のスーパーで販売される。しかし、函館本線の函館~長万部町間が廃線になってしまうと、貨物列車が走れなくなって農作物も全国へ届かなくなるだけでなく、農作物の出荷量も激減して販売価格の高騰の恐れもある。函館本線の函館~長万部町間は貨物専用線として存続してほしい。

  • @superflanker1234
    @superflanker1234 Рік тому +2

    まあいいんじゃない?誰も議論せず、JR貨物は警鐘を鳴らしたにもかかわらず、
    それでも大半のみーんな目を逸らして廃止されてから「こんな筈では」とって後悔でもすれば。

  • @ぬしおかG
    @ぬしおかG Рік тому +8

    道内では新刊や日用品、メール便などが遅くなる可能性があるんですよね。宅配便も鉄道が多いとか。

    • @show-n6k
      @show-n6k Рік тому

      航空は高確率で遭遇するが、札幌でも鉄道など1度も当たったことがないし、あってもごくわずかだと思います。
      鉄道は衝撃がひどく荷物の破損が多いと言われてるので、何を運ぶか分からない宅配便ではあまり使わないと思う。
      だから、ジャガイモとか傷がついても困らないものに限定されてると思います

  • @a_a.a_a
    @a_a.a_a Рік тому

    なぜ廃止になるのかも伝えないと

  • @user-hs8pp9xo3p
    @user-hs8pp9xo3p Рік тому +2

    政府・国交相としては、国自ら鉄道路線を維持させるモデルケースにしたくないでしょうね。今後も自治体が存続維持を拒否した物流的重要路線があれば、国が面倒見なければならなくなるので。また仮に国が面倒見れば、国鉄民営化時に設計した現行のシステムを否定する事なり、今の自民政権と国交相のメンツ的に嫌でしょうね。今更こんな議論をしている時点で存廃問題に関わりたくないんだろうなぁ、というのが伝わってくる

  • @小町屋古町
    @小町屋古町 Рік тому +12

    いっぺん廃止して痛い目見たらいいんじゃないですかね…
    かつて京福電鉄を廃線して痛い目見た福井県みたく、壮大な負の社会実験でもせんと道も国も鉄道の重要性には気付かんでしょ。

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l Рік тому +2

      尻に火が付けば、貨物列車が廃線になっても、打開策を見つけるでしょう。

  • @ナナハンライダー-b5s
    @ナナハンライダー-b5s Рік тому +7

    あの東日本大震災の時…東北方面に燃料を輸送出来たのも、貨物列車、鉄道ネットワークがあったからこそ!一度にトラック数台分を一気に運べる強みもある!
    万が一の災害の時の支援物資を届けられるネットワークとしても無くしてはいけないのでは!

  • @二刀流開眼
    @二刀流開眼 Рік тому +8

    貨物専用線としてここだけ国有鉄道を復活しても良いのでは?北海道新幹線建設費への国費投入に比べれば、函館ー長万部の間の路線維持など微々たる費用と思う。

  • @Smiththth28
    @Smiththth28 Рік тому +39

    新幹線開業だけで全ての問題が解決する訳ではない。

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому +3

      その通り。
      トレイン・オン・トレインは事実上不可能。
      北海道や青森は豪雪地帯。そこで乗せ変えるなら雪避け用のシェルターを作らなければならない。
      とてつもない費用がかかる。

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt Рік тому +1

    防衛省が買い上げて防災とか防衛に残しておくとかしか思いつかない…

  • @Phantom-v8h
    @Phantom-v8h Рік тому +26

    廃線となれば北海道防衛と言う国防に多大な影響を与えるだけで無く
    東京都等の物価上昇を加速させ国民の生活を更に苦しめる事を今の政治家は考えられない

  • @hokueiunsougamagoori
    @hokueiunsougamagoori Рік тому +5

    室蘭港崎守埠頭から、線路延伸して、貨物列車専用連絡船が室蘭港~八戸港へ試験的に運行開始する手段もある。けども天候に左右されやすい。

    • @末廣守
      @末廣守 Рік тому

      八戸に貨車積載施設作らないとあかん

  • @魂-v4g
    @魂-v4g Рік тому +2

    苫小牧まで持って行ってそこから船でいいんじゃない?

  • @かとうあっき
    @かとうあっき Рік тому +27

    37日間、北海道を旅し各地の生産者さんの尽力を目にして来ました。
    自給率の高い北海道の農産物等の物流を担う鉄道貨物は重要です。
    フェリー輸送の凄さも目の当たりにしました。
    航空機、トラック等の関係団体、国、地方自治体、私たちもまさに緊急の課題だと認識し行動を起こす時だと感じました。

  • @mitsuyamaeda-railfan
    @mitsuyamaeda-railfan Рік тому

    鉄道貨物は長距離輸送の要であると共に、旅客輸送としても活用できますので、整備貨物幹線(標準軌、複線、最高速度200km/h以下、新在直通運転対応、ピギーバック輸送対応(在来線区間に限る)、ミニ新幹線対応、民間・地方公共団体による乗入れ可能)の枠組みを整え頂きたいです。
    そして、整備貨物幹線の財源構成は「貸付料等収入の一部を充てた後、国が全額を負担」にすれば良いと思います。

  • @utonai5787
    @utonai5787 Рік тому +34

    道路と同じように国家の維持のために必要最低限必要な線路の保線は国がすべきだと思うんだけど
    それだと鉄道を民営化したこと自体を否定することになるからできんのかな

    • @HK-ws8ux
      @HK-ws8ux Рік тому +27

      民営化自体は間違ってないと思います
      ただ、北海道に関しては民間で維持できるわけがない路線を
      国が無理やり民間にまかせ、道は「民間会社だから」と支援せず、地域住民は「オラが村には鉄道がある!全く乗らないけど未来永劫このブランドは手放したくない」と言う・・・
      無理に北海道を民営化したのが良くなかったですね。本州三社で北海道の路線を維持する形にすればまた違ったかもしれません

    • @tambaren
      @tambaren Рік тому +1

      @@HK-ws8ux村は貨物が通過するので必要としてない、道は金がない
      国しか残されてないのに、「民営化失敗」の烙印を押されたくないから、道の言質を取ろうと待ってる
      そういう状況

  • @silences568
    @silences568 Рік тому +1

    みんなで貧しくなろう
    そうして、戦後のように1から始めよう
    じゃないと変われない

  • @やまえりたーん
    @やまえりたーん Рік тому +1

    これはなぁ、JR北海道も経営が厳しいから国(税金)でどうにかするしかない気がする

  • @山田太郎-h5n3z
    @山田太郎-h5n3z Рік тому

    これ、結局は並行在来線を維持している自治体が(北海道に限らず)どこか一つでもコケたら寸断されるわけで、方向性を国が考えるべきだと思う。
    例えば、新幹線規格の貨物車を開発するなり、国主導で鉄道を維持したり。適正な価格転嫁を主導したり。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Рік тому +4

    じゃがいも、人参、玉ねぎ、日持ちする野菜は船便でいいでしょ。生乳も船便でカバーできてるみたいだし速達性が必要なのってなに?

    • @kohji502
      @kohji502 Рік тому +1

      船まで荷物を運ぶトラックドライバーも減ってきてます。何でも船便に回せば解決するものではない。

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Рік тому +3

      @@kohji502 RO-RO船ならドライバー負担は中短距離ですみます。機関車運転手は余ってんの?

    • @ぬしおかG
      @ぬしおかG Рік тому

      週刊誌とかですかね。貨物列車のおかげで道内でもジャンプが月曜発売だとか。

    • @sunami808
      @sunami808 Рік тому +1

      船舶9割鉄道が1割もない上に運賃収入じゃ赤字と言うどうしようもない状態。

    • @hokueiunsougamagoori
      @hokueiunsougamagoori Рік тому

      市場価格の予想に合わせて出荷しているから、船便では大損する可能性大。

  • @kamokamo42
    @kamokamo42 Рік тому

    日本はいつでもそう。
    なくなってからじゃないとその役目に気づけない

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s Рік тому +2

    頼むから港湾整備に金かけてくれ🫠

  • @キャンター-k4h
    @キャンター-k4h Рік тому

    単純にJR貨物が線路を保有すればいいだけでは?
    今は、JR北海道が1000円かけて維持してるのに、JR貨物は100円しか払ってない。
    今後、JR貨物が保有すれば、+900円になるから嫌。っておかしくない?
    原価は1000円するけど、販売店は100円しか払わないって経営としてダメでしょ。
    要は900円も損してたのに今まで営業出来てた事自体がおかしい話。
    もちろんコストダウンも必須だけど、現状でもかなりやっていると思うのでほぼ+900円は確実。
    運賃を+900円にして客が減れば需要なし、経営できる程度に客が残れば維持すればいいと思う。
    (値段は適当です)

    • @zt6718
      @zt6718 Рік тому

      それだと商売上合わないから保有できないそうです

  • @tunawatanabe99
    @tunawatanabe99 Рік тому +14

    もう遅い! 国土交通省どうするの?

    • @KENTO-
      @KENTO- Рік тому +3

      公明党なので。後はお分かりですね?

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Рік тому

    俺の勤めている食品スーパーにも北海道産の農作物(特にじゃがいもと玉ねぎ)が販売されている。それらの農作物は貨物列車で運ばれて俺の地元スーパーにも入荷して販売されている。しかし、もし、貨物列車が廃止なんてされてしまったら、北海道産の農作物を全国へ運べなくなり、全国のスーパーにも入荷しなくなってしまう。貨物列車の廃止なんか言語道断🙅

  • @ツクヨミ-o1f
    @ツクヨミ-o1f Рік тому +12

    なぜ新幹線を優先するんや?物流の方が優先やないんか?

    • @sunami808
      @sunami808 Рік тому

      戦後の鉄道は人を運ぶ事に特化してますからね。あちこちにあった貨物施設駅での貨物扱い廃止してますし

  • @yuuzankouhi
    @yuuzankouhi Рік тому +22

    株主も行政も金を渋る。国も国土像をもたず民まかせ。ならば無くなっても仕方ない。農作物は土地をたくさん買収している国に輸出すればよい。なんて悪夢の未来だ。

    • @金澤華
      @金澤華 Рік тому +8

      すでに円が国際通貨として弱体化して買い付けが困難になってきています

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 Рік тому

    北海道産の農作物(じゃがいも、玉ねぎ、人参)は貨物列車で北海道から全国へ運ばれる。その貨物列車が走れなくなると農作物の出荷量が減り、小売価格が高騰する恐れがある。これは日本全体の問題。

    • @paramedic9115
      @paramedic9115 Рік тому

      北海道産にこだわる必要は無いよ
      別に野菜なんて北海道以外でも育ててるし、何なら安い外国産を輸入すれば良い
      鉄道とか北海道にこだわる必要はない
      第一、赤字の並行在来線の維持に北海道以外の関係のない地域に住んでいる人達からすれば税金使って存続するのは納得いかない人が多いだろう

  • @エムエイチ
    @エムエイチ Рік тому +9

    裏で政府関係者らが意図的に廃線を後押ししているように思えてくるんだけど。最終的に北海道を内地と分断させて他の国の利権を売ろうとしているようにも思えてしまう。絶対に嫌だわ、その未来😒💢💢

  • @MrTamoya
    @MrTamoya Рік тому

    食料生産基地である北海道の物流が崩壊するのは、国防上の問題でもある。
    この区間は「特例」として、国が保有すべきでは?

  • @gat1221
    @gat1221 Рік тому

    国は現食料自給率の内訳でどんだけ北海道の割合が大きいか考えるべき。北海道抜きの自給率は20%位らしい。
    そのためにはインフラ整備に充分費用を!
    国交も大切だけど、国内のインフラの分断も大きな問題。

  • @K106-p3w
    @K106-p3w Рік тому +16

    政治家連中に物が届かなくなれば物流の大切さを味合わせてやれば良いんじゃないですかね?

  • @r31jp
    @r31jp Рік тому

    世界に誇れる、貨物列車ネットワークがあるんだから、「物流の2024年問題」で活用すれば良いんだけど、このニュースですら、取り上げていないね…。
    連結トラックとか、無人運転の実証実験に金を使うより、先にやる事があるだろ…。

  • @Numazurinkaitetudou-Numaren
    @Numazurinkaitetudou-Numaren Рік тому +20

    うーん…難しいなw…
    個人的には残した方がいいと思う
    日本の物流が危ないし…
    道産野菜が全国に行かなくなる
    更に2024年問題…
    貨物を廃止にすると海峡線を走る交流電気機関車はどうなるのか…
    本当に難しい問題やな…

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l Рік тому +2

      間違いなく廃車でしょう。

    • @yasuh7067
      @yasuh7067 Рік тому +2

      別に難しい問題では無い。物流確保のため貨物線として残す選択のみ。

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому

      札幌~長万部間の話しで、青函トンネルの、運行は廃止されないから、なくらならない。

  • @だいこん-r7k
    @だいこん-r7k Рік тому +22

    JR貨物は「鉄道会社」から「物流会社」へ脱皮しなければならない。道路と同じインフラとして鉄路を上下分離するべきだ。

    • @秋月杏
      @秋月杏 Рік тому +1

      貨物が通れる線路は、強固な線路ではないといけないのもある。

    • @acebfg
      @acebfg Рік тому +7

      そもそもJR貨物は上下分離されてますよ。下はJR北海道含む各社が維持してますから。貨物ターミナルは違うかもですがそれ以外は。

  • @yu-kika7101
    @yu-kika7101 Рік тому

    本州に住んでる者ですが、この問題は北海道だけの問題ではないので、国が積極的に関与し、必要であれば税金の投入もすべきだと考えます。まさに神の見えざる手なんです。
    これは別問題ですが、JR貨物のコンテナとトラック用コンテナ&パレット&工場製品のパレットの規格が統一できればより効率の高い輸送や積み替えができると思うのです。。ただお金がネックになってしまう。これもなんとかしたい問題ですね。

  • @箱庭村民
    @箱庭村民 Рік тому +4

    玉ねぎの大幅値上げのおそれがある、一パックの値段が一玉の可能性になるおそれも。
    トラック転換は定期船だけでなく運転手不足も。

    • @横尾泰廣
      @横尾泰廣 Рік тому

      玉ねぎだけでなくジャガイモも値上がり。ジャガイモ無しのカレーやジャガイモ無しの肉じゃがに

    • @伸彦菊池-p4l
      @伸彦菊池-p4l Рік тому

      高級食材まっしぐらになる。

    • @KENTO-
      @KENTO- Рік тому +5

      でもそれが皆さんが望んだ結果

  • @ワタノ
    @ワタノ Рік тому

    そもそも北海道新幹線は本当に必要なのか。こいつが諸悪の根源では?
    もし仮に札幌まで延伸しても格安航空なら羽田ー千歳で1時間半、東京ー札幌でも3時間。私なら新幹線は乗りません。
    引くに引けないから進めてるだけじゃないのか。日本に本当に必要なのは新幹線か貨物かもう一度考えてほしい。

    • @Blue_25-w8t
      @Blue_25-w8t Рік тому +1

      必要ですが?
      そう言う北海道新幹線が悪者扱いするの辞めてくれませんか?
      飛行機は確かに早いけどトラブルで遅れたり最近では機材が故障して欠航している話し聞きますし飛行機が苦手な人達にはどうやって北海道や本州に行くの?全員が船って訳では無いでしょ…
      冬は豪雪の影響で在来線は運休で新千歳空港閉鎖や欠航が多いですし

  • @hokueiunsougamagoori
    @hokueiunsougamagoori Рік тому +1

    もう、赤字鉄道線路区間は国が自動車国道と同じように、国が税金で維持すべきと思う。税金の財源は消費税から賄う。だって生産者から消費者に向けて貨物列車は走行しているから。

  • @たろ-j9d
    @たろ-j9d Рік тому +1

    これから議論って遅すぎるやろ。
    新幹線作る時に貨物も含めて新幹線を作るかを議論するべきやろ