愛知・名古屋はなぜ日本一の工業都市になったのか?その理由を、名古屋市内と周辺都市を巡り、歴史を紐解きながら、日本一わかりやすく徹底解説!【教養vlog】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 197

  • @nipponsousei_tv
    @nipponsousei_tv  10 місяців тому +7

    本動画の撮影裏話動画も見てください!!
    愛知・名古屋が日本一の工業都市になったのは必然だという話【感想動画】
    ua-cam.com/video/biIckK9o0x8/v-deo.html
    当チャンネルではチャンネルメンバーを募集しています。
    メンバー限定で週一本有益な動画を配信しているので、よろしければご検討ください。
    この動画の関連動画も、メンバー限定で1本アップしています♪
    ↓加入はこちら↓
    ua-cam.com/channels/dXDYsCRtel7UpZNJfzov9Q.htmljoin

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 Рік тому +66

    愛知・名古屋の工業について解かりやすくまとめられている動画を視聴しての感想です。
    1.産業技術の蓄積と派生
     動画でも取り上げられている通り、愛知県で工業が発展した理由はその地理的条件もさることながら、産業技術の集積という面が強いと思います。とかも動画中にもありましたが、織物工業→織機製造→自動車製造と言う具合に、一つの産業から次々に他の産業が派生・発展したところに愛知県の製造業の強みがあると思います。
    2.名古屋市は必ずしも工業に特化した都市ではない
     世間では「名古屋市=工業都市」というイメージが強いようですが、必ずしも製造業に特化した都市ではありません。下記は、主な政令指定都市の市内総生産に於ける製造業の割合(2019年 内閣府県民経済計算のデータより算出)ですが、
    札幌市   3.46%
    仙台市   7.19%
    千葉市   8.66%
    横浜市   8.57%
    川崎市   21.06%
    新潟市   14.01%
    浜松市   24.42%
    名古屋市  8.88%
    京都市   20.62%
    大阪市   7.50%
    堺市    29.96%
    神戸市   21.58%
    岡山市   14.09%
    広島市   14.35%
    北九州市  20.97%
    福岡市   3.14%
     となり、3%台の札幌市や福岡市よりは製造業の割合が多いですが、横浜市とほぼ同じであり、京都市、神戸市、岡山市、広島市などより割合が少ないです。
     そして、名古屋市の市内総生産で最も付加価値の多い産業は卸売業の15.68%で、これは政令指定都市の中ではかなり割合が高いことになります。下記は、主な政令指定都市の市内総生産に於ける卸売業の割合(2019年 内閣府県民経済計算のデータより算出)です。
    札幌市   9.75%
    仙台市   13.13%
    千葉市   3.96%
    横浜市   5.19%
    川崎市   4.07%
    新潟市   7.23%
    浜松市   5.39%
    名古屋市  15.68%
    京都市   4.64%
    大阪市   17.36%
    堺市    2.67%
    神戸市   6.06%
    岡山市   6.78%
    広島市   11.12%
    北九州市  4.34%
    福岡市   14.66%
     名古屋市は大阪市に次いで卸売業の割合が高い政令指定都市で、福岡市がそれに続きます。上記の一覧表を見ていただくと判る通り、中枢性・拠点性の高い都市ほど卸売業の割合が高く、各都市の大都市度・都会度を観る時の重要な指標の一つに卸売業の規模があると思っています。ちなみに、東京都の都内総生産に於ける卸売業の付加価値(19兆2千億円)は、全国のそれ(42兆3千億円)の実に45.5%を占めます。とてつもない東京一極集中で、日本の流通は東京都に牛耳られているようなものです。
    3.名古屋市と愛知県
     名古屋市と愛知県の関係を、同様の大都市である大阪市と大阪府、福岡市と福岡県の関係と比較してみたいと思います。それぞれの市・府県の県内総生産を、中心都市とその他の地域で分けると下記の様になります
    ①府県内総生産(百万円 2019年)
    名古屋市       13,962,593
    名古屋市以外の愛知県 26,948,124(県内の65.9%)
    大阪市        21,165,621
    大阪市以外の大阪府  20,022,743(府内の48.6%)
    福岡市         7,791,093
    福岡市以外の福岡県  12,151,319(県内の60.9%)
    ②1人当たりの府県内総生産(円 2019年)
    名古屋市       5,998,819
    名古屋市以外の愛知県 5,153,539(名古屋市の85.9%)
    大阪市        7,720,915
    大阪市以外の大阪府  3,281,975(大阪市の42.5%)
    福岡市        4,868,024
    福岡市以外の福岡県  3,438,589(福岡市の70.6%)
    全国         4,589,676
    ➂財貨・サービスの純移出(百万円 県内総生産支出側 2019年)
     ※財貨・サービスの移出から移入を差し引いた値
    名古屋市       3,722,012
    名古屋市以外の愛知県 1,752,562
    大阪市        8,181,977
    大阪市以外の大阪府 -4,670,486
    福岡市        1,010,206
    福岡市以外の福岡県  -768,146
     愛知県が他府県と大きく異なる点は、県庁所在地である名古屋市以外の地域も非常に強い産業経済力を持っているということです。「名古屋市以外の愛知県」の1人当たりのGDPは515万円になりますが、全国の都道府県の中で1人当たりのGDPが500万円を超えるのは、東京都(826万円)と愛知県(541万円)の2都県しかなく、政令指定都市では大阪市(772万円)と名古屋市(600万円)の2市しかありません。
     また、財貨・サービスの純移出でも、大阪や福岡が大阪市・福岡市以外の地域が-であるのに対して、愛知県の場合は名古屋市以外の地域も+となります。しかも、財貨・サービスの純移出が1兆7525億円より多い都道府県は、東京都(37兆6533億円)、愛知県(5兆4745億円)、大阪府(3兆5115億円)の3都府県しかなく、政令指定都市では、大阪市(8兆1820億円)、名古屋市(3兆7220億円)しかありません。
     「大阪市以外の大阪府」「福岡市以外の福岡県」が-で1人当たりの市内総生産も、全国の1人当たりの国内総生産より低いのは、別に、貧しい人が多いからではなく、大都市近郊の地域に見られるデータで、これは、大阪市・福岡市などの中心大都市に財貨・サービスの供給や給与・報酬などの所得を依存している割合が高いからです。都道府県単位でいうと、東京に隣接する埼玉県・千葉県、大阪に隣接する奈良県などに見られる数値です。
    4.堀川
     動画で、「中川運河に比べて堀川の水位は1m高い」と紹介されていましたが、これは堀川が作られた位置によるものと思われます。
     堀川は名古屋台地の西端に沿うように作られましたが、台地の西端から完全に降り切った低地に作られたのではなく、台地西斜面の低い位置に開削されました。したがって、水位がやや高くなり、例えば名駅から栄に向けて広小路通りを東進すると、道が緩やかに登り始めてから堀川に架かる納屋橋を渡ることになります。錦通りや桜通でも同様のことが見られます。
    5.製造業あってこその愛知 「東京になる必要などない」
     近年、東京一極化がより激しくなり、地方との格差が拡大する中で、「東京のようになりたい」という意識が強まってきたように感じます。全国各地にあるショッピングモールなども一種の「リトル東京」ではないかと感じています。しかし、東京都は首都であるとともに大変特殊な都道府県であり、「頑張ったら東京みたいになれる」訳でもなく、そもそも「東京みたいになる」のが良いことであるとは言えません。そのような中で愛知県は東京にはない「製造業」「モノづくり」という巨大な強みを持っています。つまり「東京になる必要などない」のであり、製造業あってこその愛知県だと思います。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +4

      詳細にありがとうございます。勉強になります。

    • @hayashi2751
      @hayashi2751 Рік тому +3

      @@nipponsousei_tv
      ご丁寧にありがとうございます。別の動画も視させていただきたいと思います。

    • @bowwow-m2777
      @bowwow-m2777 Рік тому +2

      表題が愛知・名古屋市とあるので名古屋市のことの様ですが名古屋市そのものはそれほどでもなく愛知県全体が工業生産高が高いと思います 説明で今一つ疑問は木材を別にすれば陶器繊維などは江戸期にはどの地域もそれなりに有ったはずなのでなぜその後近代に栄えたのかという点です 個人的には繊維―ウール 工業―鉄鋼石 など材料を輸入に頼る者だったため港が役に立ったことが大きいのではとおもいます ただ港は日本中どこにでもあるのでなぜ名古屋?というのが出てきますね やはり人かなあ 佐吉は浜松の人なのでなぜ愛知へ来たの?とかいろいろありますね

    • @hayashi2751
      @hayashi2751 Рік тому

      @@bowwow-m2777
      ご指摘の通り愛知県は強い工業力を保有していますね。毎年、工業出荷額は断トツのトップで、例えば2020年の統計では
      1位 愛知  47兆9243億円
      2位 神奈川 17兆7461億円
      3位 静岡  17兆1539億円
      4位 大阪  16兆9383億円
      5位 兵庫  16兆2633億円
      となり、突出して出荷額が多いです。
      この強力な製造業の力こそ愛知県の強みだと思います。

  • @6NightBird9
    @6NightBird9 3 місяці тому +2

    維新後、環状線(道路)を作り、精進川を開削して新堀川を作り、鉄道を引いて熱田駅を名古屋の表玄関とした。開削で出た土砂で周辺を埋め立て、瓦斯工場や陶器の工場を誘致した。先人の方々の土地の提供や都市計画があってこそ。感謝。

  • @井伊亜
    @井伊亜 8 місяців тому +17

    工業都市として発展した理由に港と水が挙げられてたけど、実は明治時代名古屋は遠浅の海だったので港が作れず港無しの状態だったし元々豊田の周りの名古屋東部は水があまり無かったりのスタートでそこから頑張って海を浚渫して港を作ったり用水を整備して工業用水を確保したり長い年月掛けて工業都市としての基盤を整えた結果工業が発達したって経緯があったりする、つまり条件が良かったからだけではなく地方政府が頑張って工業の基盤整備を行った結果今の繫栄があるって部分も大きい。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  8 місяців тому +2

      おっしゃる通り行政の努力も不可欠ですねぇ。

  • @murasondayo
    @murasondayo 11 місяців тому +16

    東北南部出身の親父が中学卒業(65年前)して集団就職する際名古屋に来た。理由は 日本の真ん中 だからと。そして今私がいる。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  11 місяців тому +7

      集団就職でいらっしゃるパターンも多いですよね。東北に限らず九州などからも。

  • @shinanotikuma
    @shinanotikuma 8 місяців тому +14

    愛知(名古屋)が工業都市か?っていう動画って トヨタがあるからー だけの説明が多い中 歴史的背景からうまく纏まってると思いました。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +5

    だから、
    名古屋めし、喫茶店☕️文化なのですね❤
    櫃まぶし🇯🇵とても高価です。

  • @Nantessdf
    @Nantessdf Рік тому +12

    まさか再開発を紹介してくれるあのチャンネルだったとは。
    応援してます!

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +1

      リブランドしました😊 ありがとうございます!これからもよろしくお願いします😎

  • @whiskysinglemolt4327
    @whiskysinglemolt4327 3 місяці тому

    東海地方に住んでいるものですが、地元を取り上げて下さってありがとうございます。
    現代社会の授業のようで面白いです。膨大な撮影時間と編集の手間がかかっているものだと思いますし、学校の授業の教材もここまで手間がかかっていると、より興味が湧きそうですね。
    (もちろん現在の学校の先生方も授業準備を沢山されているのを承知の上でコメントしています。)

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  3 місяці тому

      とんでもないです!
      ありがとうございます😊

  • @akira-jpn2658
    @akira-jpn2658 7 місяців тому +7

    自動車産業、航空産業もそうですが、鉄道もすごいですよ。JR東海の純利益はJR各社の中でNo.1で、新幹線生産シェア(日本車輌製造)日本一ですよ。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +23

    衣食住
    全て、自国🏯で、成り立っている❣️
    愛知県

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +7

      コメントありがとうございます😊
      工業に限らず農業も盛んで凄い土地ですよね。

  • @中村光宏-m2l
    @中村光宏-m2l Рік тому +13

    大変わかりやすく、勉強になりました。ありがとうございます。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます☺️ これからも頑張ります。

  • @misooden1955
    @misooden1955 6 місяців тому +2

    名古屋を取り上げて下さってありがとうございます😊三河出身名古屋住みです。もし可能なら三河に関する動画も作っていただけたら嬉しいです😃

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  6 місяців тому +1

      愛知もいっぱい取り上げます!

  • @ミッフィー-f4d
    @ミッフィー-f4d 10 місяців тому +1

    大変勉強になりました!ありがとうございます🤗

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  9 місяців тому

      こちらこそご視聴ありがとうございました😊

  • @souelichan2692
    @souelichan2692 Рік тому +6

    これからも愛知を発信してください!!!

  • @suzakanms2945
    @suzakanms2945 Рік тому +8

    電力王福沢桃介の功績も大きいな
    木曽川の水力を利用した発電所をいち早く作って
    大電力の供給を容易にした
    比較的安い十分な電力が供給されたことで
    明治~昭和初期にすでに工業が集積する土台が出来上がってたのが大きい

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      面白い観点ですね。おっしゃる通りだと思います。

  • @yoni5129
    @yoni5129 6 місяців тому

    わかりやすい面白い社会科の授業でした。ありがとうございます。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +4

    堀川
    存在価値を知らなかったので、深く学べて良かったです😊
    ありがとうございます❤

  • @masarukawada
    @masarukawada Рік тому +3

    愛知県出身です。
    いいね

    チャンネル登録
    させて
    いただきます。
    🇯🇵👍🇯🇵

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +1

      ありがとうございます😊これからもよろしくお願いします!

  • @MrShoji5150
    @MrShoji5150 2 місяці тому

    名古屋の周りにも色々と産業がありそれらの中心地として名古屋が栄えたと思います。😊

  • @_nagoyan
    @_nagoyan 3 місяці тому +1

    愛知県で生まれ育った昭和のおっさんです。
    愛知・名古屋の発展の歴史について、単なる解説(学校の授業のような)ではなく、地元民でも知らないような施設やその歴史的背景などを、現地で撮影した動画や写真を盛り込んで解説してくださり、大変参考になったと同時に、とても喜ばしく思います。
    ありがとうございます!
    ぜひ、本動画を全国の方々に視聴していただきたいですね。
    昔から愛知・名古屋は「大いなる田舎」と揶揄されていました。
    全国的に見れば、名古屋は日本有数の大都市ではあるけれど、東京や大阪に比べると田舎だ、という意味なのでしょう。
    ですが地元民(というか私個人?)としては「適度に都会で適度に田舎」という意味ととらえていますし、実際にとても暮らしやすいです。
    (私は名古屋市の北隣・北名古屋市在住です)
    しかし愛知・名古屋は、観光面の人気度や、街の魅力度(若者から「住みたい」と憧れられる度合い?)みたいなのはあまり高くないようですね。
    でも実際に住んでみれば、利便性が高いながらも緑・自然は多く残り、かなり快適に暮らせる地域であることに驚かされるはずです。
    なお、余談ですが…
    個人的には、愛知県はもしも国家として独立したとしても、県内産業だけで自立できると、自負しています。
    「自立」とは、県民が全員県内で仕事をして県内の家に帰ることができる、という意味であり、本気で「独立運動するぞ!」って言っているわけじゃないです(笑)
    つまりは、それくらい多種多様な産業(第一次・第二次・第三次すべての産業)が、バランスよく栄えているということですね。
    本動画では工業や商業の面がクローズアップされていますが、愛知県は農業も盛んです。
    (2021年度の農業出荷額は全国8位)
    漁業は全国的には目立ちませんが、それでも全国25位(2016年)となっており、県民が食べるぶんくらいは十分獲れそうです。
    交通面でも、県内主要地域は名鉄が鉄路で結んでくれているので、県内での通勤には困りません。
    (実際は自動車のほうが断然便利ではありますが)
    長文・駄文失礼しました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!
      名古屋の魅力を伝えていきますね!

  • @fu2297
    @fu2297 Рік тому +6

    みよし市にずっと住んでいるアラウンド55のオッサンです。
    私の生まれ育った周辺は学校や働く場所に困らない所なので、余程の秀才かボンボンでもなければ自宅から通える大学に進学、会社に就職する人間が多いような感じがします。
    私の生活圏には数多くのショッピングモールがあり買い物にも困りません。
    TVで有名タレントに名古屋・愛知が侮辱されても全然気になりません。
    観光客を敢えて増やす必要もないと私は思います。
    この動画を拝見して率直な感想を書いてみました。
    テーマから外れていたらすみません😢。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      とんでも無いです。コメントありがとうございます😊

    • @gagaga-1300zrx
      @gagaga-1300zrx 11 місяців тому +1

      愛知県民が住みやすいと感じる場所になるのが一番ですよね。

    • @伊東ー12e
      @伊東ー12e 10 місяців тому

      職があるので、移民する人がいませんでした。
      名古屋大学の学生は、圧倒的に地元が多く、地元の企業に就職します。
      大いなるイナカと言われたものですが、快適な近代の都市です!

  • @shinzomiwa160
    @shinzomiwa160 Рік тому +7

    名古屋市は南側は浅い海であって埋立によって平らな広い土地が取得が簡単だった。
     愛知機械も三菱も熱田陸軍工廠もこの上に建てられたが地震には弱かったので昭和19年12月7日の地震で大きな被害が出て居る。
     最も大きな被害は三菱エンジン工場が道徳にあって繊維工場の窓が小さいので暗いので窓を広げて大きくしたので耐震性が落ちて煉瓦造りだったが煉瓦が崩れて学徒動員生たちが下敷きになった。
     三菱航空機の大江工場でも航空機製作の治具が歪んでしまい航空機が作れなくなった。
     道徳エンジン工場では新エンジンが製造しておりB29を迎撃するための航空機に搭載するエンジンが出来なくなりこれによりB29爆撃の被害が大きくなった。
     戦後こうしたエンジンに使われたベアリングはパチンコの玉になって名古屋市はパチンコ屋が多く存在する事に繋がった。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      コメントありがとうございます😊
      勉強になります。

    • @藤井彰彦
      @藤井彰彦 Рік тому

      名古屋のパチンコ産業の大元に、航空機産業のエンジンに使われていたベアリングを発端とするのですね!

  • @Morinokikai
    @Morinokikai 6 місяців тому +3

    三河〜遠州(静岡)の発明家を量産した風土を忘れてはいけません。時間をかけて良い物を開発する気質や、長期間勤め上げる体質(定着率)は、住みやすい気候風土を関係が深いと思います。尾張(名古屋市)は、交通の便がいいので商業や流通の基礎が整っていますが、中心部は都市化が進みものづくりに適しているとはいえません。開発や生産に有利な周辺地域との連携があってこそ、ものづくりが栄えるのだと思います。世界的なEV流行に流されず、長期展望をもって電動化の開発を進める自動車メーカーがいるのが大きな証拠。こうした負けて勝つ胆力知力は関西にはありません。東京は論外。本社は集まってきますがものづくりの現場は遠ざかり、空洞化しっぱなしです。かつて京浜工業地帯は日本一でしたが、政治の影響が勝りすぎて、頭のいい人は集まりますが、情報産業と金融産業ばかり(米国に頭を抑えられ、二流ばかり)になります。愛知はこのままでいいし、ものづくりに関しては日本一どころか世界一の実力を持っています。日本の強みはものづくり。いずれ日本の経済の中心になりますよ

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  6 місяців тому

      愛知も頑張ってほしいですねえ

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 6 місяців тому

      関西は製造は敗戦しましたね
      今はインバウンドと金融で復活を図っていて上手く行っているようです

  • @suzakanms2945
    @suzakanms2945 Рік тому +6

    ちなみに愛知時計電機の化学部門の愛知化学工業が
    現在のアイカ工業

    • @gagaga-1300zrx
      @gagaga-1300zrx 11 місяців тому +2

      アイチのアイとカガクのカを取ってアイカ工業になったのですね。。初めて知りました。
      嫁の父がアイカ工業に務めてました。

  • @dog-g4b
    @dog-g4b Рік тому +13

    初コメント失礼します。
    名古屋をこんな視点から見たことなかったので面白かったです。
    京都なども解説してもらえると嬉しいです☺️

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +1

      ありがとうございます☺️とても嬉しいです。
      京都も来月には出せると思います!
      全国回っていく予定ですので、今後とも宜しくお願い致します😊

    • @樽井初雄
      @樽井初雄 29 днів тому

      福岡、札幌、名古屋が何処かトップですか、

  • @6NightBird9
    @6NightBird9 3 місяці тому

    瀬戸物の輸出が盛んだった頃、白壁は「絵付け」の工業地帯だった。

  • @遠藤純子-s3m
    @遠藤純子-s3m 3 місяці тому +1

    名古屋はやはり大都です。大阪と京都と、東京を結ぶ日本の大動脈があり、いつも木曽三川と濃尾平野があり、近代日本を作り上げ発展二寄与し、まだまだ日本の発展二寄与して行ける余地があり、中部のアルプスを背に国を支える大切な地域です。歴史から見てもこの中部が無ければ日本の経済は成り立たない。日本の幸せを陰ながら支えて来た地域。大切に護りたい。外国人が訪れる観光地ではなくとも大切過ぎる日本の大中心地、心臓部です。誇ます。😊

  • @Rayshia1
    @Rayshia1 Рік тому +12

    名古屋の産業の発展には伊勢湾という存在も欠かせない。
    東京湾もそうだけど、伊勢湾があるから巨大な港を構えれるし、船の行き交いがしやすい。
    逆に大阪湾は行き交いがしづらいから東京湾や伊勢湾程にはならないんですよね。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +2

      おっしゃる通り、伊勢湾は天然の良港ですよね。
      本当に地理的にに恵まれた土地だなと感じています。

  • @職長-q9f
    @職長-q9f Рік тому +9

    名古屋市港区の西隣に海部郡飛島村が有りますが港湾会社や大企業の輸出拠点や三菱のロケット工場もあり日本一お金持ちの村として有名です!

  • @awakio56
    @awakio56 Рік тому +6

    茶碗の瀬戸
    土管の常滑
    土鍋の四日市
    ロックバンドのTOTOのメンバーが
    ライブのために来日してトイレに入って
    便器を見て感激したとか・・・

  • @6NightBird9
    @6NightBird9 3 місяці тому +1

    愛知用水も忘れてはならん!
    あとは動画の通りです。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +2

    尾張名古屋は、
    城で持つ🏯
    納得🎉

  • @高谷民動
    @高谷民動 Рік тому +12

    面白かった。あまり知られていないけれど、戦後世界銀行からお金を借り、愛知用水を作り、製鉄所をつくったことも、理由の一つです。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +3

      愛知用水は重要ですよね。鉄も当時産業のコメですし、おっしゃる通りです。コメントありがとうございます☺️

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 Рік тому

      愛知用水は知多半島にとってもめぐみの水
      海が見えるのに雨が少ない地域で水不足になってたから
      その分大雨被害も少なく助かるには助かるが

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +3

    三重県に、四日市がありますね🏭
    社会で習いましたよね😅

    • @安藤見
      @安藤見 5 місяців тому

      大丈夫です!
      存じてるで有ります!

  • @no-no-no-nq
    @no-no-no-nq Рік тому +1

    この動画、素晴らしくて素敵!
    素敵の王様、ステキング

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      最高の称号をありがとうございます😊笑

  • @arimatsunarumi
    @arimatsunarumi Рік тому +7

    江戸から明治に時代が変わり、
    尾張藩と三河藩の人たちは成功するためには起業することを選択せざるを得ませんでした。
    なぜなら明治政府から睨まれていた尾張藩と三河藩の人たちは
    政治家や軍人になっても出世できなかったからです。
    起業するしか他に進むべき道がなかったのです。
    明治維新の前年にパリ万博が開催され、日本の陶磁器が絶賛されます。
    それに触発された愛知の人は陶磁器が一大産業に発展すると予測しました。
    私の曾祖父も愛知・岡崎で陶磁器の生産・販売を試みて紆余曲折があり、失敗し全財産を失いました。
    江戸時代、曾祖父一族は肥料問屋を経営していましたが、時代が明治に代わり
    起業するしか生き残りの道がありませんでした。
    当時、日本人の夢は軍人になって出世することでしたが、
    愛知の人にはそのような夢を持つことは許されませんでした。
    起業に対するエネルギーが大きかった理由がそれです。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +3

      なるほど、当時の複雑な情勢が浮かびますねぇ。

  • @bunbun1366
    @bunbun1366 Рік тому +11

    名古屋はどちらかというと卸売や小売の比率が高いので、商業都市だと思います。
    製造品出荷額全国一位であり、トヨタ自動車のお膝元の豊田市が日本一の工業都市の座に相応しい。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +6

      名古屋と愛知の切り分けが難しかったのでこのような構成といたしました。自治体レベルだとおっしゃる通りです☺️

  • @kazsakha
    @kazsakha Рік тому +5

    愛知県民だけど地元民でも知らないこといっぱいでした。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      コメントありがとうございます😊少しでも面白いと思っていただけましたら幸いです。

  • @paul935ctc
    @paul935ctc 4 місяці тому +1

    他の方も指摘していますが、伊勢湾はそのままの状態では西洋船が入港できず、海運の点では(九州の博多とならんで)明治政府には徹底的に冷遇されたところです。なんとか西洋船が入れたのが三河湾側の知多半島の武豊だった。JR武豊線はその名残です。でも名古屋からはずいぶん遠く外港にはなりませんでした。
    中京圏の飛躍の理由は、ありふれた議論ですが東京と大阪の間にあったことですね。手工業が盛んで東海道本線がもたらすトリクルダウンを現実化することに長けていた。東北本線沿いと違って松方財政でもなんとか踏みとどまって没落しなかった。そして大阪よりも東の太平洋側にあったため大陸アクセスが悪く、それが敗戦後に却ってアメリカ向け輸出の基地として塞翁が馬になった。

  • @もみじ-s4s
    @もみじ-s4s Рік тому +6

    愛知県の尾張地方の北部も、内陸型の工業地帯があるからね。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +2

      本当に製造業が強いエリアですよね。

  • @a2927
    @a2927 6 місяців тому +2

    それは素晴らしいことですね。名古屋ももう少し交通網が分かりやすいといいのですが。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  6 місяців тому +1

      公共交通網は弱いですねぇ。

  • @たけちゃん-h7b
    @たけちゃん-h7b Рік тому +5

    重要な内容が欠落しています。
    トヨタ自動車にコイルを供給する
    日本製鉄についての内容が欠落しています。
    それ以前に愛知用水がなければならないし、
    また、リンナイやパロマ、ブラザーなど名古屋市内に工場と本社を持つ製造業もある。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +2

      おっしゃる通りそれらも大切ですね。今回は名古屋を基軸に置いたため、愛知用水は意図的に割愛しています。日本製鐵なども最後の原材料メーカーが集積していき、というまとめに内包させています。下に挙げていただいている企業群ももちろん認識はしておりますが、どこまで網羅するか?という部分だと認識しております。ご指摘ありがとうございます。

    • @gagaga-1300zrx
      @gagaga-1300zrx 11 місяців тому

      名古屋市民です。
      貴方のおっしゃる通りです。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +2

    貯木場が、名古屋市内にあるとは、驚きましたよ‼️

    • @伊東ー12e
      @伊東ー12e 10 місяців тому +1

      いまでは、冬には、カモの群がみられます!

    • @jn2eex
      @jn2eex 8 місяців тому

      その貯木場の木が伊勢湾台風で…

    • @6NightBird9
      @6NightBird9 3 місяці тому

      ご存知無い事に驚き‼️
      堀川沿いには材木屋さんがたくさんあるというのに…
      輸入銘木といえば名古屋港です。

  • @adfjpn
    @adfjpn Рік тому +5

    日本ガイシにも触れて欲しかったー

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +2

      感想動画で少し触れております。コメントありがとうございます😊

  • @f浩次
    @f浩次 Рік тому +5

    生きた情報でいくと
    瀬戸物ですが、瀬戸物を製造している社長が皆が反対しているのに東南アジアに進出して技術を教えるとか言い出して、秘伝の温度や原料の配合など全てを教えて最後にはお前もう用済みとして追いだれて追放された話を地元の社長から聞きました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      そういう話、いろんな産業で聞きますよねぇ。

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 9 місяців тому +1

    明治期の産業革命のころは、要するに熊野灘のせいで
    江戸の企業群は大阪の業者と縁を切りたくて江戸以外の近場で
    都合が良かったのが尾張藩だったのが一番大きいと思います
    江戸から近代まで一貫して都合の良い「地方」ということかと

  • @安江タダシ
    @安江タダシ Рік тому +8

    まさに愛知の工業地帯で働いてます\(^_^)/

  • @guttyao
    @guttyao 8 місяців тому +1

    名古屋市とその周辺の尾張地区の紹介をメインにして”愛知”としてる内容だけど、
    日本一の工業(製造品出荷額)として話すなら、なぜ豊田を中心とした西三河が
    ほとんど話しに出てこないのか理解に苦しむ…
    数字だけ見れば圧倒してるわけだが?
    この内容だと「へえええ!名古屋市が日本一の工業都市か!」になってしまう

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  8 місяців тому +3

      あくまでも歴史解説ですからね。
      西三河の主力産業(自動車)も名古屋発祥です。
      名古屋と西三河は相互に関係し合っているので区分することは不可能です。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  8 місяців тому +3

      ⁠​⁠@@日記三郎
      刈谷市がトヨタグループ源流の地なんてトヨタは言ってませんよ。
      トヨタが名古屋に豊田自動織布工場を設立したのが1911年、その事業が軌道に乗り量産工場として郊外進出したのが1926年に創立された豊田自動織機です。
      あなたがご指摘のことなど当然に調べていますし、あなたが間違っているのに、いきなりタメ口で偉そうに指摘しないでくださいね。
      以下引用
      トヨタグループの源流 ~この地から~
      トヨタグループ創始者の豊田佐吉は、1911(明治44)年 栄生(名古屋市)に、自動織機の研究開発をするため、豊田自動織布工場を設立しました。工場を拡張し、1918(大正7)年に豊田紡織(株)に改組、 1924(大正13)年にトヨタグループ誕生の礎となった、当時世界で最高性能を持つ無停止杼換(ひがえ)式豊田自動織機(G型)を、この地で完成させました。完成したG型自動織機の製造販売を目的とし、1926 (大正15)年に(株)豊田自動織機製作所を刈谷町(現在の愛知県刈谷市)に設立し、トヨタグループ成長の新たな核となっていきました。佐吉の長男、豊田喜一郎は(株)豊田自動織機製作所で自動車と材料の研究開発を始め、1933(昭和8)年に自動車部を設立。1937(昭和12)年にトヨタ自動車工業(株)を挙母町(ころもちょう)(現在の愛知県豊田市)に設立しました。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  8 місяців тому +4

      @@日記三郎
      部外者も何も、トヨタ自動車公式ホームページの社史に対外的に公表されているんですけど。
      これを上回る反論があるなら根拠を示して反論ください。
      www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter1/section2/item2_a.html

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Рік тому +1

    熱田神宮❤

  • @吉田ヨシヒコ-n3h
    @吉田ヨシヒコ-n3h Рік тому +2

    名古屋圏のお話

  • @nls6428
    @nls6428 9 місяців тому +1

    日本で1番大いなる田舎で、住めば都
    本当は地元が良いけども…みたいな人が本当に地元に残る
    そして残ってもなんとかなる
    地元に不満がある人間が出ていくからネガる

  • @青-u3o
    @青-u3o Рік тому +11

    トヨタ自動車は世界一になったからデンソーも世界一になってほしい
    あと一歩頑張れ!

  • @V-NoNNo2018
    @V-NoNNo2018 Рік тому +5

    工業を実際にしているのは三河で名古屋はその司令塔のイメージ

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +2

      持ちつ持たれつの関係性ですね。

    • @user-zd5eo1cd2b
      @user-zd5eo1cd2b 6 місяців тому +1

      違う。名古屋は元々伊藤屋(松坂屋)や岡谷、興和の街。日泰寺の門前町である覚王山を別荘地として開発したのも岡谷。1950年代からトヨタ中心に西三河が発展し、更に戦後復興で道路が拡張された事で、郊外から自動車が乗り入れ易くなり、名古屋が謂わば「西三河化」された。市東部に住んでるトヨタ系の経営者や社員が住んでるのは、司令塔ではなくて居住地としてそこに居るだけ。

  • @6NightBird9
    @6NightBird9 3 місяці тому

    挙母市をお忘れか?今は豊田市というが、そこまでして誘致し、先祖伝来の土地を工場に提供してくださった先人の方々の御恩を忘れてはならないぞ。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz Рік тому +1

    なぜ xxxxx になったのか のシリーズ化希望します。 
    某人気テレビ番組のファンも集客できるかもしれませんね ( ^ ^ ♪

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому

      ありがとうございます😊
      現在京都をテーマとした3本目を製作中です。クオリティを落とさず有益な情報発信をできるよう心がけます!

  • @6NightBird9
    @6NightBird9 3 місяці тому

    戦後の桑原知事の功績を忘れてはならない。名古屋港や衣浦港が現在のように整備されたのは誰のおかげか?東海製鉄を誘致できたのは誰のおかげか?

  • @mmmppp6585
    @mmmppp6585 Рік тому +1

    第一次世界大戦中のドイツ人捕虜の事が伝えられていない点では残念ですね🫤

  • @あんどう-d7t
    @あんどう-d7t 7 місяців тому +2

    日産の慢心なんだよなあ

    • @安藤見
      @安藤見 5 місяців тому

      大き過ぎる
      要因の一つですね!

  • @ナックル星人
    @ナックル星人 Рік тому +1

    大正末期まではかなり寂れており
    人口でも福岡、北海道に負けていました
    平野が多いのはかなり有利です。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +1

      平野が広いことは有利ですね。

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 Рік тому +1

      名古屋が三大都市として確立したのは昭和からで昔は京都や神戸よりも田舎でした

    • @ナックル星人
      @ナックル星人 Рік тому

      @@V-NoNNo2018
      いや京都や神戸どころか
      大正末期までは福岡、北海道に
      負けていたんだが
      首都圏、関西の人達は名古屋よりは
      福岡、札幌の方を上に見ている人が多い。

    • @mstkvv2000
      @mstkvv2000 Рік тому +7

      首都圏や関西の人も三大都市はというと、圧倒的に名古屋と答えます。
      福岡の人もあれはシャレだと言っていて、ほとんどそんなことは思っていません。
      名古屋の人は、自虐的に自分の街を紹介する人が多いですが、それが誤解を生んでいます。

    • @mstkvv2000
      @mstkvv2000 Рік тому +1

      ナックル星人のこの人は、あちこちでこういうコメントをしている人です。
      一時期は、東京や大阪の人間が名古屋の悪口をいうと言って嘆いていましたが、今は率先してdisるおかしな人になってしまいました。
      精神的に病んで、変わってしまったように思われます。

  • @jn2eex
    @jn2eex 8 місяців тому +16

    名古屋というより豊田なんだよな。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  8 місяців тому +22

      数値上はそうかもしれませんが、豊田市の製造品出荷額を支えるトヨタは名古屋市発祥ですからね。またトヨタが豊田市に本社を起き続けられる理由も近くに名古屋市という大都市があるからですので。名古屋市と豊田市を切り分けることは不可能だと考えますので、愛知・名古屋という表記にしています。

    • @安藤見
      @安藤見 5 місяців тому +2

      その辺の事情は
      地球規模でそうですね!
      トヨタ系列のダイハツの
      本社の有る池田市も
      大阪市が近いですしね!
      マツダ自動車の有る
      府中町に至っては
      広島市に取り囲まれて
      いますしね!

    • @伊東ー12e
      @伊東ー12e 4 місяці тому +3

      中京工業地帯の中心地は政令都市である名古屋市です!

    • @Masa-es6yi
      @Masa-es6yi 3 місяці тому +2

      大同特殊剛、愛知製鋼やJFEを忘れちゃいけない材料が無ければ何も作れない

  • @shiromaru369
    @shiromaru369 5 місяців тому

    自動車産業だよな。大手企業に付随する様々な上場企業があります。下請け泣かせのカンバン方式で嫌な思い出しかないな😅

  • @user-banryok
    @user-banryok Рік тому +1

    愛知・名古屋が発展したのは焼けたからじゃないのかな? と思った次第。少なくとも(+ーに関わらず)焼けたこととその後の行政の対応に関する評価・言及がなかったのは残念。

  • @biztomi
    @biztomi Рік тому

    単純に人柄でしょ

  • @jishaku38
    @jishaku38 9 місяців тому +1

    中国に近いから。

  • @warsfamicom8422
    @warsfamicom8422 Рік тому +7

    しかし名古屋は首都になった事がない。それは夏の猛暑が原因。

    • @Rayshia1
      @Rayshia1 Рік тому +13

      違う、木曽三川が原因。
      木曽三川は度々災害を起こしているので、安全面で相応しくなかった。
      都市として機能していたのは名古屋城から熱田神宮までの台地の部分だけ。

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +10

      沖積平野の歴史は氾濫との戦いですね。

    • @mstkvv2000
      @mstkvv2000 Рік тому +13

      自分の街を自虐的に紹介する人が多いのも、よくないと思っています。

    • @katsukatsu9913
      @katsukatsu9913 Рік тому +4

      名古屋の夏は日本一の嫌な暑さなんだよなぁ🥵

    • @user-wl9ww7gg6w
      @user-wl9ww7gg6w Рік тому +9

      @@mstkvv2000 ソレ。都会だけじゃなくて、動物園や史跡など観光地も一つずつくらべると福岡や大阪と同じ。なのにいつも自虐的。名古屋叩きのせいで名古屋市民が委縮してるのもあるが。

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 6 місяців тому

    愛知・名古屋が工業都市?そんわけないだろう。愛知・豊田市でしょう。2020年 工業統計調査結果(確報)によると、製品出荷額等の順位は豊田市(15兆1,717億円)、名古屋市(3兆2,969億円)、岡崎市(2兆5,764億円)、安城市(2兆5,196億円)、田原市(1兆7,628億円)

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  6 місяців тому +1

      そんな訳ないってどういうことですか?
      名古屋がなければ豊田は工業都市として繁栄していません。

    • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
      @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 6 місяців тому

      @@nipponsousei_tv 歴史的には名古屋市でしょうが、今現在の統計をみると豊田市のほうがより工業都市というにふさわしいと思うのですが・・・

    • @igc4c
      @igc4c 4 місяці тому +1

      歴史的には名古屋市の影響が大きいから名古屋市の歴史を伝えてるんでしょ
      ていうかトヨタがそもそも名古屋で発展してるんだから、土地が余ってただけの豊田はデカい顔できない

  • @KUUGA-AGITO
    @KUUGA-AGITO Рік тому +2

    知らんけど…
    ほぼ、トヨタじゃね?😂
    お国も、優先的に政策打ってくれたんだろうけど…🤭

    • @KUUGA-AGITO
      @KUUGA-AGITO Рік тому +1

      ほ…
      見てませんでしたww
      名古屋+トヨタでしょうねぇ〜

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +1

      トヨタは重要ですよね!

    • @tororo321
      @tororo321 Рік тому +16

      輸送機械を排除しても愛知県の製造品出荷額は日本一だぞ。

    • @CHOCOBOLIA
      @CHOCOBOLIA 6 місяців тому +1

      トヨタが来ただけで
      大きくなった訳ではない
      元々、部品供給できる技術力と
      生産力を備えた地域だったから
      戦前にいっぱい在った軍需産業が
      自動車産業にも活用されたの
      そんなトヨタだろうと
      50年前までは日産よりも
      クルマの出来で格下と思われてた

  • @exvs7732
    @exvs7732 Рік тому +4

    日本一の工業都市は確実に豊田市だろ
    名古屋市の手柄みたいに言うな
    語弊を招くようなタイトルもよくない
    知らない人は絶対勘違いする

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +14

      名古屋の手柄なんて全く言ってないですが?
      名古屋と周辺市町村は不可分であり、その関わり合いの中で発展してきました。
      なので愛知・名古屋というタイトルにしています。
      豊田市が日本一の工業都市になったのはなぜか?その発展に名古屋市はどのように関わったのか?を考えてみるといいかと思います。

    • @user-ui3ub1fy8l
      @user-ui3ub1fy8l 8 місяців тому +1

      豊田が日本一の工業都市なんて、日本人なら言われなくても知ってるよ。
      でもね、車を購入してくださる方々によって成り立つのだから、豊田市民は傲慢になってはいけないのでは?
      少なくとも、あなたの功績ではない、そういう人がいるから愛知県はーっていわれるんだよ。
      恥ずかしいから黙ってて。

    • @junjun8590
      @junjun8590 7 місяців тому +2

      トヨタの隆盛はここ何十年の話です。

    • @igc4c
      @igc4c 4 місяці тому

      たまたま名古屋近郊に何もないデカい田舎があったから挙母町(今の豊田市)に移っただけだよ
      豊田市の手柄はそれまで栄えていなかったこと

  • @snatch6915
    @snatch6915 Рік тому +2

    なんとなく名古屋市がイマイチ人気出ないのって地名がダサいからじゃ無いかとずっと思ってる

    • @nipponsousei_tv
      @nipponsousei_tv  Рік тому +5

      当て字ですね!何がダサいかは主観に依るかと思いますが、私は特に思いません。

    • @tororo321
      @tororo321 Рік тому +25

      観光って他に産業が有るなら住んでいる人にはメリットが無いからでしょ、京都が街を安売りした結果市民は大変な不便を強いられている、名古屋は同じ轍を踏むべきじゃない、ダサかろうが魅力度なんて意味不明なランキングの上位なんて目指してはならない。

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 Рік тому +1

      @@tororo321そもそもあれ 首都圏や関西圏の人達に気に入られないと、無理ゲーですからお金の無駄ですよね
      魅力度ランキング上位は基本的首都圏関西圏かそこの人達が気に入った北海道沖縄福岡などです
      愛知の立ち位置は地方の主要都市を持つ県の最下位レベルですし

    • @mstkvv2000
      @mstkvv2000 Рік тому +7

      名古屋を紹介する時に、自虐的に紹介する人が多いのも、勘違いされる原因です。
      名古屋城は全国の城の中で、訪れた人数は去年と今年は全国一位です。
      常に三位以内に入っています。

    • @temp-u6r
      @temp-u6r Рік тому +1

      @@tororo321 名古屋飯で言われる事だけど、地元民に対してってのが第一にあって外から来る人ってのはその次なんだよねぇ…観光名物料理が地元で食べられてる率が名古屋は高いらしい。観光地も場所や規模的に名古屋の人が日帰りでチョコチョコと遊びに行くのに適した場所であって遠出で宿泊しながら見て回る系では無いのよねぇ
       (まぁ、組み合わせ的に統一感無くても良いなら、ノリタケの森&トヨタ産業博物館→名古屋城→熱田神宮で1日みたいに、できるには出来るけどね)

  • @user-qe9he8nb5k
    @user-qe9he8nb5k Рік тому +2

    名古屋は三大都市という割には存在感がなさすぎるし、大都会に恥じる所があるのが難点。魅力度や住みたい街では福岡や札幌、仙台にも劣り、日本の三大都市として相応しくない。

    • @75841089k
      @75841089k Рік тому +23

      相応しくないっても、現に中京圏が三番目なのは変わりませんよ。
      本当に魅力が無いならここまで発展しません。

    • @igc4c
      @igc4c 4 місяці тому

      住みたいだけで誰も住んでくれない名古屋未満の都市さんたち

    • @pythonian-xp3vi
      @pythonian-xp3vi 2 місяці тому

      その「魅力度」とかいうあいまいなものでは沖縄も高評価なんだろうけど、あんなところには絶対に住みたくないな。