Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
酒でも飲まないとやってられないのかもしれない
what a fantastic game, I see the first two attempts failed, I will see the rest later
3DCGで作成されたOBJといい展開といいNEOGEO時代のサミー(エイコム)の作品を思い出すが、やはりモスキートを使ったリフレクト技をみていると匠シューって感じがするんや・・・当時のカプコンはCPS2が余っていて在庫処分のために他社にソフトを造らせていたんやが、方針転換の時期がちょっと違っていたらNEOGEOみたく他社参入して盛り上がってたんやろなあ・・・(´ω`)
せめて2ボタンか3ボタンで機能を割り振ってくれたらもう少し遊びやすくなったのでは?って思ってました。
DC版は桁二つ増えてる
彼の「良くない(ですねー)」が僕のなかでは流行語(笑)あと、このゲームはボムより大量の弾を反射させた方が相手にダメージが多く入る。
ショットはどの場面でもジリ貧なので単発のピアッシングを繰り返すだけの不完全燃焼ゲー
ほんそれ元々弾避け前提の作りじゃなくて反射で何とかしてってスタイルなので好み分かれますよねこのゲーム
Sold to SEGA & SUCCESS CORP.
ちゃんたけのコメントが乱暴になってるから配信に慣れてきたのかなと思ったら飲酒でしたか気をつけてねー
意外と面白そうだなぁ。音楽も俺好み!(聞こえないけどw)やれるといいなぁ。
沢口靖子て
やはり ウーロンハイが ワロタ
音量のバランスがおかしいです。ゲームの方をもう少し小さくしても良いと思います。内容は「さすが、ちゃんたけさん」!
酒でも飲まないとやってられないのかもしれない
what a fantastic game, I see the first two attempts failed, I will see the rest later
3DCGで作成されたOBJといい展開といいNEOGEO時代のサミー(エイコム)の作品を思い出すが、やはりモスキートを使ったリフレクト技をみていると匠シューって感じがするんや・・・当時のカプコンはCPS2が余っていて在庫処分のために他社にソフトを造らせていたんやが、方針転換の時期がちょっと違っていたらNEOGEOみたく他社参入して盛り上がってたんやろなあ・・・(´ω`)
せめて2ボタンか3ボタンで機能を割り振ってくれたらもう少し遊びやすくなったのでは?って思ってました。
DC版は桁二つ増えてる
彼の「良くない(ですねー)」が僕のなかでは流行語(笑)
あと、このゲームはボムより大量の弾を反射させた方が相手にダメージが多く入る。
ショットはどの場面でもジリ貧なので単発のピアッシングを繰り返すだけの不完全燃焼ゲー
ほんそれ
元々弾避け前提の作りじゃなくて反射で何とかしてってスタイルなので好み分かれますよねこのゲーム
Sold to SEGA & SUCCESS CORP.
ちゃんたけのコメントが乱暴になってるから配信に慣れてきたのかなと思ったら飲酒でしたか
気をつけてねー
意外と面白そうだなぁ。音楽も俺好み!(聞こえないけどw)やれるといいなぁ。
沢口靖子て
やはり ウーロンハイが ワロタ
音量のバランスがおかしいです。ゲームの方をもう少し小さくしても良いと思います。内容は「さすが、ちゃんたけさん」!