肉屋が解説する片刃包丁の研ぎ方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 32

  • @catguitar26
    @catguitar26 4 роки тому +38

    う~ん。。。
    シャプトンの黒幕を1時間も水に漬けておいたらダメになりますよ。つーか、動画でも分かりますがすでに表面がでこぼこになってます。一度新品の砥石と比較してみてください。8000番は吸水率が高いので10分ぐらい(それでも10分です)浸けてから使いますが、5000番以下なら水に濡らすだけで使えますよ。
    人造砥石は種類ごとに扱いが変わるんですよ。シャプトンの刃の黒幕シリーズはマグネシア砥石なので、長時間水に漬けておくのは禁忌なんです。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому +20

      Minoru kanekoさん、とても勉強になるコメントありがとうございます。
      砥石と言えばこう!という先入観でこれまでやっていましたが、キチンと商品の特性や材質を理解した上で使用することの大切さを痛感しました。
      今一度、砥石についても勉強しなおしてみます!

  • @まるこたまこ
    @まるこたまこ 4 роки тому

    日頃から資料動画として、楽しみながら役立てています。
    シルバースキンの除去後の仕上がり等とても美しく、処理完成のベンチマークとして参考にしてます。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому +1

      いつも動画をご覧いただきありがとうございます。少しでも役立てていただけているなら幸いです^_^

  • @グース-j6t
    @グース-j6t 4 роки тому +4

    鏡面仕上げ、錆び取りの動画見たいです‼️

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому +1

      コルレオーネさん、こんばんは。
      鏡面仕上げ動画も近いうちに撮影しようと思っているので、しばしのお待ちを😃

  • @go2637
    @go2637 2 роки тому +1

    やはり包丁捌きがうますぎます👏
    質問なんですがいつも刃先を使って正面向き・逆向きとどちらからも筋を引かれていますが自分はどうしても途中で破ってしまいます。
    刃先はかなり尖らせていますので
    少し丸くした方が良いのでしょうか?
    アドバイス頂けると助かります。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  2 роки тому

      刃先が尖っていても大丈夫です。
      スジを引くときは、しっかりとスジを引っ張ることが破らないためには大事です。
      あと、包丁の切っ先を跳ねさせるイメージで円を書く様に動かすと上手くいきますよ😃
      正直慣れの部分が大半ですが、コツを掴めばきっとできるはずです👍

    • @go2637
      @go2637 2 роки тому +1

      @@nikuhack3748
      返信ありがとうございます!
      ほんとに参考になります。
      これからも動画楽しみにしてます😊

  • @中田晋輔-f8h
    @中田晋輔-f8h 4 роки тому +1

    砥石の面を直すなら、ブロックに砂と水を撒いてから擦ると直ぐになおりますよ。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому

      中田さん、コメントありがとうございます。
      一度やってみますね😃!

  • @パンダ先生-r4u
    @パンダ先生-r4u 2 роки тому +1

    包丁がコンドルの口ばし
    みたいな形になってしまったのですが、どうやって治せばいいですか?

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  2 роки тому +1

      包丁研ぎあるあるですね😃
      研ぐ時に包丁を押さえる手を切っ先の方に持っていってやれば、頭の方に力が加わって研げるので元に戻りますよ💡

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  2 роки тому +1

      ただ、いつもと違う箇所に手を置くことになると思うので、怪我には十分注意してください。

    • @パンダ先生-r4u
      @パンダ先生-r4u 2 роки тому

      @@nikuhack3748 なるほど!分かりました!ありがとうございます😊

  • @俺様-d3c
    @俺様-d3c 4 роки тому +5

    毎日研げば仕上げだけですむので5分位で研げますよ。
    あと、あまりスチール棒は使わない方が良いと思います。
    刃がつぶれるので。

  • @mikio0531
    @mikio0531 4 роки тому

    何度の角度で研いでいるんですか?

  • @チョモ-f3l
    @チョモ-f3l 4 роки тому +3

    研ぎ動画アップありがとうございます^^
    僕もこの包丁研ぐ時は2000→5000→12000でやっていたので合っていたようでホッとできました。僕は棒ヤスリ持ってないので3日に一回研いでますが刃の減りも早いし棒ヤスリ購入を考えています。なにかオススメのものありますか?あと、やり方をできれば動画でも見てみたいです。いつも勉強させてもらってます。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому +3

      僕の使っている棒ヤスリはメーカーの分からない外国製のものです(´ー`)なので、オススメのものは分かりませんが、ヤスリの目の粗さには気をつけたほうがいいかもです。
      もし購入を考えているヤスリが目の荒いものなら、紙ヤスリで棒ヤスリの表面を少し擦って目を細かくした方が、研いで数日の包丁なら切れ味が長持ちする印象です。
      逆に、研いでからしばらく経って切れ味が相当悪くなってきたら、荒い目の棒ヤスリをかけてやると、その場しのぎではありますが、切れ味が多少復活します。
      なので、一本の棒ヤスリで荒い目の面と細かい目の面を作ってやると便利ですよ^_^
      棒ヤスリの掛け方は肉のカット動画を作るときに一緒に撮影してみますね!

    • @チョモ-f3l
      @チョモ-f3l 4 роки тому

      @@nikuhack3748
      なるほど1本で荒い面と細かい面を作るとは考えませんでした。しかし色々勉強になります。。職場以外で仕事のこと聞けるのってすごいことです^^
      動画楽しみにしています!

  • @yuuuhi2618
    @yuuuhi2618 4 роки тому +1

    砥石が平らで綺麗に使ってますね!私が現役の時に使用していた砥石は凸凹になってしまって師匠から怒られたものです。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому

      ありがとうございます。平らな砥石にすることは、ある意味包丁を研ぐより大事なことだと思ってます。

  • @dglier3010
    @dglier3010 6 місяців тому

    2000番でかなり時間をかけている様なので、
    1000番(オレンジ)も使うようにすれば時短になり面直しも楽になりそうだと感じました。
    12000番で仕上げたあとの滑らかさとかかりの良さは一度体験すると戻れないですよね…。
    5000番でも十分実用的な範囲だとは思うのですが、
    12000番と5000番で切ったものを比べたら同じ肉でも、
    (特にレバーなんかは)鮮度が違って見えるような気がします。
    切れ"味"という様に職人それぞれにとって正解が違うものなので、
    相容れない事を述べているかもしれませんし、
    処理する量ややすり棒の掛け方にもよりますが
    毎日研いでいれば2000,8000,12000の3本でも10分程度で済みますし
    最悪小刃合わせだけ、というか革砥で行うストロッピングの要領で済ませれば
    5分も掛からず切れ味だけは戻せますので、毎日研ぐのは難しくないです。
    これを研ぎと認められるかどうかはそれぞれの気持ち次第ですが、
    やすり棒で荒らした部分をきめ細かい状態に戻すイメージで行っています。
    シャプトンの砥石ならほぼ水をかけてすぐ使えますが、気になるのであれば
    1000と2000、8000と12000を少しだけ共摺りして砥粒を出しておけば良いでしょう。
    筋引きとしても大分減ってきて厚みが出てきている様に思うので、
    個人的には厚みを抜いて切り抜けを良くしたいなと思いますが、
    (片刃包丁で言うところのシノギ筋の部分を10°くらいで研いで切刃を広げる事)
    その手間を割いたり、研ぎに出したりするくらいであれば
    正広別作は高コスパな包丁なので新調した方が良いのかもしれません。

  • @449ysk8
    @449ysk8 4 роки тому +1

    某有名な包丁屋さんに研ぎをお願いして刃を爪で確認したら引っかからないんです。必ずしも引っかかるのがいいというわけではないんですかね?めっちゃ切れるは切れるのですけど

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому

      僕の包丁研ぎはあくまで我流なので、本職の方が仰られることを優先するのが正解だと思います。
      以前の職場の先輩でも刃はひっかからないけど、よく切れる包丁を持っている方はいましたね(^^)

    • @449ysk8
      @449ysk8 4 роки тому

      Nikuhack あくまで一つのやり方という事ですね!分かりました!ありがとうございます😊あとインスタチェックお願いします

  • @おっさん-m7y
    @おっさん-m7y 2 роки тому

    5000で止めてるけどやっぱり10000番以上当てた方がいいんかなぁ

  • @pavoni0310
    @pavoni0310 8 місяців тому

    筋引きってこんな鈍角に研ぐものなの?

    • @wrsrgh2372
      @wrsrgh2372 5 місяців тому +1

      片刃で研いでいるの実質の刃先の角度は両刃で研いでるときの半分程度で
      肉切りでの利用用途だと刃先さえ綺麗に砥げていれば段刃でも問題ないと思います

  • @adfg4848
    @adfg4848 4 роки тому +1

    職場の研石は凸凹が激しいのに買ってくれのでうまく研げない。

    • @nikuhack3748
      @nikuhack3748  4 роки тому +4

      包丁が切れるかどうかは仕事の効率に直結するので、自分用の砥石を買ってみるのもありかもですよ^_^

  • @singlefather01
    @singlefather01 4 роки тому +1

    丸めた紙切って見て欲しい。普通の紙切るんじゃなくて