【7種類】2000年代を代表するJR東日本E231系の今を紹介するぜ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @socchikoso5703
    @socchikoso5703 24 дні тому +6

    都営、相鉄を忘れてたせいで、幽霊インバーターはもう絶滅したと思い込んでた時に、新宿線で不意にあの音が聞こえてきた時は、まだ残ってたのか!という驚きとまた聞けたという謎の感動があったのを覚えてます。八トタの209もそうですが、残り少ない平成の音を記憶、記録共に残したいものです。

  • @467_Rushia-neko
    @467_Rushia-neko Місяць тому +14

    国府津車はK-36は未更新、K-31とS-34がそれぞれ大宮秋田に入場中なのでもうそろそろか…
    とりあえずヤマ初期の椅子の硬さに目を瞑れば完成度は凄く高い車両だと思います

  • @e231b5
    @e231b5 Місяць тому +5

    2000年代前半〜中盤に大量製造され、今もなおほぼ全編成がモハ・クハ1両も廃車を出さずに主要路線で活躍しているのが凄い。車両の性能が爆上がりし、保守面の効率化も大きいので209系をさらに発展させた通勤・近郊車両の完成系と言えます(それをさらに改良したのがE233系・E235系)。

    • @user-ue2nl2dm4r
      @user-ue2nl2dm4r Місяць тому +3

      @e231b5 本家はクハ・モハの廃車はゼロだけどベース車両特にどこぞの都営さんを含めたらそうは言えない(まああそこは更新工事に消極的な上、完全にE231系ベースとはいえ肝心の軌間が違うからなぁ…)。

  • @user-ue2nl2dm4r
    @user-ue2nl2dm4r Місяць тому +5

    E231系は私鉄にも大影響を与えた最初の形式。相鉄10000系や都営10-300形(初期車)はもちろん東急5000系およびその派生系列もE231系要素多し(ただし、主要機器はE231とはだいぶ違うがな)。

  • @y7r6iyt7ri
    @y7r6iyt7ri Місяць тому +34

    E231系が00年代代表だとすれば、205系が80~90年代、209系が90年代、E233系が00年代~10年代、E235系が10年代~の代表というわけか。

  • @locale233joban2
    @locale233joban2 Місяць тому +4

    E231系500番台の4号車は内外装(ドアを除く)がE233系仕様で網棚や化粧板が異なっていてドアは6ドア車からの流用となっています。

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d Місяць тому +6

    103系は1960年代から1970年代、201系は1980年代前半、205系は1980年代後半から1990年代前半、209系が1990年代、E231系が2000年代、E233系が2010年代、E235系が2020年代ですね。

  • @user-pr6cw1kf5g
    @user-pr6cw1kf5g Місяць тому +5

    近郊型フェイスはやっぱ特徴的で好き
    動画では触れられて無かったけど、空笛がホイッスルなのも異質で良いんだよな
    まぁ近くで聞くと耳やられるんだが…

  • @ETERNALRED113
    @ETERNALRED113 Місяць тому +8

    7:02の深谷駅でのアングルカッコいい

  • @user-jx3yb9hq8s
    @user-jx3yb9hq8s Місяць тому +3

    E231系と209系500番代は地味に構体構造が異なります。
    1番わかりやすいとこは妻面の貫通路上部の出っ張りです。
    この違いは同じ顔してる209系1000番台とE231系800番台の間でも見られます。

  • @user-nm7on5zm1u
    @user-nm7on5zm1u Місяць тому +9

    E231系シリーズとあと209系シリーズが個人的には、すきだなぁ

  • @Sounanoka_164
    @Sounanoka_164 Місяць тому +6

    湘南色と他の番台比べるとかなり湘南色の前面異色だなぁって感じますね
    いつも531/233/235とかとセットで見るから前照灯が上にあるの違和感ないけどこう見ると違和感しかないなぁ

  • @でんでん-l7h
    @でんでん-l7h Місяць тому +3

    小山車は初期車と後期車に分かれていて後者はコツK-01と同様全車ドア上の案内LEDが2段式です。

  • @-kazu-4252
    @-kazu-4252 Місяць тому +7

    よく乗るけど幽霊インバータとか転属元の違いとか例外が多く、面白かったです

  • @yukkuri-shinkansen
    @yukkuri-shinkansen Місяць тому +2

    とてもわかりやすい解説ありがとうございます!次はE233系の全てを紹介して欲しいです!

  • @user-rh7dz8ok2f
    @user-rh7dz8ok2f 19 днів тому +1

    500番代と0番代にようお世話になってます。
    総武本線と中央本線と武蔵野線と京葉線。

  • @hoshiakihiro
    @hoshiakihiro Місяць тому +4

    e231系といえば高速域の爆音が印象ですね

    • @user-ue2nl2dm4r
      @user-ue2nl2dm4r Місяць тому +3

      @hoshiakihiro ギア比が高いからな。E235系も同様で100km前後で爆音になりヤテレンジですら爆音で走ることもある。

  • @user-rc7tr3go5r
    @user-rc7tr3go5r Місяць тому +4

    1000番台の尾灯が好き

  • @まんせいばしの車両センター

    やっぱ角型ライトっていいよね

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d Місяць тому +3

    今度はE233系を紹介してほしいです。

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Місяць тому +3

    総武線各駅停車は僕がよく使う車両😃

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u Місяць тому +3

    常磐線のE231系付属編成は、マイクロエース製で持ってますね。

  • @tsuruken113
    @tsuruken113 Місяць тому +2

    山手線の500番台、6ドアの0番台が現役だったのが懐かしい...

  • @Shochan.G
    @Shochan.G Місяць тому +5

    私鉄だと相鉄10000系、小田急4000形などがE231系ベースですね
    4000形はE233系ベースだけど計画段階ではE231系ベースだった上に今でもドア付近、パイプ棚など微妙にE231系ベースっぽいところがある…

  • @user-yk7fi4sd9g
    @user-yk7fi4sd9g Місяць тому +2

    E231系と言ったら幽霊インバータの印象が強いが、そんな幽霊もJRではE231系800番台のみであり、あと2編成のみになっていたわ

  • @HikamerAndtrain
    @HikamerAndtrain Місяць тому +2

    分かりやすいです!

  • @冬子好き
    @冬子好き Місяць тому +3

    墜落インバータは聞いてて全然飽きない

  • @NK-yz5dv
    @NK-yz5dv Місяць тому +1

    墜落インバータ聞けなくなっちゃうのか今のうちに記録します😮😊

  • @user-zf6qd4pw4f
    @user-zf6qd4pw4f Місяць тому +2

    幽霊インバーターの代名詞のE231系500番台の幽霊インバーター聞けなくなった

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Місяць тому +6

    近郊タイプを1000番台と紹介しなかったのは好印象。後に500番台や800番台が登場してしまったけどE231系は新たな試みとして番台区分を仕様によって数字を加算していく方式を取っているので1000番台はあくまで耐寒耐雪仕様を表す区分でしかない。それを1000番台は近郊タイプでしか存在しないから近郊タイプは1000番台で間違いないとか言われるとE231系好きとしては心底腹立たしい気持ちになる。

  • @鉄道好き.trainfan
    @鉄道好き.trainfan Місяць тому +3

    終わり方がいい!

  • @user-mu1qx8um7q
    @user-mu1qx8um7q Місяць тому +2

    E231系近郊タイプは将来的には房総各線や中央本線にそれぞれ転用が考えられるところだね‼️0番台も気になるところだ☺️

  • @fukushimatravel
    @fukushimatravel Місяць тому +2

    ちょうどE231系切らしてたから助かる

  • @user-sb1rf8ue2g
    @user-sb1rf8ue2g Місяць тому +2

    京王線の車両も紹介してほしいです!

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 29 днів тому +1

    E231系800番台、209系1000番台に似てるね。

  • @Tokyo-kameidokyotenchannel
    @Tokyo-kameidokyotenchannel Місяць тому +2

    三鷹はE231が3種類いておもろいな

  • @sabsab1526
    @sabsab1526 Місяць тому +1

    800番台は車外スピーカー設置の違いもある

  • @YuukiTetudouTRAIN
    @YuukiTetudouTRAIN Місяць тому +2

    常磐線のE231系0番台って209系500番台に似てる

    • @user-ue2nl2dm4r
      @user-ue2nl2dm4r 3 дні тому

      @YuukiTetudouTRAIN そもそも209系500番台は理由が理由なだけに209系0番台に準じた主要機器にE231系に似せた車体構造にして作ったからな。そりゃE231と顔が似てるし(つうかほぼ同じやし)そりゃ209系500番台もE231系常磐線もほぼおんなじ雰囲気やな。

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 Місяць тому +5

    500番代のイケメン顔を初めてみた時の衝撃は忘れない。いまだに山手線といえば500番代。
    それに引き換えなんだ、あのダサい電子レンジ。

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Місяць тому +1

    E231複雑すぎて追いつかない

  • @user-ki2lg8et5j
    @user-ki2lg8et5j Місяць тому +2

    山手線から消えてから4年ね

  • @yukkuri-se2zw
    @yukkuri-se2zw Місяць тому +2

    こう見ると結構居るんだなw

  • @yukkuri_nakanohito
    @yukkuri_nakanohito Місяць тому +2

    こないだ東京行ってスカレンジ乗ってからこれ乗ったからなんか車内しょぼくね?ってなった

  • @user-kanata-heiho
    @user-kanata-heiho Місяць тому +3

    6:38 え!?幽霊インバータ2本しか残ってないのか!沿線民として悲しい😢