HONDA CRF250 RALLY乗りがKTM 390 ADVENTUREに試乗【モトブログ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • KTM 390 DUKEに試乗する機会に390 ADVENTUREも試乗させていただきました。CRF250ラリーを購入する際に390 ADVENTUREも検討しましたが、外車に乗ったことがないことに加え、足つきに不安があったのでCRF250ラリーを選びました。試乗してみると楽しいので欲しくなりました。
    後日、メールで店長に質問したことがあります。1つ目は、ETCの機械をシート下に設置できるかと、2つ目は、グリップヒーターを付けることができるかです。
    ETCの機械はシートに設置するのが一般的で、レンタル車両なのでハンドルに付けてあるそうです。グリップヒーターは社外品のものでスイッチがグリップと一体になっているものも設置可能ということです。また、ドライブレコーダーも設置できると言っていましたので、CRF250ラリーと同じような仕様にできることが分かりました。#crfラリー#390アドベンチャー#バイク試乗

КОМЕНТАРІ • 15

  • @白鳥えみちゃん
    @白鳥えみちゃん 3 роки тому +1

    おはようございます😃カッコいい😍今日も一日よろしくお願いします💖😊💖🍎🍎🥰🥰

    • @inoue346
      @inoue346  3 роки тому

      白鳥えみちゃん😊おはようございます。試乗してみるとKTMが売れている理由が分かりました。390アドベンチャーは、軽さとパワーのバランスが私にちょうどいいと感じました。こちらこそよろしくお願いします👍

  • @zephyer739
    @zephyer739 3 роки тому +1

    現在XR250モタードに乗ってて21CRF-Rallyも惹かれる車両なのでオーナー目線の比較インプレは参考になります、VストやヴェルシスX、BMWのG310GSも似たような成り立ち(ロード→アドベンチャー)ですがKTMはタンク~シートのデザインをDukeからオフロード系の車体構成にちゃんと設計し直してる点が大きいですね

    • @inoue346
      @inoue346  3 роки тому +1

      zephyer739さん ご視聴コメントありがとうございます。XR250モタードいいですね。CRF250RALLYはレギュラーガソリンで、今日の燃費がリッター38km
      位でした。したがって、長距離ツーリングにお勧めです。390アドベンチャーはハイオク仕様なのと車検があるのはネックですが、違和感なく乗れます。速さを求めるなら390アドベンチャーです。おそらくXR250モタードは、両方の中間のパワー感になるので、選択に悩むところだと思います。私もVストやヴェルシスX、G310GSを検討しました。バイクを選ぶ時間は、本当に楽しいです。

  • @jenova_rt3593
    @jenova_rt3593 3 роки тому +1

    インプレいただきありがとうございます。丁度CRF250 RALLYとKTM 390 ADVENTUREで迷っている者です。
    熱については新型RallyのMD47では右足側が熱いと言われているためあまり違いがないかもしれませんが
    MD44と比較するとKTMの方が停車時に熱く感じるイメージでしょうか。
    それと手足に感じる振動についてはRallyも高速を乗った際等に振動はあるかと思いますが街乗りの比較では
    KTMも同程度の振動でしょうか。
    (Rallyのインプレでロングツーリング時に振動による疲労をデメリットとして挙げているインプレを見た記憶があり気にしております。)
    質問ばかり恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。

    • @inoue346
      @inoue346  3 роки тому +1

      jenova_RTさん ご視聴及びコメントありがとうございます。質問は大歓迎です。
      熱については、どちらも廃熱はあります。熱の温度は計測してないのでわかりませんが、少なくともCRF250ラリーは右足が熱くなり、390アドベンチャーは左右均等にシートとタンクの境目位から廃熱があります。やはり渋滞や信号待ちなどでエンジンに風が当たらないとき、夏場などは我慢が必要です。振動については、ラリーで気になるのは2速、3速で高回転になったときにお尻に振動を感じます。普通に走っているときは振動は気になりません。高速道路でも振動は気になりません。ハンドルの振動が気になったこともありません。390アドベンチャーの方はラリーに比べると信号待ちや走行中の振動が少しだけ大きいと感じましたが、別に嫌な感じはしません。慣れてしまえば、問題ないレベルです。経済性ならCRF250ラリー、パワーを求めるなら390アドベンチャーをお勧めします。

    • @jenova_rt3593
      @jenova_rt3593 3 роки тому +1

      @@inoue346 詳細に回答を記載いただきありがとうございます。大変参考になりました。振動については体感に個人差はあれどもどちらも概ね問題なさそうで安心しました。390アドベンチャーは中型車ながらハイオク指定で車検もあり、何より外車であることから国産250ccよりコストがかかることは否めませんが、走行性能や趣味性を求めるのであれば良い選択となりそうです。ありがとうございました。

  • @ryo6874
    @ryo6874 Рік тому +2

    クイックシフターは基本アクセルオンの時にはスコスコ入りますね。
    390ADVはダート行っても楽しめますよ(^^)
    オンも結構楽しめますからね!
    オンはトラコンきかせてオフはトラコン外したらかなりいい走りができますね❣️
    ニュートラルは当たりが出ると直ぐに入りますよ(^^)

    • @inoue346
      @inoue346  Рік тому +1

      390アドベンチャーは、軽くて速いので本当に楽しかったです。クイックシフターは初めて使ったので使い方が分かっていなかったです。楽しいので欲しいバイクです。

  • @nekonofuchan
    @nekonofuchan 3 роки тому +1

    デュークに比べて加速感の違いはどうですか?
    万能型のアドベンチャー派ですがデュークのパンチも捨てがたいと悩んでます。

    • @inoue346
      @inoue346  3 роки тому

      ご視聴及びコメントありがとうございます。390 DUKEに比べると390 ADVENTUREの方が車体が重い分、加速が少しマイルドに感じました。どちらを購入しても軽くて速いのは間違いないです。どちらも峠を攻めても十分楽しめるポテンシャルを持っていると感じました。

    • @nekonofuchan
      @nekonofuchan 3 роки тому +1

      @@inoue346 ありがとうございます!両方よいバイクで悩みますねー

    • @inoue346
      @inoue346  3 роки тому +1

      猫ふうちゃんもKTMのお店で試乗させてもらうといいです。TEL予約して、2台とも準備してもらうのをお勧めします。

  • @晴れた-f4z
    @晴れた-f4z 3 роки тому +1

    ほすいぃ~なぁ~(^^ゞ

    • @inoue346
      @inoue346  3 роки тому +1

      KTM390アドベンチャーは本当に楽しいバイクなのでお勧めです。私も同じく欲しいなぁ~