理由を考えすぎると直感は鈍る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 4

  • @秋吉雪
    @秋吉雪 6 місяців тому +1

    考えるということは関連する事象を集めて都度捨象することになるから,考えすぎると個人が本来持っているはずの多様な目的から,考えやすく目につきやすい目的だけについて深ぼってしまい,見落としが発生してしまうということなのかな

  • @diehejoownel
    @diehejoownel 6 місяців тому

    現在学生インターンを探している大学2年生です。claudo 3.5 sonnetや今後出るかもしれない高性能な生成AIが世に出てくる中で、エンジニアを目指す大学生は勉強やキャリアなどどう生きていけば良いのでしょうか。正直フロントエンドはもう厳しいと思っていて、バックエンドの学習に切り替えてインターンを探しています。インターンを探している中でこういったAIがリリースされて本当に自分のような学生は社会から必要とされるのか、これまでの学生エンジニアのように学習していたら修士卒業した頃にはお役御免になっているのではないかと不安になりました。
    ご回答のほどよろしくお願いいたします🙇‍♂️

  • @albiole
    @albiole 6 місяців тому +3

    プライベート(恋愛や友人関係等)は基本直感で、あんまし考えないようにしてます。仕事や金銭面は合理的な判断を割と重視してやってます。ただ、両方が複雑に絡み合う問題、例えばどこに住むかなんかは悩ましいです

  • @msss8036
    @msss8036 6 місяців тому

    多才ですね。