Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

紛らわしすぎる!!同じ顔をした電車が日本に28形式も存在した謎…違いはなんですか!?【迷列車で行こうきまぐれ編#2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2021
  • どうもどうも。迷列車で行こう動画、まさかの第2回です。
    今回は違いがいまいち分からない電車たちの特集です。
    その数、28形式。あなたはすべての形式の違いを言えますか…?
    よくネットで「113系と115系の違いって?」や「401系とか423系とか紛らわしい!」なんて悲鳴を耳にし、また私自身も違いがよく分からなかったので調べてまとめてみました。
    明日テストだったんですが助かりました!っていうコメントが来ることを願って…
    いや、来ないか。
    訂正:713系は「長崎本線・佐世保線電車化用に導入」が正しいです…
    ※注意
    この動画には次の成分が含まれます。
    ・合成音声使用
    ・早口ボイス
    ・豊富な鉄道成分
    ・情報に誤りがある恐れ
    以上のことをご理解していただける方のみのご視聴をおすすめします。
    使用させていただいた素材
    ・画像
    特に表記がなければWikipediaより引用しています。
    ただし、以下の時間の画像のみぱくたそ様からお借りしました。
    ・1:32
    ・11:55
    ・12:49
    ・12:58
    また、サムネイル画像は2枚とも私の撮影です。
    ・音楽
    嬉しい日…DOVA-SYNDROME(いまたく様)
    花の舞う頃…DOVA-SYNDROME(まつもとたくや/inoi様)
    コンギョ(攻撃戦だ)…モランボン楽団
    EonsFinal(カラオケ版)…魔王魂
    Trick_Style…DOVA-SYNDROME(まんぼう二等兵様)
    Part1(413系、455系編)→ • 「さようなら」とは言わせない!413系、45...
    Part3(419系編)→ • これで分かった!引退から10年経った今、41...
    もしこの動画が面白かったという方はチャンネル登録して応援していただけると幸いです!
    他の動画もぜひご覧ください!
    チャンネル登録→ / @tokimeki-train
    Twitterはこちら→ / yukkuri_keichan

КОМЕНТАРІ • 267

  • @灰簾
    @灰簾 11 місяців тому +9

    111系ですが、クハ111は113系先頭車として現役です。モハに関しては形式消滅してると思いますが、時期は知りません。

  • @いちごと仮面
    @いちごと仮面 2 місяці тому +1

    2:59 ドア空いてるじゃねぇか(自称古参勢が今更コメントすることではない)

  • @user-vb5ev6es9x
    @user-vb5ev6es9x 2 роки тому +28

    沼を掘り進めるのはどうでしょうか?例えば111・113・115系の各番台とか。
    平坦・勾配線区で分けた癖に結局寒冷地仕様が113系にあったり、改造で他系列からの編入車、さんぱち君番台などありますし。あと自分が調べてて軽く沼ったのでw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +5

      今はいろいろ怖いのでやりませんが、私のことなのでいつか本当に掘り進めるかもしれません…w

  • @ajgmaktx6879
    @ajgmaktx6879 8 місяців тому +4

    九州の415系100番台は2022年9月22日をもって全編成が運用離脱しています…

    • @ajgmaktx6879
      @ajgmaktx6879 7 місяців тому +2

      415系1500番台は現役です。

  • @user-hn6sq3gd9c
    @user-hn6sq3gd9c 2 роки тому +28

    湖西線や草津線などでこの顔の列車を見るのですがこれ何系だっけといつも思ってしまうので今回の動画は非常に参考になりました。本当にややこしいですね…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +10

      JR西では113系と115系が入り乱れて運用されている箇所もありますからね…
      参考になったと言っていただけてありがたいです!

    • @user-ck5jq8ep3u
      @user-ck5jq8ep3u 2 роки тому +8

      かぼちゃ色とかなら見分けつくけど末期色とか抹茶色だとほぼ見分けがつかねぇ・・・

    • @user-hm5qn2je2x
      @user-hm5qn2je2x 2 роки тому +5

      湖西線/草津線は113系しかないよ

    • @user-km2ph2pz1j
      @user-km2ph2pz1j Рік тому

      @@user-hm5qn2je2x 確かちょっとだけ115いたはず

  • @user-Handschoch
    @user-Handschoch 2 роки тому +9

    3:20 例外あり。113系700・5700・800・3800・5800・2700・7700番台は寒冷地対応。クハ111-91・139・268・811・812は115系混結の為、勾配線区対応
    14:17 クハ111-5314(314)をJR西日本が113系ロットのクハ111と同じ扱いで運用していたが、福知山脱線事故がきっかけでATS-P設置する際に2006年頃に余剰廃車になった。現在はリニア博物館にクハ111-1が残るのみ
    15:56 415系800番台が全滅した事で、改造車を含む113系0番台とJRで定期運用に入る非ユニット窓の電車が全滅
    っていうかコメ欄見たらクハ111を全て111系だと思い込んでる人結構いるな

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan Рік тому +2

    クハ111「まだ生きてるよ」
    それにしてもオリジナルの415系の写真がほとんど出てきてないとは…

  • @aqualibertybliss2027
    @aqualibertybliss2027 Рік тому +9

    クスッとなるこのチャンネルの解説者好き😂
    理解しなくてもおもろい

  • @user-gm2wj8eh3x
    @user-gm2wj8eh3x Рік тому +1

    再生リストにヤヤコシヤ号のカテゴリーを作って下さい。通して見たいです。

  • @user-ml3mo6mk2p
    @user-ml3mo6mk2p Рік тому +2

    下関のクハ111-812のように115系と編成を組んでいる111系は2023年でも岡山や下関で運用しています。

  • @user-md4em6rn6b
    @user-md4em6rn6b Рік тому +1

    確か広島地区のG編成は先頭に111系が就いていたような…
    にしても顔が似すぎている…

  • @tokagekun
    @tokagekun 3 роки тому +48

    113系の制御車が111系なので、111系は生きていると言えるのでは?
    あと、直流急行型の死に順も富士急2000系を計算すると165系が長生きですね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +9

      なんと…!その情報を見落としていました…でしたら111系はまだ生きていることになりますね。
      富士急行2000系のことは動画をアップロードした後に気がつきました…
      ただ2000系は一応急行形ではなく特急形という扱いなのでセーフ…いや、アウトですか…?

    • @tokagekun
      @tokagekun 3 роки тому +11

      @@tokimeki-train
      形式も165のままなので、一応急行型扱いのままだと思います…。
      それに、中間に入る先頭車の顔はこの動画の趣旨の顔と だ い た い 一緒なので、ヨシ❗

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +8

      天下(?)のWikipedia先生には特急形とあったのですが、実際はどうなんでしょうね…w
      車両番号も富士急行譲渡後は165から改番されたみたいですが…
      これは455系と475系の扱い並に難しい議論になりそうです…w

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +4

      JRでは113系組み込みの111形は111系ではなく113系と扱われているということでしょうか…
      この辺はJR内での扱いを知らないと難しいですね…

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 роки тому +3

      平坦線用の113系は111系に合わせたダイヤを前提にして限流値が絞ってあったので同じ主電動機・歯車比を持つ115系と比べて加速力がかなり劣っていました。結局、持てる性能を発揮しないまま寿命を迎えてしまいました。そういう意味では111系の亡霊は生き残っていたのかも。

  • @281-1
    @281-1 Рік тому +1

    そういえば去年クハ111ー5715を京都で見た気が…

  • @y225
    @y225 2 роки тому +2

    14:22そういえば草津の113系のクハって車番111だったような…

  • @TOARUREN0
    @TOARUREN0 Рік тому +1

    今更だけど交流50ヘルツしか対応してない415系も居たり(JR東日本製造分)
    まぁ顔は211系なんですが...

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 2 роки тому +3

    MT54はどの形式から搭載されたのか気になってたが納得。クハ111系は岡山で生きてます。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      納得していただけたようでよかったです!
      まだ111という番号をつけた形式が走っているんですね…驚きです。

    • @user-Handschoch
      @user-Handschoch 2 роки тому

      111系は全滅してますよ。

  • @user-ei6kv5jq8s
    @user-ei6kv5jq8s 3 роки тому +10

    123系入れたらユニの系列も入れないといけなくなるからさらにエグそう

    • @user-ei6kv5jq8s
      @user-ei6kv5jq8s 3 роки тому

      内容は掛け合いが面白かったです!
      迷列車になるかわからんけどスイッチバック解説とか面白そう

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +2

      仰られる理由もあって123系は断念しました…
      そもそも私はJRの旅客列車以外には大変疎いので事業用車両を解説できる気がしなくて…w
      スイッチバック関係は実は考えていたり…お楽しみですよ。

    • @user-ei6kv5jq8s
      @user-ei6kv5jq8s 3 роки тому

      おお!楽しみにしてますね

    • @user-sz7pt4hw9u
      @user-sz7pt4hw9u 2 роки тому +1

      113系と混結してた珍車にクモハユ74というのがあります。吊り掛け駆動方式のくせに113系と混結できるのもカオスですが、郵便車のくせに「ハ」が付いてるw
      実際には客扱いしてなかったそうですw

  • @anago34
    @anago34 2 роки тому +5

    415系のステンレス車両は211系の交直流版みたいなもんなのに、別形式にならなかったのが謎

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      出力向上や勾配対応だけで改番したのになんでこれだけ同一形式にまとめられたのか本当に不思議ですよね…

    • @tetsuokun5026
      @tetsuokun5026 2 роки тому +3

      211系と違って機器類が既存車と同じだったから…??

    • @Ltttt3
      @Ltttt3 2 роки тому +6

      211との共通点はむしろ見た目程度でしかなく、中身はほぼ415系のまま(少しだけ機器追加しているが)なので番台区分追加だけになってるらしいっす。それこそ62系みたいなものですかね。
      軽量化しても、わざわざ性能を鋼製車に合わせているくらいです。
      どうにか415系の範疇に収めてやったぜ(ドヤァ 感は否めない

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +2

      出力向上や寒冷地対応ごときで形式変更していたのですから
      ステンレス化で形式分けしてもいいような気もしますがね…w

    • @union9800
      @union9800 2 роки тому

      @@tokimeki-train 同一形式だったから同一編成内にステンレス車が1両混ざって連結されていたり(たぶんサハ411-1701や二階建てクハの415-1901)、7+4+4の15連の4連に1500番台が混じったりできたわけですね。

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 2 роки тому +3

    国鉄形車両って形式編入や改造宝庫だから一概にその形式が新製時からその形式だったとは限らないですからね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      逆に改造をされて別形式と同じスペックになったとしても改番されない例もありますからね…
      非常に難しいです…

  • @VVVF_E217
    @VVVF_E217 Рік тому +2

    初コメ失礼致します。
    165系、2003年にJRでは引退していますが、2006年頃まで秩父鉄道で急行秩父路用に3000系として3編成程が改造を受け、生きていた記憶があります。後は、他の方も仰られていますが富士急で2016年まで。ちなみにこの富士急用に三鷹色の169系1編成3両が部品取りで、譲渡され今はカットモデルで保存されていたのではないかと記憶しています。

  • @ON_in_Tsudoi
    @ON_in_Tsudoi Рік тому +2

    京都にクハ111が残ってた気がする…
    (奇数向き:
     クハ111ー1〜45
     偶数向き:
     クハ111-301〜331)

    • @ON_in_Tsudoi
      @ON_in_Tsudoi Рік тому +1

      クハが残っている!!と言ったのは、特急型ヤヤコシヤ号の時に481系を制御車が残っていたから、と斜線を遅めに引いたから。
      審査基準として、車番111番が残っていればいいのかな?と思ったからです。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  Рік тому +3

      この当時はまだその辺の扱いがあやふやでしたからね…
      (同じ理由で交直流急行形あたりもおかしいことになってます)
      今の基準ですと111系には線を引かないと思いますね~

    • @ON_in_Tsudoi
      @ON_in_Tsudoi Рік тому +1

      @@tokimeki-train わかりました。ありがとうございます。もうすぐ京都の113も引退し、111番も無くなりかけですね。113番は、まだ福知山にいますが。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 3 роки тому +47

    ED76 500番台やDD51 800番台誕生のいきさつを考えると労働組合がよく許したよなぁ...

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +23

      むしろどうして旅客列車はここまで形式が分裂したのに
      機関車は同一形式にまとめられたのか不思議なくらいですね…

    • @SleeperExpressJNR
      @SleeperExpressJNR 2 роки тому +5

      寧ろ其の労組に配慮した結果がED76-500でありDD51-800でありEF64-1000。新形式だと労組との様々な調整が必要だが既存形式の番代違いなら其の辺り省略できたから。

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому +3

      労使間の力関係もあるかと?(機関士は経営側より強かったと聞いたことがあるな)

  • @103keisukida
    @103keisukida 3 роки тому +13

    113系に補足、湖西線向けに開発された700番台、草津線電化用に作られた2700番台は寒冷地仕様なので、115は勾配用設備を足しただけと言っても過言ではありません
    まあ沼が最凶なかぼのことですからお気になさらず

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +4

      113系にも寒冷地対応にした車がいるのは存じていたのですが、今回は話を分かりやすくするために省かせていただきました…
      ただでさえややこしい今回なのでお許しください…

    • @103keisukida
      @103keisukida 3 роки тому +3

      @@tokimeki-train まあかぼちゃには不用意には手を出すなということですねw
      近づくだけでヤバいオーラ出てますからw

    • @qzp01467
      @qzp01467 2 роки тому +2

      113系が作られたのが1964年12月、115系はその前年の1963年1月 113系700番台は1974年なので
      順番が違いますね。113系は1962年に作られた111系のモーター強化形なので
      最初に作られたのが111系でその勾配線区向けに寒さ対応して1963年1月に作られたのが115系、
      で111系のモーター強化版が113系で115系に遅れてほぼ一年の1963月12月に誕生
      で113系を湖西線で使う為に115系の半ドア構造を採用して組み込んだのが113系700番台となります。

    • @asokai2346
      @asokai2346 20 днів тому

      1000番台をどうご説明されるおつもりで?

  • @a_u_beo
    @a_u_beo Рік тому

    今さらだけど111系は関西でクハやってます

  • @user-ol8bp3qn5p
    @user-ol8bp3qn5p 9 місяців тому +3

    先日、尾道駅→備後赤坂駅まで、クハ111-2135組み込みB-19編制乗って来ました(^-^)

  • @motchan0711
    @motchan0711 2 роки тому +2

    111系は岡山電車区で113系に組み込まれて一応生き残ってます!
    でもおそらく227系ベースの新車が導入される時に全滅すると思われます

    • @motchan0711
      @motchan0711 2 роки тому

      @10年前 • 6 時間前 • 8 か月前 そうなんですか!
      ありがとうございます!

  • @kokesi5201
    @kokesi5201 2 роки тому

    国鉄はまじで沼が深すぎますね…
    沼の頂点 貨車 汽車沼とかいうものもあるにはありますし…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +5

      貨車や汽車はもう近づかないようにしてます()
      そして同じような道を辿るJR西日本…()

  • @kawanorei-Fneko
    @kawanorei-Fneko 9 місяців тому

    10:32
    実際あるテレビ番組ではこれが475系として紹介されてました()

  • @Bonho-Ch
    @Bonho-Ch 3 роки тому +9

    まってました!!ということでここでは外観での違いをご紹介。まずは直流近郊から!
    72系は113系スカ色だったらしかったり、111系は側面幕なかったり113系は側面幕あったり115系はこれらと色分けがちがかったり…まぁ様々です。
    続きは返信をミテネ☆

    • @Bonho-Ch
      @Bonho-Ch 3 роки тому +2

      続いて直流急行!
      155系は側面幕なかったり159系は色分けかたちがかったり側面幕あったり…
      あとは走ってる地域で考えろ()

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      外観で違いが分からないから悲鳴が上がる()

  • @watedream
    @watedream 3 роки тому +12

    この動画で「711系の運転台窓・貫通路・種別幕が高い位置にある」という比較・違和感にお気づきの方も多いかな^^

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +5

      もうこれ以上ややこしくしないでください(懇願)

    • @user-lo5pf3wt8j
      @user-lo5pf3wt8j 2 роки тому

      @@tokimeki-train それは無理だ!w

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 3 роки тому +2

    115系→直流近郊型電車1963年登場 寒冷地、急勾配路線向き
    413系→交直流近郊型電車1986年登場 寒冷地専用

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      流石にサムネイルの2車種は簡単すぎましたかね…w

  • @user-hx7gt3dx8j
    @user-hx7gt3dx8j 2 роки тому +14

    ちゃんと62系忘れられてなくて安心した

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +2

      62系以外の27形式のあれこれを調べていたら偶然目に入ったので本当にギリギリでした(汗)

  • @ykt5130
    @ykt5130 2 роки тому

    713系は1度大掛かりな改造をして全て900番台から0番台に改番しました。

  • @user-hl2rb2nt2d
    @user-hl2rb2nt2d 2 роки тому +1

    165って富士急で2014まで細々と生きてた

  • @user-kv1rd8pj6h
    @user-kv1rd8pj6h Рік тому

    この場合クロ157はどうなるんですか?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  Рік тому +1

      入れ忘れていた、が事実となります()

  • @onikuman455
    @onikuman455 2 роки тому +1

    すみません。
    クロ157-1が現在も車籍を有するそうです。
    調べるのお疲れ様です。

  • @wlmmgmapmgawggag
    @wlmmgmapmgawggag 2 роки тому

    クハ115と401は前面の形状や車体長が違うらしいですね

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 3 роки тому +10

    ヤヤコシヤは「103系顔」を集めると、割と頭パーンできそう。w
    元祖は72系の全金属車で、101・103まではいいけど、ご存じ魔改造419や荷電改造のクモハ123-1、80系中間車の先頭車化、荷電いろいろ、牽引車や配給車なども。
    他に、211系顔もそこそこいるかな。
    あと、119系顔(パンダ)。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +3

      私が拝見している、とある動画はそれをネタにして「この会社103系なんか保有してたっけ?」なんていうシーンがありましたね〜(実際は80系の先頭車化改造駆動車だったわけですが)
      それと、国鉄の特急形も気動車も割と同じ顔を使い回しているのでなかなか面倒くさいです…

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому +1

      103系顔は私鉄(西武系w)も入れると沼必至かと。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g Рік тому

      @@user-md6tw5hb6d
      実は西武のそいつらは落成当時国鉄式台車を履き、国鉄型運行機器を標準搭載していたので311系から701系列までの車両群は雑多な連結を可能としたらしいですよ。(411系→2代目401系を含めた701系列は後に新性能化されましたが・・・)

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Рік тому

      @@user-hd2zb2ic7g そういやバーターで西武の戸閉システムを使えるようにしたとか?

  • @200dcssl6
    @200dcssl6 3 роки тому +2

    713系は電化開業用でなく、普通列車の電車化のために登場

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      電化開業と電車化を取り違えてました…ごめんなさい…

  • @zarusobaumai3456
    @zarusobaumai3456 5 місяців тому

    リメイクを見たからこれを見るという非常に馬鹿な行為

  • @user-hs4bk2uz5m
    @user-hs4bk2uz5m Рік тому +1

    113系と115系が混在してる地域も、もう岡山だけになりましたね。
    現在の岡山限定ですが、行き先表示で簡単に見分けられます。方向幕なら113 系、LEDなら115系。まぁ来年にはかなり数を減らしそうですが…

  • @NARITA888
    @NARITA888 Рік тому

    幾ら似ているとはいえ、前照灯の位置が違うゲデモノの791系は紹介されなかったか…

  • @user-qr4zp5oj7v
    @user-qr4zp5oj7v 2 роки тому

    一番簡単な見分け方は
    ドアが開く際に空気音が鳴っているか鳴っていないかの違いじゃないかな?
    113系は開く時は鳴ってませんね。

  • @dai-chang1491
    @dai-chang1491 Рік тому

    16:51 デザイン:水戸岡鋭治(だったはず)

  • @HarapekoTukubon
    @HarapekoTukubon 3 роки тому

    うぽつです高評価ぽちりました

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      高評価ありがとうございます!

  • @user-iz2yj3nx6z
    @user-iz2yj3nx6z Рік тому +1

    国鉄413系 717系電車は日本国有鉄道東日本旅客鉄道717系西日本旅客鉄道413系あいの風とやま鉄道(413系)えちごトキめき鉄道(413系) (

  • @user-iz2yj3nx6z
    @user-iz2yj3nx6z Рік тому +1

    国鉄153系電車は、日本国有鉄道( 国鉄)の直流急行形電車である。

  • @user-jr3mn8om6r
    @user-jr3mn8om6r 3 роки тому

    711系は急行型そのまんまでした!!

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      なるほど!こうなるともはや近郊形車両としての区分を間違えたかとも思ってしまいますね…w
      なお3ドア化改造車(ry

  • @STEAMLOCOMOTIVEFAN
    @STEAMLOCOMOTIVEFAN 2 роки тому

    交流近郊型の3種類は全部撮影してありますなぁ。九州の717系、1編成だけ457系の車体改造で中央に両開きドアを設置した900番台がいましたが、2009年に運用離脱してたので撮影できんかった…。
    7編成いた200番台も、戸袋窓がある4編成と、無い3編成で2タイプに外見が分かれてたんですよね。
    朝の送り込みスジでは、717系3ユニット6両編成とかあったなぁ。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      交流近郊型コンプリート羨ましいです!
      717系はただの急行形改造車だと舐めてかかっていたらわりかし大変なことになっていて面喰いました…
      717系に限らず、この顔の形式を三重連繋ぐのは個人的にとてもロマンがある気がしますね~

  • @makufuru
    @makufuru Рік тому

    四国の113とか東北の455とかにライトが魔改造されたのがいた気がする()

  • @trainscarlet495
    @trainscarlet495 2 роки тому

    111系はトプナンがリニア・鉄道館に先頭車だけ保存されてますよー
    因みにキト所属の113に車番だけ111の文字が残ってたり

  • @user-ke9fz7lu2o
    @user-ke9fz7lu2o 3 роки тому +26

    この東海形とか新湘南形とか言われた中にはもう一つお召し専用車両としてクロ157-1がたった1両存在し、今も現存しています。
    又、153系0番台をはじめとする低運転台仕様の唯一の生き残りでもあります。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +7

      なんと!それは気が付きませんでした…しかも今も車籍があるんですね!
      この頃の形式がどんどん廃車になっていく中、今回の28形式中の生き残りでは間違いなく最古参でしょうね〜

    • @user-wt3dz6ek3w
      @user-wt3dz6ek3w 2 роки тому +1

      しかも見た目がだいぶやばくてですね、、、デカ目に4枚折戸にキノコクーラーというゲテモノ(個人的感想)になってますw

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r 2 роки тому +2

      二度とクロ157が運転される事は無いでしょうけど、185系が全廃になれば編成を組める車輛が無くなりますね。

  • @user-zl4gm9us8g
    @user-zl4gm9us8g Рік тому

    ぼくも115系の新潟115系緑キムワイプすきて

  • @ejmg8363
    @ejmg8363 2 роки тому

    15:24のシーンで映っている列車だけど,今現在は新型ウィルスの影響で車中に入れないかもしれないね!

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      入れたとしても以前みたいなサービスはしていないでしょうね…
      一度平時に行って以降行っていないので分かりませんが…

  • @user-be4jp6bk4q
    @user-be4jp6bk4q 2 роки тому +1

    では次は横浜線混色編成の出身地を・・・(目がちかちかする)

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Рік тому +1

      山手線や京浜東北線が大半だろうが、極稀に大阪環状線もw>横浜線混色編成

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Рік тому

      @@user-be4jp6bk4q 中央線や総武線だと101系メインになるから、ないとは言い切れないが、新性能化がいきなり103系な横浜線はかなり難しいのでは?(大阪環状線は国鉄末期、環状線から片町線に編成単位で移動した際に余ったサハが横浜線に移った実績が)

  • @TKG-mo7he
    @TKG-mo7he 3 роки тому +3

    一応165系は2016年まで生きてました
    パノラマエクスプレスアルプス改め富士急2000系フジサン特急
    でもあれは165系の面影がありませんがね

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      実は後でこの動画を見返している最中に富士急行のことを思い出しまして…
      ただあれはWikipediaによれば急行形ではなく特急形扱いなのでセーフ…じゃダメですか…

    • @TKG-mo7he
      @TKG-mo7he 3 роки тому +1

      @@tokimeki-train
      実家が富士急行沿線ですがフジサン特急自体が特急型とも急行型とも言い難い走りをしており平行してる国道をゆく軽自動車にぶち抜かれるのはシュールです
      県外の友達が遊びにきたときにはこれ走るの?と言われる有様でした

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      やっぱり観光目的の特急だからか減速箇所も多いんでしょうね〜
      どこかのスノータートルみたいにトンボに抜かれないだけまだマシかと()

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      ちょっとその辺はわかりませんでしたね…
      (数分間だけ軽く調べた結果なのでなんとも言えませんが)

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 3 роки тому +3

    直流バージョンの電動機MT54はつい最近まで走ってた185系電車にも使われてたと思うと長持ち。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      なんならまだMT54を搭載して走っている車もいるくらいですからね~
      ちょうどいい出力で使いやすいのでしょう。

    • @YukuriMizuka
      @YukuriMizuka 2 роки тому +1

      しかも理論上は160Km/h出せるとかいう -キチガイ- スペック…

  • @YUKUMIKU_tym
    @YUKUMIKU_tym Рік тому

    14:18 111系はまだ草津線でコソコソ走ってます。ただ、国鉄電車がウヨウヨ走ってるJR西日本の京都駅・姫路駅でも111系の走行が確認できなかったので、(姫路も含む)京阪神地区からは、111系が完全に撤退したものと思われます。ただ、もしかすると草津線以外にも、山陽地区や湖西線などで走行している可能性があります。

  • @user-op1pb9up2j
    @user-op1pb9up2j 2 роки тому +1

    111は岡山にある気が…クハ111って書いてあるし

  • @EFyt-xe2zf
    @EFyt-xe2zf 2 роки тому

    方向幕がない事やヘッドライトの位置が異なるクモヤ791(1959年登場で当初はモヤ94形)はやはり仲間にはなれませんでしたか。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      さすがにあれは見分けつくやろ…という私の勝手な偏見
      ではなく、それ以前の問題として私がただ単純に知りませんでした()

  • @user-lc9bi3jg6g
    @user-lc9bi3jg6g 2 роки тому

    JR西の113·115が超ややこし過ぎる・・・。

  • @ako__0118
    @ako__0118 2 роки тому +1

    111系は湖西線で走ってるので、全廃はしていません。

    • @ako__0118
      @ako__0118 2 роки тому

      @10年前 • 6 時間前 • 8 か月前 そうなんですか!知らなかったです!

  • @nh4726
    @nh4726 2 роки тому

    111は國鐵廣島などで改造されて113化された奴いたはずだからまだ残像しているはず(崗山と山口で)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +2

      そもそも113系の駆動車の一部が111番なんですよね…
      国鉄はこういうことがよくあるので本当にややこしいです…w

    • @user-Handschoch
      @user-Handschoch 2 роки тому

      113系を115系に改造したのでは?それと、111系と113系のクハは性能上違いがないので改造する意味はないかと

  • @tb-in8ls
    @tb-in8ls 2 роки тому

    初見です。111系はまだ生存してました。(岡山地区)

    • @tb-in8ls
      @tb-in8ls 2 роки тому

      わかりやすい説明ありがとうございます。

  • @user-lo5iw1wc9p
    @user-lo5iw1wc9p 2 роки тому +2

    103系3000番台「62系、なんか親近感」

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      どちらも元72系でしたからね()

  • @HIBIKI_channel1
    @HIBIKI_channel1 2 роки тому +1

    111系は制御者としてまだ残ってるとか…

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +2

      岡山にまだいるようですね…
      475系みたいなパターンということでしょうかね…

    • @user-Handschoch
      @user-Handschoch 2 роки тому

      @@tokimeki-train その通りです

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 2 роки тому +2

    115系って113系より登場早かったような。

    • @user-ym5nt2xy7h
      @user-ym5nt2xy7h 2 роки тому

      115系は1963年3月、113系は1963年12月ですね

  • @user-jt2st2rp3z
    @user-jt2st2rp3z 3 роки тому +2

    近郊型・急行型電車の顔をしている奴らで唯一今でも全車現役なのが713系。しかも試作車8両で製造が打ち切られた不遇さを考えると割と奇跡。のほほんと宮崎で生きてる。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      (動画でも出しましたが)内装も特急のシートを転用しているなど豪華になっていますからね〜
      消滅形式も多い中よく頑張ってるなと思います。

    • @user-jt2st2rp3z
      @user-jt2st2rp3z 3 роки тому

      @@tokimeki-train 413系と717系が足回りを流用した車両であるが故に老朽化が早かったことや417系が置き換えの早いJR東日本に継承されたことと比べると、完全な新車で1983年に登場して九州のローカル運用に就いてる713系の老朽化は比較的遅いのかなとも思います。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      2両で1編成ですからローカル運用でも十分使いやすい形式ってのもあるかもしれませんね~

    • @user-zj6pz2yk7y
      @user-zj6pz2yk7y 2 роки тому

      MT61型主電動機は、民営化後に設計された811等に引き継がれている。

  • @otori_renon
    @otori_renon Рік тому

    電気機関車もあったぞ()

  • @yamatospenguin6276
    @yamatospenguin6276 2 роки тому

    かつてのRF誌だと『東海型顔』って呼んでましたね。
    あと他の方も仰ってましたがクロ157-1は車籍はあっても185系全廃で運用出来ないのでいずれ鉄博の貴賓車ゾーンに保存して欲しいですね。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      157系はすでに使えなくなったのですか…
      E655系の存在もあって、157系はいつ車籍がなくなってもおかしくない状態ですね…
      (お恥ずかしながら鉄博に貴賓車ゾーンがあったのは初耳です…w)

    • @yamatospenguin6276
      @yamatospenguin6276 2 роки тому +1

      @@tokimeki-train 157系全廃後は田町のあまぎ用183系、房総特急増発転属後は踊り子用185系を使ってましたがもう国鉄形特急電車がいないのでもう運用には入れないと思います。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      今からわざわざ157系牽引用の特急列車を造るとも思えませんからね…
      ひょっとしたらE655系が対応していたり…とは思いますがさすがに157系も古いのでお役御免ですかね…

  • @user-ol8bp3qn5p
    @user-ol8bp3qn5p 2 роки тому

    113系、尾道駅で見ました👀

  • @user-kr5lb9lo9s
    @user-kr5lb9lo9s 3 роки тому

    コンギョの音源のURL教えて下さい

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      結構前にダウンロードした音源なので、どこで入手したか失念してしまいました…ごめんなさい…

  • @ykt5130
    @ykt5130 2 роки тому

    713系、周りは817系が110km/h運転してるのに、713系は100km/hしか出ないから、足引っ張ってるってよく言われてたけど、高鍋までもっと遅いキハ4047走ってる

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g 3 роки тому +1

    2:44
    123系を入れたらクモヤ・クモニ・クモユ
    ・クモユニとか72・74・84・743系とか出て
    きてややこしさ増量するのでそれは良い判断
    111系は鉄道学校に一つ教材として
    残っていたけど廃校後博物館行き
    後、カットされたものがあるんだけど
    実写版ゲゲゲの○太郎にちらっと(ガッツリ
    公園の遊具感覚で)登場してました
    因みにその映画、鉄道車両まぁまぁ
    登場するので見ものではあります。
    それから475系には試験車
    という変顔なヤツも産まれてます。
    115系の写真は、
    関東の「ひので」号、関西の「きぼう」号
    にして欲しかった。
    159系、カラーの姿↓
    ua-cam.com/video/hoxzHn7umYw/v-deo.html

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +2

      その理由もあって123系は外しました…
      111系は残っている車もあるんですね〜
      475系の試験車は初耳です…(451系、471系の初期車が当初外吊ドアだったと聞いたことはありますが)
      115系も修学旅行専用列車に入っていた時期があるのでしょうか?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      いろいろ調べてみると面白そうですね〜
      再生リストはもう少し動画が増えてから作ろうと思います。

  • @user-vr9hb6du9t
    @user-vr9hb6du9t 2 роки тому +1

    62系と、その後の車輌との違いは、吊り掛け式という事です⁉️

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      旧型国電と新性能電車の大きな違いですね~

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому

      東武5000系みたく、使える下回りを使いまわして、最新の車体に載せ替えたのが実情だしw(もっとエゲツないところだと下回りも新しいヤツにして元から使ってるやつはもうない、というケースがw(国鉄103系3000番代とか京阪1000系とか))>62系

  • @tetuhiro227
    @tetuhiro227 2 роки тому +1

    111情報
    111は岡山支社でA編成として生きています(正直びっくり)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      モーター車ユニットですか!?
      471系のようにMT46AからMT54に換装された上で使われているのですかね…?

    • @tetuhiro227
      @tetuhiro227 2 роки тому

      @@tokimeki-train 自分はそこまで詳しくはないのですが確か三両編成で運行してたのでそれでモーターの負担を減らしてるのかと。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      なるほど、非力ながらに工夫されているのですね…

    • @user-Handschoch
      @user-Handschoch 2 роки тому

      A編成はクハ115ですよ

  • @user-lo5iw1wc9p
    @user-lo5iw1wc9p 2 роки тому +2

    岡山地区の113系と115系の区別がつかない・・・

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +2

      113系と115系ではタイフォンの形が違うと聞いたことがありますね~
      115系は寒冷地仕様なのでタイフォンシャッターがついていますよ~
      (まれに113系でもタイフォンシャッターがついている奴がいるようですが…)

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 2 роки тому +4

      それについては「113系と115系の見分け方」という動画を出している方がありますので探してみてください。
      ほぼ「見分けられない」という内容です。ww

    • @user-sz7pt4hw9u
      @user-sz7pt4hw9u 2 роки тому +3

      やはり、車番を確認するのが一番でしょう。

    • @user-Handschoch
      @user-Handschoch 2 роки тому

      @@tokimeki-train 700番台との7700番台のL12・L16はシャッター、115系の0番台と広セキR編成はスリットです

  • @user-kj9nk4sg5l
    @user-kj9nk4sg5l 3 роки тому +3

    157系にも1両だけこの顔の
    車両がいますよ。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      お召し列車用の車両ですね〜
      お恥ずかしながら動画を上げた後に知ったので今回は外されています…

    • @user-kj9nk4sg5l
      @user-kj9nk4sg5l 3 роки тому +1

      了解しました。

  • @dicek9988
    @dicek9988 3 роки тому +61

    ほらほら国鉄型特急のややこしや解説作るんだよ!あくしろよ

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +33

      やめてくれよ…(絶望)
      (特急型もわりといい感じのややこしさなのでおそらく動画にすると思います)

    • @user-bj7bd3od7g
      @user-bj7bd3od7g 2 роки тому +16

      @@tokimeki-train
      そのややこしさを克服して、よくぞ解説動画を作ったのはよくやった!
      お疲れ様

    • @ajgmaktx6879
      @ajgmaktx6879 Рік тому +5

      @@tokimeki-train お疲れ様。

    • @tike2435
      @tike2435 Рік тому +4

      @@user-bj7bd3od7g
      以外に私鉄にはこのパノラミックウィンドウの顔は少ない

  • @mi-tb9zl
    @mi-tb9zl 3 роки тому +2

    153顔ではないのですが
    113にはサロが沢山あるので(元153系サロ,元163系サロ,元165系普通車,
    221系サロ(2種類),化けサロこと元181系,183系485系,489系。
    これに加えてサロのペアとかで番台が変わってくる)ので説明で2本以上の動画が作れそうw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      113系には私は近づかないことにしていますw
      あれはもはや同一形式でまとめる方が無理があるくらい個性豊かなので…

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 3 роки тому

      僕は足を踏み入れそうになりましたねw

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 3 роки тому

      一瞬で昇天しましたが...。

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 3 роки тому

      新造,改造,設計流用,あもうダメだこれ

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      ただいつか動画化に挑戦してみたいと思っちゃいますね…w

  • @YesYamazanaDO
    @YesYamazanaDO 2 роки тому +2

    いわゆる東海顔と呼ばれるものですね
    元祖は低運転台、高運転台ともに153系から始まっています
    国電改造のクハ62・モハ66は115系に準じていますが車体の裾絞りと前面扉の形状が異なっていました
    東海顔を入れるのであれば営業車では無かったですがオハ60 144が153系高運転台の衝突実験用として全面が取り付けられた実績があるようです
    そうなるとコメントにあるクロ157-1と合わせて30形式ということでしょうか
    ちなみに実現は無かったですが1982年何月号かの鉄道ファンという雑誌には上部が211系のブラックフェイスでヘッドライト部以下が113系顔という構想イラストもありました

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      旧客にもこの顔が取り付けられたことがあるんですね…さすが国鉄の業といったところですw
      上部211系の下部113系はなかなかカオスなことになりそうですね…w
      実現したら間違いなく迷列車動画にされていそうですw

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому

      旧客に東海顔を付いたやつは雑誌で見たんですけど、方眼紙wみたいになってたな。

  • @user-jf2ql9lu5z
    @user-jf2ql9lu5z Місяць тому +1

    高評価が100の17倍草(2024年6月現在)

  • @user-tq7km9mb7g
    @user-tq7km9mb7g Рік тому

    まだ廃車になってなければいいですね。

  • @user-dl8hv3se7b
    @user-dl8hv3se7b 2 роки тому

    野々村議員ww

  • @user-iz2yj3nx6z
    @user-iz2yj3nx6z Рік тому

    419系食パン

  • @Bonho-Ch
    @Bonho-Ch 3 роки тому +1

    高評価100件… 突破しちゃいましたね…(記念すべき100件目は僕が押しましたw)

  • @Kaguya_Y500
    @Kaguya_Y500 2 роки тому

    私の言っていた小学校は、全校生徒数が1000人超えてました
    今は、1200人とかそのくらいだったかな
    全校生徒で旅行なんて列車を1編成貸し切らないとだめかもなぁ〜

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +1

      今でもちょっとした学校なら新幹線を1編成まるごと貸切って修学旅行専用列車を仕立て上げますからね~
      1960年代はどこの学校もこれが当たり前だったということでしょうね…

  • @aoi1877
    @aoi1877 3 роки тому +1

    制御車、電動車で区分を分けると考えると411系も入るのかな?
    415系の番台で先頭車をやってたのは極一部しかいない。むしろ415系の顔は411系とセットとも取れるので今のままの方がわかりやすいですがね。
    常磐線の415系は鋼鉄車とステンが同じ7両基本編成の中にごっちゃに組成されてて運転する方からすれば面倒な奴らだったwそれを15両も繋いでりゃ途中に403系混ざったりと結構カオスでしたね。403系は415系より微妙に加速が悪い…運転士試験の当日の列車403系が運用に入って、運転時分大丈夫かなーって気が気じゃなかったです。まぁ過去の話しですw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      411系の存在を忘れていたことは出してから気が付きました…
      ただ参考にしたWikipediaには163系が目次としてあったのに対して411系はなかったので、そこまで大々的に分けるものでもないのかなと。
      403系も415系も一般利用者からすればどっちも同じ見た目ですが、鉄道マンからすれば天と地ほどの違いがあるのでしょうね~

    • @aoi1877
      @aoi1877 3 роки тому

      @@tokimeki-train 様
      お返事ありがとうございます。確かにwikiには411系の項目はありませんでした。
      415系は国鉄型の中でもバリエーションが沢山ありました。短編成(4両など)ほどその車両の癖が顕著に伝わってきます。長編成(8、11両以上)になると癖は相殺されていく事が多いですね。
      登録、高評価させて頂きました。また新たな動画拝見させていただきますので宜しくお願い致します。
      ちなみに今は鉄道は退職して別業界にいますが古い情報でしたらこちらからも発信できるかと思いますので宜しくお願いいたします。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      こちらこそご丁寧にありがとうございます!
      当時鉄道業務に携わっていた方からの貴重なご意見、非常にありがたく思っています!
      これからもよろしくお願いいたします!

    • @qzp01467
      @qzp01467 2 роки тому +2

      401系と421系のトランスなどを50/60Hz対応に交換して411系に、
      403系と423系のトランスなどを50/60Hz対応に交換して413系(後の物とは別)に
      するって計画がありましたね。
      だから415系のクハは411になっているだとか、実物の413系が417系より後に誕生したのは
      この計画が有ったからだとか。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 3 роки тому

    日本国有鉄道の1団体がが作ったからです。

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      国鉄はわりと同じ顔使いまわしますからね…

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 2 роки тому

      とはいえ、急行型と近郊型の顔は作り分けてもおかしくなかったと思うんですよね。

  • @akinaoki
    @akinaoki 2 роки тому

    休日を利用して復習をだな.......(確か5回目視聴)

  • @user-iz2yj3nx6z
    @user-iz2yj3nx6z Рік тому

    115系と113系の見分けつかない

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 2 роки тому +1

    次はやはり「東海型」以上にカオスな近鉄一般車の区分方法をやね(ニヤニヤ)

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +3

      勘弁してください(懇願)
      動画を作ろうとしても私鉄にはとんと疎いので本当のゼロから始めることになります…w

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому +2

      @@tokimeki-train 筋金入り近鉄ヲタですら完全な区分けはできない、て言われてるし>近鉄一般車

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому +4

      やっぱり逃げていいですか()

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d Рік тому

      最近、近鉄一般車のうち、1980〜90年代にかけて作られた「角屋根車」の同人誌が出たとネットで話題にw。

    • @user-sp6hg8ch5t
      @user-sp6hg8ch5t Рік тому +1

      近鉄一般車は、2世代に分けても泥沼の恐ろしさwwwwwwwwwwww

  • @user-og6gq7uk4v
    @user-og6gq7uk4v 2 роки тому

    素人質問で恐縮なのですが、113系なのに半自動扱いと抑速ブレーキに対応している奴らがいるんですがなんですかねあれ・・・

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  2 роки тому

      113系は話し始めたらキリがないので、基本番台(0番台)の仕様に合わせました…

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 3 роки тому

    昭和56年以前に昼行急行としてきたぐに1号を設置していれば関西圏では457系がもっと浸透したとは思う。
    もっとも急行電車で1,000km超に耐えれたのかという問題はあるけどね(急行型はこいつでないと運転不可)
    高評価あと4つなんであと3つにしとくわw

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому +1

      同じ区間を昼行特急としてすでに「白鳥」が走っていましたから
      もしかしたら「この区間では昼間に特急と急行2本も要らない」と判断されたのかもしれませんね〜
      一応昼行「きたぐに」を457系で設定すること自体は難しくないはずなんですが…
      高評価投下ありがとうございます(*´ω`*)

    • @qzp01467
      @qzp01467 2 роки тому

      167系が修学旅行電車(繁忙期は急行「ながと」)として品川-下関1100km超を毎日走っていたんだから大丈夫。

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому

      昭和57年の上越新幹線開業まで、金沢〜青森間の長距離急行「しらゆき」があって、訳も判らずに「電車にしたら良いのに」て思ってたな(実際には金沢〜糸魚川間で松本行「白馬」を、秋田〜青森間で仙台発北上線経由の「きたかみ」をそれぞれ繋いでたからディーゼルカーだったわけだし)

  • @WKALEX_Ar4218
    @WKALEX_Ar4218 2 роки тому

    111系は西日本にまだいなかったっけ?

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  Рік тому +1

      クハ111はいますが、電動車はすべて引退しているようです。

  • @jn2eex
    @jn2eex 3 роки тому

    画一的

  • @wild_bunny6860
    @wild_bunny6860 3 роки тому

    28分の5しか生き残ってないのか

    • @tokimeki-train
      @tokimeki-train  3 роки тому

      私も赤線を引きまくって初めて気がつきました…
      おそらく10年後は運が良くても1、2形式くらいしか残っていないでしょうね…

    • @wild_bunny6860
      @wild_bunny6860 3 роки тому

      @@tokimeki-train まじですか 悲しな (国鉄時代に生きてない)

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 2 роки тому

    近郊型に於いては実は401・421の方が111より登場は先。寧ろ401・421系を直流専用にしたのが111といった方が実情に近いのでは?(其の発想の元になったのはモハ51・クハ68・モハ70・モハ71・クハ76なのは確かなので或は計画上は111の方が先の可能性もあり)
    50/60Hz両用車の開発がもう少し早ければ455/475は生まれず若しかしたら457に該当する車種が461系などと名乗って登場していたかも(^^);

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 2 роки тому +1

    「全米が泣け」!w 越後だけに、っすかw

  • @tadanohito_jp
    @tadanohito_jp 2 роки тому

    絶対わかること JR西に有るか