[CLIP STUDIO PAINT] A Function That Even Beginners Can Draw Well!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 сер 2023
  • ----------------------------------
    The Fastest Way to improve illustration
    English version. Selling PDFs
    naokisaito.booth.pm/items/393...
    ----------------------------------
    artbooks and collectibles
    NAOKICHI WORKS (download version)
    naokisaito.booth.pm/items/275...
    T-shirt
    naokisaito.booth.pm/items/234...
    naokisaito.booth.pm/items/395...
    acrylic figure
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    ----------------------------------
    Other book sales
    [Prohibition of drawing well-how to improve illustration without difficulty-]
    amzn.to/3u8N5Py
    [Naoki Saito: That's a waste! Illustration correction course]
    amzn.to/3A4Tz7k
    ----------------------------------
    SNS
    Naoki Saito twitter
    / _naokisaito
    ----------------------------------
    If the subtitles in the video are difficult to see, please refer to the video below and change the subtitle settings.
    ■ About changing subtitle settings
    • How to make UA-cam su...

КОМЕНТАРІ • 123

  • @saitonaoki2
    @saitonaoki2  10 місяців тому +42

    👉CLIP STUDIO PAINT (クリスタ)
    www.clipstudio.net/ja/
    👉CLIP STUDIO ASSETS
    ・日本語向け:assets.clip-studio.com/ja-jp/
    ・英語向け:assets.clip-studio.com/en-us

  • @1lifeforever
    @1lifeforever 10 місяців тому +85

    画力が上がらないんじゃないかとか、楽している気がするとかって使うのをためらう人もいるかもしれないけど、3Dモデルや便利機能を使ったとしても結局いい絵を描くには画力が必要だから気にせずどんどん使ったほうがいい

  • @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou
    @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou 10 місяців тому +178

    既に3Dモデルが用意されている事で調整をするだけで簡単に顔のパーツやポーズを形作れるとはなんて凄すぎる機能...!

  • @KaruraSr
    @KaruraSr 10 місяців тому +164

    思い通りに上手く描けなくて諦めちゃう人もいるだろうからこういう描きやすい機能があるのは嬉しいし、こうやって描いてたらいつの間にか自分で描けるようになると思います

  • @user-qn2vs8kc5k
    @user-qn2vs8kc5k 10 місяців тому +55

    これトレースするだけだと
    首とか肩とか腰周りに違和感感じるんだよねぇ
    探しても見つからないような角度の絵描く時はすごい便利

  • @sato1619
    @sato1619 10 місяців тому +20

    クリスタは色んな事が出来る反面、何からやればいいのか判らない人も居るだろうから
    初心者さんはこういう動画助かると思います

  • @user-po4un7lm2h
    @user-po4un7lm2h 10 місяців тому +9

    なおき先生は本当にすごいと思う
    先生の優しさに救われてる人も結構いるんじゃないかな

  • @sato-hime
    @sato-hime 10 місяців тому +35

    thanks for providing english CC right away😄 for english speakers, the "distortion" tool is called "liquify" on english CSP!
    英語のサブタイトルをいつも早くにもらいましてありがとう!誰でも英語のClipStudioを使って見える人へのコメントで、「distortion」のというツールが英語のClipStudioには「liquify」って付けます。

  • @BreakInTheClouds
    @BreakInTheClouds 10 місяців тому +12

    ここまで説得力のある案件動画もなかなかないよなぁ

  • @amaihiyo
    @amaihiyo 10 місяців тому +19

    すごく便利な機能紹介ありがとうございます!!
    アオリ構図が苦手なので苦手な構図を描く際に使ってみようと思います✨️

  • @user-fk6lh3ei2h
    @user-fk6lh3ei2h 10 місяців тому +5

    今回の動画からクリスタの凄まじいサービス精神を感じ取りました……!これを機に絵師さんが増えて、素敵なイラストがまた見れると思うと楽しみです🥰

  • @Calpis603
    @Calpis603 3 місяці тому +3

    アナログでは全然描けない中デジタルだとこういう機能使って描けるようになってきた事に少しズルしてるのではって気持ちになってましたがこの動画で気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます。

  • @jakourito
    @jakourito 10 місяців тому +28

    3Dモデルの使い方が分からなくて諦めて自分で写真撮ってましたが、この動画のおかげで操作方法がよく分かりました!
    手ってあんな簡単に動かせたんですね…1本ずついじってわけわからなくなって諦めてたので、ありがとうございます!

  • @user-yl6eg2te8e
    @user-yl6eg2te8e 10 місяців тому +16

    3D素材の使い方がわからなかったのでめちゃくちゃ助かりました! がんばって描いてみようと思います!

  • @cocaxtoto
    @cocaxtoto 8 місяців тому +3

    先生の動画を拝見しなければ、ハンドポーズの機能を一生知らずに生きるところでした…ありがとうございます…

  • @user-xt9nn1px9w
    @user-xt9nn1px9w 10 місяців тому +2

    老师讲的太好了,一想到世界上有这样一位好老师,就好开心,每天都来听一些。

  • @tim101090
    @tim101090 10 місяців тому +52

    線画まではわりと普通かなあと思っていたら、最後の方で怒涛の画力ゴリラになってて笑った
    とても素晴らしいイラストです!私もあんな風に描けるようになりたいですね

  • @fujiwarasandayo-
    @fujiwarasandayo- 10 місяців тому +252

    ある程度描ける人間だとクリスタの3dモデル動かす方が難しいんだよなあ…

    • @aeyjiraphat531
      @aeyjiraphat531 10 місяців тому +2

      😂

    • @user-pz5wf4il6i
      @user-pz5wf4il6i 9 місяців тому +23

      全身を動かそうとするから難しいって感じるだけで、各パーツで分けて使うと便利ですよ〜
      私はよく手の部分だけ使ったりします

    • @fujiwarasandayo-
      @fujiwarasandayo- 9 місяців тому +1

      @@user-pz5wf4il6i 手指を動かせばそれに付随して手の甲や手首も動くのが人体
      しかし3D人形はパーツでしか動かないので指だけ動かしても他が連動してついてこない
      ある程度描けるせいで3D人形のおかしさに気付いてひたすら調整
      モデル動かすより自分の手を見た方が正確で早い!
      みたいな感覚ですね

    • @asahi-yc4gs
      @asahi-yc4gs 6 місяців тому +9

      関節の描写にはあんまり役に立たない弱点もあるんですよねぇ…

    • @user-ey8dd5ww4e
      @user-ey8dd5ww4e 5 місяців тому +11

      それ身体の構造理解しきれてないからだよ。小手先の技術だけで描けるって思い込んでるだけ

  • @user-vm7gm7fh4i
    @user-vm7gm7fh4i 10 місяців тому +4

    今日丁度クリスタダウンロードしたので有益過ぎる……ありがとうございます😢🙏✨

  • @kichiko_68
    @kichiko_68 10 місяців тому +1

    まって、さいとう先生が描くイケメンめっちゃ好きだ
    やっぱりクリスタの3D機能って便利なんだなぁ……………

  • @user-sl9wr4pq7r
    @user-sl9wr4pq7r 10 місяців тому +2

    長年使ってますが知らなかったことが多くて勉強になりました

  • @SeraSeraYT
    @SeraSeraYT 10 місяців тому +1

    Thank you for this Naoki sensei! Now I can use models more efficiently!

  • @kinokinosaityan
    @kinokinosaityan 10 місяців тому

    為になる動画ありがとうございます!
    全然使ったこと無かったので、これを機に使ってみようと思います!

  • @user-ib8ut2cn4v
    @user-ib8ut2cn4v 10 місяців тому +2

    3:36 もうこれさいとうなおき先生の画力がすごすぎる

  • @modokissu224
    @modokissu224 6 місяців тому

    クリスタにこんな便利な機能があったなんて、始めて知りました!絵がうまく描けずに悩んでいましたが、これらの機能を利用して絵を描いていきます!

  • @08r17
    @08r17 10 місяців тому +2

    結構長く使ってたけど知らなかった機能なのでありがたい…!

  • @user-ll5qx4me1p
    @user-ll5qx4me1p 10 місяців тому

    クリスタ、先月から使い始めたんですが、まだまだ、使いこなせてなかったので、こんな便利な機能もあったのですね。わかりやすく紹介ありがとうございます😊これで、少しは使えるようになると思います。

  • @user-vw7ly8xu8c
    @user-vw7ly8xu8c 10 місяців тому +1

    本当に今見たい動画を出してくれるなおき先生は神

  • @user-ni1no6eo2n
    @user-ni1no6eo2n 9 місяців тому +5

    描き始めたばっかりの頃に3Dモデル使って描いた絵は全部ガンダムみたいな体格になったから結局ある程度の知識はいる

  • @nunununununaa12
    @nunununununaa12 10 місяців тому

    これの使い方わかんなかったから助かる、ありがとうなおき

  • @fandomcake5158
    @fandomcake5158 10 місяців тому +92

    I know this is an English comment but this video is making so many interesting and good points that I want to add something as a Fine Arts graduate:
    Using references of any kind has always been an excellent tool for creatives of any origin, even way back in ancient times. This is an example of it and good for beginners as a start. Not as encouragement to trace but a start to practicing anatomy.
    I just wanted that said before some gatekeeping art lover wannabe tells people otherwise. Aaaand that I hope that this can be translated to Japanese by someone, so future artists won't be discouraged by the idea. You guys are going to have so much fun learning all this!

    • @user-wo5fu6no9p
      @user-wo5fu6no9p 10 місяців тому

      Good

    • @SeraSeraYT
      @SeraSeraYT 10 місяців тому +1

      I really am bad with proportions and anatomy in general and using models helped me start enjoying drawing as a hobby. I still cannot draw properly without the models and I'm scared that I am too reliant on them and not learn drawing properly but I am glad to be validated that as time goes by, it will reinforce learning anatomy instead! Thank you for your insight.

    • @akemiflameborg
      @akemiflameborg 5 місяців тому

      Thank you for this! I can do basic anatomy, but it takes me a lot of time to get things right and usually I end up giving up on my drawings... I always felt like it's cheating to use 3d models when others can just draw from their heads, but now I'm starting to change my mind. I mean, I could eventually draw this on my own, so using models to make the process faster should be okay, right?

  • @user-og5sv4hz3e
    @user-og5sv4hz3e 10 місяців тому +3

    1番最初のアタリ作業がすぐ終わるから助かる

  • @saigo9346
    @saigo9346 10 місяців тому +20

    3Dモデル使って固い印象にならないのすごい

  • @tanap8470
    @tanap8470 10 місяців тому +4

    こういう動画嬉しい
    なおき先生が前に紹介してくれた『ゆがみツール』で
    線画を整える方法ずっと使ってます
    あれから劇的に線が見栄え良くなりました
    ありがとうございます
    これからもこういう動画とか絵師対談でもどんなツール使ってますみたいなお話してほしい

  • @aoama_second
    @aoama_second 10 місяців тому +1

    ますますクリスタやりたくなったなぁ

  • @sayaa546
    @sayaa546 10 місяців тому +9

    そういえばこの機能って使った事なかった
    私は全部自分の力で覚えて描かないと意味ない!という呪いを自分にかけがちなので、未熟な部分はガンガンお世話になりたいと思います

  • @user-ql4mi3fr5q
    @user-ql4mi3fr5q 10 місяців тому +11

    いつかプロクリエイトでもこういうのやってみてほしいな

  • @dot3pso508
    @dot3pso508 10 місяців тому +2

    なるほど。オリキャラの画角を変えると似ても似つかなくなることがあるのですが、これでオリキャラ3Dモデルを作っておけば画角関係なく再現できる、ということに使えるとは!!ありがとうございます!

  • @waka3797
    @waka3797 2 місяці тому

    この機能の為に買いたいんだよナ、ほんと絵描くの楽しくなりそう。

  • @tikaihcy
    @tikaihcy 10 місяців тому +12

    クリスタを持っているものの、便利機能を何一つ知らないままちまちま線画を描いていたので、こういう紹介があると本当にありがたいです!!
    早速この機能で推しの絵を描いてみようと思います!

  • @user-oy8gx1cs6m
    @user-oy8gx1cs6m 10 місяців тому

    この3D機能とアセットストアのペンあるからクリスタ一生使える

  • @pepopeponyo
    @pepopeponyo 10 місяців тому

    きゃはーーー楽しそう!!!!

  • @soba_yamakake
    @soba_yamakake 2 місяці тому

    こんな便利機能があったなんて…
    僕は下がる画力がないからやりまくって経験値をつけるのはいいですね!

  • @user-hc3te9uk6h
    @user-hc3te9uk6h 7 місяців тому

    マジか、すごい

  • @user-dw5vz1qu1p
    @user-dw5vz1qu1p 10 місяців тому +2

    クリスタの塗りつぶしは2.0になってつかいやすくなったきがする

  • @GuranPurin
    @GuranPurin 10 місяців тому +19

    It's actually really impressive how Sensei maintains his coloring style in across different programs. Even though he usually uses Photoshop, the coloring style in CSP looks pretty much like it could have been colored in the same program. I'm a Clip Studio user and I don't think I could function if I had to use Photoshop. 😂

    • @richardzhuang5958
      @richardzhuang5958 10 місяців тому +8

      The programs themselves don't really have distinctive style differences, they can all apply a lot of the same functions

    • @corasundae
      @corasundae 10 місяців тому +1

      They're actually quite similar in terms of tools aside from PA not having watercolor edge (AFAIK).

    • @rengetsuTF
      @rengetsuTF 10 місяців тому +1

      Coloring isn't gonna change cuz all programs/apps are the same, since RGB has a global standard. What makes a differences is the brush... But as long you use the same method the coloring will be the same.

  • @user-ns1nw6mi9w
    @user-ns1nw6mi9w 10 місяців тому +7

    もはや意地でもデッサンやりたくないっていう逆の熱意を感じるw
    でもこれ使ってるうちにバランス感覚を目が覚えそうだから描く導入にはよさそう。
    いずれで3Dでは補えない部分も出てくるでしょうけど。

  • @dandelion8807
    @dandelion8807 10 місяців тому

    thank you!

  • @yuzu639
    @yuzu639 8 місяців тому

    シンプルモードの存在知らないで、ホームボタンのあるiPad9世代でめっちゃ窮屈にやってましたw
    すぐにでも試してみます!
    あと3D素材使ってたけど、思い通りに動かせなくて結局自分の手を見たりしてたので、操作など参考にさせていただきます!!

  • @tukino_222
    @tukino_222 10 місяців тому +1

    3Dモデルを使って普段描いてる私ですが
    ただモデルをなぞるだけだと素人目からでも使ってる事がバレやすく違和感が残りやすいからある程度は画力が必要です
    ある程度の構図やポーズのトレス資料として使うのがおすすめです。

  • @user-midoneko
    @user-midoneko 10 місяців тому +1

    8:45 めちゃくちゃ便利すぎる……

  • @mumuso3401
    @mumuso3401 10 місяців тому

    ぐにゃってかわいい

  • @5038gmsb
    @5038gmsb 10 місяців тому

    手を描くのが苦手なのでハンドスキャナーを上手く使いこなせるようになりたいです😂

  • @masa2272
    @masa2272 9 місяців тому +13

    色々な機能を知らずに全然活用出来ずにただ描いてた状態だったので、こういう風に機能を説明していただけて助かります。ありがとうございます!
    ささやかですがお納めします₍ᐢ·͈༝·͈ᐢ₎

  • @Iris-yf8sw
    @Iris-yf8sw 10 місяців тому

    やー、、、時代は本当便利になったな😮昔は並の絵が描きたかったらとにかく描け、ネットで添削を受けろだったから…

  • @marikoco7194
    @marikoco7194 10 місяців тому +4

    Hello! You mentioned that your main application is Photoshop, right? But you also like clip studio for lines. I was wondering, what is your process for professional illustrations? Do you use both Clip Studio and Photoshop? Do you use one mainly for colouring and another for sketching?
    Sorry I can't ask in Japanese. Thank you!

  • @natoocats
    @natoocats 10 місяців тому +5

    いろいろな便利な機能を紹介しつつ、それとは正反対に機能を削いでシンプルに描けるモードの追加も紹介
    ぶっちゃけある程度描けるようになると後者のほうが有り難かったりするので、
    せっかくのプロモの場なので一言言うなら、
    できれば「自分の使う機能だけ簡単に選んでカスタム&プリセットできる」ようになってほしいです!

  • @KS-xx6iz
    @KS-xx6iz 9 місяців тому

    やっば楽しそう

  • @Nick_Bon
    @Nick_Bon 10 місяців тому

    こんにちは、先生!🙋🏻‍♂️ 有益なビデオをありがとう! 質問があります。3D モデルから描画する場合、モデルなしで描画することはできますか? ただ、3Dモデルから9~10ヶ月くらい描き続けていますが、顔は描けるようになったばかりで、それでも顔が必ずしも美しいわけではありません。 進歩はありますが、ほんのわずかです。

  • @nightnight6138
    @nightnight6138 4 місяці тому

    今までSculptrisで出来の悪い自作の顔3D モデルを傾けて参考にしてたわ・・・
    クリスタ使ってたのに

  • @ctanmen5192
    @ctanmen5192 10 місяців тому

    キャラの書き分けに使えそう。

  • @mizutsu
    @mizutsu 10 місяців тому +1

    ずるいというよりは羨ましい!よな…クリスタ結構最近v2.1になったしアプデプランにしてみようかなあ

  • @ieshigemaeda6306
    @ieshigemaeda6306 4 місяці тому

    トレースするだけ!と思ってトレースしたら線ががたがたでまだスタートラインにも立ててなかったことに気が付いた超初心者です
    まずは綺麗にトレースできるようになるの目指します。

  • @RosaGigantess
    @RosaGigantess 10 місяців тому

    11:49 完全に韻を踏んでいて聞きやすいです(笑)

  • @sugoi1048
    @sugoi1048 10 місяців тому +2

    3Dモデル
    あんまり使った事が
    なかったですね

  • @-ren3866
    @-ren3866 4 місяці тому

    3Dモデルばっかり使ってます
    便利だけど、少し違和感が出るので自分なりの調整が必要だと思います
    肩の関節とかが曖昧なので、きちんと描くには他の資料が要るかも…
    ダウンロード出来る素材は有料な物も多いです
    そして、このアプリ自体も無料ではありません

  • @littlemoon6523
    @littlemoon6523 10 місяців тому

    What is the brush you've used sensei for the line drawing? I'm really curious 🧐 10:50

  • @iiyosikunn
    @iiyosikunn 10 місяців тому +13

    クリスタは大好きで、3Dや自動で影描いてくれる機能も1週間くらい勉強したのですが難しかったです。絵を描いている感じがしなくて。
    それよりも、さいとうなおきさんという著者が書いている『技の書」という本がオススメです。体感的に使えるので、楽しみながら絵が描けました。

    • @user-sj1mz8nk4j
      @user-sj1mz8nk4j 10 місяців тому +1

      こんなに便利な3Dよりも簡単で分かりやすいだなんて…!さ、さいとう…なおきさん?って人すげぇ!

  • @MegaC12
    @MegaC12 10 місяців тому

    10:40 are these default CSP brushes? or downloaded?

  • @dokkano_sato
    @dokkano_sato 2 місяці тому +1

    アイビスペイントに慣れすぎてしまった…

  • @user-dv8yt8zr1o
    @user-dv8yt8zr1o 8 місяців тому

    質問です。クリップスタジオとアイビスペイントの違いを教えてください。
    私は小学生の時にデジタルのマウスを使って描いていましたが、途中で挫折してしまいデジタルイラストが苦手になってい、まだ、克服が出来てはいません、

  • @hansoye
    @hansoye 2 місяці тому

    2:03 시작
    5:28 눈, 코 등 세부적인거 조정
    7:58 3D포즈

  • @user-ui6yp1gr5p
    @user-ui6yp1gr5p 10 місяців тому

    3:37 ツンデレさいとう先生

  • @satoshiand909
    @satoshiand909 2 місяці тому

    似たり寄ったりで同じキャラクターの絵柄が一緒になってしまう。そこからなおかつ、自分の個性を出すのが難しいんだよね。

  • @pppo000
    @pppo000 10 місяців тому

    シンプルモードってサブビュー使えないですよね?
    サブビューほしい😂

  • @user-yp7yr3nx1v
    @user-yp7yr3nx1v 10 місяців тому

    いいね👍

  • @user-vn9do8ts9x
    @user-vn9do8ts9x 10 місяців тому

    やばいー!!

  • @sugoi1048
    @sugoi1048 10 місяців тому

    最近、自動で
    ライティングできるとか
    進化していますね

  • @428shion16
    @428shion16 2 місяці тому

    知らなかった( ̄▽ ̄;)clipstudio使ってるのに!やってみよーっ!
    ありがとうございます(*´˘`*)

  • @reeeeetan
    @reeeeetan 10 місяців тому

    3dモデル動かすのめちゃくちゃ苦手なんよなぁ…慣れるしかないかぁ

  • @motinimattayomo
    @motinimattayomo 4 місяці тому

    この動画のCM来たわ😊

  • @user-tz3zj1wl2w
    @user-tz3zj1wl2w 10 місяців тому +1

    なおき先生のイケメンすこい

  • @user-ck5nu3so4d
    @user-ck5nu3so4d 5 місяців тому

    そのツールパレットってのが見つからないです・・3Dモデルってモデラーからポーズキメて、ペイントのほうにもってくるものだとおもいこんで、EXかったのですが、モデラーにも表示させることができないし、デフォキャラだけなんとか表示させてもポーズ決めた状態が保存されないし・・ペイントの方で、顔とかのツールを表示させるにはどうしたらいいのでしょう・・?

  • @user-cn4nc3wm5x
    @user-cn4nc3wm5x 10 місяців тому

    この機能使ってるんだけど画面に出せるポーズと出せないポーズがあるのなんなんだろう
    メモリが足りてないんだろうか

  • @hiroa1022
    @hiroa1022 4 місяці тому

    アイビスに慣れすぎてペンとか投げ縄とかツールとか設定?が書いてないの慣れなさすぎる、、、素材どこ、、、開いて絶句した、、、😌

  • @user-mc2sc9og1g
    @user-mc2sc9og1g Місяць тому

    CLIP STUDIO PAINTは万能だけどこれ使って上手くなるのは、トレースの線ひくので線引きは上手くなるけど、他は上達しない・・・・あくまで俺の体験だけどね~
    地道に練習する方が確実に上達する・・・描ける人が使う機能と考えた方が良いかもね~あ、おれはまだ下手だからね~練習中w

  • @eiti_karipa
    @eiti_karipa 10 місяців тому +8

    RPGゲームを始めた瞬間にもらえる『最強の剣』なんだけど、大抵の人は何故か『勇者の剣』と勘違いするんよね。勇者じゃ無い(才能がない)から使いこなせないって………。使いこなすのに必要なのは『慣れ』だけだから、勇者じゃなくても『何度も使う事』で使いこなせるようになる。習熟にかかる時間に個人差があるから勘違いするのも分からんではないが、使わなければいつまでも使いこなせるようにはならん。楽したいのなら楽するための努力は必要というまあ当たり前の事やね。(笑)
    『自分の力で描いてる感じがしないからちょっと使うの躊躇しちゃうんだよな』………ちゃうねん。コレ【雑魚】絵師の内心は『そんなズルイって言うぐらいの便利ツール使って上手く描けなかったらどうしよう』って言うのがホントの理由。
    自分がヘタである事が受け入れられないから『便利使って無いから下手やねん』って言い訳が使いたいだけやねん。(-_-;)
    上手くはなりたいけど逃げ道は欲しいっていう………メンドクサイって言うな!

  • @user-ci1li2uo6q
    @user-ci1li2uo6q 10 місяців тому

    3Dモデルは毎回使ってる、じゃないと描けない!!主に体!!笑

  • @user-ww5lk9pe9o
    @user-ww5lk9pe9o 10 місяців тому

    トレースしてたら自然に自分でも素体が描けるようになるなら是非是非使っていきたいんだけどどうなんだろう…

    • @user-ni1no6eo2n
      @user-ni1no6eo2n 9 місяців тому

      模写とかデッサンに比べたら効率落ちるけど確かに少しずつ覚えてはいくよ

  • @eeee4767
    @eeee4767 10 місяців тому

    体と頭一体型のやつ早くでてくれ、、、

  • @futsuka_oc
    @futsuka_oc 10 місяців тому +5

    本当にすごい機能だとは思いますが、
    自分の画力の上達に繋がるのかが気になってしまいますね...

    • @trio5412
      @trio5412 10 місяців тому +8

      正しい形を覚えられるから大丈夫、うまくなる

    • @futsuka_oc
      @futsuka_oc 10 місяців тому +1

      @@trio5412 それなら安心です。ありがとうございます!

    • @cs_noah6049
      @cs_noah6049 10 місяців тому

      @@futsuka_oc負担が減ったなぁ(脳が疲れない)と思ったら、辞めた方がいいし、
      逆に考えることが増えた、疲れるなぁと思ったら、使った方が上達しやすいかもね

    • @caramelsheep.
      @caramelsheep. 10 місяців тому +1

      助けになるかはわからないけど
      上手い人ってどんな世界でも
      何でもすぐに取り入れてみる人だと個人的には思ってる。

  • @1kirun2ka0ta...
    @1kirun2ka0ta... 10 місяців тому +2

    絵を描いて下手だと気分下がるから中々苦手な部分が上達しない😭

  • @unyai_0819
    @unyai_0819 9 місяців тому

    はんどすきゃなーーーーーーーーーー????????????????毎月課金してたのにこんなことも知らないのは宝の持ち腐れかもしれない..

  • @AliceLov3
    @AliceLov3 10 місяців тому

    デジタル難しすぎ

  • @Maura1205
    @Maura1205 10 місяців тому +1

    クリスタ、使いこなすと、ずいぶん楽しそうですし、らくそうですね。
    苦手な角度攻略もずいぶんらくになりそうだなと感じました。
    ブレンド機能とかめちゃくちゃイイですね…
    このキャラにはこの割合、と決めていじると、男性でも女性でも、キャラごとのかき分けもものすごくやりやすくなりそうな気がします。
    このキャラの顔はこの原型から起こせばいい、となると、ある意味、“描けなくなる状況”には陥りにくくなる気がします、
    それに、顔立ちの差別化がぐっとしやすくなるように思います。
    もちろん、十分には描けない段階でツールだけに頼りすぎると、もとの形に縛られて表現が固くなるリスクはあるかもしれません、最終的には直感的にも描けるようになることは大事かもしれませんがとりあえず今は上手くなること、
    何よりも、自分なりに納得が出来る絵をそれなりの枚数描くことが重要という場合
    とても力になるだろうな、と感じました。
    クリスタがめちゃくちゃ欲しくなってきました。
    iPadをもう1台買ったらと思っていたのですが……
    今あるデータを消す、必要なものはクラウド保存すれば入れられるかなとか少し悩みも生じています。
    通信なし外出先で描ける気安さと、慣れた安心感から、アイビスペイントを使い続けていますが
    以前からクリスタだったらと思うことはしょっちゅうでしたので、
    かなり心が揺れています。
    細部設定も、ものすごく楽しそうですね。
    もう、顔を作る作業が楽しそう。
    何が素晴らしいか、もちろん美女やイケメンもですが
    ほんの少しキラキラ度をダウンしたモデル作れそうな気がすることでしょうか
    ライティングもここまで出来るんですね。苦手なのでいいなと思いました。
    暗幕を張って、光源を準備して撮影して試すとかそこまでやらないとムリかなとか思っていたのですが
    まずは、気楽な機能で試してみて、それを使ってもまだムリならそのときそういうことに手を出してもいいのかなという気がしました。
    労力を抑えて、時間を少しでも抑えて、自分がある程度納得できるものが描けるようになる(そうしないとアップロードすらしたくない)ことが大事だなと感じていますが
    全然出来ていないので 嬉しい意味で迷っています。
    これ使いこなすとヤバいくらい描きやすくなるだろうな、と。
    どんな手段であれ違法なことはもちろん、モラル的にどうということですらない、最終的にうまく描けるようになれればいいと思うんですよね。
    iPadで出来るんですね。
    あーーー
    iPad、新しく買わないと厳しいだろうというのが少し残念です。
    まだ迷うのですが
    多少のスキマは汲み取って塗りつぶしてくれるのはほんとうに楽ですね……
    なんかテンションが上がる、とても役立つ動画ありがとうございました!

  • @user-uf9qr7bx8v
    @user-uf9qr7bx8v 10 місяців тому

    まずは、何処に素材があるのか説明するべきだと思います!
    後、頭部モデルも最初から1種類しか無いので、ダウンロードが必要とかも抜けています!

  • @Suko-Thifo
    @Suko-Thifo 10 місяців тому +2

    いちばん簡単に上手くかけるとしたら
    模写(当たり前)(本当はトレース)

  • @user-rn5yk4jw5n
    @user-rn5yk4jw5n 10 місяців тому

    ソフト側の公式がトレス素材用意してくれてたりするから
    SNSで構図トレパクで騒いでる人たちが馬鹿々々しく見えるな

  • @MF-no5yp
    @MF-no5yp 10 місяців тому

    2

  • @ONA4545
    @ONA4545 7 місяців тому

    これって結局、人体が分かってないと不自然なポーズにしてしまいそう