Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大変勉強になります私はネックに親指のつくポジションならどこでも可能なのですが、ハイポジションにいくとどうしても左手が大きく動いてくれません。痙攣のようになってしまいます。ハイポジションのビブラートの良い練習方法はありませんか?(弦がかなり固く弦高も高く調整されている楽器です)
コメントありがとうございます。ハイポジションを弾くとき、斜め上から押さえに行ってませんか?なるべく腕を横から入れて、弦を真上から押さえるようにするとビブラートがかけやすくなります。これ以上の事になると文字では説明出来ないので、実際にプロのレッスンを受けたほうが良いかな、と思います!
@@doublebasssumix 返信ありがとうございます!たしかに斜め上から入ってしまっていましたすぐ直してみようと思いますご教授頂きありがとうございました
練習方法がわかりやすいです。質問ですが、早くしたら二の腕や肘も動いてしまうのですが、肘から先を動かすイメージでいいんでしょうか。
コメントありがとうございます。そうですね、結果的に肘から先を振るようにはなっているのですが、僕は手首を支点として二の腕を振るイメージでビブラートをかけています。ただ関節の柔らかさや腕の長さなど人によってやりやすい部分が違うと思うので、いろいろ試してみて下さい!
お返事ありがとうございます。手首に力が入っているようで、手首が固まる?ような感じで二の腕がぶるぶるしています。手首の力を抜くところからはじめてみます!
ビブラートはジャストのピッチを基準に下(♭)と上(♯)両方の音を出すようにしますか?それともジャストのピッチから下か上のどちらかに揺らす様にしますか?もしくは何パターンかを使い分けてるのでしょうか?また共演される他のコントラバシストの方とビブラートの掛け方を合わせる為に打ち合わせたりするのでしょうか?
僕はビブラートのかけ方は使い分けていますが、上下にバランス良く揺らす事が多いです。オーケストラでは、ビブラートをかけない場所は指揮者やトップ奏者の指示に従いますが、基本的には各奏者の自由です。
@@doublebasssumix 使い分けるのですね‼︎プロの方ってやっぱり凄いですね。教えて頂きありがとうございました。
立奏でビブラートをかける時楽器が安定しない問題をどのように対処していくべきなのでしょうか?弦が硬めに調整されている備品かつ予算上座奏に変えることが難しいです。また、E弦のビブラートのかけ方のコツを教えていただきたいです...よろしくお願いします🤲
今どのような楽器でどのような身長体型で、など状況が分からないので無責任なアドバイスは控えたいと思います。また、技術的な事はプロのレッスンを受けられる事をお勧め致します!
動画とても勉強になります!ビブラートをかけるとき、ボディが揺れてしまうのですが、どうすればよいでしょうか。
楽器の構え方が安定していない、またはビブラートを力に頼ってかけてしまっている可能性などが考えられますね。構え方を変えてみる、バス椅子に座ってビブラートの練習をしてみる、後は音程が悪くなる事を恐れず、最初は脱力してビブラートの動作に慣れるといった作業を試されては如何でしょうか。解決しない場合、最終的にはプロのレッスンを受講されるのが良いと思います!
大変勉強になります
私はネックに親指のつくポジションならどこでも可能なのですが、ハイポジションにいくとどうしても左手が大きく動いてくれません。痙攣のようになってしまいます。ハイポジションのビブラートの良い練習方法はありませんか?
(弦がかなり固く弦高も高く調整されている楽器です)
コメントありがとうございます。ハイポジションを弾くとき、斜め上から押さえに行ってませんか?なるべく腕を横から入れて、弦を真上から押さえるようにするとビブラートがかけやすくなります。
これ以上の事になると文字では説明出来ないので、実際にプロのレッスンを受けたほうが良いかな、と思います!
@@doublebasssumix 返信ありがとうございます!
たしかに斜め上から入ってしまっていました
すぐ直してみようと思います
ご教授頂きありがとうございました
練習方法がわかりやすいです。
質問ですが、早くしたら二の腕や肘も動いてしまうのですが、肘から先を動かすイメージでいいんでしょうか。
コメントありがとうございます。そうですね、結果的に肘から先を振るようにはなっているのですが、僕は手首を支点として二の腕を振るイメージでビブラートをかけています。ただ関節の柔らかさや腕の長さなど人によってやりやすい部分が違うと思うので、いろいろ試してみて下さい!
お返事ありがとうございます。
手首に力が入っているようで、手首が固まる?ような感じで二の腕がぶるぶるしています。
手首の力を抜くところからはじめてみます!
ビブラートはジャストのピッチを基準に下(♭)と上(♯)両方の音を出すようにしますか?それともジャストのピッチから下か上のどちらかに揺らす様にしますか?もしくは何パターンかを使い分けてるのでしょうか?
また共演される他のコントラバシストの方とビブラートの掛け方を合わせる為に打ち合わせたりするのでしょうか?
僕はビブラートのかけ方は使い分けていますが、上下にバランス良く揺らす事が多いです。
オーケストラでは、ビブラートをかけない場所は指揮者やトップ奏者の指示に従いますが、基本的には各奏者の自由です。
@@doublebasssumix 使い分けるのですね‼︎
プロの方ってやっぱり凄いですね。
教えて頂きありがとうございました。
立奏でビブラートをかける時楽器が安定しない問題をどのように対処していくべきなのでしょうか?弦が硬めに調整されている備品かつ予算上座奏に変えることが難しいです。また、E弦のビブラートのかけ方のコツを教えていただきたいです...よろしくお願いします🤲
今どのような楽器でどのような身長体型で、など状況が分からないので無責任なアドバイスは控えたいと思います。また、技術的な事はプロのレッスンを受けられる事をお勧め致します!
動画とても勉強になります!ビブラートをかけるとき、ボディが揺れてしまうのですが、どうすればよいでしょうか。
楽器の構え方が安定していない、またはビブラートを力に頼ってかけてしまっている可能性などが考えられますね。構え方を変えてみる、バス椅子に座ってビブラートの練習をしてみる、後は音程が悪くなる事を恐れず、最初は脱力してビブラートの動作に慣れるといった作業を試されては如何でしょうか。解決しない場合、最終的にはプロのレッスンを受講されるのが良いと思います!