【壮大】微妙に離れた駅の大改造 総事業費329億円・運賃値下げ9.1% 全線巻き込む巨大プロジェクトとは|京王井の頭線渋谷駅・特定都市鉄道整備事業計画【小春六花】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 119

  • @Namba_Chrome
    @Namba_Chrome 2 місяці тому +41

    高校生のころ渋谷駅から井の頭線に乗った時、
    井の頭線渋谷駅のホームは高架だったはずなのに何か暗いビルの下に入ったかと思えば
    神泉駅手前で”トンネル”から出てくるという体験をして「いつの間に地下に潜っててん!?」って混乱した記憶あるなぁ…
    地方民だから東京の渋谷とかいう街の土地事情は知らんかったんや・・・

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 місяці тому +77

    昔、銀座線のホームから、東急東横百貨店西館を経由して、井の頭線に乗り換える時、お茶の入る匂いがぷーんとしていたのが懐かしい。もう30年近く前になるのか?

    • @屋敷猫-v4u
      @屋敷猫-v4u 2 місяці тому +5

      最初に書籍売り場があって、つい立ち寄っちゃう。

    • @白ビア
      @白ビア Місяць тому +1

      分かります!分かります!
      懐かし~(*^-^*)

  • @tumore_tankikki
    @tumore_tankikki 2 місяці тому +107

    休日の朝とはいえ乗り換えルートの途中全く人が映ってないの凄くね?

    • @user-touristrainee
      @user-touristrainee 2 місяці тому +11

      土休日の朝だと列車の間隔が空くから結構静かな時があるよ。
      (今は土曜日ダイヤ無いんだった)

  • @windom8747
    @windom8747 2 місяці тому +30

    休日とはいえ、井の頭線と銀座線の連絡通路に人がいないなんて…😅 運行しながらホームを延伸したのは凄いですね!

  • @yankitamito
    @yankitamito 2 місяці тому +24

    値下げした直後は好評価でしたけど、複々線化・連続立体化を諦めた結果なので、混雑緩和は京王線列車の10両化の進展・井の頭線列車の車両の大型化の分だけで、ラッシュ時ののろのろ運転は変わらずと、小田急小田原線や西武池袋線比べてかなり見劣りすることになってしまいました。

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet 2 місяці тому +24

    平成の懐かしい渋谷駅の姿はもうそこにはない。改良は望ましいけど寂しくもある。

    • @TakagiRailway
      @TakagiRailway  2 місяці тому +2

      平成は遠くになりましたね・・・

  • @kawanyan8394
    @kawanyan8394 2 місяці тому +23

    渋谷マークシティ建設のために井の頭線のほうが先に離れていったら、渋谷駅再開発で東横線や銀座線がさらに井の頭線から遠くなってしまったという…

    • @pertiakeppel
      @pertiakeppel 2 місяці тому +11

      特に銀座線は近かったので、不便になりましたね

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 24 дні тому +1

      井の頭線からは東横線も離れて不便になりました……
      井の頭線に近付いたのは埼京線だけですね。

  • @noritadakobayashi1033
    @noritadakobayashi1033 2 місяці тому +7

    井の頭線渋谷駅を取り上げてくださり、ありがとうございます!
    1990年代の改良工事完成前後の3年間、通学のために井の頭線と東横線の乗り換えを毎日しており、配線変更などを見ていたので、とても懐かしい気分で視聴できました。
    改良工事の目玉の1つは、ホームだけでなく乗り換え通路の幅も倍以上に広がる点にあったと記憶しています。
    改良前の駅は、玉電の線路跡地のバス専用道路と道路や駅前広場に挟まれ、とにかく手狭でした。
    ホームが狭かっただけでなく、ほとんどの人がJR線や東横線との乗り換えのために向かう東急東横店との連絡通路は、 12:13 の写真からもわかる通り、東急東横店側で幅が半分以下に狭まっており、階段もあるため、朝のラッシュ時には常に、東横店側の半分以上はおしくらまんじゅうでゆっくりと進まねばならず、乗り換えにかかる時間に +5〜10分くらいの余裕を持っておかないといけない状態でした。
    新しい渋谷駅になって、駅は数十m吉祥寺側に移動して乗り換え距離は伸びたものの、ホームは広がり、乗り換え通路の幅も一定になって詰まることがなくなったのは非常に嬉しかったです。

  • @袴田健太朗
    @袴田健太朗 2 місяці тому +22

    JRからの乗り換え基準だと東横線が地下になったからそっちのがえらく遠く感じるようになりまして、小杉に用があるときは目黒から乗るようになりました。

  • @braver6845
    @braver6845 2 місяці тому +69

    下北沢も渋谷も乗り換えたい路線が地下鉄でもないのに全部地下に潜って行きやがる…

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 місяці тому +9

      もうJRと京王と銀座線以外全部地下じゃない?
      玉川線は昭和50年代に地下化、東横線と小田急線本線は平成20年代に地下化、残るは山手線、埼京線(渋谷)、京王線(明大前)、中央線、総武線(吉祥寺)だけやな

    • @make4197
      @make4197 2 місяці тому +11

      地下化って鉄道を利用しない周辺住民にはメリットでも肝心の利用者目線だと不利益になるってのはあんまり語られませんよね。
      高架化と違い地下化の方が導線が増えることが多く、乗り換えや移動に一手間増えるのは困り処ではありますよね。

    • @user-touristrainee
      @user-touristrainee 2 місяці тому +8

      @@make4197 調布と府中で比較しても、地下駅の動線は不可視な分ややこしく感じられる

    • @みたらし御手洗
      @みたらし御手洗 Місяць тому +1

      @@make4197
      地下化によって定時性がかなり改善するのと、小田急のケースだとダイヤ上の利便性も向上したので、利用者目点でもメリットが優位なんじゃね?

    • @braver6845
      @braver6845 Місяць тому +1

      ​@@みたらし御手洗まぁ、確かに乗り換えメンドクセー!って思うけど、電車の遅れは減ったような気がする

  • @KN9260
    @KN9260 2 місяці тому +18

    井の頭線渋谷駅の日中のダイヤは2時間で30本だから
    パターンダイヤながら8分ヘッドという珍しい間隔に
    なっている。
    かつては井の頭線の上空に銀座線が顔を出していた。
    地下鉄なのに他路線より高い場所を通る不思議。

  • @まめG
    @まめG 2 місяці тому +5

    マークシティに取り込まれる前はホーム先に2、30m進んだところに渋谷トンネルがぽっかり口を開いていて、ポータルは神泉方坑口のような半円でした。
    余談ですが、上毛電鉄前橋中央駅のホームに行ったら、往年の井の頭線渋谷ホームを彷彿とさせる雰囲気がありました。

  • @くれは-u2d
    @くれは-u2d 2 місяці тому +10

    井の頭線住民は、銀座線からの導線復活までは半蔵門線のほうが近いというのがつらいです。
    マークシティから始まり、東横線地下化や銀座線ホーム引っ越しで、10年越しの井の頭線ハブられ計画かっ!って感じです。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 місяці тому +1

      東急百貨店東横店があった時代は京王井の頭線と銀座線乗換は便利でした。しかしながら銀座線の駅が移設してからは京王井の頭線から銀座線へは1編成分以上の距離を歩かなければならなくなりました。よって現在京王井の頭線から乗り換えやすい地下鉄といえば半蔵門線ですが、ホームは1面2線しかないのと京王井の頭線と違いホームの幅が広くないため、ラッシュ時は大変です。

  • @りういち-v3i
    @りういち-v3i 2 місяці тому +7

    1997年の改良完成後、井の頭線渋谷駅は法律上「地下駅」という扱いとなっています。
    なので、渋谷で地上駅なのはJRとメトロ銀座線だけなのです。

    • @user-touristrainee
      @user-touristrainee 2 місяці тому

      @@りういち-v3i マークシティと渋谷トンネルの間が10mくらい明かり区間になっているのは、渋谷駅を地下駅にしないためと聞いたけど。

    • @りういち-v3i
      @りういち-v3i 2 місяці тому +1

      @@user-touristrainee 京王電鉄公式が、「高層タワーの真下になるので地下駅となる」と発表していました。

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 2 місяці тому +9

    関東では渋谷と横浜は常時何かの工事中。
    JRと私鉄が複数乗り入れてるとは言え、来る度に動線が変わってる。

  • @ef4532
    @ef4532 2 місяці тому +8

    昔小田急下北沢から京王井の頭線の乗り換えの渋谷側は車両に”ミッチリ”詰め込んだ状態だったな

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 місяці тому +2

      下北沢駅での小田急線⇔京王井の頭線乗り換え客は小田急線の地下化に伴い大きく減少しました。とはいっても、小田急は下北沢駅を降りたらエスカレーターに乗って連絡改札を経由するだけでそのまま乗り換えできるため、渋谷駅よりは移動が難しくありません。
      京王井の頭線は5両編成で運行しており、上り列車の渋谷方2両ですが、改札口が先頭車付近にあるため常に混んでいる印象があります。地上時代の東急東横線渋谷駅に関しても先頭車は常に混雑していました。
      ちなみに吉祥寺駅でも先頭車は混んでいる印象があります。京王井の頭線吉祥寺駅の出入口は渋谷駅と違って1か所しかありません。

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 24 дні тому +1

      高架化して京王線が南にずれる明大前がどうなるか……

  • @樋口敏治-h4d
    @樋口敏治-h4d 2 місяці тому +9

    なんか渋谷の改装で便利になる感全くないんだよな
    山手線はうち外回りの乗客が一本のホームでごった返してるし東横線はやたら地下に潜るし
    今の所良くなったと思うのは埼京線のホーム移転くらいなんだよな

  • @azuki812
    @azuki812 2 місяці тому +6

    井の頭線の渋谷駅の構造は金田一少年の事件簿の新選組の回でトリックに使われてましたね

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 2 місяці тому +4

    京王だから井の頭線も馬車軌間かと思いきや、狭軌なんだね。今ではどことも(京王本線とも)つながっていないのが逆に、地元だけの足感が出ていて好き。

    • @tramvaj3729
      @tramvaj3729 2 місяці тому +4

      井の頭線は戦前は帝都電鉄という小田急の子会社

    • @blackmao0120
      @blackmao0120 2 місяці тому +3

      過去には下北沢の西側に小田急との連絡線がありましたね。

    • @k29kawai12
      @k29kawai12 2 місяці тому

      そこまで遡るなら、​下高井戸で世田谷線からスイッチバックして京王線に繋がってた時代も。まさに大東急。

  • @seasidefufun2008
    @seasidefufun2008 2 місяці тому +5

    毎日渋谷駅の西口使ってJRに乗り換えています
    1号車と3号車が便利だし、最寄り駅から座っていけるので重宝しますね
    7月にゴーストタウン状態のサクラステージと新南口移設のおかげで、井の頭線→JRの乗換はだいぶ楽になりました
    それまでは井の頭線の中央口→仮設通路でJR中央改札へ地獄みたいな混雑の中を行くしかなかったのですが、今となってはあんな劣悪な通路なんて、少々の雨でも使う気になれません

    • @justinmother
      @justinmother Місяць тому +1

      え?どうやって行くんですか?いまだに劣悪な通路使ってるんですけどw

  • @altetsu1s
    @altetsu1s 2 місяці тому +7

    銀座線から井の頭線は結構近かった印象

  • @norapon9535
    @norapon9535 2 місяці тому +1

    渋谷は某ゲームの影響で初見なのに道を間違えずに地下鉄へ乗り換え出来る人が割と居るんだよね…あれはほんと良い出来だった。
    なおうちの親は都民ですが十数年ぶりに行って迷いましたw

  • @kazukun8582
    @kazukun8582 2 місяці тому +1

    井の頭線の渋谷駅も昔は味のある駅だったんだけどいつの間にか立派になってしまったよね。
    駅の下にあった立ち食いそば屋のエビイカ天丼が好きだったなぁ。

  • @joudou489
    @joudou489 Місяць тому +1

    渋谷生まれで、再開発前の渋谷駅の利用が多かったため、最近渋谷に行ったときは迷ってしまいました。

  • @justani
    @justani 2 місяці тому +5

    東横百貨店迂回連絡通路、こここそドリフトしてカートで走りたくなる見た目・・・
    まぁバスやら人やらここも楽しい駅です。渋64ユーザー。
    11:05 Mallですね

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 2 місяці тому +1

    下北沢に住んでいたころはよく井の頭線を使っていました。
    といっても渋谷駅からでなく文化村通り沿いにあったドンキで買い物してから神泉で乗車してましたが。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 2 місяці тому +2

    渋谷駅は便利になったのは湘南新宿ライン(埼京線を含む)だけで、それ以外の乗り換えは極めて不便になった。以前は多少時間がかかっても横浜に行くのに東横線に乗り換えていくことが多かったが、ここまで不便になると料金が高くついても上野東京ラインを使う。

  • @nikoponn
    @nikoponn 2 місяці тому +2

    5,4号車が混むのは渋谷駅のが大きな要因ですが
    明大前駅の構造も影響相乗させているのよねえ。

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 2 місяці тому +7

    渋谷は常に変わり続けてるからな

  • @tokyo_moon6983
    @tokyo_moon6983 2 місяці тому +2

    京王線新宿駅もホームを延伸した先に改札口を新設して、地下鉄丸ノ内線との乗り換えがスムーズになる計画があるので、京王電鉄のサービス向上に期待しています。

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 24 дні тому

      京王の新宿駅はどうにかしないと厳しいですね

  • @ぬぽらふぬぽりふ
    @ぬぽらふぬぽりふ 2 місяці тому +3

    京王線乗ったときにクッソ安いなと思ったけどこれが理由だったのか…

  • @user-ce4rpMOTHgj1ck
    @user-ce4rpMOTHgj1ck 2 місяці тому +1

    井の頭線渋谷駅をJRに近づける計画でもあるのかと思った。
    近づけてほしいな。

  • @たろう_じろう
    @たろう_じろう 2 місяці тому +1

    富士見ヶ丘行きは車庫に入れる都合のほかに、富士見ヶ丘以西は比較的需要が少ないという面もあります(それでも大混雑してますが)

  • @supe6020
    @supe6020 Місяць тому

    これは面白いし関心するし興味深い動画ですね。
    次回、なぜJR線などから離れてる?
    西武新宿線西武新宿駅は今? を期待したいです!

  • @tetsuota2137
    @tetsuota2137 2 місяці тому +5

    久々の渋谷駅、 待ってました。いつか今年から要塞になったと話題になった敦賀駅も取り上げて欲しいです。

  • @こじくん-r7f
    @こじくん-r7f Місяць тому

    昔の渋谷駅は上手くできてたのですよね。東横線でついて
    銀座線は正面、井の頭線は左、JRは階下、買い物なら東急百貨店という具合に。
    副都心線開通と東横線地下化で複雑になって、あまり降りたくない駅になってしまった。地下鉄乗入れで降りる必要もなくなりましたし😅

  • @juto710
    @juto710 2 місяці тому +1

    改めて、2分とか3分間隔ってすげーよなー。

  • @user-br5wu3we1m
    @user-br5wu3we1m 2 місяці тому +3

    3:30 後ろ歩きしてる人いる

  • @保ファン
    @保ファン 2 місяці тому

    中央口入って直ぐの売店の写真
    懐かしかったです

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 24 дні тому

    小田急民としては、営団の料金に合算されるから千代田線・表参道、銀座線・半蔵門線に乗り換えりゃ済むけど井の頭線沿線からは渋谷以外の選択は難しいですね。

  • @bzz20111
    @bzz20111 2 місяці тому

    井の頭線から銀座線の距離めちゃくちゃ遠くなった
    昔は数分だったのに

  • @Laundrygate
    @Laundrygate 2 місяці тому +5

    昔の渋谷はコンパクトで乗り換えは簡単だった
    改良という名のもと微妙に不便になって疎遠になった

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 2 місяці тому +3

    メトロの渋谷駅が肋骨に見える

    • @user-touristrainee
      @user-touristrainee 2 місяці тому

      @@rogobekter8971 その駅を歩く人は地ならしする巨人か(進撃感)

  • @alia666piano
    @alia666piano 2 місяці тому

    数年前の一時期、副都心線から井の頭線に乗り換えしてましたが・・・遠いのなんのって🤣地下から井の頭線駅の地上に出てエスカレーターに乗る所で大雨だと悲しかった記憶😆

  • @volatile7
    @volatile7 2 місяці тому

    google mapをパッと見るだけじゃわからなかった
    こんなに離れてたんすね

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 2 місяці тому +5

    昔は井の頭線渋谷駅が高架にあって空が見えてて、横に銀座線の車庫が見えてた。
    井の頭線がJRの渋谷駅から離れてるのは、自社ビルの渋谷マークシティに客を入れる為であり、利用者の乗り換え利便性は二の次なのが残念。
    ホームは新しくなって100メートル吉祥寺寄りになりました。利用者はコロナ前よりだいぶ減りましたね。
    平日の上りはラッシュ前の早朝に急行があります。
    浜田山駅は南側にも駅舎を作る予定でしたが、地権者が反対し、土地が買えなかった為、諦めた結果、北口にしか出入口がなく、直前横断が増え、列車が緊急停止するなど問題が起きてます。
    また、下北沢駅西口の橋上駅舎化が断念され、1部工事が止まったまま残されています。
    工事が中止になり、バリアフリー化が出来ていないです。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 місяці тому +1

      下北沢は改札が完全分離されて、乗換改札もないし改札通過もできないし、要らん改造までたくさんされちゃったね

    • @cpofdm
      @cpofdm 2 місяці тому +1

      渋谷駅は銀座線の車庫と、東急バスの坂道に挟まれ、下り方は長らく屋根もなかったので開放感がありました。

    • @細谷徹-h9v
      @細谷徹-h9v 2 місяці тому

      下北沢は西口改札が無人化され、階段部分のリニューアルで終了しました。橋上駅舎化を期待していたのですが、駅周辺が商業地に密集しているため余裕がないと実現はできません。
      浜田山駅南口新設計画も、地権者との協議が調っていないので、どうなることでしょうか。杉並区は京王線の立体交差化事業(中でも杉並区を走行する下高井戸~桜上水間は民家1件のみ線路と隣接しており、立ち退きが進まない限り着工できない)も含め新しい事業となると反対する住民もいるため、難しい問題です。

  • @shinagawa-u2c
    @shinagawa-u2c 2 місяці тому +1

    リクエストです
    利用客が多いのになぜか収支がトントンの路線、都営バス王40系統について紹介してほしいです。

  • @summerend4
    @summerend4 2 місяці тому

    井の頭線から銀座線JRへの連絡通路だけ異常にBluetoothの感度落ちるのがとてもストレス…工事が終われば改善するのかなぁ

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 місяці тому +1

    大学の時3年間行ってました、懐かしいです。

  • @お猿には深すぎます
    @お猿には深すぎます 2 місяці тому +2

    リクエスト
    国際興業バスの武蔵浦和駅松本循環線をとってほしいです!車両運用の点がピンチな路線です

  • @DoubleDecades
    @DoubleDecades 2 місяці тому +1

    うぽつです
    サクラステージからフクラスの高速バスのターミナルまで人気のない地下道があるのですが、結構面白いのでいつか動画化してほしいです!

  • @井上誠-z9d
    @井上誠-z9d 2 місяці тому +1

    渋谷駅ってしょっちゅう工事しているイメージ

  • @混沌-f7r
    @混沌-f7r 2 місяці тому

    18:38 だから今も渋谷〜吉祥寺は安い!的な看板かかってたり宣伝してるのかな?

  • @wangchan111
    @wangchan111 2 місяці тому +7

    微妙に離れた駅ってJR難波と地下鉄京橋駅くらいしか思いつかなかったけど東京にもあるんだな。

    • @雄平-q9c
      @雄平-q9c 2 місяці тому +16

      いやいっぱいあるだろ京成上野とか西武新宿とか

    • @wangchan111
      @wangchan111 2 місяці тому +2

      @雄平-q9c 鉄オタじゃないんだからそんなローカルな話知ってるわけないだろ

  • @白ビア
    @白ビア Місяць тому

    神泉のドアカット経験してた世代なので
    新渋谷駅は
    旧渋谷駅より100mくらい?
    他社線と乗り換えが遠くなったなぁと思いました(´・ω・`)

  • @おんじゃがー
    @おんじゃがー 2 місяці тому +5

    渋谷駅,「改良」と称する工事が行われる度に各線の駅が離れていき,使いにくくなっていますね.
    各駅を近接させて最短距離で結ぶ,これが全ての利用者に対する ”バリアフリー“ だと思うのですが(「移動距離が増えたからエレベーターやエスカレーターで結ぶ」というのは,ある意味本末転倒ではないかと).

    • @すりおろしりんご-s6j
      @すりおろしりんご-s6j 2 місяці тому

      利用者が多すぎるのでこれくらいの余裕持たせないと

    • @lee-dae-ho
      @lee-dae-ho Місяць тому

      なるほど、近づけ過ぎると混雑してかえって使いにくくなってしまうんですね。

  • @user-touristrainee
    @user-touristrainee 2 місяці тому +1

    銀座線乗車ホームへ向かっていた通路は今後どうするんだろう?
    永遠に行き止まり?

    • @マニアちゃん
      @マニアちゃん 2 місяці тому

      将来的に直線で階段を作る計画があるから、水平接続するんじゃないかな。

  • @tappudansuyanagi
    @tappudansuyanagi 2 місяці тому

    岡本太郎「ワシ、スルーされた…⁉︎」

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 2 місяці тому +5

    井の頭線が小田急のものだったら下北沢で乗り入れしていたでしょうね。急行のみ8両化とかして。京王は設備に投資をしないからケチすぎる、明大前、分倍河原のひどい造り、反省してください

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 23 дні тому

      とはいえ府中・調布・笹塚千歳烏山間と補助金の出る連続立体化は以外と熱心。
      甲州街道ガードを明治通りまで路面電車だったのを京王デパート地下への新宿駅移設と、都営新宿線乗り入れの新宿〜笹塚間の事実上の複々線化も加えると、結構な距離改造しています。

  • @まこと-c5c
    @まこと-c5c 2 місяці тому +5

    井の頭線を6両編化にならないかな?
    そうすれば、混雑も緩和になると思う。

    • @kdi7852
      @kdi7852 2 місяці тому +6

      ホームがこれ以上延伸できない駅があるからな、、、

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 2 місяці тому +2

      利用者がコロナ前よりだいぶ減ったし、下北沢駅乗り換え客も数万人減ったので、6両は有り得ないでしょう。
      車両基地に入らなくなるし、ホームもこれ以上は伸ばせない。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 місяці тому +3

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@なおキリンレモン
      京王帝都は京王線で混雑緩和大失敗してるからなぁ
      井の頭線が京王と一緒にならず、小田急のままだったら6両化やってたろうなぁ

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 2 місяці тому +5

    どうして乗換駅のホームどうしはL字型で遠いのか。地元からすれば「○○駅徒歩××分」という宣伝が使えて土地の価値があがるから、客を無駄に歩かせる大きな(互いに遠い)駅が望ましいのだろうか。

  • @三浦諒介-n4b
    @三浦諒介-n4b 2 місяці тому +3

    井の頭線だけは改悪

  • @gucci_gucci_gucci
    @gucci_gucci_gucci 2 місяці тому +1

    京王の運賃が比較的安い背景には、1990年代から駅係員に学生やフリーターのアルバイトを多用し、人件費を大きく圧縮したことも要因の一つにありそう。そのことの是非はともかくとして。

  • @b_k1641
    @b_k1641 Місяць тому

    JRから井の頭線への乗り換え通路なんか毎回インスリン製剤みたいな匂いするんだよな、なんでだろう

  • @kashi1515029daisuki
    @kashi1515029daisuki 2 місяці тому +1

    旅行チャンネル頑張れ😅

    • @TakagiRailway
      @TakagiRailway  2 місяці тому +1

      コメント恐れ入ります。
      登録者数がまだ少ないのと、投稿頻度が少ないので苦戦気味です。
      ぜひチャンネル登録していただけるとありがたいです!

  • @cdk801
    @cdk801 2 місяці тому +4

    京王線沿線在住です。渋谷から各線に乗り換えるときに当駅を使いますが、やっぱりあれで完成なんですね。残念です。
    最近のいろいろな工事のせいで、もはや当駅は、各線新宿に対する西武新宿並みの利便性になってしまい、ほとほと参っています。
    定番の妄想で、無理なのは分かりますが、銀座線と直通してくれていたらどんなにありがたいことか。。。

    • @lutesnest1353
      @lutesnest1353 2 місяці тому +3

      京王の株主や冷蔵庫みたいな事いわんでくれ、
      銀座線のマッチ箱用トンネルに20m4扉の標準的な通勤車は入れないよ。
      だから半蔵門線が出来たんだし。

    • @cdk801
      @cdk801 2 місяці тому +3

      まあ妄想なんだからいいじゃありませんか。逆に井の頭線を16m×6両にしてもよかったわけですから。輸送力落ちそうですけど。
      集電方式? まーそれは…第3軌条と架線の両対応にするか、蓄電池でも積むか。
      と冗談はこれぐらいにして。
      せめて対面や上下階での乗り換えができるようになっていてくれればと常々思います。線路が来ていることが分かっているだけに、やりきれないです…

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 2 місяці тому +1

      銀座線は現在の田園都市線に直通する計画だったからなあ。
      計画ができた昭和20年代の田園都市線沿線なら銀座線車両でも「ガラガラ」だったろうけど、途中で無理・無茶と分かったからね。

    • @マニアちゃん
      @マニアちゃん 2 місяці тому +1

      @@SAKUSAKU226
      妄想なんですけど、銀座線車庫の一部を西渋谷駅(単線ホーム)にして、対面乗り換えさせるのってどうですかね。
      西渋谷駅ー渋谷駅の間の利用も可能(格安50円)とか

    • @マニアちゃん
      @マニアちゃん 2 місяці тому

      少なくとも半蔵門線まで上下移動がなくなるし、そうでなくても渋谷駅に水平移動をするのは楽になるわけで

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 2 місяці тому +7

    昭和の時代の産まれです。
    この大改装が始まる前は、東京メトロ銀座線から、京王井の頭線と JR山手線と、乗り換えの動線がハッキリ分かれていて便利だったのに、某有名建築家デザインとかの現在渋谷駅ったら、超・不便。
    元の東急東横線の渋谷駅を残して、渋谷駅折り返し列車のホームとすれば、銀座線との乗り換えが超・便利になるのに、普段鉄道を利用しない人がプランを立てるからこうなる。
    池袋駅が、後から新線が開通しても、従来の乗り換え動線を崩すことなく、しかも立教大学側へは、いろんなショップが立ち並ぶ通路を、雨に濡れずに平行移動出来るのとは大違い。

    • @cpofdm
      @cpofdm 2 місяці тому +1

      宮脇俊三さんが、渋谷駅は複雑なようで使い慣れれば乗り換えが楽でよくできている、と褒めてたのにやたらと歩かせる駅になってしまいました

  • @randombypasser
    @randombypasser 2 місяці тому

    6:58 2分間隔で運行するのに5両編成て…伸ばそうぜ…

    • @すりおろしりんご-s6j
      @すりおろしりんご-s6j 2 місяці тому

      連結両数増やしても特定の車両に固まって乗るだけ
      1個列車当たりは少なくして多頻度にしたほうがいいよ

  • @GGGowasuWatchOnly
    @GGGowasuWatchOnly 2 місяці тому +1

    京王なのに営団とはこれいかに

    • @りういち-v3i
      @りういち-v3i 2 місяці тому +2

      銀座線の渋谷駅の先の車庫が営団所有だからです。
      以前は東急のバス専用道と共にオープンエアでしたが、その上に渋谷マークシティが建設されることとなったため、今はどちらも建物の下に潜っています。

  • @ようかんまん-i1y
    @ようかんまん-i1y 2 місяці тому

    退避したのは井の頭線がアソコに入って直通化するんだろ

  • @suzukin
    @suzukin 2 місяці тому +1

    サムネで蒲田かと思った

  • @866083
    @866083 2 місяці тому

    トラバーw