Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ヒントをいただきありがとうございます!過去の2012RTには車両接続ケーブルを介してオプティメイト4verを常時接続していました。今の2021RTではCAN-BUS回路を介して常時接続しています。後者だとセルモーターが弱いときがあり、原因が判らずにいましたが、シラガライダーさんの動画を見て、ドラレコが放電しているかもしれないと思うようになりました。今週末にでも車両接続ケーブルからの充電に切り替えて比較してみます😊
コメントありがとうございます。あるかたのコメントで教えて頂いたのですが、ヘラーソケットから充電しているとUSBソケットに通電するらしく、私の場合はおそらくそれが原因だったのだろうと今は思ってます。そういえばお店に頼んだ私のドラレコはどういう接続になっているのかな・・。ここ2ヶ月半、バイクにさわっていないのでバッテリーがどうなってるのかちょっと心配です(+_+)。ところで「車両接続ケーブル」とは何でしょう??
@@shiraga_rider 車両接続ケーブルはオプティメイト4に付属しているケーブルで、バッテリーターミナルにネジ留めしてから充電器側のSAEソケットと接続するものです😊走るときはシート下にケーブルを隠し、ガレージに戻ったら手軽に常時接続できるようになっています。一方私のドラレコはETCの電源ラインから信号を取り、デイトナのリレー(電源一括管理Dユニット)を噛ませてバッテリーから主電源を取っています。そのため、今のヘラーソケット経由の電源では、シラガライダーさんと同じように常時放電状態になっているのではと気づかせていただいた次第です✨お怪我が治ってGSAに乗られるようになられましたら、外海あたりで合流したですね😊
なるほど、バッテリーに直結したSAEケーブルというわけですね。デイトナのリレーは付けたいと思ってるのですが、バッ直も1本あったほうが良さそうですね!GSのバッテリーさえ見たことないくらい電気知識がないのでリレー付けさえあぶないですけれど(苦笑)、バイク復帰できたら検討します。
オプティメイト4は、車両へ接続する際にバッテリーに接続してからコンセント接続しないとエラーとなり充電できませんのでご注意ください。
コメントありがとうございます。そうなのですか?!!コンセントは繋ぎっぱなしで、帰宅したらバイクに挿してました。。非常に基本的なところですよね。いやはや、参りました。。(+_+)後日、なるべく早いうちにやってみます。
今日、「ヘラー→コンセント」の順で入れ直してみました。見たところ、optimate4のランプの状態は、これまでと変化ないように見えますが、これで正常なのでしょうか。現在はその状態のまま接続中です。
私はR1200GSA(2016)リモコンキーのアナログメータですがそのようなトラブルは無いのですがバッテリー充電はしません。そこかも知れませんね😅
コメントありがとうございます。kazさんはバッテリーに充電されないという事でしょうか? それともヘラーソケットに充電器を挿しても充電はできないという事でしょうか?以前他の方からコメントをいただき、「ヘラーソケットからバイクのバッテリー充電中は、標準のUSBソケットに通電されてしまう」と教えていただき、おそらくそれが原因だろうと思っています。
@@shiraga_rider 空冷は充電するが水空冷から充電しないと聞いてました。よってトラブルは充電かと考えられます。ほったらかしでも2年毎のバッテリー交換で大丈夫だと思います。私は走行距離102000キロですが未だにトラブル無しです。
ヘラーソケットからバイクのバッテリーを充電できることはディーラーにも確認してますし皆さんそうされているようですので、水冷になってできなくなっているわけではないと私は認識しております。kazさんのように距離を走るかたは問題ないと思いますが、私などは乗る距離も頻度も少ないので、どうしても日頃から充電はしておきたいですね。
お高いトリクル充電器に繋いでいて・・・、想像しがたい事態ですね。 あれ、効果ないんですか・・・、ショボン。
コメントありがとうございます。最近コメントで教えて頂いたのですが、普段は電源ONでないと通電しない純正USBポート、これがヘラーソケットから充電している間は電気を流す仕様になっているのだそうです。どういう意図による設計なのでしょうね。おそらくですが、USBに取り付けたモニターが電気を消費していたものと思われます。今は乗車するときだけ繋いでます。少なくともオプティメイトに責任はないようですのでご心配なさらず大丈夫です。
空冷GS乗りです。自分もずっとOptimate4を使っています。ヘラー経由の充電ですが快調です。まぁ、1250とは電装度合いが全く違いますけど(笑)。エンフィールドについてですが、自分は2016-2018にインドに赴任していた当時にClassic500を新車購入して北インドを走りまくってました。故障はパンク以外は皆無。500は京浜のインジェクションを採用していたので安心でした。ニューデリーからヒマラヤまで標高差5,000mの旅もしましたが、5,000m以上の峠でもセル一髪でアイドリングし、驚きました。私のチャンネルにヒマラヤ(レー・ラダック)の動画を公開しておりますので、よろしかったらご覧ください。
コメントありがとうございます。空冷ボクサー、いいですね〜!ロイヤルエンフィールドの故障が少ないということ、いつか本気で購入を考えるときが来たら前向きになれそうです。ところでoptimateによる充電ですが、毎回「ヘラーソケットに接続してから、ACコンセントに挿す」という順番でされてますでしょうか?参考までに教えて頂けると嬉しいです。
@@shiraga_rider はい、その順番ですね。Optimate4 DualはBMWのCan Bus接続する際はプログラム2に設定して使用するので注意が必要です。(最初にやっておけば、毎回する必要はありません)
はい、たしかワニ口をショートさせながら設定変更するのでしたよね。順番は他の方のコメントで知ったのですが、いつもまったく逆の順序でやっていました。今日正しい順序で繋いでみたのですけれど、特にランプの表示が変わったようには見えず、本当にこれで充電されてるんだろうかと、ちょっとだけ心配してます(笑)
本体のLED表示を信じるしかないですね!@@shiraga_rider
こんにちは。2023年式R1250GSA乗りのホソヤンと申します。一週間前からシラガライダーさんと同じ充電器でヘラーソケット経由の充電をしていたんですが、充電中にドラレコとレーザー探知機の電源が入りっぱなしになっていることに昨日気付きました。車体モニターで電圧を確認したところ、12Vを切っている状態でしたね。バッテリーにワニ口クリップで繋ぐ充電に切り替えたところ、現状は12.5Vを維持している状態です。もちろんドラレコとレーザー探知機の電源も入ってはいません。私と同様にシラガライダーさんもミツバのドラレコを取り付けられているように思われるので、ひょっとするとドラレコが電気を食っていたのではないかと推測しています。一度ご確認してみてはいかがでしょうか。
コメントありがとうございます。たいへん貴重な情報を感謝します。ヘラーソケットの仕様ってどうなっているのかまったく知りませんが、それこそバッテリー直と同じだと思っていました。ドラレコやUSBソケット含め、どんな配線になってるんだろう・・。私は自分では何もできませんので、近く1年点検してもらう際にお店のかたに相談してみます。しかし、ワニ口クリップとなると、ちょっと手軽さがなくなってしまいますね。
いつも拝見させていただいています。今は2018年式のR1200GSAに乗っていまして、今月車検の際に2023年式R1250GSA(現行モデル)に乗り換えを検討してスタッフの方と商談をしたのですが、その際に気になる話を聞きました。先日発表された新型のR1300GSは昨年夏の販売スタッフ向けのドイツ研修の時点でデザインが公開されていたらしく、その際にR1300GSAも遠目でのティザー公開があったようです。その方の話だと「R1300GSとR1300GSAはデザインの方向性が全く違って似ていない」「現行R1250GSAは正面から見るとドッシリとした紡錘型(卵形)ですが、新型のR1300GSAはCRF1100Lアフリカツインのような縦に長く細長い印象」「パニアケースは形状と固定方法が完全に変更される」とのことでした。やはり発売は1年後くらいになりそうとのことでした。私は戦車のような現行型のR1250GSAのデザインが気に入っているのですが、どんなデザインになるのか気になりますね。
コメントありがとうございます。1300のGSとGSA、デザインが違うという情報は私も複数から聞きましたが、具体的な内容は聞いたことがありませんでした。「縦に長く細長い」であれば、むしろGSに近いようにも想像もできますけど、実際どうなるのかは出てみないとまったくわからないですよね。楽しみに待つとしましょう(^_^)。
@@shiraga_rider そうなんです。むしろ縦に長いということであれば、F900GSやKTMのビッグアドベンチャーのようなシュッとしたスリークなデザインで、オフロード走行に特化した実践向きのデザインになることをイメージしたのですが、それだとR1200GSと似てますよね...「似ていない」というのがどういった意味なのか楽しみに待ちたいと思います。
F900GSやトランザルプのカタチは好きですからスリークなのは、それはそれで悪くないかもです。ま、しかし、細い・太いだけがスタイルの好みではありませんものね。GSもGSAも私好みの形であってくれたら嬉しいです(笑)
お使いの充電器(現代の充電器)に興味があったので、検索したら取説がありました。🔴バロンが販売元なのですね⁉️ (製造元?)フロート充電というのがバイクを乗らない期間にバッテリー上がりを避ける目的として期待出来そうですね。(取説は機能が書いてあり目的とかお勧めの使い方としての文でなく私の理解が及びません)バイクが車両ケーブルを使う事に問題は無いようですね⁉️少し気になった事は、常時接続可能 の文字が無い事です(補充電とはありました)充電時間の説明に連続充電時間を48時間に制限。とありますが、フロート充電モードであれば連続で充電電流は流れないので…再度バッテリーに充電器を接続した際はTESTのインジケータが緑色である事を1回/日程度確認される事をお勧めします。参考まで。
うちのRRも買って2ヶ月でなりましたよ。Liバッテリーが問題のようです。それ以来3年間全く問題は出ていません。その時は無償で引取&配送してくれました。因みに車検の時もディーラー引取に来てくれました
コメントありがとうございます。うちのGSは鉛電池のはずなのです。枯れた技術の製品でもやはり当たりハズレは存在するのかもしれないですね。
ディーラーが「外れのバッテリーだったかな?…」が気になります。バッテリー上がり といっても放電電圧は様々です。それと動画では処置に触れていませんが、バッテリーは交換ですか?バッテリーが保証外で費用が掛からなかった。という事は充電の様な⁉️規定の電圧まで想定内の時間で充電したとは思いますが、3台所有のオーナーさんが処置に無関心なのは…電源が入らなかった事に関して回路に仕組みがあると思います。良い機会なのでディーラーに確認される事をお勧めします。例えばバッテリー電圧が一桁ボルトまで低下したら電源が入らない。とかです。12Vバッテリーの一般的充電制御は、10.4V~14.3V辺りで充電しているはずです。参考まで。
充電器の機種、その充電方法、常時接続で ok、すべてディーラーさんで確認してもらい、バッテリー交換で処理していただいてます。ご心配なくどうぞ。良いディーラーさんです。ハズレだろうというのはあくまで私の見立てです。自然放電までの時間をディーラーに測ってもらうなんてことはお店は迷惑でしょうし私個人もやりたくないのでしません。
@@shiraga_rider ディーラーに類似(バッテリー上がり)の経験や情報があれば… というつもりで、確認 という言葉を使ってしまいました(ごめんなさい)ディーラーやシラガさんに自己放電時間の計測を勧めた訳ではありません。反論するつもりはありませんが、業者が何か作業をしたら費用の発生に関わらず、お客への報告はきちんとすべきと思います。バッテリー上がりでした。直りました。では私は不安です。医療機器メーカーで修理、設置等の仕事を長年してきた私の持論です。
動画の中でのお話しを聞いているとバイクへの関心が全方位(あらゆる事と言いましょうか?)に広がっている印象を受けました。シラガさんのエネルギッシュな一面に驚きを感じます。私は21歳から4台の乗用車を乗り継いでいますが(来年古希です)車を買ってしまうと他の車への関心が無くなるに等しい程激減する性分です。記事やニュースを見ても、ふーーん?って感じです。
コメントありがとうございます。なぜかコメントを知らせるメールが来ておらず、今まで気付きませんでした。返信が遅くなってすみません。。とても柔らかな言い回しをしていただき、たいへん嬉しく思います。そうです、「気が多い」のです(笑)。買うと他への関心がなくなるというのはとても羨ましいことですね。私の場合は逆に他のほうへ気が向き始めてしまう傾向がありまして、浪費ばかりしております(苦笑)。とくにバイクの場合は、自分の身体を鑑みると、そう長くは乗れないだろうと思うからこそ、今いろいろ乗っておきたいなという思いから、余計にそうなっているのかもしれません。いや、お恥ずかしいです(+_+)。。
ハーレーダビットソン購入時に 充電用購入しましたょ~😂日頃バッテリー充電してます。でも〜メーカー対応良かったですね〜😊
コメントありがとうございます。ですよね、ハーレーでも常時充電をすすめられてますものね。
私もR1250GSAに乗っていますが、今年の4月に急にバッテリがあがりましてロードサービスを呼びました。もちろん私の場合は納車して2年目だったので、寿命だったとは思いますが、シラガさんは、ふだんからバッテリの管理をされていたので、原因が知りたいですね。とにかく保証でなおってよかったですね。
コメントありがとうございます。私のも1年1ヶ月ですから2年目ではあります(笑)。乗る頻度や距離、管理状態と気温、そして個体差などあると思いますが、まあハズレだったのかなと思ってます。ただもしまた近いうちにあがるような事があれば原因を見つけないといけませんね。
先日仰っていたタクシー代1万円ですね😢バッテリーがこんなに早く上がることもあるのですね…
コメントありがとうございます。タクシー代、そのとおりです。でもこれくらいで済んでよかった・・・と思うことにします(笑)。
こんにちは、私もR1250GS-A乗っています。 バッテリー上り大変でしたね、原因はわかりましたか?私もオプティメイト4使っていますが、オプティメイト接続の時はイグニッションスイッチ入れなくてもUSBからは給電状態になります。したがって、USBポートに何かしら差していると放電していたと言う事も原因かもしれません。バイクの保管状態でオプティメイト充電状態の時はUSBポートに何かしらの電子機器は外していた方が良いかも知れませんよ。
コメントありがとうございます。そうなのですか! 私もUSBポートの給電が気になってお店に調べてもらい「OFF時は給電されない」との回答を頂いたのですが、今考えてみればこれはoptimateによる充電中のことではなかったのかもしれませんね。バッテリー交換以降、念のため充電中にはCarPlayモニタを外すようにしていますが、どうやらそうするのがが正解のようですね。うーむ、もし外し忘れがあったらと思うと、ちょっと心配かつ不便ですね。
@@shiraga_rider 単純にバイクのイグニションOFF状態ではUSBポートのもOFF状態ですが、オプティメイトで充電中はUSBポートは給電中になります。ご注意を!
オプティメイトの充電器って劣化したバッテリーをサフールジョン的な、また使えるようにする充電器だった気がしますが、診断しながら回復させてる途中だったんじゃないかなー?よくわかりませんが、私の場合はあまり充電しなくなバッテリーに使って何日もほったらかしにしてます、オプティメイトでダメなら買い換えてます。
コメントありがとうございます。optimateは1Aのトリクル充電のようで、繋ぎっぱなしにするべきと私は聞いてますが、実際どうなのでしょうね。
初めまして。登録してこっそり見ていた者です。僕の友人もバッテリー充電繋ぎぱなしにしてバッテリーダメになってました。よくないかもですよー
コメントありがとうございます。この充電器(と鉛電池)はそういう仕様なので問題ない、、、というか、繋ぎっぱなしを推奨されてたと思います。リチウムイオンタイプならまた異なる管理方法があるのでしょうね。
けっこうトラブル多いんですね。私のは2022年の1250GSAですが、今までノントラブルなので私のは当たりの個体なのかもしれませんね。ちなみにバッテリーは補充電などはしていません。そのかわり週に1度1時間以上は必ず乗ります。真冬でも。
コメントありがとうございます。うちのも2022です。まだ1年ちょいですので、ノントラブルのほうがきっと普通ですよね。ま、今回のもおそらくたまたまバッテリー上がっただけでしょうから、気にしてません(笑)
私は最近は車を乗る機会が減りバッテリーを上げてしまう事が多くなりました。車の場合はまずキーレスエントリー車だとドアが開けられないので分かります。いきなり電源が入らないと不安ですね⁉️ 今後の備えに搭載バッテリーが自然放電して電源が入らなくなるまでの期間をディーラーに確認される事をお勧めします。後、充電器取り扱いの再確認ですね。3台共に12Vバッテリーなら細かい設定は不要かと思いますけど…
他人事ではないですね。様々な装備、機能によりバッテリーに負担がかかっているのでしょうかね。ウンともスンとも言わなくなるのですね。
コメントありがとうございます。おそらくハズレのバッテリーだったのだろうとは思いますが、もし再び起こるようなら原因を徹底究明しないと、と思ってます。どこかで電気を消費、もしくは漏電してるという可能性もなくはないですものね。
私も今、250ccのバイクのプラグに火花が飛ばなくなり、バイク屋さんに預けて約3週間が経ちます。動かなかった時のお気持ち察します。ホント、不安しかないですね〜😢
コメントありがとうございます。私の場合は幸いにして自宅で起こったことなので、実はあんまり困ってはいないのですが(笑)、もう長年「バッテリーあがり」なんて車でも経験していませんでしたのでびっくりしました。動画ネタになってよかった、レッカー業者の方とおしゃべりできて良かった、と思うことにします(笑)
BMWの車両は詳しくありませんが、本当にバッテリーだけなんですか?セルが回らないのはわかりますが、メーターパネルさえ動かないって、バッテリーあがりじゃなく破損してるって事ですかね?
コメントありがとうございます。動画で話しているとおり、ディーラーの診断によると「バッテリーあがり」で他に異常はないという事でした。バッテリーそのものの、いわゆる「ハズレ」個体だったのだろうと思ってます。とはいえ、もしも繰り返し起こるようなら要再考ですね。
メーターパネルの表示が全くしない。という事はキーレス車種ならあり得ると思います。バッテリー電圧が殆ど放電したら電源が入らなくなるのは当たり前ですね⁉️バッテリーを外した状態を想像してください。
今晩は〜カギの中身の電池交換が 必要では無いのでしょうか😮?私は〜sportsstar1250乗ってます。納車は今年ゴールデンウィーク 今2000kmやっとなりました。
コメントありがとうございます。キーの電池はまだ大丈夫だったようです。
1年前に、sportsstar納車時からの、ユーチューブいつも楽しみに拝見してます。お友達とのsportsstarカスタム動画も分かりやすかったですね~同時に、購入迷った時期でもありました。私も〜腰椎 頚椎ヘルニア有りましたから〜今 シートにクッション付けて ロングツーリング対応してます。大分楽です。最初で最後のバイクになるかと(笑)念願の大型免許取得27年🔰要約11/26で 1年生実際は納車ゴールデンウィークですから〜実車現実的には 半年ですね~BM乗り換えられて、羨ましい〜元白バイの方ユーチューブされてる方も 同じくBMで 素敵ですよね~ユーチューブ楽しみにしてますから〜😀
自分もオプティメイト4を繋ぎっぱなしですが、それで安心するのは甘い、ということなんですかね・・・(今のところ問題ないですが)。
コメントありがとうございます。そうですね、激甘なのかもしれません(笑)。いや、でもほんとは単にバッテリーの個体差だろうと前向きに考えてます(笑)
単純にバッテリーだけの問題なら心配はいらないんでしょうけどね😅ロイヤルエンフィールド気になるけど、ディーラーがないからって、躊躇してた人がけっこういるでしょうから、長崎でも見る機会増えそうですね😄あとトライアンフのディーラーができればいいなぁ🤔買えませんけど🤣
コメントありがとうございます。バイク屋さんは基本買った店(とその系列)でしかみてくれないようですから、ほんと、ディーラーの有無は車種選びに大きく影響しますよね。トライアンフもできてほしいですね〜!レッドバロンで扱うことはできるようですけど、その前に実車に跨がってみたいですもんね。
ボッシュのバッテリーですかね。ボッシュのバッテリー評判悪いです。新型ヘッドライトデザインは流石ですね、20年先を行ってますね。
あれ、返事をしたように思っていましたが、どこかで間違えたようです、すみません。新デザイン、かっこいいのかそうでないのか、私はまだ自分でも判断できずにいます。実車を早く見たいですね!
私も、今年3月末に新車で納車したHONDA N-BOXが7月に突然エンジン掛からなくなって動かなくなりました。調べれ貰ったらバッテリー上りでした。新車で4カ月でバッテリー上りって、当然新品のバッテリーに交換してもらいましたがなぜバッテリーが ダメになったのかは分かりませんとの事でした。私のGSアドベンチャーも同じ充電器でキャンバスモードに切替えて使ってます。バッテリーも当たり外れがあるのかなぁ?
正さん、ありがとうございます。うちのN-BOXは新車から6年弱、一昨日手放すまでバッテリーは元気でした。うちのGSのバッテリーもまさに突然でしたから、そうですね、当たりハズレがあるのかもしれないですよね。
シラガライダーさん初めまして。私も同じく九州GS乗りで、2019年式車の時、乗り始めた当初からバッテリーの異変を感じてて、(ガススタ給油後にセルが回らない等々)1年後にはとうとう上がっちゃいました😢バッテリーを検査したらエラーが出ていたようで新品無償交換となりました👌その後3年ぐらい異変なし。ディーラーの話だとOptimateの使用を進めてないようです。Optimateが原因?思っているのかもしれません??
コメントありがとうございます。うちのはそれまで兆候などまったく無く、まさに突然死のように見えましたから同じではないかもしれませんが、いずれにしても完全放電してしまうと何もできないですよね(+_+)。
いつも楽しく拝見させていただいてます。私、オブティメイト4は持ってますがヘラーソケットのプラグが無いのでわかりませんが、GSのバッテリーに何かのアクセサリーのコードが繋いであるとヘラーから入電された電気がアクセサリーに分電されるかもしれませんね。?エンジン停止時にMymotorcycleで電圧の時系の推移を確認されてみてはいかがでしょう?
コメントありがとうございます。なるほど!それは考えていませんでした。ドラレコが繋がっています。ただ、常時ではなくACCのはずなんですよね。そのあたりの知識がまったくなく、取り付けもディーラーでやってもらいましたから私にはわかりませんが、たしかにおっしゃるような事もありそうな気がします。要確認ですね。
CANBUSは様々な異常を拾ってくれるらしいですが、逆に変な処からACC電源を取るとエラー吐くらしいです。なので電源はバッテリーから取ってACC電源がオンになった場合にのみ電源が通じるリレー線をバックランプだとか、Ecc電源から取り出すのが一般的なようですが、ヘラー入電をバッテリー経由でアクセサリーに繋いだ場合に分電されないような逆流止め弁がなければ電気はアクセサリーにいってしまう・・・。うーん。あまり考えたくないですね。乱文、ご容赦を。
無知な私には少々難しく100%の理解できていないのですが(^_^;)、可能性として意図しない電気の流れが起こることがあるという事ですね。先述のとおり接続しているのはドラレコだけですので、もしかしたら録画記録を見たら真っ暗な車庫の中が映っているという事もあるかもしれませんね。「おそらくシートの下にある」と思ってるだけで一度も抜いたことのないSDカードを出してみましょうか。
バッテリー上がり。怖いですね~😅アツさんがロイヤルエンフィールド取扱店始めるのはかなり嬉しいです✨私、ロイヤルエンフィールドのブリット350にするかハーレーのX350にするか迷ってます。ロイヤルエンフィールドは博多まで行かないと見れないしメンテの事を考えると近場で購入したくて博多にいくのに踏ん切りがつきませんでした。大型二輪の卒検は一度落ちて二回目の卒検は30日明後日です。大型二輪取るけど体格に合う車両で予算内の新車はないので400cc以下でも条件が合えばいいかな~と思ってます。大きすぎて重すぎて足つきが悪いと乗るのに気合いがいると乗らなくなるから気楽に乗れる車両を買いたいな〜と。アツさんに行って情報収集してみます😊貴重な情報ありがとうございます✨
コメントありがとうございます。ブリットというのは知りませんでしたので検索してみたら、新しく出るモデルなのですね。ロイヤル〜は350の兄弟すごく増やしますね(笑)。足つきにご不安があるとの事、ハーレーX350もロイヤル〜350もシート高はそこそこありそうですから、実際に跨がってから決めるのがいいかと思います。
@@shiraga_rider ご返信ありがとうございます😊そうなんですブリット350は国内導入予定の車両です。クラシック350みたいなフォワコンではないミッドコンの動画を見ました。X350もミッドコンみたいですし背が低い分足が短いからフォワコンだととっさのブレーキやギアチェンジがちゃんと踏み込めるのかな~?と。愛着持つためにも見た目も大事ですが足の長さ腕の長さが個人差あるので体格に合う無理せずに安全な運転できる車両探しをがんばります😊
X350はかなり後ろ寄りのステップで、ミッドコンでさえないようです。とはいえ足を降ろした位置にステップがあると足を前か後ろに着かなくてはならず足つきは悪化しますよね。実車ではそのあたりもよく考えながら見られるのがいいですね。うん、見た目よりまずしっかり運転できる事のほうが大切だと私も思います。
貴重な情報ありがとうございます。背が低い私にはやっぱり足つき問題が重要で足つきはシート高だけではなくサイドカバーやシート幅にて変わるからやっぱり跨らないと自分の体格に合うかどうかは解らないですよね。X350は予約がかなり入ってると聞きました。車両に跨がらないで買うなんて一度失敗してる身としては大金なので怖い怖い。先程アツさんに寄ってきてロイヤルエンフィールド情報を聞いてきました!バレット350はまだまだ先みたい!大型二輪をせっかく取っても半年以上乗らなかったらまた公道に出るのが怖くなるので何か妥協じゃない体格に合うMT車を購入したいと探しています😊ちなみに今日の二回目の卒検は不合格でした。8時間オーバーした補習代と検定代とで車両代に貯めていた諭吉さんが減っていきます😅どんどん金額面でも体格面でも身の丈に合う車両に巡り会いたいです🎉
ヒントをいただきありがとうございます!
過去の2012RTには車両接続ケーブルを介してオプティメイト4verを常時接続していました。今の2021RTではCAN-BUS回路を介して常時接続しています。後者だとセルモーターが弱いときがあり、原因が判らずにいましたが、シラガライダーさんの動画を見て、ドラレコが放電しているかもしれないと思うようになりました。今週末にでも車両接続ケーブルからの充電に切り替えて比較してみます😊
コメントありがとうございます。
あるかたのコメントで教えて頂いたのですが、ヘラーソケットから充電しているとUSBソケットに通電するらしく、私の場合はおそらくそれが原因だったのだろうと今は思ってます。
そういえばお店に頼んだ私のドラレコはどういう接続になっているのかな・・。
ここ2ヶ月半、バイクにさわっていないのでバッテリーがどうなってるのかちょっと心配です(+_+)。
ところで「車両接続ケーブル」とは何でしょう??
@@shiraga_rider 車両接続ケーブルはオプティメイト4に付属しているケーブルで、バッテリーターミナルにネジ留めしてから充電器側のSAEソケットと接続するものです😊
走るときはシート下にケーブルを隠し、ガレージに戻ったら手軽に常時接続できるようになっています。
一方私のドラレコはETCの電源ラインから信号を取り、デイトナのリレー(電源一括管理Dユニット)を噛ませてバッテリーから主電源を取っています。そのため、今のヘラーソケット経由の電源では、シラガライダーさんと同じように常時放電状態になっているのではと気づかせていただいた次第です✨
お怪我が治ってGSAに乗られるようになられましたら、外海あたりで合流したですね😊
なるほど、バッテリーに直結したSAEケーブルというわけですね。
デイトナのリレーは付けたいと思ってるのですが、バッ直も1本あったほうが良さそうですね!
GSのバッテリーさえ見たことないくらい電気知識がないのでリレー付けさえあぶないですけれど(苦笑)、バイク復帰できたら検討します。
オプティメイト4は、車両へ接続する際にバッテリーに接続してからコンセント接続しないとエラーとなり充電できませんのでご注意ください。
コメントありがとうございます。
そうなのですか?!!
コンセントは繋ぎっぱなしで、帰宅したらバイクに挿してました。。
非常に基本的なところですよね。いやはや、参りました。。(+_+)
後日、なるべく早いうちにやってみます。
今日、「ヘラー→コンセント」の順で入れ直してみました。
見たところ、optimate4のランプの状態は、これまでと変化ないように見えますが、これで正常なのでしょうか。
現在はその状態のまま接続中です。
私はR1200GSA(2016)リモコンキーのアナログメータですがそのようなトラブルは無いのですがバッテリー充電はしません。そこかも知れませんね😅
コメントありがとうございます。
kazさんはバッテリーに充電されないという事でしょうか? それともヘラーソケットに充電器を挿しても充電はできないという事でしょうか?
以前他の方からコメントをいただき、「ヘラーソケットからバイクのバッテリー充電中は、標準のUSBソケットに通電されてしまう」と教えていただき、おそらくそれが原因だろうと思っています。
@@shiraga_rider 空冷は充電するが水空冷から充電しないと聞いてました。よってトラブルは充電かと考えられます。ほったらかしでも2年毎のバッテリー交換で大丈夫だと思います。私は走行距離102000キロですが未だにトラブル無しです。
ヘラーソケットからバイクのバッテリーを充電できることはディーラーにも確認してますし皆さんそうされているようですので、水冷になってできなくなっているわけではないと私は認識しております。
kazさんのように距離を走るかたは問題ないと思いますが、私などは乗る距離も頻度も少ないので、どうしても日頃から充電はしておきたいですね。
お高いトリクル充電器に繋いでいて・・・、想像しがたい事態ですね。 あれ、効果ないんですか・・・、ショボン。
コメントありがとうございます。
最近コメントで教えて頂いたのですが、普段は電源ONでないと通電しない純正USBポート、これがヘラーソケットから充電している間は電気を流す仕様になっているのだそうです。どういう意図による設計なのでしょうね。
おそらくですが、USBに取り付けたモニターが電気を消費していたものと思われます。
今は乗車するときだけ繋いでます。
少なくともオプティメイトに責任はないようですのでご心配なさらず大丈夫です。
空冷GS乗りです。自分もずっとOptimate4を使っています。ヘラー経由の充電ですが快調です。まぁ、1250とは電装度合いが全く違いますけど(笑)。
エンフィールドについてですが、自分は2016-2018にインドに赴任していた当時にClassic500を新車購入して北インドを走りまくってました。故障はパンク以外は皆無。500は京浜のインジェクションを採用していたので安心でした。ニューデリーからヒマラヤまで標高差5,000mの旅もしましたが、5,000m以上の峠でもセル一髪でアイドリングし、驚きました。
私のチャンネルにヒマラヤ(レー・ラダック)の動画を公開しておりますので、よろしかったらご覧ください。
コメントありがとうございます。
空冷ボクサー、いいですね〜!
ロイヤルエンフィールドの故障が少ないということ、いつか本気で購入を考えるときが来たら前向きになれそうです。
ところでoptimateによる充電ですが、毎回「ヘラーソケットに接続してから、ACコンセントに挿す」という順番でされてますでしょうか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
@@shiraga_rider はい、その順番ですね。Optimate4 DualはBMWのCan Bus接続する際はプログラム2に設定して使用するので注意が必要です。(最初にやっておけば、毎回する必要はありません)
はい、たしかワニ口をショートさせながら設定変更するのでしたよね。
順番は他の方のコメントで知ったのですが、いつもまったく逆の順序でやっていました。今日正しい順序で繋いでみたのですけれど、特にランプの表示が変わったようには見えず、本当にこれで充電されてるんだろうかと、ちょっとだけ心配してます(笑)
本体のLED表示を信じるしかないですね!@@shiraga_rider
こんにちは。
2023年式R1250GSA乗りのホソヤンと申します。
一週間前からシラガライダーさんと同じ充電器でヘラーソケット経由の充電をしていたんですが、充電中にドラレコとレーザー探知機の電源が入りっぱなしになっていることに昨日気付きました。
車体モニターで電圧を確認したところ、12Vを切っている状態でしたね。
バッテリーにワニ口クリップで繋ぐ充電に切り替えたところ、現状は12.5Vを維持している状態です。
もちろんドラレコとレーザー探知機の電源も入ってはいません。
私と同様にシラガライダーさんもミツバのドラレコを取り付けられているように思われるので、ひょっとするとドラレコが電気を食っていたのではないかと推測しています。
一度ご確認してみてはいかがでしょうか。
コメントありがとうございます。
たいへん貴重な情報を感謝します。
ヘラーソケットの仕様ってどうなっているのかまったく知りませんが、それこそバッテリー直と同じだと思っていました。
ドラレコやUSBソケット含め、どんな配線になってるんだろう・・。
私は自分では何もできませんので、近く1年点検してもらう際にお店のかたに相談してみます。
しかし、ワニ口クリップとなると、ちょっと手軽さがなくなってしまいますね。
いつも拝見させていただいています。今は2018年式のR1200GSAに乗っていまして、今月車検の際に2023年式R1250GSA(現行モデル)に乗り換えを検討してスタッフの方と商談をしたのですが、その際に気になる話を聞きました。
先日発表された新型のR1300GSは昨年夏の販売スタッフ向けのドイツ研修の時点でデザインが公開されていたらしく、その際にR1300GSAも遠目でのティザー公開があったようです。
その方の話だと「R1300GSとR1300GSAはデザインの方向性が全く違って似ていない」「現行R1250GSAは正面から見るとドッシリとした紡錘型(卵形)ですが、新型のR1300GSAはCRF1100Lアフリカツインのような縦に長く細長い印象」「パニアケースは形状と固定方法が完全に変更される」とのことでした。
やはり発売は1年後くらいになりそうとのことでした。私は戦車のような現行型のR1250GSAのデザインが気に入っているのですが、どんなデザインになるのか気になりますね。
コメントありがとうございます。
1300のGSとGSA、デザインが違うという情報は私も複数から聞きましたが、具体的な内容は聞いたことがありませんでした。
「縦に長く細長い」であれば、むしろGSに近いようにも想像もできますけど、実際どうなるのかは出てみないとまったくわからないですよね。
楽しみに待つとしましょう(^_^)。
@@shiraga_rider そうなんです。むしろ縦に長いということであれば、F900GSやKTMのビッグアドベンチャーのようなシュッとしたスリークなデザインで、オフロード走行に特化した実践向きのデザインになることをイメージしたのですが、それだとR1200GSと似てますよね...
「似ていない」というのがどういった意味なのか楽しみに待ちたいと思います。
F900GSやトランザルプのカタチは好きですからスリークなのは、それはそれで悪くないかもです。
ま、しかし、細い・太いだけがスタイルの好みではありませんものね。
GSもGSAも私好みの形であってくれたら嬉しいです(笑)
お使いの充電器(現代の充電器)に興味があったので、検索したら取説がありました。🔴バロンが販売元なのですね⁉️ (製造元?)
フロート充電というのがバイクを乗らない期間にバッテリー上がりを避ける目的として期待出来そうですね。(取説は機能が書いてあり目的とかお勧めの使い方としての文でなく私の理解が及びません)
バイクが車両ケーブルを使う事に問題は無いようですね⁉️少し気になった事は、常時接続可能 の文字が無い事です(補充電とはありました)充電時間の説明に連続充電時間を48時間に制限。とありますが、フロート充電モードであれば連続で充電電流は流れないので…
再度バッテリーに充電器を接続した際はTESTのインジケータが緑色である事を1回/日程度確認される事をお勧めします。参考まで。
うちのRRも買って2ヶ月でなりましたよ。Liバッテリーが問題のようです。それ以来3年間全く問題は出ていません。その時は無償で引取&配送してくれました。因みに車検の時もディーラー引取に来てくれました
コメントありがとうございます。
うちのGSは鉛電池のはずなのです。枯れた技術の製品でもやはり当たりハズレは存在するのかもしれないですね。
ディーラーが「外れのバッテリーだったかな?…」が気になります。バッテリー上がり といっても放電電圧は様々です。それと動画では処置に触れていませんが、バッテリーは交換ですか?バッテリーが保証外で費用が掛からなかった。という事は充電の様な⁉️
規定の電圧まで想定内の時間で充電したとは思いますが、3台所有のオーナーさんが処置に無関心なのは…
電源が入らなかった事に関して回路に仕組みがあると思います。良い機会なのでディーラーに確認される事をお勧めします。例えばバッテリー電圧が一桁ボルトまで低下したら電源が入らない。とかです。12Vバッテリーの一般的充電制御は、10.4V~14.3V辺りで充電しているはずです。参考まで。
充電器の機種、その充電方法、常時接続で ok、すべてディーラーさんで確認してもらい、バッテリー交換で処理していただいてます。ご心配なくどうぞ。良いディーラーさんです。ハズレだろうというのはあくまで私の見立てです。自然放電までの時間をディーラーに測ってもらうなんてことはお店は迷惑でしょうし私個人もやりたくないのでしません。
@@shiraga_rider ディーラーに類似(バッテリー上がり)の経験や情報があれば… というつもりで、確認 という言葉を使ってしまいました(ごめんなさい)ディーラーやシラガさんに自己放電時間の計測を勧めた訳ではありません。反論するつもりはありませんが、業者が何か作業をしたら費用の発生に関わらず、お客への報告はきちんとすべきと思います。バッテリー上がりでした。直りました。では私は不安です。医療機器メーカーで修理、設置等の仕事を長年してきた私の持論です。
動画の中でのお話しを聞いているとバイクへの関心が全方位(あらゆる事と言いましょうか?)に広がっている印象を受けました。
シラガさんのエネルギッシュな一面に驚きを感じます。
私は21歳から4台の乗用車を乗り継いでいますが(来年古希です)車を買ってしまうと他の車への関心が無くなるに等しい程激減する性分です。
記事やニュースを見ても、ふーーん?って感じです。
コメントありがとうございます。
なぜかコメントを知らせるメールが来ておらず、今まで気付きませんでした。返信が遅くなってすみません。。
とても柔らかな言い回しをしていただき、たいへん嬉しく思います。
そうです、「気が多い」のです(笑)。
買うと他への関心がなくなるというのはとても羨ましいことですね。私の場合は逆に他のほうへ気が向き始めてしまう傾向がありまして、浪費ばかりしております(苦笑)。
とくにバイクの場合は、自分の身体を鑑みると、そう長くは乗れないだろうと思うからこそ、今いろいろ乗っておきたいなという思いから、余計にそうなっているのかもしれません。いや、お恥ずかしいです(+_+)。。
ハーレーダビットソン購入時に 充電用購入しましたょ~😂
日頃バッテリー充電してます。
でも〜メーカー対応良かったですね〜😊
コメントありがとうございます。
ですよね、ハーレーでも常時充電をすすめられてますものね。
私もR1250GSAに乗っていますが、今年の4月に急にバッテリがあがりましてロードサービスを呼びました。
もちろん私の場合は納車して2年目だったので、寿命だったとは思いますが、
シラガさんは、ふだんからバッテリの管理をされていたので、原因が知りたいですね。
とにかく保証でなおってよかったですね。
コメントありがとうございます。
私のも1年1ヶ月ですから2年目ではあります(笑)。
乗る頻度や距離、管理状態と気温、そして個体差などあると思いますが、まあハズレだったのかなと思ってます。
ただもしまた近いうちにあがるような事があれば原因を見つけないといけませんね。
先日仰っていたタクシー代1万円ですね😢バッテリーがこんなに早く上がることもあるのですね…
コメントありがとうございます。
タクシー代、そのとおりです。
でもこれくらいで済んでよかった・・・と思うことにします(笑)。
こんにちは、私もR1250GS-A乗っています。 バッテリー上り大変でしたね、原因はわかりましたか?
私もオプティメイト4使っていますが、オプティメイト接続の時はイグニッションスイッチ入れなくてもUSBからは給電状態になります。したがって、USBポートに何かしら差していると放電していたと言う事も原因かもしれません。バイクの保管状態でオプティメイト充電状態の時はUSBポートに何かしらの電子機器は外していた方が良いかも知れませんよ。
コメントありがとうございます。
そうなのですか! 私もUSBポートの給電が気になってお店に調べてもらい「OFF時は給電されない」との回答を頂いたのですが、今考えてみればこれはoptimateによる充電中のことではなかったのかもしれませんね。
バッテリー交換以降、念のため充電中にはCarPlayモニタを外すようにしていますが、どうやらそうするのがが正解のようですね。
うーむ、もし外し忘れがあったらと思うと、ちょっと心配かつ不便ですね。
@@shiraga_rider 単純にバイクのイグニションOFF状態ではUSBポートのもOFF状態ですが、オプティメイトで充電中はUSBポートは給電中になります。ご注意を!
オプティメイトの充電器って劣化したバッテリーをサフールジョン的な、また使えるようにする充電器だった気がしますが、診断しながら回復させてる途中だったんじゃないかなー?よくわかりませんが、私の場合はあまり充電しなくなバッテリーに使って何日もほったらかしにしてます、オプティメイトでダメなら買い換えてます。
コメントありがとうございます。
optimateは1Aのトリクル充電のようで、繋ぎっぱなしにするべきと私は聞いてますが、実際どうなのでしょうね。
初めまして。
登録してこっそり見ていた者です。
僕の友人もバッテリー充電繋ぎぱなしにしてバッテリーダメになってました。
よくないかもですよー
コメントありがとうございます。
この充電器(と鉛電池)はそういう仕様なので問題ない、、、というか、繋ぎっぱなしを推奨されてたと思います。
リチウムイオンタイプならまた異なる管理方法があるのでしょうね。
けっこうトラブル多いんですね。
私のは2022年の1250GSAですが、今までノントラブルなので私のは当たりの個体なのかもしれませんね。
ちなみにバッテリーは補充電などはしていません。そのかわり週に1度1時間以上は必ず乗ります。真冬でも。
コメントありがとうございます。
うちのも2022です。まだ1年ちょいですので、ノントラブルのほうがきっと普通ですよね。
ま、今回のもおそらくたまたまバッテリー上がっただけでしょうから、気にしてません(笑)
私は最近は車を乗る機会が減りバッテリーを上げてしまう事が多くなりました。車の場合はまずキーレスエントリー車だとドアが開けられないので分かります。いきなり電源が入らないと不安ですね⁉️ 今後の備えに搭載バッテリーが自然放電して電源が入らなくなるまでの期間をディーラーに確認される事をお勧めします。後、充電器取り扱いの再確認ですね。3台共に12Vバッテリーなら細かい設定は不要かと思いますけど…
他人事ではないですね。様々な装備、機能によりバッテリーに負担がかかっているのでしょうかね。ウンともスンとも言わなくなるのですね。
コメントありがとうございます。
おそらくハズレのバッテリーだったのだろうとは思いますが、もし再び起こるようなら原因を徹底究明しないと、と思ってます。
どこかで電気を消費、もしくは漏電してるという可能性もなくはないですものね。
私も今、250ccのバイクのプラグに火花が飛ばなくなり、バイク屋さんに預けて約3週間が経ちます。
動かなかった時のお気持ち察します。
ホント、不安しかないですね〜😢
コメントありがとうございます。
私の場合は幸いにして自宅で起こったことなので、実はあんまり困ってはいないのですが(笑)、もう長年「バッテリーあがり」なんて車でも経験していませんでしたのでびっくりしました。
動画ネタになってよかった、レッカー業者の方とおしゃべりできて良かった、と思うことにします(笑)
BMWの車両は詳しくありませんが、本当にバッテリーだけなんですか?セルが回らないのはわかりますが、メーターパネルさえ動かないって、バッテリーあがりじゃなく破損してるって事ですかね?
コメントありがとうございます。
動画で話しているとおり、ディーラーの診断によると「バッテリーあがり」で他に異常はないという事でした。
バッテリーそのものの、いわゆる「ハズレ」個体だったのだろうと思ってます。
とはいえ、もしも繰り返し起こるようなら要再考ですね。
メーターパネルの表示が全くしない。という事はキーレス車種ならあり得ると思います。バッテリー電圧が殆ど放電したら電源が入らなくなるのは当たり前ですね⁉️バッテリーを外した状態を想像してください。
今晩は〜カギの中身の電池交換が 必要では無いのでしょうか😮?
私は〜sportsstar1250乗ってます。納車は今年ゴールデンウィーク 今2000kmやっとなりました。
コメントありがとうございます。
キーの電池はまだ大丈夫だったようです。
1年前に、sportsstar納車時からの、ユーチューブいつも楽しみに拝見してます。
お友達とのsportsstarカスタム動画も分かりやすかったですね~
同時に、購入迷った時期でもありました。
私も〜腰椎 頚椎ヘルニア有りましたから〜
今 シートにクッション付けて ロングツーリング対応してます。大分楽です。
最初で最後のバイクになるかと(笑)念願の大型免許取得27年🔰要約11/26で 1年生
実際は納車ゴールデンウィークですから〜実車現実的には 半年ですね~
BM乗り換えられて、羨ましい〜
元白バイの方ユーチューブされてる方も 同じくBMで 素敵ですよね~
ユーチューブ楽しみにしてますから〜😀
自分もオプティメイト4を繋ぎっぱなしですが、それで安心するのは甘い、ということなんですかね・・・(今のところ問題ないですが)。
コメントありがとうございます。
そうですね、激甘なのかもしれません(笑)。
いや、でもほんとは単にバッテリーの個体差だろうと前向きに考えてます(笑)
単純にバッテリーだけの問題なら心配はいらないんでしょうけどね😅ロイヤルエンフィールド気になるけど、ディーラーがないからって、躊躇してた人がけっこういるでしょうから、長崎でも見る機会増えそうですね😄あとトライアンフのディーラーができればいいなぁ🤔買えませんけど🤣
コメントありがとうございます。
バイク屋さんは基本買った店(とその系列)でしかみてくれないようですから、ほんと、ディーラーの有無は車種選びに大きく影響しますよね。
トライアンフもできてほしいですね〜!レッドバロンで扱うことはできるようですけど、その前に実車に跨がってみたいですもんね。
ボッシュのバッテリーですかね。ボッシュのバッテリー評判悪いです。新型ヘッドライトデザインは流石ですね、20年先を行ってますね。
あれ、返事をしたように思っていましたが、どこかで間違えたようです、すみません。
新デザイン、かっこいいのかそうでないのか、私はまだ自分でも判断できずにいます。実車を早く見たいですね!
私も、今年3月末に新車で納車したHONDA N-BOXが7月に突然エンジン掛からなくなって動かなくなりました。
調べれ貰ったらバッテリー上りでした。新車で4カ月でバッテリー上りって、当然新品のバッテリーに交換してもらいましたが
なぜバッテリーが ダメになったのかは分かりませんとの事でした。
私のGSアドベンチャーも同じ充電器でキャンバスモードに切替えて使ってます。
バッテリーも当たり外れがあるのかなぁ?
正さん、ありがとうございます。
うちのN-BOXは新車から6年弱、一昨日手放すまでバッテリーは元気でした。
うちのGSのバッテリーもまさに突然でしたから、そうですね、当たりハズレがあるのかもしれないですよね。
シラガライダーさん初めまして。
私も同じく九州GS乗りで、2019年式車の時、乗り始めた当初からバッテリーの異変を感じてて、(ガススタ給油後にセルが回らない等々)
1年後にはとうとう上がっちゃいました😢
バッテリーを検査したらエラーが出ていたようで新品無償交換となりました👌
その後3年ぐらい異変なし。
ディーラーの話だとOptimateの使用を進めてないようです。
Optimateが原因?思っているのかもしれません??
コメントありがとうございます。
うちのはそれまで兆候などまったく無く、まさに突然死のように見えましたから同じではないかもしれませんが、いずれにしても完全放電してしまうと何もできないですよね(+_+)。
いつも楽しく拝見させていただいてます。私、オブティメイト4は持ってますがヘラーソケットのプラグが無いのでわかりませんが、GSのバッテリーに何かのアクセサリーのコードが繋いであるとヘラーから入電された電気がアクセサリーに分電されるかもしれませんね。?エンジン停止時にMymotorcycleで電圧の時系の推移を確認されてみてはいかがでしょう?
コメントありがとうございます。
なるほど!それは考えていませんでした。
ドラレコが繋がっています。ただ、常時ではなくACCのはずなんですよね。そのあたりの知識がまったくなく、取り付けもディーラーでやってもらいましたから私にはわかりませんが、たしかにおっしゃるような事もありそうな気がします。要確認ですね。
CANBUSは様々な異常を拾ってくれるらしいですが、逆に変な処からACC電源を取るとエラー吐くらしいです。なので電源はバッテリーから取ってACC電源がオンになった場合にのみ電源が通じるリレー線をバックランプだとか、Ecc電源から取り出すのが一般的なようですが、ヘラー入電をバッテリー経由でアクセサリーに繋いだ場合に分電されないような逆流止め弁がなければ電気はアクセサリーにいってしまう・・・。うーん。あまり考えたくないですね。乱文、ご容赦を。
無知な私には少々難しく100%の理解できていないのですが(^_^;)、可能性として意図しない電気の流れが起こることがあるという事ですね。
先述のとおり接続しているのはドラレコだけですので、もしかしたら録画記録を見たら真っ暗な車庫の中が映っているという事もあるかもしれませんね。
「おそらくシートの下にある」と思ってるだけで一度も抜いたことのないSDカードを出してみましょうか。
バッテリー上がり。怖いですね~😅
アツさんがロイヤルエンフィールド取扱店始めるのはかなり嬉しいです✨
私、ロイヤルエンフィールドのブリット350にするかハーレーのX350にするか迷ってます。ロイヤルエンフィールドは博多まで行かないと見れないしメンテの事を考えると近場で購入したくて博多にいくのに踏ん切りがつきませんでした。
大型二輪の卒検は一度落ちて二回目の卒検は30日明後日です。
大型二輪取るけど体格に合う車両で予算内の新車はないので400cc以下でも条件が合えばいいかな~と思ってます。大きすぎて重すぎて足つきが悪いと乗るのに気合いがいると乗らなくなるから気楽に乗れる車両を買いたいな〜と。
アツさんに行って情報収集してみます😊貴重な情報ありがとうございます✨
コメントありがとうございます。
ブリットというのは知りませんでしたので検索してみたら、新しく出るモデルなのですね。ロイヤル〜は350の兄弟すごく増やしますね(笑)。
足つきにご不安があるとの事、ハーレーX350もロイヤル〜350もシート高はそこそこありそうですから、実際に跨がってから決めるのがいいかと思います。
@@shiraga_rider
ご返信ありがとうございます😊
そうなんですブリット350は国内導入予定の車両です。クラシック350みたいなフォワコンではないミッドコンの動画を見ました。X350もミッドコンみたいですし
背が低い分足が短いからフォワコンだととっさのブレーキやギアチェンジがちゃんと踏み込めるのかな~?と。
愛着持つためにも見た目も大事ですが足の長さ腕の長さが個人差あるので体格に合う無理せずに安全な運転できる車両探しをがんばります😊
X350はかなり後ろ寄りのステップで、ミッドコンでさえないようです。
とはいえ足を降ろした位置にステップがあると足を前か後ろに着かなくてはならず足つきは悪化しますよね。
実車ではそのあたりもよく考えながら見られるのがいいですね。
うん、見た目よりまずしっかり運転できる事のほうが大切だと私も思います。
貴重な情報ありがとうございます。
背が低い私にはやっぱり足つき問題が重要で足つきはシート高だけではなくサイドカバーやシート幅にて変わるからやっぱり跨らないと自分の体格に合うかどうかは解らないですよね。X350は予約がかなり入ってると聞きました。車両に跨がらないで買うなんて一度失敗してる身としては大金なので怖い怖い。
先程アツさんに寄ってきてロイヤルエンフィールド情報を聞いてきました!
バレット350はまだまだ先みたい!
大型二輪をせっかく取っても半年以上乗らなかったらまた公道に出るのが怖くなるので何か妥協じゃない体格に合うMT車を購入したいと探しています😊
ちなみに今日の二回目の卒検は不合格でした。
8時間オーバーした補習代と検定代とで車両代に貯めていた諭吉さんが減っていきます😅どんどん
金額面でも体格面でも身の丈に合う車両に巡り会いたいです🎉