【ゆっくり解説】教育水準の高さ自慢の都道府県

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 12

  • @user-yb7gz3id7h
    @user-yb7gz3id7h 3 місяці тому +2

    気づきを与え、自分で考える力をつけるのですね?
    大人にとっても大切です😊

  • @ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ
    @ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ 3 місяці тому +3

    悪い子が居なぐなると、教育水準は上るんだべ

  • @777masher3
    @777masher3 3 місяці тому +2

    沖縄県は復帰後かなりの期間、沖教祖が強くて小学区制などのクズな制度を押し付けていたからなぁ。
    まあ、収入の点も否めないが。

  • @ターバン-p1t
    @ターバン-p1t 3 місяці тому +2

    [教育経済学]という本によると文科省の学力ランキングは、地域の学力を測る指標としては正確ではないという。問題が易しすぎ、中高一貫校が含まれていないから。四谷大塚小中学生模試上位3000人出現率の方を見なければならないとのこと。それによると首都圏、関西圏が上位独占している。秋田や北陸は上位に来ない。日本の深刻な格差社会がはっきり分かる。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 3 місяці тому

      そもそも地方の公立校の子ってあんまり模試とか受けないんじゃあ?そんなのあるのも知らないよ。知ってても関係ないと思うとかも。
      教育水準の高さ自慢と実際の教育水準の高さ、子供の実際の学力の違いはどうなんだろう。
      秋田のように公立小しかなくて通塾が少なくても子供の学力は全国トップという県もあれば、普通に学力が低い県もあるけど。
      都会は幼稚園や小学校から特色のある私立を選べるけど、四国のうちの県とか地方は私立小学校が無い県もある。塾も公文とかまあまあ街で英会話くらいで選択肢の幅は狭くなる。(郡部の小さい町だと公立中高が無料で補習をやってくれたりもしてるけど。)公立大は全国にあるけど島根は私立大学がない。地域格差か。
      地元、外国人の子でもインターはおろか私立もないから普通の公立小で思いっきり地元方言の子供に育ってるのちょっと面白い。見た目大人びた外国人の子の言動が田舎の子。

    • @ターバン-p1t
      @ターバン-p1t 3 місяці тому +2

      @@jahqoo9356模試を 受けない時点で、学力が高く成りづらい環境。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 3 місяці тому

      @@ターバン-p1t
      模試を受けるかと学力は直接関係なくない?実際秋田が学力トップだし、うちの県も悪くない。
      そういう学習塾がなければ受ける環境もない。模試を受けに行くのに時間も交通費もかかるんじゃないの?交通不便だし。四谷大塚とか首都圏の塾じゃ?
      しかし、高校も公立が上で私立は滑り止め。都会ほど受験が厳しいわけじゃなく、まともな受験競争は大学ではじめて。高校時は模試を受けるが小中は必要性が薄い。
      競争への参加が遅いという点で後れを取るのと、有名私立に小中から入るのと大学受験で入るのでは後者の方が高い学力を必要とする点では確かに地方が不利。

    • @ルンルン-b1r
      @ルンルン-b1r 3 місяці тому +2

      60年以上前、東京の私立小学校に通っていましたが、テストは先生が作成したもので、文科省あたりの標準テスト等は易しすぎて、ほとんど皆さん100点でした😅

    • @ターバン-p1t
      @ターバン-p1t 3 місяці тому +2

      @@ルンルン-b1r 上級国民がここに。