海上保安官の視線 #2 巡視船船長

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лют 2022
  • 海上保安官、視線の先にあるものは!?
    海上保安官の視点で現場や業務をお伝えする動画第2弾『巡視船船長』
    巡視船出入港(離岸・着岸)の様子を船長視点でご覧ください!
     第1弾『船舶料理人』はこちら
      • 海上保安官の視線 #1 船舶料理人
    第一管区海上保安本部がこれまでにUA-cam投稿した動画はホームページにまとめています!
     www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/...

КОМЕНТАРІ • 43

  • @PK-hj3pm
    @PK-hj3pm 2 роки тому +31

    BRMが極めて良好ですね。船長の「了解」に温かさを感じます。これなら下の人たちは間違っても萎縮することはないでしょう。

  • @akko-mm
    @akko-mm 2 роки тому +24

    様々な任務につかれていた船長さんの掛け声が、お人の良さを感じます。日本の海を守って頂き、心から感謝を申し上げます。お体を大切に任務にあたられて下さい。

  • @user-ly4dp9iz9v
    @user-ly4dp9iz9v 2 роки тому +10

    有事の際は危険をかえりみず職務の遂行にあたる皆様に感謝致します。

  • @user-nc5xj4td3f
    @user-nc5xj4td3f 2 роки тому +18

    特救出身で船長とは…凄すぎます😅💦

  • @user-ob4pn8wz3s
    @user-ob4pn8wz3s 2 роки тому +12

    散歩コースの細島に『きりしま』が停泊してます カッコいい!です 数年前に沖から帰ってきたので手を振ると船員さんが手を振ってくれました🤣嬉しかった婆さんです また海上自衛隊の上陸訓練もあります 音はすごいですが明日の日本を守ってくれてる若い皆さん宜しくお願いしますね✌️

  • @chienovic
    @chienovic 2 роки тому +12

    入出港がこんなに細かく神経を使うものだとは想像していませんでした。船長さんの声がけはわかりやすいですね。

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman 2 роки тому +5

    出港か巡視任務を終え帰港まで、常に危険な状況と隣り合わせで、一瞬も気が抜けないですね。
    海洋国家日本に暮らす国民として、ただ感謝しかありません😭

  • @user-tk6oo1ht8c
    @user-tk6oo1ht8c 10 місяців тому

    毎日ご苦労さまです。
    ありがとうございます。

  • @TAKAPONCHANNEL
    @TAKAPONCHANNEL 2 роки тому +9

    これは面白い!!

  • @n-yoshi
    @n-yoshi 2 роки тому +9

    そうだよなぁ… この大きさでタグボートとかで押してもらわないなら、こうやってチマチマ調整しながらゆっくり寄せていくしか無いんだよな。この指示出しだけでも大変だわ。

  • @asumaru55
    @asumaru55 2 роки тому +5

    カッコイイです

  • @takashiyoshino2517
    @takashiyoshino2517 2 роки тому +4

    お見事!

  • @rueguy378
    @rueguy378 2 роки тому +5

    かっこいい

  • @0503Hiroaki
    @0503Hiroaki Рік тому +1

    元特救隊の船長!頼もしいですね

  • @user-eh4mz2hk7r
    @user-eh4mz2hk7r 2 роки тому +4

    我が地元、十勝が出てびっくりしました。

  • @HukamushiGreenTea
    @HukamushiGreenTea Рік тому +2

    日々の任務、誠にお疲れ様です。海保の皆様方には大いなる感謝と尊敬の念をお伝え申し上げます。
    素人目には、港の設備とかが寂しく見えます。並んでいる車も。
    海保の予算UP、お給料ももっと上げて欲しい。日本にとって重要且つ重責な任務を遂行するに値する相応の対価は必要であると感じています。
    昨今、自衛隊の方は予算が増えそうですが、国民の皆様、海保の方々をお忘れでは??? 海保の広報の方が担当でしょうか?もっとYou TubeやSNSで活躍のアピールをお願いします。

  • @HI-oz6bd
    @HI-oz6bd 11 місяців тому

    タグボートなしで岸壁から離れる事ができるんですね!

  • @455jj3
    @455jj3 2 роки тому +3

    案外田舎の町の消防署や警察署の職員でも
    意外な経歴の持ち主の職員が居るからなぁ

  • @just_a_commentator
    @just_a_commentator Рік тому +1

    72Mでもキッチリ手順通りでやられてるんですね。

  • @kaiponda2990
    @kaiponda2990 Рік тому

    とからだ!
    船長お元気ですか〜!

  • @user-wq5ti9lx8p
    @user-wq5ti9lx8p 2 роки тому +18

    船長の声がとても若く聞こえるのですが?エリート中のエリート?

    • @user-vj8ty1fj4g
      @user-vj8ty1fj4g Рік тому +2

      多分海保大卒の幹部だと思われます

    • @Kanda_naoki
      @Kanda_naoki Рік тому

      @@user-vj8ty1fj4g保大卒じゃないですね

    • @user-vj8ty1fj4g
      @user-vj8ty1fj4g Рік тому

      @@Kanda_naoki 理由は?

    • @jun05100713
      @jun05100713 Рік тому

      @@user-vj8ty1fj4g 21歳で特救隊に入隊しているからです

  • @user-mm2fg5vt3w
    @user-mm2fg5vt3w 2 роки тому +2

    巡視船とかちは潜水指定船ですか?

    • @accels6336
      @accels6336 2 роки тому +3

      違いますよ〜〜

  • @TodomeKei
    @TodomeKei 11 місяців тому +1

    動画見たら「男」ではなくて、どう考えても「漢」ですやん……海保さん……

  • @user-gx3vi5di8o
    @user-gx3vi5di8o 2 роки тому +4

    タグボートなしで出ていくが巡視船ってスラスターがついてるんやろか?海自はタグボートがついてるよな。

    • @accels6336
      @accels6336 2 роки тому +3

      スラスターはついてる船とついてない船がありますよ〜〜

    • @takakatana1120
      @takakatana1120 2 роки тому +7

      このタイプは、スラスターがついていないので錨で船首を横移動させてますねー。

    • @user-fm5ey5zw1k
      @user-fm5ey5zw1k 2 роки тому +3

      艫はV舵にして振るの。

    • @takakatana1120
      @takakatana1120 2 роки тому +3

      @@user-fm5ey5zw1k そうですねー。船長が「V舵30度」と号令してますのでー。

  • @user-mo7go4zk9b
    @user-mo7go4zk9b 2 роки тому +4

    UW

  • @barbie0176
    @barbie0176 Рік тому

    クラッチってなんのことでしょうか…?

    • @user-ch5tv3kg3p
      @user-ch5tv3kg3p 3 місяці тому

      主機関の推進用クラッチですね。

  • @user-sh6mg1os8j
    @user-sh6mg1os8j 2 роки тому

    海上保安庁の巡視船のブリッチの中を初めて拝見しましたけど巡視船もエンジンの操作は機関長がブリッチにいてリモコンで操作は出来ないのですか、いや今はブリッチから機関長がいてできるはずリモコンで、昔はブリッチからテレグラフで一回一回やってましたけど、それと出航するときの出航用意は日本全国同じですね、でも船長のエンジン停止とかもやいはなせとかなれないとうるさく感じますね、普通に機関長にブリッチで機関長エンジン停止、両エンジン停止とかいえないのですか、やはり保安庁の決まりですかね、でもいくら海がシケていても緊急の無線が入れば出ていかなくてはならない、日々気を付けて頑張って下さいね、出航用意です

  • @user-ww5jw7lm7f
    @user-ww5jw7lm7f 4 місяці тому

    日本海里 200海里は、大阪府で捕鯨の日本海里を取り決めてましたが、海産物漁場の共有化条件付き、沖の鳥島が海日本海里基点です、島としての海面は、海里基点を喪います。座礁、暗礁の警戒灯台設営が日本国海事義務、日本海里を喪いますので、捕鯨海里を返還事項です、
    御注意を、お疲れ様でした。外務省外交関係者 米海軍広報にて、

  • @user-pm9ft3zw1w
    @user-pm9ft3zw1w 2 роки тому

    密漁者にとって海保は怖くないんだろう岩場で密漁して見つかってもボートを出す迄に逃げ切れるからだろうな江ノ島などは伊勢海老やアワビ、サザエが取られてBBQ遣っても捕まった話聞かないタンク背負って遣っているのに

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 2 роки тому +2

    その勢いで尖閣の中国公船にも当たって欲しいね…。日本人の漁業者の妨害をぜずに。日本の領海なのに20海里を過ぎたら逮捕されかねない不思議・・・。?

  • @user-yd2hr1bw8y
    @user-yd2hr1bw8y Рік тому

    ICBM大陸間弾道ミサイルのようなCGミサイル