Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
メガドライブじゃ移植できなかった1991年のゲームを次世代機で出してみた以上の意味はなかった印象で、これでリッジレーサーに挑んだといわれると違和感がありますね。
市場投入のタイミングは完全にリッジレーサーに挑んでしまっていますよね。狙ったのか狙ってなかったのか・・・次世代新ハードで同ジャンルとしてどうしても比較対象になってしまう・・・まあ、これを意識しないで出してたとなると相当無能…流石にそうは思いたくないです。
@@merig デイトナUSAの後に出したら売れなさそうだから先に作って販売した感が強かったかなぁ・・・。今出して欲しいのはコレじゃない感が強かったです。
ラッドモービルってタイトルをゲイルレーサーにわざわざ変えて移植したのは確実にリッジ意識してたのは間違いないんじゃないかね 言いたいことはわかるけどまあ個人的にコースが少ないリッジよりこっちのほうが楽しめたんだけどな
元はアーケードゲームの「ラッドモビール」(91年稼働)ですね。V60というNEC製のCPUで、その後継のV70が有志によってX68K用の拡張ボードとしても作られてて欲しかった記憶がある。CPUだけみたらサターンの方が上に見えるけど、実際のゲームはAC版の足元にも及ばない出来で買ってがっかりしたゲームの筆頭です。
正直、このゲームの音楽はもっと評価されて良いと思う。30年たっても色褪せない乗りの良い勢いのある最高のゲームミュージックです。コナミのほっとチェイス並みにカッコイイ。ゲイルレーサー最高。
オープニング、ゲーム中のサウンドギターかっけぇ!ラッドモービルより全然カッコイイ曲ですよね。
自分はメニュー画面で流れるStillnessが今もすごく好きで、昔は着信音にしてました。
セガって音楽は良いんですよね…
リッジレーサーの対抗馬は、デイトナUSAかと思ってた。
ですよね。しかし、デイトナの市場投入のタイミングが遅かったと思います。
ゲーム感覚的にはセガラリーの方がリッジに近いかなぁ。まあ、同じ開発者が居るからかもしれないけど。
本数増やすために慌てて移植したんでしょうね。94年末の次世代機キラータイトルサターンはバーチャファイター、プレステはリッジレーサー。数年前のアーケードスプライト技術のラッドモビールをリッジの対抗馬として思ってる人なんて当時のユーザーや雑誌関係者も誰もいないっしょ…
馬と並走するシーンがめちゃくちゃいいのですよ
あのムービーのシーンですかね?デイトナUMAの伏線だったと気が付きました。
ゲームとはいえ300km/hを追い越すパトカーすげぇ
常軌を逸した米国のパトカー
このゲーム未だに持ってるけど手放せない理由はオープニングと雨のステージのBGMが神すぎてたまに聴きたいからです❤
雨のステージ・・・改めて聞いてみます!!オープニングは神ですよね。
@@merig 特に車がガレージから出るところとサビの終わりですね💕︎
わー懐かしい!音楽はかっこいいんですよね。音楽は……。最後のライバルカーに意地悪されるから、エンディングムービーでふっ飛ばして走り抜けるのがとても気持ち良かったですw2011年に「ラッドモビール」のサウンドトラックが発売されて、「ゲイルレーサー」の音楽も収録されていたから、今でも時々聴いてます。
今回動画撮っていて初めてライバルカーに負けました笑違うムービーがしっかりと用意されていたんですね。音楽カッコイイは同意です。
リッジの当て馬はセガラリーとデイトナだから……アーケードのラッドモービルは車が傾くと筐体も傾くのがウリだったんで、コンシューマだと「なんでコース傾くん?」ってなるよね。傾きといいライトとワイパーのスイッチがあったりと筐体ギミックがいっぱいあって面白かったなあ
当て馬はデイトナで本当に馬だしたのもデイトナですよね。セガフリークの私も当時は「ちがうちがう同じ土俵違う」と否定してましたが・・・普通に発売時期で考えると・・・ゲイルレーサーで対抗した風に見るのが一般人。セガの商品企画みたいなところも、この時期にゲイルを投入したらリッジと比較されるのはわかっていたかと・・・
ラッドモビルはゲーセンで大分やり込んだんですけど、バイトしてたゲーセンでは早々に撤去された悲しきゲーム。ゲイルレーサーもリッジと方向性違うゲームで悪く無かったんだけど、エリアはともかくステージ毎にロードが入るのはちょっと……。それは仕方ないにしても黒画面に数字とかいう悲しい演出じゃなくて、もっと見せ方ってモノがあっただろうに。最後のライバル車が、どうみてもマッドマックス(笑)
黒文字にタイムだけ・・・たしかに、あの画面の演出だけでも少しはマシになったかも・・・
当時子供だったので色々な背景を知らず純粋にムービーシーンの部分がゲーム本編だと思って買ってしまいました。最初は絶句と後悔しましたけど遊びこんだらなんだかんだで楽しめました。
私も当時は「セガの新ハードのスプライト能力の高さは世界一ィィィィ!」となっていたのですが、今振り返ると・・・という事で本動画の内容になりました。家庭用という事で難易度も手ごろになっていて、1回30分程度でクリアできるので手軽に遊べる作品になっているんですよね。
懐かしい!他にレースゲームもなかったので結構やりこみました。敵車の走行パターンが毎回同じなので、プレイすればするほど速くなりますが、飽きるのも早かったなぁ。緻密なプレイよりも雰囲気に酔うゲームです。
敵車出現位置同じなんですね。まさに障害物扱い
原作よりも奥行きが表示されないから急にカーブが来る感じで結構難しかったな。あとライバルがポリゴンなのも変。でもソニックがぶらぶらしてるのを見れるのは嬉しい。
強力なスプライト機能を見せたいゲームなのに何故か敵車がポリゴン。奥行きが短いのは2000年以降に生まれた、私の子供も言っていました。
フロントガラスのソニックの揺れる人形を見てこのゲームの存在を思い出したそういえば持ってたわ
あの揺れと、ステージ感のソニックの数は相関関係があるんですかね?
AC版は筐体が斜めに傾いたりワイパー専用のボタンがあったり体感ゲームとしてそれなりに楽しかった印象
ラッドモビールってゲーセンで見たことないんですよね。多分、ゲーセンに行ってなかった頃何だと思います(激務で)実際の筐体であそんでいたら印象も少し違っていたかも
エンディングの最中にミサイルが落ちてきそうで不穏です
カウキャッチャー付けた車が公道を爆走するゲームなくらいに世紀末感あるゲームですからね。リリースも199x年。ミサイル落ちて来ても不思議ではないです
走って居て空き缶めちゃくちゃワイルドなゲームですね😂😂
SNS時代の今なら拡散不可避です
ラッドモビールは躍動感が凄くて楽しかった思い出
ゲーセンでラッドモビールはやったことが無いんですよね。体感筐体は遊んでみたかったです。
リッジの対抗馬ならデイトナUSAなんじゃ…まあ何とか家庭用に出したかったんだろうけどね。ソニックのマスコットぐらいしか記憶にない
本来ならデイトナUSAであるべきでした・・・しかし、市場投入のタイミングが遅すぎた上にデキが・・・
デイトナはリッジではないなあ
オープニングの曲と演出が最高なんだよなー
オープニングの曲は神ですよね
さすがにゲイルレーサーがキラータイトル扱いされたことは無い気がするなあ
ある種、社の命運をかけた新ハードのローンチなのにキラー扱いされないと言うのが・・・このタイトルを物語っていますよね。
PS3にデイトナが完全移植+追加要素入りで配信され、光吉氏のサービス動画までアップされた時技術の問題はあってもこう言う心意気で当時移植してくれれば良かったのにとつくづく思いましたデイトナもVRもボロボロでしたがセガラリーはその点素晴らしかったですね
VRはセガじゃない所が開発したんでしたっけ・・・セガって本当に・・・セガラリーは素晴らしい移植。デイトナもやりこむと操作感とか良いんですけどね。そこに辿り着くまでが大変という勿体ないゲーム。光吉氏は神。
懐かしい。友だちが持っていて、やらせてもらった事があります。ワイパーとか、ライトを自分でつけなきゃいけないとかすげぇって思ってました。そこは悪くないんですがね。それ以外ってこれ程だったんですね。リッジレーサーはレボリューションをやってました。でも、僕がプレステで1番ハマってたレースゲーは、チョロQシリーズでした。
ワイパー、ライト当時は「凝っているなぁ」って印象でしたね。チョロQシリーズ面白いみたいですね。自分未プレーでした。
@@merigチョロQですが、ドリフトし易いですよ。アクセル押しながら、ブレーキちょん押し、スリップ中にカウンターステアを入れるだけです。マニュアルの場合、直前にギアチェンジする必要がありますが。それと、コースを走る時のライン取りは、結構難しく、チョロQシリーズは、見た目ポップな印象ですが、かなり、レースゲーとしては、ストイックな方だと感じます。あと、車の性能を上げるのに、タイヤ、ブレーキ、エンジン、シフト、シャシー?を買い換えたり、組み替えたりする必要あったりと、アッセンブリの楽しさもあります。車のボディも、色々あって、見た目はポリゴンが荒く、なんの車種か分かりづらいですが、変わり種の物もあり、第二次大戦時代の軽機動車の様な物や、装輪自走弾道ミサイル発射車両のような物もあります。
リッジに勝てないのは仕方ないにしても、原作忠実に再現してくれれば薄味だけどまだ遊べるゲームになってたのにこの状態のゲームを市場に出せるというガバガバさがやばいですよね。作り込むという概念が微塵もないローンチタイトルだから開発時間が足りなかったとかなんとでも言い訳言えるけどこれを高い金出して買ったユーザーに押し売り出来る恥知らずな所がコンシュマーでのセガの本質ですね。任天堂にもソニーにも負けるわけですよ
MDのスーパーモナコGP(1,2)みたいに、何かストーリーモードと言うか、そういうのがあっても良かったと思うんですよね。家庭用ゲームとしての工夫みたいなのが・・・セガはこういう所弱いんですよね。開発の時間が無かったと言えばそうなんですけど。
@@merig いやストーリーモードの前にやらなきゃならない事山積みだと思いますよ。多分ゲームとして破綻ギリギリの線だと思います。これ作ってて自分達で面白いと思えたのならゲームクリエイターとしてセンスがなさすぎです。
なんだかんだ言われてるゲームですが小学生時代に結構ハマりましたねニードフォースピードザランを精神的続編と思うくらいには好きです原作のラッドモビールはプレイしたことありませんが、対戦に特化したラッドラリーならプレイしたことあります対向車を避けるのがなかなかにスリリングでした
対戦特化はラッドラリー言うんですね!
元のゲーセンのラッドモビールが好きだったんで、迷わず買ったら曲が全て変更されてて何の価値も無かった😭読み込みも遅かったような…
ラッドモビールのオリジナル曲が好きだったんですね!
ラッドのメインBGMはセガ・サウンドチームによるLIVE含めアレンジ版が複数ありますね!
一部雑誌には「クソゲールレーサー」とかいう不名誉なあだ名つけられてましたけど、このスピード感は大好きであそんでましたね、懐かしい
疑似スプライト3Dのスピード感はたしかにポリゴンよりありますよね。特に近景の速度感はポリゴンよりも迫力はあります。
PSが無かったらこれも「次世代機スゲー」と言われてたんだろうか
プレステが無ければ「次世代スゲー」となっていたかと思います
自分はゲーセンでラッドモビールに夢中になってましたので、ゲイルレーサーの発売は嬉しかったですよ。16:09 セガは家庭用ゲーム機への参入時から竹槍で戦ってきたんですよ。。。マークIII(マスターシステム)VS FC、メガドライブ VS SFC、セガサターン VS PS、ドリームキャスト VS PS2。
メガドラ以降、弱者の戦いを強いられていたのでライバルより先に上位機種を投入せざるを得なかったのが辛かったですよね。メガドラはSFCが凌駕され、ドリキャスはPS2に凌駕され・・・セガサターンは本当にチャンスだったんですけどねぇ。最大のチャンスだった。ただ北米に目を移すとメガドラで天下取っていたので、北米市場を主戦場にした方が我々ユーザーとしてはセガハードで長く遊べたのかもしれませんね。
@@merig セガサターンで一番踏ん張らないといけない時期に、クールパァァッド!ってCMやってましたね。いや、そうじゃない、今はそんなCMやってたら駄目でしょ!って、そのCMを見て大きく落胆しましたよ😩
オーバードライビンの足元にも及ばない。
笑
当時バーチャファイター専用機になっていたので箸休めに購入してしまいました・・
箸休め!気楽に楽しめるゲームでしたよね。
曲がめっちゃくちゃセガだ視野というか見える距離が短くてすぐ前方で敵車が発生するのはきついねえ
セガっぽいハードロックと言うか。自分の中ではセガ調と言うとギターとオルガンのイメージが強いです。結構前方範囲が短いので怖いですよね。
@@merig 前方視野の狭さと丸太みたいな地面の表示方法、まさにパワードリフトの後継って感じがしますね
あたしゃサターンと買いましたよーバーチャファイターメインで遊んでいましたが、ゲイルレーサーのオープニングはとにかくカッコよかったですねえゲーセンのは田舎町だったので置いてなかったです…
サターンと同時にかったんですね!オープニングムービーカッコヨイですよね。ガレージから出てくる所とか。今見るとちょっと時代を感じる所はありますが・・・当時はあんなCGがゲーム起動すると見れるって感動でした。
そのリッジもナムコもセガがショーイベントで稼働前に展示した「デイトナUSA」を見たナムコ社員が居て、慌てて突貫でリッジレーサーを作って先んじてアーケードに投入したんでリッジの方が先に作られたと思ってる人は多い。
ナムコのビジネス感みたいなものが感じられるエピソードですね。ライバルのナムコが先に投入すると聞いてもデイトナは4ヶ月後と言う。セガのハード撤退は本当にショックだったからなぁ。こういう体質が少しでも違っていれば、違う未来もあったんじゃないかと思わざるを得ない。
買いましたよ。リッジレーサーと比べてはいけません。ゲイルレーサーってなんか語感が格好良いし。それだけです。レースゲームのレベルとしてはF1ブーム全盛に出たスーファミの有象無象のエフワンレースゲームくらいかな。んーそこまでも行ってないかも🤔とりあえず上でソニックがぷらぷらしてるのが一番の売りかな🤣
語感が良い!なるほど!!
動画の内容と音楽は好きです。でも、音楽の音量が大きいので、霊夢の声はききとれるのですが、男の声が聞き取りにくいのが残念
貴重なご意見ありがとうございます!次回からゲームの音量調整したいと思います。
ゲームセンターかボーリング場に体感ゲーム機でしたことがある気がします🤔起伏が激しいからガキンチョ時代に楽しかた記憶
ボーリング場ってゲームコーナー併設でしたよね
@@merig家族で行って僕はゲームしてました(笑)ボーリングも手書きでしたね😃
当時、友人が「コレあげる」って言ってわたされたのがこのゲーム。実際プレイしてまあまあ面白い事は面白いんだけど、テンポの悪さがどうしても目立ってましたね。ただBGMは個人的に大好きです。ちなみにその後に発売されたデイトナUSAとかセガラリーは遊び倒しました。(笑)
おお!友人さんのプレゼントなんですね。ステージ間のあのローディングが・・・デイトナはこれから編集しますので、よろしければ見てください!
もし、sega agesでラッドモビール(アケ版)で完全移植は出来たのかというと難しいと思います。
今のハードで完全移植して欲しいゲームはいくつかありますねぇ。セガだから期待できないけど笑
32xのソフト開発と両刀状態やったからな、、、32xがなければバーチャレーシングがローンチに入ってたと思う。
32xのVRって車種も多く楽しめた記憶があります。ハンコン対応でサターンローンチでも良かったと思うのですが、AM2研が対応できなかったんですかね?
@@merig 素人考察だけど当時のセガハードシェアは圧倒的に欧米が高く、欧米における家庭ゲーム機の覇者だった。ゆえにUSAセガの意向としての32x普及のためのソフト開発が優先されたのと違うかな。
ハード性能引き出せてない初期タイトルだから仕方無いけど、前方視界が奥行き短く視野も狭いからスプライトレースゲーとしてもキツい出来だった、メガドラならともかくサターンのポテンシャルなら拡張RAM出る頃ならラッドモビールの移植はもう少し頑張れたんじゃない?って感じだけどね、販売初期はプレステもCGムービー含めてまあ酷いの多いからね、リッジもアーケードでやってたら結構出来はアレだし。個人的にはパワードリフト・ターボアウトランとアウトランナーズをキッチリ移植してサターンで出して欲しかったなぁ😅
奥行き短いですね。20代の息子の第一声が「先が見えなさすぎる!」でした笑プレステも闘神伝とか出てたので、タイミング的には差をつけても良い時期でした。パワードリフトを移植して欲しかったです。
何故かオープニングの音楽だけが良い。
セガの音楽隊は神です。
セガサターンを購入しレース系好きだから購入しプレイしました😊車内に確かソニックのキーホルダーが飾ってあった記憶あったですが間違いかな?
ソニックのキーホルダーがプラーンプラーンとしています!
@@merig やっぱり✨コメントありがとうございます😅峠やディトナUSAもよくプレイしてましたw
そうか、これが一部ポリゴンに見えるのか…
敵車がポリゴン化されております
一応まだPC-VANとアスキーネットはありました…
笑ネットがまだ身近じゃない時代でした
Q なんでこんな無駄なことに凝っているのかしら?A だってセガだからシャイニングは初期のケモナー成分増量仕上げのシミュレーションが良かったなあ今のキラキラお姉さん増量は時代の流れよな…好きやが
セガだから・・・納得シャイニングフォースはですねぇ・・・うーん笑
ゲイルレーサー覚えてます!買いませんでしたが、買わなくて良かったです!😅
笑発売日に購入して、今だの保有しております。
セガの当時はゲーム業界新参者だったソニーに対する意識の高さが伺えますね。結果はどうあれ😅
業界内ではソニーの存在は知れ渡っていたでしょうし、当然警戒していたと思うんですけどね・・・
なんかコトブキシステムのトップレーサーを3Dにしてドライバー視点にしたゲームみたいですね
おお、そのゲーム知らなかったです。調べてみます!
@@merig でもトップレーサーは1コースごとに大勢の敵と順位を競うのでゲーム性の乖離はあると思いますが、背景等の美しさを差し引いたら似てると言わんとする事は解るレベルですので…
リッジレーサーの対抗馬?初めて聞いた
初めて言いました
人間効果音のケントフリックのことも・・・
マニアックすぎる笑
懐かしい!!良くやってたなー( ´∀`)/~~ソニック居るやんって、弟2人でおおーーーって喋ってたの思い出したw
兄弟でやられていたんですね!ソニックぷらーんぷらーんはセガっぽい感じで良いですよね。今だにスコアで出てくるソニックの数の意味が分かっていないのですが・・・笑
セガの非ポリゴンドライブゲームの集大成ではありますわな。その後のセガはポリゴン+モータースポーツに傾倒していきますので。
セガサターンをしても完全移植が無理なほど集大成でしたね。
ラッドモビールが移植可能になったので出した、ということになるのでしょうが、さらに10年以上前のアーケードゲームターボをポールポジションにぶつけてしまった、以来のセガがよくやるやらかしです
セガのやらかしクセ・・・昔からだったんですね
それに末期には「セガってだせーよな」ってCM流すくらいだものもう応援するのやめようってなる。サターンをそういう扱いするならドリキャスもいずれそうするんだろうってわかるからね。
セガの自虐ネタ・・・あれキャッチは秋元康氏でしたっけ。
フルポリゴンでもないのにステージ間でロード描写が入ってしまうのは惜しいですね
ローディング時間を解消できなかったですかねぇ。最初期の作品なので技術的においついていなかったんでしょうね。
アウトランを中途半端に3D化したようなゲームですね。セガもよくこれをリッジにぶつけようと思えたな…。セガってこういうレベルのゲーム平気で出すよね。そりゃ負けるわ
そうなんですよね。本当にセガって雑な事を平気でやって来ていたイメージがあります。そういった社風なので突拍子もない名作も生まれたのかも知れませんが。
当時、発売から少しして購入して遊んだらあまりのつまらなさに、直ぐに売りに言った思い出が...
売ってしまいましたか・・・今回、発売日に購入したソフトなんです笑大事に持っていました。
サターンの最大の失敗は、せっかくメガドラで席巻したアメリカ市場で小売店を敵に回したことでしょ・・・
はい!そのとおりです!
くっ・・・セントルイスが普通に分かるwwwあと、ラッドモビールは当時ゲーセンでよくやったものです。しかしこの移植には参ったわ。
大丈夫です!視聴者は同世代であるのはバレてます笑
Nintendo 64で例えるとクルージングUSAみたいなもの?
クルージングUSA知らなかったの調べてみましたが、淡々とポリゴンの車が走っておりました。
まあ時期もあるしスプライトマシンのサターンにはコレだったんだろうけど、やるならパワドリか古くてもスーパーモナカGPが嬉しかったよね
スーパーモナコGPもたしかに喜んだかもですね。
ムービーのクオリティでリッジに対抗と言っても微妙なレベル。ゲーム画面が始まった瞬間に何かバグで汚いガビガビな画面になっちゃったのかな?とリセットを押した思い出
当時のムービーはブロックノイズすごかったですよね。RAM容量と処理速度によるものなんでしょうけど・・・段々と綺麗になっていきましたよね。
デイトナUSAを出して欲しいときに出したのがゲイルレーサーだしなぁ
デイトナはまだ数か月あとでしたもんね。
なんでラッドモビールにせんかったんや・・・(´*`=)
どうしてなんでしょうか・・・最高速を300オーバーにしたかったからでしょうか。
アーケードで見たラッドモービルは嫌いじゃないけど、難しくて初心者お断りな感じがした。サターン版は遠くが見えなさすぎて更に難しそう。コレ系のゲームはアウトラン2という本命が出るまで微妙だな。
個人的にはパワードリフトを出して欲しかったです多少先が見えなくてもパワードリフトがやりたかった
リッジレーサーが偉大過ぎた軽快なBGMにあの当時では破格のグラフィック
リッジは・・・家でコレ遊べちゃうんだぁ。って純粋にすげぇって思いました。そしてCDを差し替える事で、自分の好きな曲がBGMにできてしまう・・・
@@merig あの当時のナムコは3Dの波にも乗れていて本当に無敵のメーカーでした。
9:02 釣り上げてくれるのはジュゲムですよ
あ・・・ノコノコ違いました笑ご指摘ありがとうございます!!
セガもデイトナ前面で、これは全く推してなかったしねセガはサターン初期からゴータとかよく分からんソフトがやたらあった
デイトナの発売がもう少し早められれば・・・強力なスプライト機能を見せつけるゲームとしてローンチに持ってきたんだとは思うんですが。
DCでもペンペントライアスロンぶっこんでくるからな
本当にセガは・・・マーケ部門が弱すぎる
これ中坊のころに友だちの家でやって「ナニコレ」ってなったサターンのレースってことはポリゴンだろって思ってたらちがったしゲーセンのラッドモビールかコレ!って気づいたけどゲーセンのは面白かったのに何故か全然面白くなかった...対戦も面白くなかった...
ゲーセンと家ではまた迫力が違ってきますもんね
申し訳ないが、アーケードでハマったリッジレーサーをほとんど遜色なくコンシュマーに移植したプレイステーションには大興奮したけど、サターンは「ワールドアドバンド大戦略」が出るまで欲しいと思わなかった。正直PSだってパラッパラッパーが無ければ一般受けしなかったと思うけど、SEGAにはそれが無かったことがその後の結果になったと思う。
プレステってなんであんなに浸透したんですかねぇ。少なくと初動でもセガサターンに追随できるくらいに。FF7出るまで購買意欲がなかった私からすると、なぜにあんなに浸透していたのか・・・
@@merig 贔屓目に見て、サードパーティの囲い込みが強かった印象、バーチャファイターの代替に闘神伝とか…セガのキラータイトルに自社以外のタイトルをぶつかる事も多く、有名アーケードゲームの移植がいち早いプレステはかなり魅力、同タイトルも、サターンへの移植が後回し、今更発売されても旬が過ぎてもう要らなねーってのが正直な処、カプコンの様に遅れた分追加要素入れるメーカーなんて稀な例、悪い言い方だがプレステの食べ残しをリリースされた気持ち。
せめて移植がよければな。。。対抗馬どころか本体の勢いの糧にはなった思うが出来がひど過ぎた。。。
そうなんですよね。サターンとしては滅茶苦茶大事な時期だっただけに・・・セガファンとしては悔しい
サターンってパッケージ(ジャケ)ではプレイステーションに勝ってるんだよね(^^♪例えばレースドライビンとか…
レースドライビン・・・パッケージの見た目勝負
アウトランやパワードリフトは、軽快なBGMに美麗なグラ、おバカ要素もあって楽しいゲームでした解説されてる通り、なんでコッチを移植したんだという感じですね…開発費の安い方を選んだとしか思えないセガはメガドライブの頃から、キラーソフト少なすぎ&クソゲー多すぎで自滅してるんですよね(T_T)
そうなんですよねぇ。なぜコッチだったんだろう。セガって、どのゲームもアーケード色が強い感じなんですよね。それが魅力でもあるんですが・・・家庭用ゲームにアレンジが苦手。ハード性能が劣る家庭用機を如何に遊ばせるかってアレンジがもう少しできたらなぁ。
反射神経の範疇を越えてる。覚えゲーは苦手だ。
ここは実は親切設計になっていて反射神経でもどうにかクリアできる程度の難易度設計になっています。反射神経と言っても適当にぶつかりまくってもクリアできる難易度何ですが笑
当時友人がサターン私がPS派で遊ばせてもらったけど全く印象に残ってない位のレースゲームでした(笑)動画見ててもやっぱうーんな感じですねバーチャレーシングとかの方が良かったんじゃないかな?
やはりPS派からはそう映りますか・・・ですよねぇ。
AC版のラッドモビールはクリアできる程度に遊んだので発売時迷わず買いました。自分のクルマにもソニックぶら下げてぶらんぶらんさせてました。ライトもワイパーもAC版にあったギミックです。面白おかしく批評したつもりかもしれませんがひどいですね。
面白おかしくというより、セガの間違えた力点によってコンシューマーハード撤退という最大のユーザー裏切りに対する批評と思っていただければ幸いです。
同じスプライトレースならスーパーモナコGPが良かったな。メガドライブ版が好きだったので。スーパー32Xのバーチャレーシングデラックスを同時に販売すればよかったのにセガ自身でサターンに出せないこと既にやらかしてあたりセガらしい。VF3の移植をセガでやらなかったことで不信感を持った。
スーパーモナコGPも名作ですよね!アーケードは学校帰りにかなりやりました。メガドラ版のA.セナは今でもあります!!
@merig あれほど7MT運転が楽しいゲームはありませんよね。タコメーターを見ながらシフトアップしてコース見ながらシフトダウンする。ほかはそれが面白くないのでAT運転です。
ちょうどフェラーリがハンドルシフトのセミオートマを導入した時ですよね。ゲーセンでハンドルでペコペコとシフトアップダウンがフェラーリ気分で楽しかったです。
当時買ってしまったけど今出したら完全にアウトな内容ですね他車に対して煽り倒してるし逆走してるし
危険運転のオンパレード笑
あまり期待してなかったけど、買ってもっとガッカリしたやつですwポリゴン使わないアケ版の方が迫力あったし...車がポリゴン表示になったのは2CPUの能力を応急で引き出す為の苦肉の策でもあったのかな?とちょっと疑ってます
スプライトお化けの疑似3Dってポリゴンには無い迫力あるんですよね。スピード感はこちらの方がすごい
ホントに、何故これでリッジに対抗しようと思ったのか💧次に出るのが配管工ではなく、おもちゃの、髭のおっさんが出てくるアクション(笑)パンドラの魅力が伝わるまで、バーチャ専用機と言われる様になってしまうんですよねぇ💧それらも含めて、実にセガらしい😂です。
ですねぇ。プレステがリッジを用意した時点でセガ側はデイトナを突貫で作らせるべきだったかと思います。
「ライト点灯して楽しいの?」いや…当時、「おお!ライト付いた!リアル」と弟が感動してたんすwそういう私も鼻で笑うフリをして、ちょっとだけ、サターンすげぇと思ってたり……まあ純真だったのでしょう😅
笑当時は・・・私もすげぇリアルと思いました・・・
爺がハンコン使ってドリフトして欲しい❤
セガサターン実機が届いたらハンコンで遊んでみるのも良いかも笑
@@merig 楽しみにしてます😊
クソデカ筐体がかっこよかったからよく走ってた、なので移植版には興味がなくてw
体感ゲームあるある・・・かもしれませんね
うん、このゲーム知らねぇ!見た感じアウトランの親戚みたいなもんのようだけど微妙!(正直な感想)っていうかサターンで車はコメントに上げた2つくらいしかロクに知らねぇ!子供の頃サターンはサクラとユナとボンバーマンとガンダム外伝三部作以外ルナとかグランディアとかほぼRPGしかやってないからだろうけども・・・あ、リクエストありなら「魔法学園ルナ」と「サターンボンバーマンファイト」で(露骨に思い入れのあるやつぶっこんでいくスタイル)
リクエストありがとうございます!メモっておきます。どちらも所持していない・・・ゲイルレーサーの元になったラッドモビールは鈴木裕氏が手掛けた体感型疑似3Dカーゲームなので親戚ですね。ほぼローンチで出て歴史に消え去ったゲームですねぇ。
技術力はリッジレーサーに敵わないが、ゲイルレーサーの方がながく遊んだなオープニング シナリオ はコチラの方が上 ポリゴン立体感とオシャレさは全くかなわないが
おお!そうなんですね。オープニングかっこいいですよね。今見ると質感とかが3DCGムービー黎明期って感じですが、当時は圧縮動画のディザも気にならなかった
ライト点灯しないとどうなるんだ
暗いまま走る事に・・・
ソフトの文句ばっかりならあげない方が良いと思いますよ、クソゲーでも上げるなら観てる人も楽しめる内容で
貴重なご意見ありがとうございます。今後の動画作成の参考にさせていただきます。
せめてバーチャレーシングで勝負すべきだったのかな
そのバーチャレーシングのサターン版も意外と酷評みたいですね・・・もうセガ・・・
ソニックが初めて出たソフト!
よく見たら車の色もソニックです
サターンは確かにプレステには負けたけど、だからって【失敗作】だとは思わない!ヒット作だってあるし、何百のソフトが発売されたしね。立ち回りが下手だったんだよね。
サターンは名機です。メガドラ→サターン→ドリキャスと名機だらけですよ。セガハード。それだけに悔しいのです。
少しだけプレイするとクソゲーだけど考え方を変えると最高なゲームと思うのはセガ愛ですよw
贅沢にスプライト機能を使った疑似3Dゲームって実にセガらしいですし。「こまけぇことはいいんだよ」って言うノリは実にセガらしい。
当時サターン派の俺はこれでも楽しくやってたんだ。。。デイトナは30フレームになっててがっかりしたんや。。
SS初代のデイトナは・・・20フレーム・・・
@@merig マジッスカ。。。。。
やっぱりリッジレーサーの方が面白いと思う日本を舞台にスリルドライブみたいなゲームにすればよかったのに
日本縦断。各地方自治体と提携して名所を爆走。タイムアタック上位には各地の名産プレゼント。
これじゃあリッジに勝てんな
勝負以前の問題でした・・・
ゲイルレーサーは普通におもしろかったけどなー。逆にドリフトをしないプレイステーション版リッジレーサーにガッカリした私は少数派?
プレステ版リッジは友人宅でやったんですが、ドリドリしまくってんなぁって印象でした。ナムコのポリゴンレースゲームってウィニングランしかやってなかったんで、逆に衝撃を受けてしまって(リッジはゲーセン未プレーです)
@@merig そうなんですね私はゲームセンターでプレイしたリッジレーサーとかレイブレーサーでドリフトしまくってた印象が強かった思い出がありました
@@桂米朝-o2q ゲーセンのリッジは滑りまくりだったんですね!
パッケージ見て3Dレースゲーと勘違いし購入したワイ登場wOPは良かったんだけどねぇ.....ボソっと小声で「詐欺じゃんコレ」と見苦しい批判をしたのが懐かしいw
ああ・・・詐欺ではなく疑似です。疑似3D。ポリゴンも(一部)使用しています笑
セガは定価で買った俺に謝れ😂
私も発売日定価購入です!笑
セガのファンとして許せません!!!でも笑えるから許すw
笑って許して
メガドライブじゃ移植できなかった1991年のゲームを次世代機で出してみた以上の意味はなかった印象で、
これでリッジレーサーに挑んだといわれると違和感がありますね。
市場投入のタイミングは完全にリッジレーサーに挑んでしまっていますよね。
狙ったのか狙ってなかったのか・・・
次世代新ハードで同ジャンルとしてどうしても比較対象になってしまう・・・
まあ、これを意識しないで出してたとなると相当無能…流石にそうは思いたくないです。
@@merig デイトナUSAの後に出したら売れなさそうだから先に作って販売した感が強かったかなぁ・・・。今出して欲しいのはコレじゃない感が強かったです。
ラッドモービルってタイトルをゲイルレーサーにわざわざ変えて移植したのは確実にリッジ意識してたのは間違いないんじゃないかね 言いたいことはわかるけど
まあ個人的にコースが少ないリッジよりこっちのほうが楽しめたんだけどな
元はアーケードゲームの「ラッドモビール」(91年稼働)ですね。
V60というNEC製のCPUで、その後継のV70が有志によってX68K用の拡張ボードとしても作られてて欲しかった記憶がある。
CPUだけみたらサターンの方が上に見えるけど、実際のゲームはAC版の足元にも及ばない出来で
買ってがっかりしたゲームの筆頭です。
正直、このゲームの音楽はもっと評価されて良いと思う。30年たっても色褪せない乗りの良い勢いのある最高のゲームミュージックです。コナミのほっとチェイス並みにカッコイイ。ゲイルレーサー最高。
オープニング、ゲーム中のサウンド
ギターかっけぇ!
ラッドモービルより全然カッコイイ曲ですよね。
自分はメニュー画面で流れるStillnessが今もすごく好きで、昔は着信音にしてました。
セガって音楽は良いんですよね…
リッジレーサーの対抗馬は、デイトナUSAかと思ってた。
ですよね。
しかし、デイトナの市場投入のタイミングが遅かったと思います。
ゲーム感覚的にはセガラリーの方がリッジに近いかなぁ。まあ、同じ開発者が居るからかもしれないけど。
本数増やすために慌てて移植したんでしょうね。
94年末の次世代機キラータイトルサターンはバーチャファイター、プレステはリッジレーサー。
数年前のアーケードスプライト技術のラッドモビールをリッジの対抗馬として思ってる人なんて当時のユーザーや雑誌関係者も誰もいないっしょ…
馬と並走するシーンがめちゃくちゃいいのですよ
あのムービーのシーンですかね?
デイトナUMAの伏線だったと気が付きました。
ゲームとはいえ300km/hを追い越すパトカーすげぇ
常軌を逸した米国のパトカー
このゲーム未だに持ってるけど手放せない理由はオープニングと雨のステージのBGMが神すぎてたまに聴きたいからです❤
雨のステージ・・・改めて聞いてみます!!
オープニングは神ですよね。
@@merig 特に車がガレージから出るところとサビの終わりですね💕︎
わー懐かしい!
音楽はかっこいいんですよね。音楽は……。
最後のライバルカーに意地悪されるから、エンディングムービーでふっ飛ばして走り抜けるのがとても気持ち良かったですw
2011年に「ラッドモビール」のサウンドトラックが発売されて、「ゲイルレーサー」の音楽も収録されていたから、今でも時々聴いてます。
今回動画撮っていて初めてライバルカーに負けました笑
違うムービーがしっかりと用意されていたんですね。
音楽カッコイイは同意です。
リッジの当て馬はセガラリーとデイトナだから……
アーケードのラッドモービルは車が傾くと筐体も傾くのがウリだったんで、コンシューマだと「なんでコース傾くん?」ってなるよね。
傾きといいライトとワイパーのスイッチがあったりと筐体ギミックがいっぱいあって面白かったなあ
当て馬はデイトナで本当に馬だしたのもデイトナですよね。
セガフリークの私も当時は「ちがうちがう同じ土俵違う」と否定してましたが・・・
普通に発売時期で考えると・・・ゲイルレーサーで対抗した風に見るのが一般人。
セガの商品企画みたいなところも、この時期にゲイルを投入したらリッジと比較されるのはわかっていたかと・・・
ラッドモビルはゲーセンで大分やり込んだんですけど、バイトしてたゲーセンでは早々に撤去された悲しきゲーム。
ゲイルレーサーもリッジと方向性違うゲームで悪く無かったんだけど、エリアはともかくステージ毎にロードが入るのはちょっと……。
それは仕方ないにしても黒画面に数字とかいう悲しい演出じゃなくて、もっと見せ方ってモノがあっただろうに。
最後のライバル車が、どうみてもマッドマックス(笑)
黒文字にタイムだけ・・・
たしかに、あの画面の演出だけでも少しはマシになったかも・・・
当時子供だったので色々な背景を知らず
純粋にムービーシーンの部分がゲーム本編だと思って買ってしまいました。
最初は絶句と後悔しましたけど遊びこんだらなんだかんだで楽しめました。
私も当時は「セガの新ハードのスプライト能力の高さは世界一ィィィィ!」となっていたのですが、今振り返ると・・・という事で本動画の内容になりました。
家庭用という事で難易度も手ごろになっていて、1回30分程度でクリアできるので手軽に遊べる作品になっているんですよね。
懐かしい!他にレースゲームもなかったので結構やりこみました。
敵車の走行パターンが毎回同じなので、プレイすればするほど速くなりますが、飽きるのも早かったなぁ。
緻密なプレイよりも雰囲気に酔うゲームです。
敵車出現位置同じなんですね。
まさに障害物扱い
原作よりも奥行きが表示されないから急にカーブが来る感じで結構難しかったな。
あとライバルがポリゴンなのも変。
でもソニックがぶらぶらしてるのを見れるのは嬉しい。
強力なスプライト機能を見せたいゲームなのに何故か敵車がポリゴン。
奥行きが短いのは2000年以降に生まれた、私の子供も言っていました。
フロントガラスのソニックの揺れる人形を見てこのゲームの存在を思い出した
そういえば持ってたわ
あの揺れと、ステージ感のソニックの数は相関関係があるんですかね?
AC版は筐体が斜めに傾いたりワイパー専用のボタンがあったり体感ゲームとしてそれなりに楽しかった印象
ラッドモビールってゲーセンで見たことないんですよね。多分、ゲーセンに行ってなかった頃何だと思います(激務で)
実際の筐体であそんでいたら印象も少し違っていたかも
エンディングの最中にミサイルが落ちてきそうで不穏です
カウキャッチャー付けた車が公道を爆走するゲームなくらいに世紀末感あるゲームですからね。
リリースも199x年。ミサイル落ちて来ても不思議ではないです
走って居て空き缶めちゃくちゃワイルドなゲームですね😂😂
SNS時代の今なら拡散不可避です
ラッドモビールは躍動感が凄くて楽しかった思い出
ゲーセンでラッドモビールはやったことが無いんですよね。
体感筐体は遊んでみたかったです。
リッジの対抗馬ならデイトナUSAなんじゃ…まあ何とか家庭用に出したかったんだろうけどね。ソニックのマスコットぐらいしか記憶にない
本来ならデイトナUSAであるべきでした・・・
しかし、市場投入のタイミングが遅すぎた上にデキが・・・
デイトナはリッジではないなあ
オープニングの曲と演出が最高なんだよなー
オープニングの曲は神ですよね
さすがにゲイルレーサーがキラータイトル扱いされたことは無い気がするなあ
ある種、社の命運をかけた新ハードのローンチなのにキラー扱いされないと言うのが・・・このタイトルを物語っていますよね。
PS3にデイトナが完全移植+追加要素入りで配信され、光吉氏のサービス動画までアップされた時
技術の問題はあってもこう言う心意気で当時移植してくれれば良かったのにとつくづく思いました
デイトナもVRもボロボロでしたがセガラリーはその点素晴らしかったですね
VRはセガじゃない所が開発したんでしたっけ・・・セガって本当に・・・
セガラリーは素晴らしい移植。デイトナもやりこむと操作感とか良いんですけどね。そこに辿り着くまでが大変という勿体ないゲーム。
光吉氏は神。
懐かしい。友だちが持っていて、やらせてもらった事があります。ワイパーとか、ライトを自分でつけなきゃいけないとかすげぇって思ってました。そこは悪くないんですがね。それ以外ってこれ程だったんですね。リッジレーサーはレボリューションをやってました。でも、僕がプレステで1番ハマってたレースゲーは、チョロQシリーズでした。
ワイパー、ライト当時は「凝っているなぁ」って印象でしたね。
チョロQシリーズ面白いみたいですね。自分未プレーでした。
@@merigチョロQですが、ドリフトし易いですよ。アクセル押しながら、ブレーキちょん押し、スリップ中にカウンターステアを入れるだけです。マニュアルの場合、直前にギアチェンジする必要がありますが。それと、コースを走る時のライン取りは、結構難しく、チョロQシリーズは、見た目ポップな印象ですが、かなり、レースゲーとしては、ストイックな方だと感じます。
あと、車の性能を上げるのに、タイヤ、ブレーキ、エンジン、シフト、シャシー?を買い換えたり、組み替えたりする必要あったりと、アッセンブリの楽しさもあります。車のボディも、色々あって、見た目はポリゴンが荒く、なんの車種か分かりづらいですが、変わり種の物もあり、第二次大戦時代の軽機動車の様な物や、装輪自走弾道ミサイル発射車両のような物もあります。
リッジに勝てないのは仕方ないにしても、原作忠実に再現してくれれば薄味だけどまだ遊べるゲームになってたのに
この状態のゲームを市場に出せるというガバガバさがやばいですよね。作り込むという概念が微塵もない
ローンチタイトルだから開発時間が足りなかったとかなんとでも言い訳言えるけどこれを高い金出して買ったユーザーに
押し売り出来る恥知らずな所がコンシュマーでのセガの本質ですね。任天堂にもソニーにも負けるわけですよ
MDのスーパーモナコGP(1,2)みたいに、何かストーリーモードと言うか、そういうのがあっても良かったと思うんですよね。家庭用ゲームとしての工夫みたいなのが・・・セガはこういう所弱いんですよね。開発の時間が無かったと言えばそうなんですけど。
@@merig いやストーリーモードの前にやらなきゃならない事山積みだと思いますよ。
多分ゲームとして破綻ギリギリの線だと思います。
これ作ってて自分達で面白いと思えたのならゲームクリエイターとしてセンスがなさすぎです。
なんだかんだ言われてるゲームですが小学生時代に結構ハマりましたね
ニードフォースピードザランを精神的続編と思うくらいには好きです
原作のラッドモビールはプレイしたことありませんが、対戦に特化したラッドラリーならプレイしたことあります
対向車を避けるのがなかなかにスリリングでした
対戦特化はラッドラリー言うんですね!
元のゲーセンのラッドモビールが好きだったんで、迷わず買ったら曲が全て変更されてて何の価値も無かった😭
読み込みも遅かったような…
ラッドモビールのオリジナル曲が好きだったんですね!
ラッドのメインBGMはセガ・サウンドチームによるLIVE含めアレンジ版が複数ありますね!
一部雑誌には「クソゲールレーサー」とかいう不名誉なあだ名つけられてましたけど、
このスピード感は大好きであそんでましたね、懐かしい
疑似スプライト3Dのスピード感はたしかにポリゴンよりありますよね。
特に近景の速度感はポリゴンよりも迫力はあります。
PSが無かったらこれも「次世代機スゲー」と言われてたんだろうか
プレステが無ければ「次世代スゲー」となっていたかと思います
自分はゲーセンでラッドモビールに夢中になってましたので、ゲイルレーサーの発売は嬉しかったですよ。
16:09 セガは家庭用ゲーム機への参入時から竹槍で戦ってきたんですよ。。。
マークIII(マスターシステム)VS FC、メガドライブ VS SFC、セガサターン VS PS、ドリームキャスト VS PS2。
メガドラ以降、弱者の戦いを強いられていたのでライバルより先に上位機種を投入せざるを得なかったのが辛かったですよね。メガドラはSFCが凌駕され、ドリキャスはPS2に凌駕され・・・
セガサターンは本当にチャンスだったんですけどねぇ。最大のチャンスだった。
ただ北米に目を移すとメガドラで天下取っていたので、北米市場を主戦場にした方が我々ユーザーとしてはセガハードで長く遊べたのかもしれませんね。
@@merig セガサターンで一番踏ん張らないといけない時期に、クールパァァッド!ってCMやってましたね。
いや、そうじゃない、今はそんなCMやってたら駄目でしょ!って、そのCMを見て大きく落胆しましたよ😩
オーバードライビンの足元にも及ばない。
笑
当時バーチャファイター専用機になっていたので箸休めに購入してしまいました・・
箸休め!
気楽に楽しめるゲームでしたよね。
曲がめっちゃくちゃセガだ
視野というか見える距離が短くてすぐ前方で敵車が発生するのはきついねえ
セガっぽいハードロックと言うか。自分の中ではセガ調と言うとギターとオルガンのイメージが強いです。
結構前方範囲が短いので怖いですよね。
@@merig 前方視野の狭さと丸太みたいな地面の表示方法、まさにパワードリフトの後継って感じがしますね
あたしゃサターンと買いましたよー
バーチャファイターメインで遊んでいましたが、ゲイルレーサーのオープニングはとにかくカッコよかったですねえ
ゲーセンのは田舎町だったので置いてなかったです…
サターンと同時にかったんですね!
オープニングムービーカッコヨイですよね。
ガレージから出てくる所とか。今見るとちょっと時代を感じる所はありますが・・・当時はあんなCGがゲーム起動すると見れるって感動でした。
そのリッジも
ナムコもセガがショーイベントで稼働前に展示した「デイトナUSA」
を見たナムコ社員が居て、慌てて突貫でリッジレーサーを作って先んじてアーケードに投入したんで
リッジの方が先に作られたと思ってる人は多い。
ナムコのビジネス感みたいなものが感じられるエピソードですね。
ライバルのナムコが先に投入すると聞いてもデイトナは4ヶ月後と言う。
セガのハード撤退は本当にショックだったからなぁ。こういう体質が少しでも違っていれば、違う未来もあったんじゃないかと思わざるを得ない。
買いましたよ。リッジレーサーと比べてはいけません。ゲイルレーサーってなんか語感が格好良いし。それだけです。レースゲームのレベルとしてはF1ブーム全盛に出たスーファミの有象無象のエフワンレースゲームくらいかな。んーそこまでも行ってないかも🤔とりあえず上でソニックがぷらぷらしてるのが一番の売りかな🤣
語感が良い!なるほど!!
動画の内容と音楽は好きです。でも、音楽の音量が大きいので、霊夢の声はききとれるのですが、男の声が聞き取りにくいのが残念
貴重なご意見ありがとうございます!
次回からゲームの音量調整したいと思います。
ゲームセンターかボーリング場に体感ゲーム機でしたことがある気がします🤔
起伏が激しいからガキンチョ時代に楽しかた記憶
ボーリング場ってゲームコーナー併設でしたよね
@@merig家族で行って僕はゲームしてました(笑)
ボーリングも手書きでしたね😃
当時、友人が「コレあげる」って言ってわたされたのがこのゲーム。
実際プレイしてまあまあ面白い事は面白いんだけど、テンポの悪さがどうしても目立ってましたね。
ただBGMは個人的に大好きです。
ちなみにその後に発売されたデイトナUSAとかセガラリーは遊び倒しました。(笑)
おお!友人さんのプレゼントなんですね。
ステージ間のあのローディングが・・・
デイトナはこれから編集しますので、よろしければ見てください!
もし、sega agesでラッドモビール(アケ版)で完全移植は出来たのかというと難しいと思います。
今のハードで完全移植して欲しいゲームはいくつかありますねぇ。
セガだから期待できないけど笑
32xのソフト開発と両刀状態やったからな、、、
32xがなければバーチャレーシングがローンチに入ってたと思う。
32xのVRって車種も多く楽しめた記憶があります。
ハンコン対応でサターンローンチでも良かったと思うのですが、AM2研が対応できなかったんですかね?
@@merig 素人考察だけど当時のセガハードシェアは圧倒的に欧米が高く、欧米における家庭ゲーム機の覇者だった。
ゆえにUSAセガの意向としての32x普及のためのソフト開発が優先されたのと違うかな。
ハード性能引き出せてない初期タイトルだから仕方無いけど、前方視界が奥行き短く視野も狭いからスプライトレースゲーとしてもキツい出来だった、メガドラならともかくサターンのポテンシャルなら拡張RAM出る頃ならラッドモビールの移植はもう少し頑張れたんじゃない?って感じだけどね、販売初期はプレステもCGムービー含めてまあ酷いの多いからね、リッジもアーケードでやってたら結構出来はアレだし。
個人的にはパワードリフト・ターボアウトランとアウトランナーズをキッチリ移植してサターンで出して欲しかったなぁ😅
奥行き短いですね。
20代の息子の第一声が「先が見えなさすぎる!」でした笑
プレステも闘神伝とか出てたので、タイミング的には差をつけても良い時期でした。
パワードリフトを移植して欲しかったです。
何故かオープニングの音楽だけが良い。
セガの音楽隊は神です。
セガサターンを購入しレース系好きだから購入しプレイしました😊
車内に確かソニックのキーホルダーが飾ってあった記憶あったですが
間違いかな?
ソニックのキーホルダーがプラーンプラーンとしています!
@@merig やっぱり✨コメントありがとうございます😅
峠やディトナUSAもよくプレイしてましたw
そうか、これが一部ポリゴンに見えるのか…
敵車がポリゴン化されております
一応まだPC-VANとアスキーネットはありました…
笑
ネットがまだ身近じゃない時代でした
Q なんでこんな無駄なことに凝っているのかしら?
A だってセガだから
シャイニングは初期のケモナー成分増量仕上げのシミュレーションが良かったなあ
今のキラキラお姉さん増量は時代の流れよな…好きやが
セガだから・・・納得
シャイニングフォースはですねぇ・・・うーん笑
ゲイルレーサー覚えてます!
買いませんでしたが、買わなくて良かったです!😅
笑
発売日に購入して、今だの保有しております。
セガの当時はゲーム業界新参者だったソニーに対する意識の高さが伺えますね。結果はどうあれ😅
業界内ではソニーの存在は知れ渡っていたでしょうし、当然警戒していたと思うんですけどね・・・
なんかコトブキシステムのトップレーサーを3Dにしてドライバー視点にしたゲームみたいですね
おお、そのゲーム知らなかったです。
調べてみます!
@@merig でもトップレーサーは1コースごとに大勢の敵と順位を競うのでゲーム性の乖離はあると思いますが、背景等の美しさを差し引いたら似てると言わんとする事は解るレベルですので…
リッジレーサーの対抗馬?
初めて聞いた
初めて言いました
人間効果音のケントフリックのことも・・・
マニアックすぎる笑
懐かしい!!良くやってたなー( ´∀`)/~~ソニック居るやんって、弟2人でおおーーーって喋ってたの思い出したw
兄弟でやられていたんですね!
ソニックぷらーんぷらーんはセガっぽい感じで良いですよね。
今だにスコアで出てくるソニックの数の意味が分かっていないのですが・・・笑
セガの非ポリゴンドライブゲームの集大成ではありますわな。その後のセガはポリゴン+モータースポーツに傾倒していきますので。
セガサターンをしても完全移植が無理なほど集大成でしたね。
ラッドモビールが移植可能になったので出した、ということになるのでしょうが、さらに10年以上前のアーケードゲームターボをポールポジションにぶつけてしまった、以来のセガがよくやるやらかしです
セガのやらかしクセ・・・昔からだったんですね
それに末期には「セガってだせーよな」ってCM流すくらいだものもう応援するのやめようってなる。
サターンをそういう扱いするならドリキャスもいずれそうするんだろうってわかるからね。
セガの自虐ネタ・・・あれキャッチは秋元康氏でしたっけ。
フルポリゴンでもないのにステージ間でロード描写が入ってしまうのは惜しいですね
ローディング時間を解消できなかったですかねぇ。
最初期の作品なので技術的においついていなかったんでしょうね。
アウトランを中途半端に3D化したようなゲームですね。セガもよくこれをリッジにぶつけようと思えたな…。セガってこういうレベルのゲーム平気で出すよね。そりゃ負けるわ
そうなんですよね。本当にセガって雑な事を平気でやって来ていたイメージがあります。
そういった社風なので突拍子もない名作も生まれたのかも知れませんが。
当時、発売から少しして購入して遊んだらあまりのつまらなさに、直ぐに売りに言った思い出が...
売ってしまいましたか・・・
今回、発売日に購入したソフトなんです笑
大事に持っていました。
サターンの最大の失敗は、せっかくメガドラで席巻したアメリカ市場で小売店を敵に回したことでしょ・・・
はい!そのとおりです!
くっ・・・セントルイスが普通に分かるwwwあと、ラッドモビールは当時ゲーセンでよくやったものです。しかしこの移植には参ったわ。
大丈夫です!
視聴者は同世代であるのはバレてます笑
Nintendo 64で例えるとクルージングUSAみたいなもの?
クルージングUSA知らなかったの調べてみましたが、淡々とポリゴンの車が走っておりました。
まあ時期もあるしスプライトマシンのサターンにはコレだったんだろうけど、やるならパワドリか古くてもスーパーモナカGPが嬉しかったよね
スーパーモナコGPもたしかに喜んだかもですね。
ムービーのクオリティでリッジに対抗と言っても微妙なレベル。
ゲーム画面が始まった瞬間に何かバグで汚いガビガビな画面になっちゃったのかな?とリセットを押した思い出
当時のムービーはブロックノイズすごかったですよね。
RAM容量と処理速度によるものなんでしょうけど・・・
段々と綺麗になっていきましたよね。
デイトナUSAを出して欲しいときに出したのがゲイルレーサーだしなぁ
デイトナはまだ数か月あとでしたもんね。
なんでラッドモビールにせんかったんや・・・(´*`=)
どうしてなんでしょうか・・・
最高速を300オーバーにしたかったからでしょうか。
アーケードで見たラッドモービルは嫌いじゃないけど、難しくて初心者お断りな感じがした。サターン版は遠くが見えなさすぎて更に難しそう。コレ系のゲームはアウトラン2という本命が出るまで微妙だな。
個人的にはパワードリフトを出して欲しかったです
多少先が見えなくてもパワードリフトがやりたかった
リッジレーサーが偉大過ぎた
軽快なBGMにあの当時では破格のグラフィック
リッジは・・・家でコレ遊べちゃうんだぁ。って純粋にすげぇって思いました。
そしてCDを差し替える事で、自分の好きな曲がBGMにできてしまう・・・
@@merig あの当時のナムコは3Dの波にも乗れていて本当に無敵のメーカーでした。
9:02 釣り上げてくれるのはジュゲムですよ
あ・・・
ノコノコ違いました笑
ご指摘ありがとうございます!!
セガもデイトナ前面で、これは全く推してなかったしね
セガはサターン初期からゴータとかよく分からんソフトがやたらあった
デイトナの発売がもう少し早められれば・・・
強力なスプライト機能を見せつけるゲームとしてローンチに持ってきたんだとは思うんですが。
DCでもペンペントライアスロンぶっこんでくるからな
本当にセガは・・・
マーケ部門が弱すぎる
これ中坊のころに友だちの家でやって
「ナニコレ」ってなった
サターンのレースってことは
ポリゴンだろって思ってたら
ちがったし
ゲーセンのラッドモビールかコレ!って気づいたけど
ゲーセンのは面白かったのに
何故か全然面白くなかった...
対戦も面白くなかった...
ゲーセンと家ではまた迫力が違ってきますもんね
申し訳ないが、アーケードでハマったリッジレーサーをほとんど遜色なくコンシュマーに移植したプレイステーションには大興奮したけど、サターンは「ワールドアドバンド大戦略」が出るまで欲しいと思わなかった。
正直PSだってパラッパラッパーが無ければ一般受けしなかったと思うけど、SEGAにはそれが無かったことがその後の結果になったと思う。
プレステってなんであんなに浸透したんですかねぇ。
少なくと初動でもセガサターンに追随できるくらいに。
FF7出るまで購買意欲がなかった私からすると、なぜにあんなに浸透していたのか・・・
@@merig
贔屓目に見て、サードパーティの囲い込みが強かった印象、
バーチャファイターの代替に闘神伝とか…
セガのキラータイトルに自社以外のタイトルをぶつかる事も多く、
有名アーケードゲームの移植がいち早いプレステはかなり魅力、
同タイトルも、サターンへの移植が後回し、今更発売されても旬が過ぎてもう要らなねーってのが正直な処、
カプコンの様に遅れた分追加要素入れるメーカーなんて稀な例、
悪い言い方だがプレステの食べ残しをリリースされた気持ち。
せめて移植がよければな。。。
対抗馬どころか本体の勢いの糧にはなった思うが
出来がひど過ぎた。。。
そうなんですよね。
サターンとしては滅茶苦茶大事な時期だっただけに・・・
セガファンとしては悔しい
サターンってパッケージ(ジャケ)ではプレイステーションに勝ってるんだよね(^^♪
例えばレースドライビンとか…
レースドライビン・・・
パッケージの見た目勝負
アウトランやパワードリフトは、軽快なBGMに美麗なグラ、おバカ要素もあって楽しいゲームでした
解説されてる通り、なんでコッチを移植したんだという感じですね…開発費の安い方を選んだとしか思えない
セガはメガドライブの頃から、キラーソフト少なすぎ&クソゲー多すぎで自滅してるんですよね(T_T)
そうなんですよねぇ。なぜコッチだったんだろう。
セガって、どのゲームもアーケード色が強い感じなんですよね。
それが魅力でもあるんですが・・・家庭用ゲームにアレンジが苦手。
ハード性能が劣る家庭用機を如何に遊ばせるかってアレンジがもう少しできたらなぁ。
反射神経の範疇を越えてる。覚えゲーは苦手だ。
ここは実は親切設計になっていて反射神経でもどうにかクリアできる程度の難易度設計になっています。
反射神経と言っても適当にぶつかりまくってもクリアできる難易度何ですが笑
当時友人がサターン私がPS派で
遊ばせてもらったけど全く印象に残ってない位のレースゲームでした(笑)動画見ててもやっぱうーんな感じですね
バーチャレーシングとかの方が良かったんじゃないかな?
やはりPS派からはそう映りますか・・・ですよねぇ。
AC版のラッドモビールはクリアできる程度に遊んだので発売時迷わず買いました。
自分のクルマにもソニックぶら下げてぶらんぶらんさせてました。
ライトもワイパーもAC版にあったギミックです。面白おかしく批評したつもりかもしれませんがひどいですね。
面白おかしくというより、セガの間違えた力点によってコンシューマーハード撤退という最大のユーザー裏切りに対する批評と思っていただければ幸いです。
同じスプライトレースならスーパーモナコGPが良かったな。
メガドライブ版が好きだったので。
スーパー32Xのバーチャレーシングデラックスを同時に販売すればよかったのにセガ自身でサターンに出せないこと既にやらかしてあたりセガらしい。
VF3の移植をセガでやらなかったことで不信感を持った。
スーパーモナコGPも名作ですよね!
アーケードは学校帰りにかなりやりました。
メガドラ版のA.セナは今でもあります!!
@merig
あれほど7MT運転が楽しいゲームはありませんよね。タコメーターを見ながらシフトアップしてコース見ながらシフトダウンする。
ほかはそれが面白くないのでAT運転です。
ちょうどフェラーリがハンドルシフトのセミオートマを導入した時ですよね。
ゲーセンでハンドルでペコペコとシフトアップダウンがフェラーリ気分で楽しかったです。
当時買ってしまったけど今出したら完全にアウトな内容ですね
他車に対して煽り倒してるし逆走してるし
危険運転のオンパレード笑
あまり期待してなかったけど、買ってもっとガッカリしたやつですw
ポリゴン使わないアケ版の方が迫力あったし...
車がポリゴン表示になったのは2CPUの能力を応急で引き出す為の苦肉の策でもあったのかな?とちょっと疑ってます
スプライトお化けの疑似3Dってポリゴンには無い迫力あるんですよね。
スピード感はこちらの方がすごい
ホントに、何故これでリッジに対抗しようと思ったのか💧
次に出るのが配管工ではなく、おもちゃの、髭のおっさんが出てくるアクション(笑)
パンドラの魅力が伝わるまで、バーチャ専用機と言われる様になってしまうんですよねぇ💧
それらも含めて、実にセガらしい😂です。
ですねぇ。
プレステがリッジを用意した時点でセガ側はデイトナを突貫で作らせるべきだったかと思います。
「ライト点灯して楽しいの?」
いや…当時、「おお!ライト付いた!リアル」と弟が感動してたんすw
そういう私も鼻で笑うフリをして、ちょっとだけ、サターンすげぇと思ってたり……まあ純真だったのでしょう😅
笑
当時は・・・私もすげぇリアルと思いました・・・
爺がハンコン使ってドリフトして欲しい❤
セガサターン実機が届いたらハンコンで遊んでみるのも良いかも笑
@@merig 楽しみにしてます😊
クソデカ筐体がかっこよかったからよく走ってた、なので移植版には興味がなくてw
体感ゲームあるある・・・かもしれませんね
うん、このゲーム知らねぇ!見た感じアウトランの親戚みたいなもんのようだけど微妙!(正直な感想)
っていうかサターンで車はコメントに上げた2つくらいしかロクに知らねぇ!
子供の頃サターンはサクラとユナとボンバーマンとガンダム外伝三部作以外ルナとかグランディアとかほぼRPGしかやってないからだろうけども・・・
あ、リクエストありなら「魔法学園ルナ」と「サターンボンバーマンファイト」で(露骨に思い入れのあるやつぶっこんでいくスタイル)
リクエストありがとうございます!メモっておきます。どちらも所持していない・・・
ゲイルレーサーの元になったラッドモビールは鈴木裕氏が手掛けた体感型疑似3Dカーゲームなので親戚ですね。
ほぼローンチで出て歴史に消え去ったゲームですねぇ。
技術力はリッジレーサーに敵わないが、ゲイルレーサーの方がながく遊んだな
オープニング シナリオ はコチラの方が上 ポリゴン立体感とオシャレさは全くかなわないが
おお!そうなんですね。
オープニングかっこいいですよね。
今見ると質感とかが3DCGムービー黎明期って感じですが、当時は圧縮動画のディザも気にならなかった
ライト点灯しないとどうなるんだ
暗いまま走る事に・・・
ソフトの文句ばっかりならあげない方が良いと思いますよ、クソゲーでも上げるなら観てる人も楽しめる内容で
貴重なご意見ありがとうございます。
今後の動画作成の参考にさせていただきます。
せめてバーチャレーシングで勝負すべきだったのかな
そのバーチャレーシングのサターン版も意外と酷評みたいですね・・・
もうセガ・・・
ソニックが初めて出たソフト!
よく見たら車の色もソニックです
サターンは確かにプレステには負けたけど、
だからって【失敗作】だとは思わない!
ヒット作だってあるし、何百のソフトが
発売されたしね。
立ち回りが下手だったんだよね。
サターンは名機です。
メガドラ→サターン→ドリキャスと名機だらけですよ。セガハード。
それだけに悔しいのです。
少しだけプレイするとクソゲーだけど考え方を変えると最高なゲームと思うのはセガ愛ですよw
贅沢にスプライト機能を使った疑似3Dゲームって実にセガらしいですし。
「こまけぇことはいいんだよ」って言うノリは実にセガらしい。
当時サターン派の俺はこれでも楽しくやってたんだ。。。
デイトナは30フレームになっててがっかりしたんや。。
SS初代のデイトナは・・・20フレーム・・・
@@merig マジッスカ。。。。。
やっぱりリッジレーサーの方が面白いと思う
日本を舞台にスリルドライブみたいなゲームにすればよかったのに
日本縦断。
各地方自治体と提携して名所を爆走。
タイムアタック上位には各地の名産プレゼント。
これじゃあリッジに勝てんな
勝負以前の問題でした・・・
ゲイルレーサーは普通におもしろかったけどなー。逆にドリフトをしないプレイステーション版リッジレーサーにガッカリした私は少数派?
プレステ版リッジは友人宅でやったんですが、ドリドリしまくってんなぁって印象でした。
ナムコのポリゴンレースゲームってウィニングランしかやってなかったんで、逆に衝撃を受けてしまって(リッジはゲーセン未プレーです)
@@merig そうなんですね私はゲームセンターでプレイしたリッジレーサーとかレイブレーサーでドリフトしまくってた印象が強かった思い出がありました
@@桂米朝-o2q ゲーセンのリッジは滑りまくりだったんですね!
パッケージ見て3Dレースゲーと勘違いし購入したワイ登場w
OPは良かったんだけどねぇ.....ボソっと小声で「詐欺じゃんコレ」と見苦しい批判をしたのが懐かしいw
ああ・・・
詐欺ではなく疑似です。疑似3D。ポリゴンも(一部)使用しています笑
セガは定価で買った俺に謝れ😂
私も発売日定価購入です!笑
セガのファンとして許せません!!!でも笑えるから許すw
笑って許して